『結婚生活に成功する為心がけていたこと、大切なこと』! |
| ||
![]() |
|
「結婚生活に成功した」方だと思う方へ。『成功する為に心がけていたこと、大切なこと』は何ですか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
いつでも相手のことをいい男だと誉めること。相手も気持ちいいし、不思議なもんで、自分もその気になる。ちょっとした時にも、この人のことが好きだなあと認識すること。思いやること。子供には夫が家の中心であるという認識をもたせることが家庭円満の秘訣。
う-きゃんさん
![]() |
☆ |
10を求めず、半分以下で。元々は他人ですからね。
maxdashさん
![]() |
☆ |
旦那が1番、子供は2番。お互いを名前で呼び合う。常に隣に居る。やっぱり何より思いやり。
お付き合い1年、結婚して19年目ですが、お互いに恋愛中です。
省ママさん
![]() |
84 |
譲り合いです
ginさん
![]() |
83 |
全てにおいて当たり前だと思わない事。「頑張って働いてお金を家に入れてくれて有難う」と本気で思っています。以前日雇いバイトでお金を稼ぐ大変さを痛感したので余計そう感じます。主人も「臭い靴下とか大量のジムグッズを洗ってくれてありがとう」と洗濯機が洗っているのですが(笑)お礼を言ってくれます。仕事のお見送り玄関が主ですが時には駅までのお迎えも欠かさず、お金の有難さは例えば4歳の娘とお風呂に入っている時「温かいねぇ~これもパパが頑張ってくれているから入れるんだよ。。」と感謝を忘れないよう、当たり前で無いことを伝えています。
桜小次郎さん
![]() |
82 |
『趣味は別々に持つこと』ですかね。互いに干渉しないし、互いに認め合うことができるってことが肝(キモ)なんでしょうね。
bookendさん
![]() |
81 |
けんかしない
たけ715さん
![]() |
80 |
だめ
kon777さん
![]() |
79 |
あきらめる心
macangelさん
![]() |
78 |
相手を思いやり、認め、譲る気持ちでいると長続きしやすくなります。そうして、もう25年が経ちました。
プ-タンさん
![]() |
77 |
しっかりあいさつする
あちくんさん
![]() |
76 |
バツイチですが、今は趣味も同じで楽しく過ごしています。初めの時は、趣味も年も違っていて話しが初めから合わなかったのに若でのいたりで結婚してしまったのがいけなかったと思います。長ーく交際して相手をよく見極めることですね。
あすきさん
![]() |
75 |
やはり相手に対して感謝することだと思う。ありがとうの一言が、長続きの秘訣だと思います。
気に入らなくても、「ありがとう」と言えば、お互いうまくいきます。
池チャンさん
![]() |
74 |
問題を解決すれば一段階小さな問題が目についてくる。全てがうまくいくことは稀だと思います。長期間の安定を考えるならば、絶えず「解決可能な問題」を残しておクことだと思う増す。必要悪の認識とそのバランスのコントロールです。
イスパハンさん
![]() |
73 |
まずは夫婦円満ですね
altezza5さん
![]() |
72 |
10を求めず、半分以下で。元々は他人ですからね。
maxdashさん
![]() |
71 |
旦那が1番、子供は2番。お互いを名前で呼び合う。常に隣に居る。やっぱり何より思いやり。
お付き合い1年、結婚して19年目ですが、お互いに恋愛中です。
省ママさん
![]() |
70 |
男性は単純なので、ほめ殺しに限ります。相手を責めたい時は「あなたがいけないのよ」とキツい言い方ではなく、「あなたが○○してくれたら、私は助かる」などと相手に望むことを織り交ぜて「私は〜」自分を主観にした穏やかさで話します。個人差はあると思いますが、大抵これで聞き分けがよくなります。
莉緒奈さん
![]() |
69 |
わがままではいけない。
相手の事を大切にする。
ゆきのさとさん
![]() |
68 |
思いやりを忘れないことです。
ヒサシさん
![]() |
67 |
お互い我慢と辛抱 100%同じ価値観をもってる人はいない。
あばたもえくぼで思いやりの心を持ってなるべく秘密は持たないこと。
jaronさん
![]() |
66 |
お互い好きなことには干渉しない。
タ-ザンさん
![]() |
65 |
素直に自分の気持ちを伝えること!言葉にするのはとても大切だと思います。好きな気持ち、感謝の気持ち、寂しい気持ち、嬉しい気持ち・・・。付き合って9年、結婚して、もうすぐ10年。子供達も素直に言葉にしています。大好き!ありがとう!早く帰ってきてね!
