「いじめ」「嫌がらせ」の相談ができるところ |
| ||
![]() |
|
「いじめ」「嫌がらせ」の相談ができるところ(電話相談室やホームページなど)でオススメのところを教えてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
教育委員会に相談するのが一番でした。学校と直接話し合いをしてものらりくらり出したが、教育委員会に相談し、校長に連絡が行った途端に即動いてくれましたよ。私の場合は同時に新聞社の社会部にも相談し、警察の生活安全課にも話を持って行っておきました。勿論それぞれにその事は話しています。学校が大慌てだった事は言うまでも有りません。
かづみさん
![]() |
☆ |
ふじみ野市駒西小学校児童の保護者(父)です。メールにて失礼します。小学校2年生の娘がいますが、先日友達のさやかチヤンに家に泊まりにおいでと電話で誘われ用事がある為、断る様に電話横で私が娘に言い、娘は断ったのですがしつこく電話してきたので私の妻がさやかチャンの母親に断りの電話をしましたが、さやかチヤンは自分の母親に私の娘がやっぱり泊まりにくるって言ってる等と言い出し、何度か電話が掛かり泊まりに来ないと私の妻が言うとしまいには、殺すぞ等言い出し、母親が注意しましたが、娘と電話を変わったとたん、私が横で聞いていたのですが、今から学校に出て来い、分かってるんだろうな!とまるでヤクザの様な口調で話しだした為、私が電話を取り怒った所電話を切り、さやかチヤンの母親に連絡したら、私の娘に学校で遊ぼうと言ったらお父さんに怒られたと言って、私の妻に怒りのメールが来ました。このさやかチャンは以前友達をいじめ、友達の姉に注意され泣いて母親に言いつけ、母親は学校に乗り込んで、自分の娘がいじめられたと、先生と一緒に友達に注意したそうです。父親の私がこの様なメールを送る事の事情を後察し下さい。さやかチャン自
ken-chanさん
![]() |
☆ |
できたばっかりっぽいけどここなかなかよさそうですよ。http://oneforallandallforone.web.fc2.com/
mcflurryさん
![]() |
53 |
役所に相談窓口があり、どこで相談を受け付けるか教えてくれる
riceさん
![]() |
52 |
私の娘の経験によると、学校より市、県の教育相談とかに話をしたほうがより教育委員会との連携で対応してくれます。
もちろん、学校は良い気はしませんが、担任や学年主任などは色々な問題を校長先生に隠すことがあるそうです。
私ゎ担任がいつも、ナヨナヨしてる感じで、クラスに3人も不登校が居ても、みんなが色々言うから悪いんだよ~って笑ってたそうです。
私が相談したときも、笑っていて腹が立ちましたね。
ぶらっくさん
![]() |
51 |
中2の頃私は、担任の先生に不満をぶつけました。何も文句を言わずに全て受け入れてくれました。
どんどるさん
![]() |
50 |
日本司法支援センター
法テラス。 私の友達も相談して解決したようです。
touchanさん
![]() |
49 |
ひどいときには警察に
たけ715さん
![]() |
48 |
わからない
sksanさん
![]() |
47 |
役所の中にある
0923さん
![]() |
46 |
学校、職場、地域社会いずれでもこの手の悩みはつきもの。身内で相談解決できていたのが最近手口が巧妙になっています。これは精神的苦痛を伴うものなので、不法行為の事象として「法律家」に相談するのが、実は一番確実なのかもしれません。
藤井利仁さん
![]() |
45 |
会社にそういう窓口が開設されているが、ただのポーズ。
kon777さん
![]() |
44 |
市役所
macangelさん
![]() |
43 |
ないない!いじめは自己解決しかない
プ-タンさん
![]() |
42 |
まずは担任の先生、学年主任の先生。これで無理なら、保健室の先生。それでも無理なら、教頭、校長。まだ駄目なら、最終手段として転校、というのもありだと思います。
わっくんパパさん
![]() |
41 |
学校の場合は市区町村あるいは県の教育委員会に窓口があるはずです。児童相談所、教育相談センターにおいても相談できます。職場の場合は、法務局あるいは日弁連の人権擁護委員会に相談できます。
病院の医療相談室もケースによってはよいかもしれません。
nobukiさん
![]() |
40 |
学校か職場かで異なります。
学校の場合は。各市区町村の教育委員会か県の教育委員会に窓口が設置されています。 職場の場合は、いじめのケースによりますが、もよりの法務局か日弁連の人権擁護委員会に相談できます。
池チャンさん
![]() |
39 |
スクールカウンセラーはどうでしょう?あたしはいま高1ですが、辛いときや、どうしたらいいかわからないとき、カウンセラー室に足をはこんでました。あたしが中学3年のときの先生は、ほんの些細なことも相談にのってくれました。是非1度試してみては(^^♪
ぶーこさん
![]() |
38 |
児童相談所がいいでしょう。
いい対応ですよ。
あちくんさん
![]() |
37 |
剣道とかの習い事で、自身をつけることです。
自分が変わることが大切。
ginさん
![]() |
36 |
病院であったそこの関係者からの
嫌がらせにどう対応すればいいのか 教えてください
satomiさん
![]() |
35 |
教育相談センターがあります。不登校、いじめなど子どもの話、親の話などそれぞれに聞いてくれるので安心して話せます。各市区町村にあるとおもいます。
nekoさん
![]() |
34 |
スクールカウンセラーでは?
