新しい職場に早くなじむ方法
王国_口コミ事典
なんでも知恵袋
 

新しい職場に早くなじむにはどうすれば?教えてください!

職場

職場(質問)

人間関係?!

質問・テーマ

新しい職場に早くなじむにはどうすれば?教えてください!


書き込みしよう → ログイン
初めての方は→ 住民登録 20秒でOK(無料)

コメント
為になったコメントや面白いコメントには いい記事には投票してください! をクリック!
やっぱり最初が肝心。みんなに大きな声で明るく挨拶する・時間に余裕を持って出社する…これは最低限やる。そして積極的に仕事を覚えようとする姿勢を見せる。合間に少し自分から話しかけたり…がんばってると自然と周りも話しかけてくれるし、かわいがってもらえますよ。
レインちゃんさん
メモを取りまくる。デキる奴だと思われやすいです。
tunehisaさん
私は出社時間を早くして、皆に朝「おはようございます」の挨拶をするよう心掛けてます。自然と会話にも入りやすいので。
chocoloveさん
101
とにかくコミュニケーションをとる!相手からではなく自分から! 色々な話で盛り上がりますし、仲間と仲良くなれますよ❗
どんどるさん
いい記事には投票してください!
100
私は出社時間を早くして、皆に朝「おはようございます」の挨拶をするよう心掛けてます。自然と会話にも入りやすいので。
chocoloveさん
いい記事には投票してください!
99
まずは「飲みにケーション」。次の日から親しく話せます。
dokumuraさん
いい記事には投票してください!
98
きちんとみんなに挨拶できることが、早く覚えてもらえてなじめるようになる第一歩でしょう。
otaotaさん
いい記事には投票してください!
97
まずは笑顔と明るい返事
きょうそさん
いい記事には投票してください!
96
なじむには、朝は挨拶から初めて自分から質問したり話し掛けていくことが大切です。
パソコンさん
いい記事には投票してください!
95
えっ!そんな質問されても・・・
girouさん
いい記事には投票してください!
94
とにかく笑顔です!
ゆうばさん
いい記事には投票してください!
93
とにかく会社のイベントに参加しまくり、顔を売り込む。後は、元気がよければなじみが早いのでは。
なおまるさん
いい記事には投票してください!
92
謙虚な態度。
ヴェ-ダさん
いい記事には投票してください!
91
メモを取りまくる。デキる奴だと思われやすいです。
tunehisaさん
いい記事には投票してください!
90
笑顔と挨拶と返事をしっかり。仕事の評価はそこから始まるんじゃない?
三味線屋さん
いい記事には投票してください!
89
でしゃばらず、それでいて、さりげなく気遣い。「私がしましょうか?」ちょっと一言。
hyanryさん
いい記事には投票してください!
88
やっぱり最初が肝心。みんなに大きな声で明るく挨拶する・時間に余裕を持って出社する…これは最低限やる。そして積極的に仕事を覚えようとする姿勢を見せる。合間に少し自分から話しかけたり…がんばってると自然と周りも話しかけてくれるし、かわいがってもらえますよ。
レインちゃんさん
いい記事には投票してください!
87
最初はやっぱり、明るく、自分のこととか、休憩時間と簡易チョコチョコっとはなしたり・・・みなさんが書いているように、自分から、話の輪に入っていくのがいいかな。
tachanさん
いい記事には投票してください!
86
休憩時間にお菓子などの差し入れをさりげなく(-v-)
ひろみさん
いい記事には投票してください!
85
明るい挨拶、笑顔でなんでも受け入れていくのが一番!
kakoさん
いい記事には投票してください!
84
私は、入社したての頃には、わかっていることでも、あえて知らないふりをして、先輩や上司に聞いてみたりして、自分から積極的に話しかけ、誰とでも話しやすい環境を、先に作ってしまいます。そうすれば、向こうからも自然に話しかけてきてくれるようになり、私の場合は、1週間で何年も一緒に働いているようだと言われました。
じいさまさん
いい記事には投票してください!
83
一緒に飲みに行くのが早いと思います。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
82
早めの出勤。そして挨拶。ちょっとした雑用は何気なくやってしまう。
haswsyhisaさん
いい記事には投票してください!
81
仕事を覚えてくれば、自然と話しやすくなります。きちんと人の話を聞いて、やることをきちんとすれば、信頼されてきて、なじめるのでは?
ロンちゃんさん
いい記事には投票してください!
80
何でもいいから話をすることです。そこでありのままの自分を出すことです。
たけちゃんさん
いい記事には投票してください!
79
