上司をうまく取り扱う方法 |
| ||
![]() |
|
処世術!こんな上司との付き合いも、こんな工夫で何とかやってます、っていう体験談募集! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
とにかく自分の気に入らないことがあると真っ赤になってどなりちらす奴。自分をよいしょする部下だけをかわいがり、仕事ができるできないは別。そんな奴には反論は厳禁。なんでも、はいはい、と返事だけ。
劉老師さん
![]() |
☆ |
嫌いな上司と話す時ほど、なるべく笑顔で。少しでも「自分」を見せれば面倒になる事請け合いなので、とにかく機嫌よく、真面目に、そして何より手短に。
ヴェ-ダさん
![]() |
☆ |
上司だろうが、言いたいことは言います。腹にためることはしません。
けっちゃんさん
![]() |
100 |
ハナから期待していないし、評価されたいとも思わないから、適当に付き合うこと。
shprinceさん
![]() |
99 |
まあ、適当に考えてます
ほくとさん
![]() |
98 |
態度がコロコロと変わる人を良く見ます。
しつける側では無いんですが、性格や人間性を考えず、物を移動できたら名指しで褒めるようにしています。逆に物を手にしない方には名指しでなく、一言で。
私の場合、仕事は物を運ぶ場と割り切っています。
お父さんさん
![]() |
97 |
仕事以外の話はしない
ミグミグさん
![]() |
96 |
仕事と割りきる!
ぽんさん
![]() |
95 |
つまらない話でも割り切って聞き役に徹するのが一番。。自分の意見を言うと地雷を踏みかねない。
mayusanさん
![]() |
94 |
無視するのが一番。
kon777さん
![]() |
93 |
お互い「この領域のここから踏み込まれたくない」と思うところの理解でしょうか。怒りのスイッチというか、こだわりというか。秘書的業務なので上司に機嫌を悪くされると業務がしづらく、基本的には一歩引き常に気を利かせていますが、部下だから何を言ってもやってもいいと勘違いするタイプもいます。その場合は冷静に距離を置き、仕事だけはします。これだけは相手はいやなのかと理解されなくても感じ取ってもらうというか・・この人はこの話題はタブーとかこの言い方は駄目とか見えてくるものです。
LILYさん
![]() |
92 |
どんなに嫌な人でも自分だって欠点はあるもの。完ぺきな人なんでいないいんです。そこを勘違いしない。上司だからって神様じゃない.間違いもあれば、意地悪な人もいる。でも、それにいちいち悩んでいたら体が持たないし、転職してもキリがない。考え方を変えることです。どうしても好きになれない上司は、反面教師として見る、自分が常に安定した状態でまじめに仕事をし、人の悪口を軽率に口にしなければ、何とか切り抜けられるものです。
31yumikoさん
![]() |
91 |
上司にデブと言われても、割り切ることにしています。だってその上司も、はげでデブでおじさんなので気にしていません。名誉のために言っておきますけど私は若くてはげは有りません。
フグさん
![]() |
90 |
私の上司はやたらと報告と連絡を求めては、全部、自分の手柄にしてしまうのですが、上には評判がいいようで、仕事ができると思われていますので、こっちも適当に笑顔で褒めてあしらっています。いつか足元をすくわれたらこっちが簡単に逆転できるしね。
クリプトカリオンさん
![]() |
89 |
とーっても気分屋に上司。機嫌が良い時はオシャベリにとことん付き合ってあげ、機嫌が悪い時はひたすら沈黙をつらぬく・・・要は相手の機嫌を毎日観察してるだけですが。
chocoloveさん
![]() |
88 |
部下を庇おうしない挙句陰で悪口ばっかり言ってる細かいことに五月蝿い人一倍プライドの高い仕事の出来ないうちの部長。無能な上司ほど自分の能力に過大評価の傾向があるので「哀れな..」と思いつつ笑顔で褒め称えてやる。そうすると喜ぶ。しゃべりたくなかったりかかわりたくない時は敢えてお茶を持って行き顔を見てる振りして笑顔で挨拶すると無難に過ごせる。ちなみに内野部長のあだ名は「ちゃまちゃま」。正直キモい。
tamiさん
![]() |
87 |
気にしないことです。
悪役商会さん
![]() |
86 |
確かにいますよね、そんな上司には相手が子供だと思って接します。まだ成長しきれ無いんだと一寸哀れみを感じながら付き合っています。でもヤッパリ上司ともなると転勤シーズンになると一寸期待しちゃいますね(転勤にな〜〜れ!!)なんて?
