昔険悪な友達と、子供が同じ幼稚園に
王国_口コミ事典
なんでも知恵袋
 

昔険悪な友達と、子供が同じ幼稚園に

いじめ・嫌がらせ

いじめ・嫌がらせ(質問)

人間関係?!

質問・相談

昔険悪な友達と、子供が同じ幼稚園に

前の職場の同僚でお互い険悪な関係でした。最近同じ幼稚園に通うことをしりました。その人はママ友10人位で固まっていますが私は一人で、被害妄想かもしれませんが、周りから固められているような気がします。同じクラスです。子供が絡んでいるので、もういざこざはいやですが、たぶん関係の修復は不可能です。どんな態度でいるべきですか。

書き込みしよう → ログイン
初めての方は→ 住民登録 20秒でOK(無料)

コメント
為になったコメントや面白いコメントには いい記事には投票してください! をクリック!
知らんふりが一番です。さり気に挨拶とかはして深入りしない。お互い子供がいるのでそこまでやり合う事はないと思いますが。何事もなかったように接してみては如何ですか?相手も変わっているかも知れません。
waraningyouさん
特に仲良くする必要はありませんが、お互い大人ですから挨拶はするようにしましょう。また、固まってるママ友の中から気の合う人も居るかもしれません。自然に振舞って「過去のことは忘れたのよ」と気にしないようにしたらどうでしょう。
ちびた王さん
挨拶程度でいいのでは。あと、昔の話は他の方には言わないようにしましょう。
かをりさん
14
普通に挨拶する程度で、ちょっと距離をおけば良いのでは。
あと、昔の事は他の人達に言わないようにしましょう。
め♪さん
いい記事には投票してください!
13
とりあえずは,他の方も書かれていますが,普通に挨拶程度でよろしいかと思います.
もしもお子さんに何かありましたら,園長先生に伝えて,さらにクラス替えを要求してみてはいかがでしょうか.
かちゅさん
いい記事には投票してください!
12
私も、同じ経験をもっています・・・同じような状況で自分の事かと錯覚するようで・・・わたしは、うわべだけの付き合いで、すごしました。相手は役員とかやってて、仲間が多くて、時には無視されたりしましたが、・・・でも、「子どもに恥ずかしくない態度」を心がけ、挨拶程度の関係ですごしました。うちは、小学校・中学校も一緒で気分はよくないですけどね・・・がんばってくださいね(^_-)-☆
mishikaさん
いい記事には投票してください!
11
やはり母親同士の揉め事に子供を巻き込むのは避けたいですよね。 なんでもそつなくこなすのが一番です。 穏やかに接してみてはいかがでしょうか?
いおらさん
いい記事には投票してください!
10
来るものは拒まず。で来たら挨拶くらいにしておいて 距離を置くことをお薦めします。
yattyannさん
いい記事には投票してください!
9
気にする理由が無いと思うのですが
yamasanさん
いい記事には投票してください!
8
この場合、無視が一番です。周囲にあることないこと噂を立てられることに心配してるのでしたら、他の人達にわかるように、性格の良さをアピールしたらどうでしょうか。別に仲良くする必要はありません。他の人に対しては、いつもニコニコ感じよくしてるだけで十分です。ボランティア活動や勉学をしてるなど、さりげなく真面目さを周囲にアピールするだけでも、その女性の噂話には信憑性が薄くなり、誰も聞き耳たてなくなるでしょう。とにかく、嫌な相手には、徹底無視、これが一番です。
ringotanさん
いい記事には投票してください!
7
どれくらい前のことなんでしょうか? それにもよると思いますが、人間の基本として、挨拶はしなくちゃいけないと思いますが、特別避けることもなく、特別仲良くなることもしなくていいのではないでしょうか? 気にしない気にしない。
babasamaさん
いい記事には投票してください!
6
知らんふりが一番です。さり気に挨拶とかはして深入りしない。お互い子供がいるのでそこまでやり合う事はないと思いますが。何事もなかったように接してみては如何ですか?相手も変わっているかも知れません。
waraningyouさん
いい記事には投票してください!
5
他の人と同じ接し方で良いと思います。挨拶はちゃんとして。新しいお友達も出来ると思います。でも、そのママの悪口だけは言わないで!人の口は恐いです・・・
たまちゃんさん
いい記事には投票してください!
4
特に仲良くする必要はありませんが、お互い大人ですから挨拶はするようにしましょう。また、固まってるママ友の中から気の合う人も居るかもしれません。自然に振舞って「過去のことは忘れたのよ」と気にしないようにしたらどうでしょう。
ちびた王さん
いい記事には投票してください!
3
挨拶程度でいいのでは。あと、昔の話は他の方には言わないようにしましょう。
かをりさん
いい記事には投票してください!
2
子供に影響がなければ挨拶などの最小限のマナーでいいと思います。あまり、構えずにいてはどうでしょう
otukaresamaさん
いい記事には投票してください!
1
会釈程度であとは無視でいいのではないでしょうか?あまり深入りしないでいけばいいと思いますよ。
まっさやんさん
いい記事には投票してください!
おすすめサイト!
得票数


キーワード