仕事を覚えるのが1番ではないでしょうか。自分から積極的に話しかけるのも大切だけど、節度をわきまえて!今までに何度か最初からためぐちで話してくる人に出会いましたが、ちょっと引きました。あなたは私の友達ではないでしょう、って思います。
ant6501さん
いい記事には投票してください!
78
挨拶をちゃんとする。仕事を一所懸命する。
美早さん
いい記事には投票してください!
77
まずは日常の挨拶をキチンとこなすことでしょう。
Rallyさん
いい記事には投票してください!
76
仕事を真面目にこなしつつ、こちらから積極的に話しかける。まあ当たり前だけどこれが一番だと思いますけど。
ライアンゴロさん
いい記事には投票してください!
75
旅行などに行った時にお土産のお菓子を買って、配る。そこらへんから会話が弾むのではないかしら?
akiko1banさん
いい記事には投票してください!
74
人の話をよく聞いて話しかけることが一番じゃないかな
ヒロさん
いい記事には投票してください!
73
やっぱりこちらから勇気をもって話しかけるのが一番!
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
72
早く一人前の仕事が出来るように努力し、謙虚に振舞う事が大事だと思います。
shuuさん
いい記事には投票してください!
71
あまり猫かぶらず、自分からどんどん話しかけてわかってもらうことかな。 特に女の職場は壁が厚いけど、わかってもらうのが早いほど仲良くなれます。
パイナップルさん
いい記事には投票してください!
70
まじめに仕事もどんどん覚えて、明るく、はじめは仕事以外は控えめにしている良いと思いマース。
ムッちゃんさん
いい記事には投票してください!
69
なるべく会話に入っていけるようにがんばる。無理しないで少しずつでいいと思います。
マジョリカさん
いい記事には投票してください!
68
話しかけて共通の話題を持つようにする。仕事以外の話題ができようになればぎくしゃくしなくなる。
せき-さん
いい記事には投票してください!
67
仕事の事を聞くとか、とにかく話しかける。後、飲み会には参加する事。付き合い悪いといかん。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
66
やっぱり、自分からどんどん話しかけないとね。待ってるだけではダメだと思います。
ゆうぴょんさん
いい記事には投票してください!
65
笑顔を絶やさず、色々な人と会話する!!
バカボンさん
いい記事には投票してください!
64
明るく、素直に人と接する事かなぁ。挨拶は忘れずに。。。
ポン助さん
いい記事には投票してください!
63
とにかく、自分から話すことですね!
debudaさん
いい記事には投票してください!
62
なるべく早く,頼れる人を1人見つけること。その人から,自然に人間関係の輪が広がっていく。
MASAさん
いい記事には投票してください!
61
愛想良くする。後は一生懸命働いていれば自然に打ち解ける。
go-kunさん
いい記事には投票してください!
60
明るく、愛想良く、気遣う笑顔が一番ですね
おちゃめなあきらさん
いい記事には投票してください!
59
自分のダメなところや失敗するところを、みんなに披露する事。それでいて、積極的に何でもトライする。
udduさん
いい記事には投票してください!
58
分からない事はすぐに聞く事。自分から進んで話しかける。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
57
社交性のある人間であるところを見せるのが一番だと思います。暗い人とはあまり関わりたくないものですから。
mimiriyさん
いい記事には投票してください!
56
自分から話しかけるのが一番ですね。挨拶などは欠かさずに。飲み会などはできるだけ参加したほうが打ち解けやすいです。
tomikoさん
いい記事には投票してください!
55
仕事中はまわりがどんな風に仕事をしてるか目で見て流れを掴んでおきます、わからない事があったら聞く。人間関係ではあまりでしゃばった事や自分の話をする前に、まわりの雰囲気を見てまわりに合わせながら自分をアピールしましょう。上 手くとけ込んだらその職場は自分の色に塗り替えましょう。これが私のやり方です。
naonaoさん
いい記事には投票してください!
54
自分から進んで行動を起こすことですね。黙っていてはなにも進展もしません。一緒に昼食を取るとか、わからない事は積極的に同僚や上司に聞くことです。大抵一緒にお酒を飲みに行くと慣れが早いです
たこりんさん
いい記事には投票してください!
53
はじめから無理しすぎないことだと思います。相 手が距離感を縮めてくるまで待ちます。
ちゅらさん
いい記事には投票してください!
52