jiruさん
![]() |
85 |
自分の言ったことはすぐ忘れる。でも都合のよいことは忘れない。自分がこう言ったと思い込む。とりあえずどのパターンでも対応できるように準備してます。
DOUBLEFEEDさん
![]() |
84 |
つまらないギャグでも笑ってあげる。
ねこちんさん
![]() |
83 |
上司に呼ばれた時の立ち位置。特に上司が座っている時。真正面に仁王立ち・・・では威圧感を与えるので、姿勢はやや低く、斜め45度〜真横に立って話をする。
samuraiさん
![]() |
82 |
マネジメントという意味をはきちがえて子供の教育のようなこと(今日何をやったのかは聞くけど進捗管理はしない)をする上司。今まで何回か転職したけど一番最悪で、ランチとか夜のみに行ったりは絶対断っているけど、年一回のバレンタインだけはあげています。だから嫌われていると思わないようで給与の査定はいいです。所詮ただの男だ・・・
tateさん
![]() |
81 |
上司はこうあってほしいとか こんな位は知ってるはずと思う事が間違い。期待しないことです。自分の仕事をやるだけやり、認めてもらった頃に、こうしたらいいんじゃないかという提案をします。こうすれば、上司も変わってくれるんです。
pontaさん
![]() |
80 |
自分にまわってきそうな仕事は、さっさと準備しておきます。そうでないと、「今日中にこれやって欲しいんだけど」って当日の夕方に言ってきたりしますから。。
HAMACHANNさん
![]() |
79 |
嫌いな上司と話す時ほど、なるべく笑顔で。少しでも「自分」を見せれば面倒になる事請け合いなので、とにかく機嫌よく、真面目に、そして何より手短に。
ヴェ-ダさん
![]() |
78 |
ともかく、話だけは聞く
hirom7さん
![]() |
77 |
毎日言うことが変わる上司には、ちゃんと昨日はこう言ってましたよね!とはっきり言っています。40歳なのにボケてるのかなあ?!
tateさん
![]() |
76 |
次にいいそうな事を予測して、先に行動をとるようにしています。そうすれば機嫌がいいのですから、全くもって子供みたいな上司です。
マロ2003さん
![]() |
75 |
ブスと おなかの中で何回も 言って 割り切ろうとしてます。
じゅんぽさん
![]() |
74 |
その日によって機嫌がかわる上司。なるべく関わらないようにしてます。
やっちゃんさん
![]() |
73 |
プライド高くてバカな上司(会社役員)。何でも報告しないとご不満なようなので、解決済の難しい案件を選んで報告し助けを求めるフリをして困らせてます。
匿名希望さん
![]() |
72 |
気分が躁と鬱の時が激しくその状態を把握しつつ 話かけたりそっと避けたりしての毎日です。
yattyannさん
![]() |
71 |
課長より態度のでかい主任。その時によって態度が全然違うので難しいです。話しかけないと機嫌が悪いので話しかけるようにはしていますが、なるべく話をしたくない。
ぴかぴちゅさん
![]() |
70 |
部下を1週間ごとターゲット決めていじめてる上司。もちろんみんな無視です。
seastory6さん
![]() |
69 |
とりあえず正面切ってははむかわないで、他の上司からそれとなく伝わるようにし、責任は上司に。まあ、それはうちの職場が上司同士の仲がよくないから使えることですが。
yapuさん
![]() |
68 |
とにかく冗談を言って笑わせる
tannyさん
![]() |
67 |
普段は取り敢えず出来る範囲でフォローはするが、調子に乗ってきたら、強い意思と口調で「ビシっ!」と言い切り突き放す!!