shprinceさん
![]() |
33 |
教育委員会が一番だと思います。
友達はとても親身に聞いてもらえたと喜んでました。
いおらさん
![]() |
32 |
嫌がらせが事実で証拠もあるなら、とりあえず上司、それでもダメなら社長に直接メールしてみるのも手です。
中小企業限定ですが・・・。
のりさん
![]() |
31 |
占術カウンセラーが、小・中学生を対象に無料相談を行っています。http://www.225union.co.jp/accountopen.html
jon225さん
![]() |
30 |
私の職場にも、お局様がいます。はじめから細かい嫌がらせや、暴言を受けつづけて、相手の顔色を伺いながら仕事してきたんですけど、彼女、どうやら、店長にあること、ないこと言いふらしている様子。他の社員さんに相談しても《あまり気にしないようがいいよ》と言われるだけ。別件で店長に教えてもらいたい事があるので、ついでに彼女のせいで、私が普段、どんな思いで、仕事してるのか話してこようと思ってます。それで、店長が動いてくれるなんて期待してませんけれどね。。。
ママピ-さん
![]() |
29 |
できたばっかりっぽいけどここなかなかよさそうですよ。http://oneforallandallforone.web.fc2.com/
mcflurryさん
![]() |
28 |
ヤフーのオークションで私の出品した商品を購入した方が、住所氏名など連絡先を連絡してくれないまま、日がたちましたので取引を取り消しにし次点の方と取引をしました。しかし、取引を中止した方が、何の連絡もないまま商品代金を振込していたのです。それから何度返金を試みても受取らず嫌がらせのメールを何度もよこします。(いつ返すのかなど)相手の名前も住所もわからず困っています。
ashitanojyoさん
![]() |
27 |
職場で慢性的な新人つぶしをやってるところがありました。他の人もすぐ辞めてしまうようなところでした。まず、会社に相談したら「そんなことあるわけがない(上司)」「あはは(相談室)」そして役所の労働相談に連絡したら「そんなはきだめみたいなところ辞めればいいじゃないか(担当者)」と言われて辞めました。相談室はその程度です。一般的には上司に相談するそうですが、嫌がらせがある時点で駄目でしょう。
hamurinさん
![]() |
26 |
ふじみ野市駒西小学校児童の保護者(父)です。メールにて失礼します。小学校2年生の娘がいますが、先日友達のさやかチヤンに家に泊まりにおいでと電話で誘われ用事がある為、断る様に電話横で私が娘に言い、娘は断ったのですがしつこく電話してきたので私の妻がさやかチャンの母親に断りの電話をしましたが、さやかチヤンは自分の母親に私の娘がやっぱり泊まりにくるって言ってる等と言い出し、何度か電話が掛かり泊まりに来ないと私の妻が言うとしまいには、殺すぞ等言い出し、母親が注意しましたが、娘と電話を変わったとたん、私が横で聞いていたのですが、今から学校に出て来い、分かってるんだろうな!とまるでヤクザの様な口調で話しだした為、私が電話を取り怒った所電話を切り、さやかチヤンの母親に連絡したら、私の娘に学校で遊ぼうと言ったらお父さんに怒られたと言って、私の妻に怒りのメールが来ました。このさやかチャンは以前友達をいじめ、友達の姉に注意され泣いて母親に言いつけ、母親は学校に乗り込んで、自分の娘がいじめられたと、先生と一緒に友達に注意したそうです。父親の私がこの様なメールを送る事の事情を後察し下さい。さやかチャン自
ken-chanさん
![]() |
25 |
うちの学校の場合は、保健室の先生もよく話を聞いてくれますし、スクールカウンセラーの先生もいいアドバイスをくれます。
greeneyeさん
![]() |
24 |
小学1年の長女が一緒に登下校している友ちゃんの事で相談したいと思います。友ちゃんは長女に何でも命令します。子供同士の事と最初は黙認していました。昨日、長女が箱を持っていくように言われたと言うのです。何に使うのか聞いてみたら友ちゃんがお金を入れる箱が必要だとの事。しかも翌日にはお金を持ってくる様に言い出しました。相手のお母さんに相談するべきかこのまま様子を見るべきか迷っています。
yamatoさん
![]() |
23 |
どれだけ親身に聞いてくれても(そういうところは少ない気がする)結局は他人事だと思います。最後は自分で解決するしかないと思います。
か-のさん
![]() |
22 |
新婦人会の集まりで以前役員で在った女性宅で、その女性(AAとしておく)から「あなたは以前の婦人会であの人(Aとしておく)にいじめだされたのではないの?」 とたまたまAの消息を尋ねたら他の居る人達の前で言われた。これって言うのもいじめ、とか嫌がらせではないか?今でもその女性AAに憤慨している私です。