やっぱり自分から話しかけたり、コミュニケーションを積極的にとることだと思います。でもこれがなかなか難しい・・・。あとわからないことは必ず聞くようにすることだと思ってます。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
51
自から全てにおいて積極的な行動を心がけ、会社の行事等には必ず出席すると良いと思う。得に歓迎会等の飲み会では、本音で会話する機会も多いと思うので早く馴染めると思う。
kazuさん
いい記事には投票してください!
50
何でも自分からすすんでやる!
チ-フさん
いい記事には投票してください!
49
周りの状況をよく見て行動する事でしょうか。 わからない事は自分が納得するまでちゃんと聞いた方がいいと思います。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
48
待ってないで自分から動くことですかね?(あらゆる意味で)
Speedyさん
いい記事には投票してください!
47
わからないと思ったことは臆せずきちんと聞くことが大切だと思います。自分の解釈で進めてしまうと間違っていたりすることの可能性が大です。何度繰り返し聞いてもいいんです!きちんと理解するまでは!
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
46
にこにこと積極的にこちらから話しかけましょう。
まさまささん
いい記事には投票してください!
45
とにかく挨拶。問題点、質問、報告をきちんと行う。行事も全部参加する。
マリボ-サさん
いい記事には投票してください!
44
相 手の話を良く聞いて、分からない事や間違えた事などは隠さずその場で聞いたり処理したりする。後々の方が聞きにくいし、間違いもその場で処理すればたいていは大事にはならない。あとは、職場だけではないと思うが、相 手を不快にさせるモノの言い方をしない。そして、にこやかに仕事をしっかりすれば、大抵はOKだと思う。ま、疲れるよね。
ケロヨンさん
いい記事には投票してください!
43
毎日しっかり挨拶して、分からないことを聞きに行くときににこやかに聞いてみると休み時間などに会話が出来る雰囲気になっていきます。
なるひこさん
いい記事には投票してください!
42
とにかく笑顔と挨拶。知ったかぶりしないで謙虚な姿勢も大切。
ちかにゃんさん
いい記事には投票してください!
41
早く仕事を覚えることでしょう。自分の仕事ができれば、自分の居場所もできて、自然に職場になじんでいきます。
オヨヨさん
いい記事には投票してください!
40
今迄の経歴を捨てる事かな??自分からさらけださず聞かれたら答える程度で十分。答え方も一歩引いた感じがいいと思う。
ひよこさん
いい記事には投票してください!
39
前職のキャリアをひけらかさない!男だろうが女だろうが年下だろうが、先輩なんだ!ということを忘れない。
蘭之介さん
いい記事には投票してください!
38
なじみたいと思わないこと。自分のスタイルでもって進める事。仲良くするのは社外で十分。
manabuyさん
いい記事には投票してください!
37
まずは、社内の女性陣を味方に付けると、その後の仕事などがかなりやりやすくなりますよ!
cyancyanさん
いい記事には投票してください!
36
不足を言わない。何があっても、笑顔で。難しいけど、感じよくしてると攻撃はされないと思います。
なるどさん
いい記事には投票してください!
35
様子を見つつもとにかく自分からいろいろ話しかける事が大事だと思うよ。待っていてはなかなかなじめないかな?
bucchanさん
いい記事には投票してください!
34
先輩達と飲みに行く。
rumikaさん
いい記事には投票してください!
33
まずは挨拶をすること、これは大事なことだと思います。あとはそれなりのコミュニケーションをしていればOKでは?
tatsuchanさん
いい記事には投票してください!
32
笑顔であいさつ、多少いやなことがあっても、顔に出さないようにすることです。やるときはやる、仕事外での飲み会などでは、最初のうちはあまり深酒をしない、笑顔でたいおうする。冗談の1つでも言ってみる。まずは、周りの環境に合わせることから始めるといいでしょう。
マグさん
いい記事には投票してください!
31
目立つ事はしない.最初は聞き上手から.イ?ントはなるべく参加する.
ちびた王さん
いい記事には投票してください!
30
ちにかく何でも自分から積極的に聞く事により色んな話に発展する.
Mrhideさん
いい記事には投票してください!
29
仕事は無論のことですが,はじめの内は飲み会等に積極的に参加しましょう.わりと仕事上より早く溶け込めますよ.
kazuさん
いい記事には投票してください!
28
積極的に解からない事とかを聞く様にする.
レジアスさん
いい記事には投票してください!
27