aoiyyさん
![]() |
66 |
生真面目にならず、いい加減に愛想よくですね。自分のポリシーとかプライドなんてのは会社では不要。
hiromiさん
![]() |
65 |
必要なとき以外は無視する。
kuuchanさん
![]() |
64 |
ともかく、あきらめずに粘り強く、誘導してやることです。
hirom7さん
![]() |
63 |
上司だろうが、言いたいことは言います。腹にためることはしません。
けっちゃんさん
![]() |
62 |
自分から嫌いにならないこと。自分が嫌えば相手も自分のことを嫌ってしまいます。いやな事があっても「まいっか」って気持ちでいればなんとかなるものです。
たぬきさん
![]() |
61 |
「正しいと思う事は主張を曲げない」事が大事だと思います。私の元上司も、【上には服従・トラブルは部下に押し付ける】と、どの会社にでも居るクズのような人間でした。私は、元上司とは喧嘩が絶えなかったのですが・・・・ですが、どちらが正しいかなんて回りは分かっています。今、元上司は別の部署に飛ばされています。
未確認情報さん
![]() |
60 |
設計部門にいるのですが、職場の上司は研究からきた人。設計のことを理解せずに、自分の成果を出そうとして自分の思うことをおしつけようとします。ナンでこうなっているかも理解しようとせず、押し付けばかりで大変困ります。でもいうことを聞かないと成績は落とされるので聞いています。
jhidaさん
![]() |
59 |
上司の言うことは正しいと思い込むことです。
す-とさん
![]() |
58 |
あまり関わらないようにしています。話も聞くだけ聞いて、左から右へ。でも、たまに話しに乗って話題を膨らませたりすると喜んで機嫌が良くなります。
elleyさん
![]() |
57 |
我が上司は、周りに敵だらけ。上司の前では話しを合わせて味方の様な顔をしている。
kazuさん
![]() |
56 |
ともかく、相手の意見を聞いて、調子を合わせることです
hirom7さん
![]() |
55 |
気分屋で何に対しても嫉妬し、ヒステリーを起こしまくるお局女子社員がいます。隣同士の席ですが、仕事もろくにせず、こちらのパソコンの画面ばかり見て終始チェックしています。お局より良い仕事をするととたんに機嫌が悪くなります。いつも当たらず触らず、出すぎず、時には思ってもいないような誉め言葉を言っておだてています。
匿名希望さん
![]() |
54 |
上司にも色々なタイプの人がいると思いますが「付かず離れず」が一番だと思います。
サンデ-さん
![]() |
53 |
当り障りのない程度に接してます。上司も人間なんで、良い面悪い面があると思うので、それなりにって事で・・・。
shuuさん
![]() |
52 |
姑根性丸出しの古株女性、あんたんちの嫁じゃなくてよかった・・そう思って 表面だけ話し合わせてます
nekoさん
![]() |
51 |
わたしは一般社員には何もしない上司におもわれてますが、私の上司は、進言、より仕事をすることを嫌います。だから、あたえられた仕事のみこなしています。こんなんでいいの?
匿名希望さん
![]() |
50 |
豚もおだてりゃ木に登るってとこでしょうか・・・。
匿名希望さん
![]() |
49 |
乗りやすい上司には適度におだてる。嫌味垂れ流しの上司には馬耳東風。根に持つ上司の仕事は神経使って先回りの仕事をする。使える上司は、ことごとく使う。・・・結局は同僚でも上司でも自分が人を見る眼をもたないと辛いかもですね・・・。
kamecさん
![]() |
48 |
何にでも首を突っ込んでは、途中で放り投げる上司がいますが、全て、家に持って帰って仕上げて、その人に渡しています。局長からは、仕事ができるヤツだと思われてるようだけど、やったんは、私やん。。。その人もそれがわかっているから、私には、あんまり口うるさくないわね。
シゲちゃんさん
![]() |
47 |
遠すぎず、近づきすぎずってのが一番でしょうか。必要以上のことをやって文句いわれると腹が立つしね。
ktamaさん
![]() |
46 |
おだてるのが一番!
ヨッシ-さん
![]() |
45 |
ミスはきちんと認めるのは良いがそれが毎回となると大変です。でもそれをフォローするスタッフの団結力は凄いですよ。
fuuさん
![]() |
44 |
ともかく、おだてて少しでも仕事をやらせることです
hirom7さん
![]() |
43 |
自分のミスは笑って誤魔化し(または他人のせいにし)、他人のミスをため息交じりに非難する。そんな上司は居ない時は『役立たず』呼ばわりです。
やんさん
![]() |
42 |
うちの会社の社長は火山のようで、突然爆発すると暴れる。全員の仕事が止まる。迷惑。でも機嫌がいい時を狙うと思わぬ事がうまくいく。お陰で全員社長の顔色伺いが上手くなった…。(いいのか?)