kenhiroさん
![]() |
64 |
カカア殿下と初心の思いやりの心です
sakura2さん
![]() |
63 |
まずは、夫への感謝の気持ち。そしてそれをあらわすこと。
お互い余裕がなくなると、相手を思いやる気持ちを忘れて、お互いにトゲトゲした態度になってしまいます。
自分も大変だけど、それを横において、相手をねぎらう言葉をかけてあげると、相手の心もなごんで、会話がはずむのではないでしょうか。
こぶたさん
![]() |
62 |
相手を思い通りにしようと思わないこと。自分とは全く別の考えがあるので尊重すること。どうしても我慢できないことは訴えること。
rieさん
![]() |
61 |
相手を思いやり、認め、譲る気持ちでいると長続きしやすくなります。そうして、もう25年が経ちました。
歩き目ですさん
![]() |
60 |
経済的にも精神的にも自立すること。自分の人生は小なり大なり自分で決定して自分で責任をとることです。用意周到な人間がいい目を見るのは当たり前です。
すたあ☆さん
![]() |
59 |
結婚は二人だけの問題ではありません。お互いの親や兄弟が絡んできます。大事なのは、お互いの親や兄弟とうまくやっていけるか、相性が合うか、家柄が等しいか・・・です。何かが欠けていると、たとえ夫婦間が良くても離婚せざるを得ない事になってしまうことがあります。お互いの愛情も大事ですが、やはり、家族を大切に思う気持ち、相手の家族をどれだけ大事に思えるかがカギではないでしょうか。
31yumikoさん
![]() |
58 |
配偶者をある程度自由にさせてあげること
ぴ-ちさん
![]() |
57 |
相手を思いやる心です。
shprinceさん
![]() |
56 |
むっとしてもある程度は我慢します。他にストレスをためないことです。
tabitinさん
![]() |
55 |
しっかり者の妻のおかげで、持ち家一戸建てに住んでいます。
A.I.さん
![]() |
54 |
子供との生活を楽しみましたね。子供第一.次は義理の両親ですね.義母との仲が良ければ、旦那も安心してます。
すなふきんさん
![]() |
53 |
まだ12年の夫婦生活なので成功っていうのは甘いと思われるかもしれないけど、「Like」を相手に対してずっと感じていられることだと思います。「Love」は「Like」をずっと続けていったことによって生まれる言葉だと思います。お互い腹のたつこともあるけど、それを打ち消せるだけの感情を相手に感じられれば自然に続くものですよ。
yassさん
![]() |
52 |
適度な緊張感と思いやりです!! 不思議と相手も感じるのか、同じように自分も受け取れます。 (せっかく縁あって一緒になったのです〜、コレくらいはやらねば!!)それで充分です♪
匿名希望さん
![]() |
51 |
小さな気遣いの積み重ねかと。。。
adaさん
![]() |
50 |
同棲生活。相手の事を知るのには一番だと思います。
ノブさん
![]() |
49 |
一緒にいて楽だと感じられることが一番だと思います
sakiko-nさん
![]() |
48 |
相手の良いところをみつめている事。そして、子供のこと、お金のこと、両親のこと、いっぱい話して二人で向き合う事です。
pontaさん
![]() |
47 |
私の場合どちらかというとほんの少しだんな様のほうが私を好きだからうまくいっていると思う。自分が好きすぎると周りが見えなくなるタイプだから。学生のころそんな恋愛をしそのまま結婚しなくてつくづくよかった。結婚生活には愛情と多少の冷静さが必要。
匿名希望さん
![]() |
46 |
出会ったころの思いをいつまでも!!
杏さん
![]() |
45 |
結婚前に同棲期間があった方がその後もうまくいくと思う。
futureさん
![]() |
44 |
何するにも自分から積極的であることかと思います。いやいや家事手伝いではなく、そのめんどくさいかなぁ。。。を自分からやってみる。
adaさん
![]() |
43 |
言いたい事は黙ってたって伝わらない!