とにかく自分を一度捨てて,アホになることだと思うよ.自分が一番新人なのだから,年齢なんて関係なしにアホになつて自分から飛び込んでいくことだよ.
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
26
早くなれるには,判らないことは周りの人に聞いてコミュニケーションを取りましょう!何事も話しかけないと始まらないかな!!
なっちんさん
いい記事には投票してください!
25
まず,相手を知るためにいろいろと話を聞く&自分のことを知つてもらう為に話す!!
たてさん
いい記事には投票してください!
24
普通に挨拶できればいいんじゃない→
kazさん
いい記事には投票してください!
23
挨拶は基本です.後はあまりべらべらしゃべらずに受け答えはちゃんとしながら,一緒に仕事をする人の性格をちゃんと見る事.同じ事しても指摘する人しない人いろんな人がいるからね〜!合わせる事も大事です.そんなに気にしなくてもすぐ仲良くなれますよ.
YUUさん
いい記事には投票してください!
22
まずは、話しかける。強引にでもいいから。
kaiさん
いい記事には投票してください!
21
まず、挨拶と返事ををきちんとすることです。(基本です、挨拶の出来ない人はだめですね)
cabinさん
いい記事には投票してください!
20
きちんとした挨拶と、にっこり笑顔が基本です。
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
19
とにかくしゃべること。行き過ぎはだめだけど会話が一番の突破口さ。
たかちゃんさん
いい記事には投票してください!
18
やっぱり挨拶がきちんと出来ないとだめだよね。誰に対しても自分から笑顔で・・・ですね。
ゆっきさん
いい記事には投票してください!
17
肩の力を抜いて気さくに、なおかつ踏み込みすぎない
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
16
自分より年下の人がいても、その職場では先輩。ある程度立てること。
k-mistyさん
いい記事には投票してください!
15
最初はおとなしく様子をうかがって、その場の雰囲気に馴染む事。あまりハリキリすぎても空回りする職場もあるからね〜。
roriさん
いい記事には投票してください!
14
とにかくいつも笑顔でハキハキと明るくつとめること。最初が肝心です。
ちゃ-さん
いい記事には投票してください!
13
自分から積極的に話しかけていく
zutaさん
いい記事には投票してください!
12
どんな人にでも笑顔で挨拶。相手が気づかなくても周りは見ています。
minanさん
いい記事には投票してください!
11
先輩より先に電話に出ることです。絶対早くに仕事を覚えてなじめますよ。
ta-さん
いい記事には投票してください!
10
聞く事を恐れず、どんどん覚えて、遠慮せずに堂々と。だけど、目立たないように、腰を落ち着けて回りを見渡す事も忘れずに〜
ムッちゃんさん
いい記事には投票してください!
9
まずは挨拶をきちっとする事、それから、話し掛けられたら、笑顔で話したらよいですよ。
makouji.さん
いい記事には投票してください!
8
職場の人たちを早く覚えるようにすることかな?
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
7
相手に不快感を与えない程度に、自分のことを話すことが効果あると思います。ただ、不快感を与えないというところが難しいんですけどねTT
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
6
まずは様子を見て、傾向と対策を練る。その後は明るく元気に振舞えばいいと思います。あと、分からないことは何度でも聞くこと。何度も聞くのが気が引けたらメモをとるようにすればいいと思います。でも、何より挨拶と礼儀が重要だと思います。
さくやさん
いい記事には投票してください!
5
まずは笑顔で明るく返事!これが大事だと思いますヨ。あとは自分が教えてもらう立場であることをわきまえて、何でもトライしてみたらどうかなと思います。
kyo_hakkoさん
いい記事には投票してください!
4
とりあえずしたてにでることですね。やはり一番下っ端ですからね。
shinsawaさん
いい記事には投票してください!
3
ごみ捨てや小さい雑用などをさりげなくやる。何か頼まれたりした時は必ず笑顔で。「すみませんでした」「ありがとうございます」などの、当たり前の対応ができていれば十分だと思います。(…ところが最近、当たり前の事ができない人が多いのですけれどね)
匿名希望さん
いい記事には投票してください!
2
素直になることわからないことは、かならず聞く
megumiさん
いい記事には投票してください!
おすすめサイト!
得票数


キーワード