みいさん
![]() |
41 |
なるべくかかわらないで済むようにする。逃げる、逃げる、逃げる。私は会社で一番の新人で年下なので、それができるのだと思うけど。とにかく逃げる逃げる逃げるで今は乗り越えてます・・・
匿名希望さん
![]() |
40 |
とにかく自分の気に入らないことがあると真っ赤になってどなりちらす奴。自分をよいしょする部下だけをかわいがり、仕事ができるできないは別。そんな奴には反論は厳禁。なんでも、はいはい、と返事だけ。
劉老師さん
![]() |
39 |
言われた仕事だけしてます。付加価値をつけて仕事をしたいんですが、つけたらつけたでほとんど人に頼ってくるし、要らないものだと文句をいわれるので、言われた仕事のみする。だって自分の仕事がふえるもん
ぷにぷにさん
![]() |
38 |
適当に立てるところは立てておく方が無難ですよね。
匿名希望さん
![]() |
37 |
かなりのケチ。ポストイットは繰り返し使用。手作りできるものは買わない。従ってファイルも手作りさせられる。決断力が鈍く、仕事の指示があいまいで、誰が、何を、いつまでにやるかという具体性がない。一人で仕事を抱え、一人で超長時間残業をして「大変だ、大変だ」と愚痴る。いまだこの上司とどう付き合うべきかわからず、無気力感に陥ってます。どなたか良きアドバイスを!
ミナミさん
![]() |
36 |
右の耳から聞いて左の耳から抜けていく人それぞれ考え方はあるものだww
ぽめちゃさん
![]() |
35 |
ほうれんそうを徹底しもうちあげる顔をたてることです
おちゃめなあきらさん
![]() |
34 |
愛想笑いでうまく渡ってます。
やらえもんさん
![]() |
33 |
相 手のタイプを見極め、判断し、「好感が持てる部下」になる。使い分けてるつもりはないんだけど、自然とそうやるようになっちゃった。世渡り術ってやつかな?
まさひろひろさん
![]() |
32 |
仕事をしない無能な上司だけど、機嫌を損ねないようにうまく転がしています。単純な人だから助かる。
ant6501さん
![]() |
31 |
うるさい工場長が居ますが、会社の中ではそこそこの発言権があるようで、逆らうとマイナスかな?と思います。怒られることも多いのですが、何か言っているときは話を聞いて、考え方ややり方を観察しながら仕事をしています。御機嫌を伺っているようで嫌なんですが、これで成長できればいいかな??
マロ2003さん
![]() |
30 |
こればかりは運なので。ただ駄目上司でも社長や幹部クラスのお気に入りだと、逆らうとマイナス。適当に距離を考えながら付き合いながら、他からヘッドハンティングの声がかかる程度まで能力を高めていけばいいでしょう。まあ、そこまで力があれば上司も一目置かざるを得ないでしょうけどね。
匿名希望さん
![]() |
29 |
うちの会社は社長、営業、そして私という3人しかいないところなんです。その営業の男性といったらとにかく人の悪口大好き。他の会社の人の悪口ばかりいつもいっているので、聞いてて嫌っっっ でも私は愛想笑いでずーっと6年間かわしてます。ウンともスンとも言わずエヘヘと笑い続けている毎日です。
chocoloveさん
![]() |
28 |
この仕事場は、ここ数年で再編されたので確かに年上の人は辛いんだろうな。。。でもさ、わかんないなら分からないと言おうよって思います。指示を受けられない私たちの身にもなってくれ。この辺の対策としては、自分がその人の分まで働くことのみ!給料は彼の1/2でもがまんがまん。。。
さざなき254さん
![]() |
27 |
人には好き嫌いが必ずあるものです。相 手の言っている事を聞き流すだけです。でも、自分が間違っている時は素直に謝りましょう。
武太郎さん
![]() |
26 |
ストレスたまるけど、愛想笑いとハイハイっておとなしく聞くふりをして、ぜんぜん聞いてねぇ〜
佳奈さん
![]() |
25 |
報告書はまわりくどくダラダラと。どうせ、字数しか見てないから埋まっていれば素通り
アマギンさん
![]() |
24 |
人を脅してしか働かせられない無能上司!従う振りは大変だけどなんとかやっています。
匿名希望さん
![]() |
23 |
終業時間ピッタリに、あれやって、これやってと残業させたがる上司。なので5時半ガン!!と電話を転送してしまいまーす。
chocoloveさん
![]() |
22 |
上司としての役割という以前に、管理職としての最低限の仕事すらできない上司二人。最悪な状況ですが、その分一般スタッフが団結して頑張れています。上司には、被害?を最低限にとどめてもらう為、スタッフは日々努力しています。できない上司を持つと大変です。
らすかるさん
![]() |
21 |
言葉と能力が合わない上司には早く移動してほしいけど、職場だけの我慢してお付き合いします。職場の飲み会の時に酔ったふりをして、思い切り文句をいい、翌日知らないフリをします。
akiさん
![]() |
20 |
今の上司とは性格がどうのというまえに、お互いが仕事をきちんとこなしていってくれるという信頼関係が築けている気がします。当然雰囲気は良くなっていきますよ!
