周りから怒りの矛先が向けられ易い人、ていますか? |
| ||
![]() |
|
周りから怒りの矛先が向けられ易い人、ていますか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
何かと怒りの矛先やいじめのターゲットになりやすい人の特徴。・優秀だったりお洒落だったり容姿端麗だったり、何かと目立つ人・何か言っても反論してこない人。(言いやすい人)・何でも優しく受け止めてくれる人こういう人の場合、何かと集中攻撃を受けたりします。これは、嫌いだからされるのではなく、所謂相手のストレスのはけ口なのです。そうされたくなければ、上記3つの特徴の逆をすれば、言われることもなくなるでしょう。一番いいのは、理路整然と言い返すことです。もしくは相手に怖いと思わせることです。なめられたら最後です。
ringotanさん
![]() |
☆ |
バカ正直というか素直で従順な人ってそういうターゲットにされやすいと思います。逆に結構アバウトな人ほど適当に相手に合わせたりするからそういう矛先にされにくい面もあると思います。
QOOさん
![]() |
☆ |
とにかく“仕事だ”と割り切って聞き流しています。いやがらせしたり嘘を言って人を陥れようとするバイト先の大ベテランの嫌がらせを受けていますが自分が正しければ気持をしっかり持って聞き流しています。逆に反論したり真実を言うと“周囲の空気が読めない”“協調性が無い”と逆に損をするから自分のペースを守って仕事に集中しています。人によってはソリが合わない人も必ずいますから割り切って流す、というのも人間関係で必要ではないかとこのごろ考えています。
porarisさん
![]() |
20 |
何かと怒りの矛先やいじめのターゲットになりやすい人の特徴。・優秀だったりお洒落だったり容姿端麗だったり、何かと目立つ人・何か言っても反論してこない人。(言いやすい人)・何でも優しく受け止めてくれる人こういう人の場合、何かと集中攻撃を受けたりします。これは、嫌いだからされるのではなく、所謂相手のストレスのはけ口なのです。そうされたくなければ、上記3つの特徴の逆をすれば、言われることもなくなるでしょう。一番いいのは、理路整然と言い返すことです。もしくは相手に怖いと思わせることです。なめられたら最後です。
ringotanさん
![]() |
19 |
ママ同士のいじめにあっています。最悪!相手はやはりおきまりのボス格のママ、息子の部活のママ、近所、役員仲間あらゆる場所で私に対する悪質な噂を流しまくっている。どんな手をうてばいいのか困っています。調査会社に頼んで、調査して、侮辱罪で告訴でもしたい気分です。
kurarisuさん
![]() |
18 |
バカ正直というか素直で従順な人ってそういうターゲットにされやすいと思います。逆に結構アバウトな人ほど適当に相手に合わせたりするからそういう矛先にされにくい面もあると思います。
QOOさん
![]() |
17 |
先日、とある いじめ研究の本で見たんですが、参考になれば・・・「飛び抜けて優秀そうな人(毛色の違う人?)」OR「抵抗しなさそうな人」のうちで、なおかつ「群れない(染まらない)人」はいじめの対象になりやすいそうです。(あくまでいじめる人間側の好みや主観も入りますが・・・。)
そめさん
![]() |
16 |
性格の悪い奴に因縁をつける。性格の悪い奴に被害妄想する。性格の悪い奴に嫌がらせをする。逆に性格いい人が絡まれる場合がある。綺麗で優しくて大人しくて頭もいい人が嫉妬されいじめられる場合も多い。性格悪くていじめられる場合もある。
フグさん
![]() |
15 |
仕事が遅いとか、要領が悪いとか、まじめで気にするタイプとか、何でもマイナス思考に考える人、体系、外見、生活環境、みんなになじめない・・・など。何でいじめるのかな。
ABちゃんさん
![]() |
14 |
2種類の方がいる気がしますねぇ。①気が弱くて反撃してこなさそうな人、②場の空気が読めなくて、気づかないうちに他の人を不愉快にさせてる人・・・。①②の両方を兼ねてる方が多いかも。気が弱くても、みんなに好かれてる人は、怒りの矛先にはなりにくいように思います。自分がそうかも、とお思いであれば、周りの人にずばっと聞いて相談してみたらどうでしょう?ストレートに言われると、みんな意外と真剣に考えてくれるように思います。多少キツイことを言われるかもしれませんが、長期的には不愉快な思いをしないようになってラクだと思いますよ~。
