「秘書」の仕事って?! |
| ||
![]() |
|
「秘書」の方に聞きたい!実際に働いてみて秘書の仕事ってどうですか?!いい点、悪い点、意外な点など聞かせてください!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
なんでもするから雑用係みたいなもの大手企業の役員秘書と中小企業の秘書は全然別物だと思います。あとドラマの秘書も・・・・・
ひかるさん
![]() |
☆ |
秘書というとなんだか聞こえはいいけど、結局はただの事務系サポート業務です。それも働き方が上司によって変わる。自分の裁量で動きたい人にはけっこう苦痛だと思います。相 手の要求を先回りしてかなえるといった気を利かせることも必要。向き不向きがある仕事です。
あいさん
![]() |
☆ |
秘書なんて!!!、私の場合!!!!20才から30才まで、ハゲジジイの秘書でしたが、愛人も兼ねていましたが、ハゲジジイは、月に一回のアレの時も、○たない・・出来ない!!でもお亡くなりになった時は、奥様から感謝の言葉を頂き・・?入り封筒も頂きました、私にも、別に愛人がいてて・・・・今の夫(年下)・・夫??全部知っています。。
ジャムぱんさん
![]() |
25 |
秘書というとなんだか聞こえはいいけど、結局はただの事務系サポート業務です。
プ-タンさん
![]() |
24 |
大企業の社長秘書でしたが雑用は多いし出張の際は朝早くから夜遅くまで大変。結婚して続けることは無理でした。
hiroさん
![]() |
23 |
まるで奥さんと一緒です。素敵な社長だといいかも?
まりさん
![]() |
22 |
社長のプライベートな雑用が多い。ご自宅の清掃作業の手配とか、個人的に欲しい買い物に付き合わされるとか、そんな感じ。オーナー社長の秘書はかなりキツイと思う。おまけに、独身の社長だけに嫁的業務を避けられない。
futabaさん
![]() |
21 |
個人的なことまで、知りたくも無いのに本人以上に詳しくなり、奥様か家政婦のように自分を錯覚しそうになることもあります。でも、その分、いい食事が出来たり、誕生日には100万以上の物をもらったりします。
yukaさん
![]() |
20 |
付く人によって、かなり内容が変わってきます。付く人が変わったら、その人の求めに自分が変わっていかなくてはやりづらいです。
kuroさん
![]() |
19 |
病院の院長秘書をしていましたが、何から何までやらせようとしてきますねー。そのくせ、プライベートは立ち入らないで欲しいと思っているようでしたが。。。メールの送受信もスケジュールの更新もやらせておいて、隠し事ができるとでも思っていたのか^^
クリプトカリオンさん
![]() |
18 |
秘書なんて!!!、私の場合!!!!20才から30才まで、ハゲジジイの秘書でしたが、愛人も兼ねていましたが、ハゲジジイは、月に一回のアレの時も、○たない・・出来ない!!でもお亡くなりになった時は、奥様から感謝の言葉を頂き・・?入り封筒も頂きました、私にも、別に愛人がいてて・・・・今の夫(年下)・・夫??全部知っています。。
ジャムぱんさん
![]() |
17 |
英語話せないとダメですかな。
tabitinさん
![]() |
16 |
秘書業務もほぼ雑用ちっくなものが多い。
akyochanさん
![]() |
15 |
大企業の男性秘書ならいざ知らず、女性秘書というのは所詮ボスの雑用全般引き受け係。時には私用まで。でも聞こえはいいし、合コンの受けもいいです。
あいさん
![]() |
14 |
なんでもするから雑用係みたいなもの大手企業の役員秘書と中小企業の秘書は全然別物だと思います。あとドラマの秘書も・・・・・
ひかるさん
![]() |
13 |
すべてを頭に入れておかないといけないので大変です。もう頭の中にパソコンがほしいくらい(笑)でもやりがいはありますよ。頭を使うことが好きな人にはお勧めの仕事です。でも常に気は抜けませんよ。
めりさん
![]() |
12 |
分刻みで動くので間違いは絶対あってはならないので常に神経を使います。どこかへ出向くときは手土産を選んだり、相手の社長さんの趣味などもリサーチ。大変といえば大変ですけど、その努力のおかげで相手に好印象を与えることができるのならと思えばたいしたことないです。
ま-ちさん
![]() |
11 |
お手伝いさん状態。すべて面倒見てます。時間のないときは部屋の中で着替えることも。洋服からなにから沢山そろっています。コーディネイトもします。お客さんに合わせて服を変えたりしているので、気に入るものがなければshopへ走ることもしばしば。でもついでに私の服も買っていいといわれたりするので、遠慮なく買ってきちゃいます^^
ひよちゃんさん
![]() |
10 |
お昼休みに時々付き合われますが豪華な食事も時々いただけます
まりさん
![]() |
9 |
社長の奥様のようなことをいろいろとさせられました
hiroさん
![]() |
8 |
上司の考え方一つで、秘書の仕事が変わってきます。所詮「女の子」くらいにしか思ってない上司だと大変ですが、それでも誠意を尽くすことで、上司が少し変わることもあります。
匿名希望さん
![]() |
7 |
大手ではなく個人経営の会社社長は、見栄を張るため老舗やフランスレストランへ連れて行ってくれたり、他社からのお中元、お歳暮はいただけました。が、仕事となると「家政婦的」なこともやらされておりました。
kameriさん
![]() |
6 |
美味しいものをごちそうになれたり、自分では絶対に会えない大会社の社長などとお話する機会が持てたりする場合も。大変なのは、すべてにおいていつも先回りをしていなければいけない事。もちろん、時間だけではありません。業務上次必要になりそうな事は先に先に準備し、興味がありそうな話題などをいつもチェックして何でもすぐ応えられるように。頭も体力も使います。
まちゅいさん
![]() |
5 |
4月から秘書室勤務、大学で秘書学を勉強し、秘書士、秘書検定もとったけれど、絶対なりたくない職業でした。4月がくるのがとても憂鬱です。病気入院、もしくは交通事故でもおきないかな〜。
匿名希望さん
![]() |
4 |
弁護士の秘書やってます。聞こえはいいけど、依頼者が仕事終わりの7時すぎから相談に来たりするので、残業が多数あり、しかも何時に終わるかぜんぜんわかりません。裁判に負けて逆恨みされて、事務所に刃物もって来た方もいたりと、私は色色と危ない目にあったので、2年が限界で辞めました。
らららさん
![]() |
3 |
秘書というとなんだか聞こえはいいけど、結局はただの事務系サポート業務です。それも働き方が上司によって変わる。自分の裁量で動きたい人にはけっこう苦痛だと思います。相 手の要求を先回りしてかなえるといった気を利かせることも必要。向き不向きがある仕事です。
あいさん
![]() |
2 |
今の上司はこうで前の上司はこう・・・といった感じでその方によって動き方を考えなくてはいけないです。でも、いい上司の担当になったときには仕事のやりがいが増えます。
ぷりんくんさん
![]() |
1 |
秘書業務がやりやすいか、働きやすいかは秘書としてつく方にかかっています。だから一概に秘書って・・・とはいえないかな?
daisy_duckさん
![]() |