匿名希望さん
![]() |
19 |
基本的には無視、一応愛想笑いで場は何とかなる。普通に付き合ってたらキレるんでね。
なりおさん
![]() |
18 |
上司には、三時の休憩にお茶菓子だしたり、気をつかっています。もちろん、自腹です・・・(--;)
kumiko39さん
![]() |
17 |
無視!無能な上司なんていなくていいから、判子だけ置いて消えてほしい・・・。
のりさん
![]() |
16 |
仕事をあまりしないのに,忙しい忙しいと一人で言つてる上司.おだてに弱いので,手伝いましょかとか言つて,おだててま〜す.
さむさん
![]() |
15 |
子供みたいな上司なので,母親の気分で接しています.
miyominさん
![]() |
14 |
天気屋の上司の天気が悪い時は近寄らない.
ボロさん
![]() |
13 |
言うことがころころ変わる上司だが,その場その場は心の中ではえーつと思いながら,それにあわせている
MAGICSTARさん
![]() |
12 |
機嫌の善し悪しが表に出、対応が随分変わる上司。ご機嫌とるのも馬鹿馬鹿しいので、取りあえず気にしない様にして最小限の会話ですます。
匿名希望さん
![]() |
11 |
先輩は会社を通さず、影で取引している。その収入額はわからないが、二人しかいないので見て見ぬふりをしている。もめたら私のほうが絶対追い出される。怖い。
うにさん
![]() |
10 |
上司はできもしないむちゃくちゃな要求をし、こちらが「無理です」というと「手伝ってあげるから」といって手伝うことを約束するがまともに手伝ったことがなかった嘘つき君なのでこちらがキレて返事も最低限しかしず極力顔をあわせないようにします。上司も文句たれているらしいが、現在人手不足なので有効な手です。某北のほうの外交と同じ感じです^^
腐り梅さん
![]() |
9 |
以前の上司は、机からあまり離れないで、命令口調でした。無口ですが、にらみのきく怖い存在。しかし、定年退職された後に来られた上司はすごく饒舌で、しかもウロウロ歩きまわり、前の上司と正反対。それなりに会話をあわせているけど、仕事に集中できなくなりました。
匿名希望さん
![]() |
8 |
めちゃくちゃ頭が悪くて物覚えが最悪な人ですが、他の人がその人のことの悪口を言うときに、「そんなことないですよ」といい子ぶる。
tabitinさん
![]() |
7 |
一番先に上司の考え方や性格を観察します。上司の言いそうな事や命令しそうな事は事前に少しづつ準備しておくとほとんど冷静に対応できます。ただしこちらから出す時は直ぐではなくタイミングが大事です。(キャリヤは私のほうが長いので・・・)
匿名希望さん
![]() |
6 |
相手(上司)をおじい ちゃんだと思うと、指示がころころ変わっても、怒りっぽくても、話が長くても、気分がころころ変わっても、自己権威欲が強くても、「はい 、はい 。」って聞けるようになった。
ゆうさん
![]() |
5 |
とにかく自分が正しいと思っている上司には、手のひらを裏返したり表にしたりして、自分と同じ考えをムリに捜して何とかやってます。親と上司は自分では選べないからネ
manppeiさん
![]() |
4 |
あまり関わりたくない上司とはあまり話や目を合わさないようにして最小必要限にしてます。
chinsuiさん
![]() |
3 |
とにかく変わっている人で最近はあたりさわらずの関係で波風たたせずにすごしている
匿名希望さん
![]() |
2 |
私の上司はおだてたり、ヨイショすると気分が良い単純な性格なので適度なヨイショを時々します。ゴマすりみたいでイヤですが、必要悪なのかな・・・。
GAWAさん
![]() |
1 |
あまり仕事の事を知らない上司には、わかっている情報を事前に教えて置き違う聞き方をして上司が自分で判断した様にしてあげる。でもいるんだよねこうゆう上司!!
hideクンさん
![]() |