「政治家・官僚」の仕事って?! |
| ||
![]() |
|
「政治家・官僚」の方に聞きたい!実際に働いてみて政治家・官僚の仕事ってどうですか?!いい点、悪い点、意外な点など聞かせてください!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
本省(霞ヶ関)の頃は平均睡眠2〜3時間の激務もあり、上下関係も厳しく体力的、精神的にタフでないと入院しますね(冗談でなく)。それでいて給料は民間より安く残業代もほとんど出ませんね。(一部の方の給与が高いため平均すると高く見えますが大部分の方は安いです)今は地方にいるのでそれほどつらくはありませんが。国民の幸せのためと思わなければやってられない仕事ですね。
まつ811さん
![]() |
☆ |
仕事は良くも悪くも「大きい」のでプレッシャーに強い人が向いてます。1つの課で数百億の予算を動かすことも、翌日の新聞に自分のやった仕事が載ることもざらなので。収入は省によるんでしょうが安くないですよ。20代は安いですが40代になると一流企業を超えて50代、60代と差は開いていきますから。ただこれからどうなるかわかりませんがそれはどの職業も同じでしょうからねえ。若いうちは忙しいのであまり使う暇もないですし、暇になった40代からは収入が高いのでバランス的にはいいと思ってます。
fufufuさん
![]() |
☆ |
なって間もないけど、案外。。。と思うものが多々あるけど、総じていえば、超大変。毎日々々、朝も早くから翌早朝までの激務に我慢ならない。みんなが思うほど給料はないし、世間の風潮を逆 手にとって残業 手当は微塵もでない。これなら、、、市町村レベルの地方団体、、、と気持ちが傾き始めているのが、現実。
akyochanさん
![]() |
21 |
難しい試験に通って、死ぬほど働いて、世間の風当たりは強いは、給料は安いは、やってられません。民間の方がよっぽどまし。
プ-タンさん
![]() |
20 |
世間から目の敵のようにされるほど待遇は良くありません。
macangelさん
![]() |
19 |
最近日本国民をやめたいと思う事が有りますが・・・可能ですか???
ジャムぱんさん
![]() |
18 |
仕事は良くも悪くも「大きい」のでプレッシャーに強い人が向いてます。1つの課で数百億の予算を動かすことも、翌日の新聞に自分のやった仕事が載ることもざらなので。収入は省によるんでしょうが安くないですよ。20代は安いですが40代になると一流企業を超えて50代、60代と差は開いていきますから。ただこれからどうなるかわかりませんがそれはどの職業も同じでしょうからねえ。若いうちは忙しいのであまり使う暇もないですし、暇になった40代からは収入が高いのでバランス的にはいいと思ってます。
fufufuさん
![]() |
17 |
昨今新聞報道されているのは極端にオーバーに報道されている。もっと本当の実態を見て欲しい。どれだけ仕事が大変かもっとそういうところを報道すべきそれにたいして給料がなんだとか言うならまだしもただ単純に給料が高いっておかしい。貴方達報道にたずさわっている方のほうがよっぽと高い給料もらってるよこれでは国はよくならないね
じゅんちさん
![]() |
16 |
給料は安いし、定年後に何も残らない寂しい職種です。権威(実権)はあるけど、傘に着ている奴ほど見にくいものはない。権威なんてなくていいからほんわか仕事したい。
kaponさん
![]() |
15 |
何かあれば世間からは目の仇!せっかく難しい試験にパスしても、それだけの実力があれば民間のほうがよほど良い・・・
匿名希望さん
![]() |
14 |
難しい試験をパスしてなった公務員だけど、試験落ちて民間いった奴の方が給料は良いみたいだし、なんせ乗ってる車からして違う・・・毎日虐げられるような仕事、公務員という重圧に死にそう・・・になる
akyochanさん
![]() |
13 |
「通常残業省」と呼ばれてました。通商産業省が経済産業省になっても変わりません。。。
HAMACHANNさん
![]() |
12 |
官僚に30歳くらいからなることはできますか?
匿名希望さん
![]() |
11 |
世間の風当たりが強く、ストレスが貯まりっぱなしですよ。
バディさん
![]() |
10 |
難しい試験に通って、死ぬほど働いて、世間の風当たりは強いは、給料は安いは、やってられません。民間の方がよっぽどまし。
匿名希望さん
![]() |
9 |
国の委員会で実務担当の課長補佐の若手官僚とよく会いますが、総じて真面目、熱意があり、頭がいい。それが昇進するにつれ、欲が出て、保身を考え、省益を優先し、組織防衛に走るようになる。官僚の育て方が悪く、縦型組織の弊害と感じざるを得ない。
歩き目ですさん
![]() |
8 |
仕事のわりには給料低くて 世間からも冷たい やってられない
じゅんちさん
![]() |
7 |
上の方の考え方が古くて保守的。もっと現実に合わせたものにしないと崩壊しそうですね。
まつ811さん
![]() |
6 |
役人天国に居れるのはほんの一部の人間のみ殆んどは地獄の一歩手前ですよ
モリヤンさん
![]() |
5 |
給料がいいわけではない、時給にすると安いもの。一日20時間も働くと、もうぐったり。ほんとです。
がるるうさん
![]() |
4 |
けっして楽ではありません。官僚が官僚を苦しめる、そのような世界です
ハロさん
![]() |
3 |
本省(霞ヶ関)の頃は平均睡眠2〜3時間の激務もあり、上下関係も厳しく体力的、精神的にタフでないと入院しますね(冗談でなく)。それでいて給料は民間より安く残業代もほとんど出ませんね。(一部の方の給与が高いため平均すると高く見えますが大部分の方は安いです)今は地方にいるのでそれほどつらくはありませんが。国民の幸せのためと思わなければやってられない仕事ですね。
まつ811さん
![]() |
2 |
なって間もないけど、案外。。。と思うものが多々あるけど、総じていえば、超大変。毎日々々、朝も早くから翌早朝までの激務に我慢ならない。みんなが思うほど給料はないし、世間の風潮を逆 手にとって残業 手当は微塵もでない。これなら、、、市町村レベルの地方団体、、、と気持ちが傾き始めているのが、現実。
akyochanさん
![]() |
1 |
毎日がストレスとの戦い。官僚は退職後、早死にする人が多いんですよ。
バディさん
![]() |