ミツコさん
![]() |
21 |
?国立教育会館いじめ問題対策情報センター;いじめ相談(保護者) 03-3506-0078;こども専用 0120-797014 ?海外渡航前・滞在中・帰国後の子どもの教育;(財)海外子女教育振興財団 03-3580-2901大阪・関西分室 06-6344-4318
ひろみさん
![]() |
20 |
ないない!いじめは自己解決しかない
龍華さん
![]() |
19 |
あげあしをとって来る人がいるのですが。その人は知的で集団で攻めてくるのですが、解消する方法ないですかねー。得に多いのが気にしてる事を聞き出されて、その事をボソッと言ったりされます。なんかいい案お願いします。
ニックマンさん
![]() |
18 |
大学院に通学の為、転勤を拒否した為、降格人事を発令され、それ以後14年間昇給が止まり、当時の等級のままです。また、仕事も与えられず(書庫整理)座席も監視されている状態です。定年まで5年あり精神的にも参っています。
thainan123さん
![]() |
17 |
最近病院の医療相談室が良いようですよ。特に精神科の外来がある病院だと、カウンセリングや介入をしてくれます。一度相談してみるのに損はないと思います。
がんちさん
![]() |
16 |
そんなとこある訳無いじゃん。あるだけ無駄、相談なんて乗ってくれない
龍華さん
![]() |
15 |
いのちの電話に2回ほど電話しました。1回目はずっと説教されてとても傷つきました。2回目は うんうん、大変ねえ、と同情されまくるだけで 結局問題解決に一歩も進めませんでした。ボランティアの人たちだからしかたがないのか。カウンセリングの専門の人が電話に出て欲しいです。
匿名希望さん
![]() |
14 |
たくさんあってほしい
仮面ライダ-さん
![]() |
13 |
ストレス解消にひとついかが?いじめを行う恥ずかしい大人を全員でイビるページです。徹底してこの役立たずを世間から叩き出しましょう。(もぐら叩き感覚で参加できます)全て無料、皆様で参加するホームページです。http://www.geocities.jp/jiyuenotobira/index.html
jiyuさん
![]() |
12 |
命の電話とか、警察とかでやってる相談でも良いと思いますよ。とにかく誰でもいいから、勇気を出して話すことが一番大事だと思います。
龍さん
![]() |
11 |
いじめではないけれど、加害者の立場として「非行」と向き合う親たちの会というのがあります。ホームページもあるので。
haswsyhisaさん
![]() |
10 |
「いのちの電話」はどうですか?全国各地にあるみたいです。
ピカチュウさん
![]() |
9 |
教育委員会に手紙、直筆で子ども自身が訴えて、偏見に満ちた教師が処分を受けていたね。だから、教育委員会にいじめられている当事者が勇気を出して話すことだと思います。
ひろみさん
![]() |
8 |
おすすめというわけではないですが、http://www.orange.ne.jp/~azz-d/k-park/ijime1/ijimenu.htmは全国都道府県別にいじめに対する相談窓口の連絡先がリストアップされてますよ。
GS3000さん
![]() |
7 |
解決指向型になるって言うことかな?下記のhttp://www.city.minoh.osaka.jp/edu-center/html/003bleef.htmlなんかは凄く具体的で分かりやすいと思います。
えりえりさん
![]() |
6 |
こどもが学校へ通っているなら、スクールカウンセラーはどうでしょう?
EMIさん
![]() |
5 |
消防署が暇でいいですよ
n.kさん
![]() |
4 |
嫌がらせを受け困ってます。相談できるホームページが知りたいです。
ほのかさん
![]() |
3 |
たくさんあってほしい・・・。最近は児童虐待とか言うやつがおおいから、誰でも気軽に相談できるところを紹介しよう!
コ-スケさん
![]() |
2 |
ほんとにあるの??どこも所詮は他人事だよ・・・。どういう気持ちで相談しているか理解してほしいです。
JJさん
![]() |
1 |
教育委員会に相談するのが一番でした。学校と直接話し合いをしてものらりくらり出したが、教育委員会に相談し、校長に連絡が行った途端に即動いてくれましたよ。私の場合は同時に新聞社の社会部にも相談し、警察の生活安全課にも話を持って行っておきました。勿論それぞれにその事は話しています。学校が大慌てだった事は言うまでも有りません。
かづみさん
![]() |