らりぱさん
![]() |
42 |
1年ぐらい同棲してから結婚しましたが、その時と今は何もかわりません。ちなみに妻は8歳下ですが・・・・。
ノブさん
![]() |
41 |
思いやりと気配りを欠かさない
MASAさん
![]() |
40 |
いつでも相手のことをいい男だと誉めること。相手も気持ちいいし、不思議なもんで、自分もその気になる。ちょっとした時にも、この人のことが好きだなあと認識すること。思いやること。子供には夫が家の中心であるという認識をもたせることが家庭円満の秘訣。
う-きゃんさん
![]() |
39 |
相手を思い遣る広い心と細かいことは気にかけない事が大切だと思います。生まれも育ちも違う2人ですから考え方の相違は当然と思って相手に譲っていれば喧嘩にもなりません。
SHUNさん
![]() |
38 |
喧嘩は次の日に持ち越さない。「ありがとう」と「ごめんなさい」はタイミングを逃さず素直に伝える。当たり前のことですが大切だと思います。
ふぁに~さん
![]() |
37 |
特に気をつけていることはありませんが12年経ってもうまく行っているほうだと思います。可愛いなぁと思って見ていられます。
匿名希望さん
![]() |
36 |
お互いに感謝の気持ちを持つこと。『やってくれない』と思っているとこちらの行動も相手も響きます。
ぷりんくんさん
![]() |
35 |
心のひろーい旦那様を見つけること。でも頭が悪い人では駄目。ある程度の学力を持った人の方が頼りになります。自分より馬鹿だと、どうしても尊敬できないしね。
ryujudaigoさん
![]() |
34 |
やはりお互い我慢するところは我慢して、二人の妥協点を作り上げていくことでしょうか。それぞれが、自分の世界観を曲げないでいると絶対にうまくいきません。
ぴ-すけさん
![]() |
33 |
やさしい旦那様を見つけることですね。仕事が忙しくあまり家にいませんが、たまの休みの日には子供と遊んでくれるし、いつも「ごちそうさま」と言ってお弁当箱を持ってかえってきます。日頃の感謝も忘れないことも大切だと思います。
マリリンさん
![]() |
32 |
お互いに思いやりを持つこと、ちょっとかっとしても我慢することかな。協力しあえることが一番だと思います。
elfさん
![]() |
31 |
思いやりが大事です。あとありがとうという気持ちも大事ですね。家族になるとついつい甘えがちになってしまいますから何かしてもらったらありがとうというように心がけています。
よっちんさん
![]() |
30 |
愛称・価値観・健康・ゆとりです。気持ちにゆとりが無いと喧嘩したりします。体調が悪くても上手くいきません。基本がシッカリ出来ていて、愛称・価値感が良ければ一緒にいて楽しいですよ☆
匿名希望さん
![]() |
29 |
同棲はお互いを知るいいチャンスです。
ノブさん
![]() |
28 |
家事でも育児でも趣味でも遊びでも一緒に出来る事は一緒にやる。一緒にいることが普通の状態にする。
しゅんぱんまんさん
![]() |
27 |
付き合う相手など、その人を判断する基準はまず、親に対しての対応を見ると、どのような人かがわかってきます。少なくとも、結婚した身内の対応等と考えて見ても、十分見る基準であると思います。私は現在結婚12年、いい女房を持ったなと実感しています。
dandyさん
![]() |
26 |
相手の立場に立って思いやること。自分にとって嫌なことは片目を瞑ること。時には他人だと割り切ること。
モモさん
![]() |
25 |
【釣りバカ日誌】のハマちゃんじゃないけど、自分が幸せになる結婚をしたことですね。相手を幸せにしてやろうだなんて、不遜なことを考えないことです(笑)
匿名希望さん
![]() |
24 |
お付き合いをして4年、結婚して4年経ちましたが、今だに仲良しです。今まで心がけてきたことは、いつも相手のことを思い、相手の気持ちを考えています。ただそれだけです。
りえさん
![]() |
23 |
まだ8年だけど今のところ成功。 それまでの生活習慣などのズレをお互いの努力で少しずつ自分たちなりの生活習慣に変えて来たのがよかったと思う。
Mackeyさん
![]() |
22 |
どんなときでも仲良くし、相手の気持ちになって考える。
たけちんさん
![]() |
21 |
初めの頃の気持ちを忘れない事かな。
ねずみさん
![]() |
20 |
お互いに感謝し合う事、色々やってくれるのが当たり前だと思わないこと、言葉で色々伝え合うこと。
ミツキさん
![]() |
19 |
常に,相手の立場になって考えましょう。
kazuさん
![]() |
18 |
同棲してみた事。デートの時だけ会ってたんじゃ相手の本当の姿は見えてこない。一週間くらい一緒に過ごしてみると色んなものが見えてくる。その上でこの相手と一緒に生活できるかどうか判断・・・。私はそういう風に出来てよかった。
mjyanさん
![]() |
17 |
会話を絶やさないことですね。今も、20年経って、毎日色々話します。それと、何時までも、女で入ることだとおもいます。45歳の私にヤキモチやいてくれると、かなり嬉しいです!!
