縁談話が来たときに気をつけること!! |
| ||
![]() |
|
縁談話がきたときに気をつけることは?!また、トラブル談などあったら教えて!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
ミス○○からのお見合いを親戚が持ってきた。でも僕にはすでに婚約者がいた。正直会うだけあってみたかった。
ヒサシさん
![]() |
☆ |
釣書をよく読むこと。浪人していたり、留年していたことがわからず・・・な会話をしてしまいました。結局縁がなかったのですが。
kaoseyaさん
![]() |
☆ |
簡単に見合いをOKしたり、社交辞令で機会があったらお願いしますなんて言わない事。写真や釣書はすぐまわってくるし、いきなり本人に会わされたりすることもある。後、相手の年齢が違っていたりしたことがありましたので注意!
furutaroさん
![]() |
50 |
男性側にとって、女性を紹介されるとき、とにかく紹介される女性が早く結婚できるようにという紹介者の願いが強すぎることがあります。年齢、性格、思想等考慮せずに紹介されるケースがあるように思います。相手のことを一定程度客観的に知った上で、会うのがよいと思います。
nobukiさん
![]() |
49 |
相手をしっかり確認する
たけ715さん
![]() |
48 |
本人がどういう人か。親の近所での評判はどうか。を聞いてからのほうが良いと思います。
yattyannさん
![]() |
47 |
お互いに良いところだけを、相手に伝える
sksanさん
![]() |
46 |
あらかじめ分かっている事は聞く。特に欠点と言われるところを。
jaronさん
![]() |
45 |
親がトントン拍子に話を進めること
geruさん
![]() |
44 |
断るときに相手方や間に入ってくれている人に悪い印書を与えないようにしないと、礼儀がないと思われます。
なかじさん
![]() |
43 |
本当のことを書いてあるか気になります
ゲルさん
![]() |
42 |
自分を飾らない
macangelさん
![]() |
41 |
70代の叔母は4姉妹の中で一番の美人で心優しかった。そして、よりどりみどりだった縁談の中から、
☆酒もタバコもやらず、真面目で預金をたくさんもっていて頭脳明晰な高校教師で申し分ない人と紹介された相手を選んだ。 @いざ結婚してみると、ケチで家系は握らせてもらえず微々たる生活費のみ渡され、給料明細もわからず預金額もわからずプライドが高くて人からも好かれない人だった(*_*;なので叔母は自分の物は何も買えず内職をしながら子供の教育費などに充てたりとものすごい苦労をした。 おまけにうるさい姑と小姑が同居してきてさんざんいじめられた。。。 病気になった夫を数年のあいだ献身的に介護し看取った。 昔のドラマのような話だがこんなことにならないように結婚前に同居してチェックすることをすすめます。
にゃにゃおさん
![]() |
40 |
お見合いで何回か会って結婚する人がいるけれど、相手をよーく観察して長く付き合ってからでないと、お互いが理解できないと思います。気をつけましょう。
プ-タンさん
![]() |
39 |
丁寧な対応をする
あちくんさん
![]() |
38 |
自分に結婚の意志が固いこと確かめよう。
ほくとさん
![]() |
37 |
お見合いで何回か会って結婚する人がいるけれど、相手をよーく観察して長く付き合ってからでないと、お互いが理解できないと思います。気をつけましょう。
だいずさん
![]() |
36 |
仲人口ということばがあります。仲人の言うことを鵜呑みにしない。相手を良く見て良く本人から話を聞いたほうがよいかと思います。母は未だに小学生が作るような料理しか出来ません。父に聞くと近所に住む仲人をしてくれたおばあさんに「絶対間違いないから」と言われて結婚したそうです。「金を貯めるのはうまいが料理はまずい」といつも言っています。
vivienneさん
![]() |
35 |
若いころの話ですが、中途半端な気持ちでお見合いをしました。
相手の方にとても失礼な事をしてしまったと・・・・・・ 後悔しました。いい加減な気持ちでお付き合いしては後悔します。
と。しさん
![]() |
34 |
話が来ても安易にはすぐに受けずに仲人に自分から
納得いくような説明を求めたり、釣書の内容を確認して会うか会わないかを慎重に判断するのが賢明。 また実際にお会いしたときは釣書に書いてあった内容 については必ず質問の種になるのでお互いに注意を。
ニエットさん
![]() |
33 |
お見合い、したいけど、ナカナカ縁がないです…
のみすけさん
![]() |
32 |
せかされても、ゆっくり考えることです。
ginさん
![]() |
31 |
嘘はつかないことですね
altezza5さん
![]() |
30 |
後でばれる様なウソとかはつかない事ですかね。
ハイブリッジさん
![]() |
29 |
うまい話には裏があることが多いです。
クワさん
![]() |
28 |
ギャンブルばかりしているように見受けられる経歴書を見たことあり。
それだけで会うのを遠慮しました。
jecyさん
![]() |
27 |
出来る限り調べることかな。
shprinceさん
![]() |
26 |