gachapinさん
![]() |
13 |
職場の場合だと場の空気が読めてない人がそういう傾向にあるようです。先が読めてないというか、一言で伝わらないので、先方はイライラが募るようです。
kaponさん
![]() |
12 |
やたらとネガティブな人って周りをイライラさせるみたいで八つ当たりの対象になっている気がします。
keikomiさん
![]() |
11 |
周りの状況が見えない人は いじめられるというか無視されるようになりますね。変にテンションの高い人や、意見を言うタイミングがわからない人。それから接する人によって態度が大きく変わる人は信頼されないことから やっぱり仲良くはしたくないですね。
2525tmgoさん
![]() |
10 |
とにかく自分のペースを守ることだと思います。人にどう思われようが、足元を見られないようにする。注意する。気をつける。合わない人には近づかない。努力もしない。必要最小限のことだけで終わらせるべき!!!!
na-goさん
![]() |
9 |
人と円満にやって行こうとか、年長者だから敬意をもつ・・とか、人に優しいと、わかってくれる人は良いとして、弱みとしてつけこんで来る人って多いですね。最近、私が気付き、言われた事です。弱いものいじめなんですよね。それと他の回答にもありましたけどいじめる人って損得勘定していますね。自分にメリットがない相手を攻撃して憂さ晴らししている。だけど、怖いのはある事、ない事言いふらされて悪者にされてしまう事・・・
remichanさん
![]() |
8 |
まさしく私がそうです。どうも八つ当たりの対象になりやすいみたいです。するほうはこちらが困ったりする顔色をみて薄ら笑いを浮かべています。あまり怒ったりしなさそうに見えるのでしょうか。。。解決策を模索中です。
gimunemachaさん
![]() |
7 |
はい、私です(苦笑) 自分では何でか分からないのですが、親・友達が言うのには、大人しく何でもハイハイと聞いているからでは?との事。反対に自己主張が強く、上司先輩にでも意見を言えるような人は、大丈夫なのかもしれませんね・・・。
EMI☆さん
![]() |
6 |
打たれ強い人。何を言っても怒らないだろうと思われる人。ささいな事で傷付きやすいタイプや、自殺しかねない人には言わないと思います。
れおやまさん
![]() |
5 |
まじめで気の弱い人だと思います。場の雰囲気になじめないため、一方的にその人のせいにしやすいため。またいじめても、言い返せないからだと思います。
ABちゃんさん
![]() |
4 |
とにかく“仕事だ”と割り切って聞き流しています。いやがらせしたり嘘を言って人を陥れようとするバイト先の大ベテランの嫌がらせを受けていますが自分が正しければ気持をしっかり持って聞き流しています。逆に反論したり真実を言うと“周囲の空気が読めない”“協調性が無い”と逆に損をするから自分のペースを守って仕事に集中しています。人によってはソリが合わない人も必ずいますから割り切って流す、というのも人間関係で必要ではないかとこのごろ考えています。
porarisさん
![]() |
3 |
いじめられる方の態度にもよるんじゃないかと思います。いじめられて、泣いたり、嫌がったりと意思表示をすると面白がられて、もっといじめられたり、反応がないと、こいつ、いじめてもつまらない!と思うと、やってこなくなったりってこともあったりするんじゃないかな=
remi443さん
![]() |
2 |
怒る人って、自己中心的な生き方の人が多いから、自分に害がない人に怒るんだと思います。自分より強い人、人気者の人を敵に回したらとか、その人にマイナスにならない人かな。どうでしょ。
uochanさん
![]() |
1 |
大人しくてあまり反論を言わない人が、八つ当たり等の対象になりやすいような気がします。
ビッケさん
![]() |