匿名希望さん
![]() |
16 |
全てを敵に廻しても、愛し続ける覚悟が大事。基本的に男は女から生まれてきて、女のおっぱいで大きくなってる事を絶対に忘れない。マザコンじゃないよ!
信玄さん
![]() |
15 |
特にこれということはない,ただ,相手に」恵まれただけ
kiri5goさん
![]() |
14 |
配偶者は「他人」だと心にいつも思うこと。身内だと思えば甘えが出ます。甘えすぎは禁物。
れおやまさん
![]() |
13 |
うそをつかない。心をさらけだす。間違った事をすれば、素直にあやまる。
飛行機だ~い好きさん
![]() |
12 |
常に感謝の気持ちです
マサトモさん
![]() |
11 |
相手を信じ、おしつけない。
きいろさん
![]() |
10 |
お互いに我慢が大切。相手も言えないけど我慢しているんだと思えばたいていのことは腹が立たなくなる。
だるさん
![]() |
9 |
感謝の気持ちは多少オーバー気味でも最大限に表すこと。物の言い方には気をつけること。
まうろあさん
![]() |
8 |
夫婦助け合い。相手のことを常に思いやっていくことが大切かと
とっく-さん
![]() |
7 |
まわりと比べて焦ったりせず、自分と相 手のペースで歩んでゆくこと。出会い〜結婚生活全てにおいて言えることかと思います。
匿名希望さん
![]() |
6 |
お互いにいろいろ話すこと。でも、話しすぎないこと(ちょっと秘密を持つこと)お互いの話を聞いてあげること。でも、聞きすぎないこと(適当に受け流すのも必要)束縛しすぎないこと、でも、ちょっとだけ束縛する(フリだけでも)こと。結婚生活を上 手くやって行くには矛盾を含んだバランス感覚が必要だと思う。
白蛇さん
![]() |
5 |
いつまでも、男と女でいること。おもいやりの気持ちを持つ事。
匿名希望さん
![]() |
4 |
いつもありがとうの気持ちと笑顔を忘れないことですね。Anneさんと同じで、言葉が大事だと思います。言いたいことは我慢しませんが、必ず笑顔で話します。「あなたのいうことはわかるのだけど、私はこう思うな♪」って。笑顔で言われたら怒る人はそういないでしょう?ストレスも溜まりませんしね。
すずちゃんさん
![]() |
3 |
じっくりつきあって、お互いのことをよく知ったうえで結婚したことです。結婚してからも、言葉には気を付けています。「ありがとう」はまめにいい、何かを頼むときは「悪いけど・・・」「 手があいたときでいいから・・」とお願いするようにしています。大切なのは相 手を思う優しい気持ちですね。結婚してよかったです。
さらささん
![]() |
2 |
二人の楽しみを見つけて、常に楽しく生活を送るよう意識する事ですね。
てじゅ。さん
![]() |
1 |
月並みですが上さんと巡り会ったことが成功の元、いつも上さんのことを思っていたことぐらいでしょうか。紹介していただいた方はつい先日亡くなりました。合掌。
ahahさん
![]() |