釣書をよく読むこと。浪人していたり、留年していたことがわからず・・・な会話をしてしまいました。結局縁がなかったのですが。
kaoseyaさん
![]() |
25 |
やはり聞き合わせ、かな?人権侵害だのって言うけど、それは家柄を詳しく調べるのが良くないんだと思う。結構猫被ってる人はいるので、人柄は聞き合わせてしか分からない。弟はそれで結婚失敗。気の強さとか、特に金銭面でこまかかったり執着ある相手だと離婚の時に地獄を見る。
fylenさん
![]() |
24 |
ミス○○からのお見合いを親戚が持ってきた。でも僕にはすでに婚約者がいた。正直会うだけあってみたかった。
ヒサシさん
![]() |
23 |
ホイホイと調子よく受けないこと、嫌なら嫌と断る事が一番だと思います。
その気も無いのについ柵から縁談話を受けて後で後悔する事が多々あります。
やはり相手の立場になって・・・。
兎に角断り方も難しいですからね。
eirakuyaさん
![]() |
22 |
縁談話は単なる知り合うきっかけとしっかり認識して周りに振り回されないように。少しでも気になる事はしっかり調べましょう。縁談話は断る断られる事が多くまとまる事は少ないのです。かなりの相性がなければ話は終わりです。
スカ-レットさん
![]() |
21 |
写真はある程度修正が利きます。やはり実際に会う方がより分かり易いと思いますよ。
chotakさん
![]() |
20 |
顔だけで決めてはいけない
JINJINさん
![]() |
19 |
お見合いをして、如何しても受けれないので仲人さんにお断りに行きましたが・・・相手に伝わってなくて、後日自宅に帰るとお見合い相手が大きなバラの花束を持っていらしてたんです。<此方は、お断りしたのに?>と内心ビックリしましたが、落ち着いて近くの喫茶店に出て 仲人さんにお断りした事をお話致しました。凄〜く気不味時間が流れました。後日、彼から恨みがましい手紙とテープが届きました(今の自分の心境を表す歌が入ってるとの事)。其のお見合いでの教訓は‘お見合いした日は、余り長い時間 一緒に過ごさない事’でした。変に相手に気を持たせる事に為りかねないからです。今思い出しても、気不味いトラブル&思い出ですね。
eoseさん
![]() |
18 |
有能な営業マンってことだから、何で見合するのか仲人さんの説明だけではわかりません。きっと何か事情があるのではと思い、断りました。
とみこさん
![]() |
17 |
お見合い写真は大事だし、どうしても嫌な相手だったら見合いしない事ですよ。
イ-グルさん
![]() |
16 |
あまりにもうまい話も怖いですね。
でいとれさん
![]() |
15 |
お見合いの写真も大事なように思います。
でいとれさん
![]() |
14 |
簡単に見合いをOKしたり、社交辞令で機会があったらお願いしますなんて言わない事。写真や釣書はすぐまわってくるし、いきなり本人に会わされたりすることもある。後、相手の年齢が違っていたりしたことがありましたので注意!
furutaroさん
![]() |
13 |
信頼できる人の紹介かどうかも大事でしょうね。
でいとれさん
![]() |
12 |
よく相手の情報を知る事でしょうか。
でいとれさん
![]() |
11 |
プロフィール!!
dattinさん
![]() |
10 |
仲人口には、気をつけるべし。
kon777さん
![]() |
9 |
まず、打ち解けないうちは言動をあまりあけっぴろげにしすぎないことですね。また周囲も最初のうちはできる限り協力してあげることが大事だと思います。
SWEETYさん
![]() |
8 |
どうやって断るか悩んでいたら、周りの人は上手く話が進んでいると思っていた。断るときは早めに、きっぱりと。
たにぶちさん
![]() |
7 |
ただの世話好きが勝手に話を進めることがあるので、世話人を見極める事
リョウタさん
![]() |
6 |
いやだったらすぐ断る、これに尽きる
匿名希望さん
![]() |
5 |
仲人さんそのものに気をつけましょう。2回目(実質初デート)あてりから、「どうだ」「まだか」と催促され、そこで結論を出さなかったら、挙句の果てに勝手に怒って相手のほうに断りを入れられて、不自然な終わり方を経験しました。
匿名希望さん
![]() |
4 |
仲人の話は半分に聞き、其れとはなく近所で昔ながらの聞き合わせ(昨今はこの行いに批判的な人は多いですが)世間はよく見てますからね、長がーい人生を共にするのですから其れぐらいは必要かと。
10shikiさん
![]() |
3 |
農家なので姻戚筋から話が回ってくるのですが、釣書をみたり会ってから断る方が失礼なので、先触れで「まだ考えてないんです」と見合い自体を断ったら、後に法事などで会った時に「分家のくせにうちとの見合いを断った」と、母がねちねちやられたそうです。知っている家との見合いを断るときって、その後のつきあいもあるから気を付けた方がよいようです。
匿名希望さん
![]() |
2 |
友達の話なのですが、お見合いして結婚まで話が進み、結婚指輪を一緒に買いに行ったところ、へんにこだわりがあり、追求すると新興宗教(どんなのかちょっとわかりませんが)に凝っていたとか…。宗教は結婚するとなると一生の問題ですからチェックしといた方が良いようです。
yoyoさん
![]() |
1 |
自分の直感でいやなものはいやと
hironosukeさん
![]() |