ローン以外で、マンションを所持に必要な費用 |
| ||
![]() |
|
ローン以外で、マンションを所持に必要な費用ってあるの? あればいくらぐらい? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
今日契約してきた物件ですが、ローンなどの保証料を含めて160万くらい。3000万弱の物件です。でも、さらに引越し費用や照明器具などいろいろと必要なものがありますよ。
石橋織世さん
![]() |
☆ |
管理費の他に税金、手数料、登録料等。
kon777さん
![]() |
☆ |
管理費+固定資産税。今年から減税もなくなるから。。頭がいたい
ごんさん
![]() |
102 |
固定資産税・管理費・修繕積立金
k816さん
![]() |
101 |
管理費・修繕費
sksanさん
![]() |
100 |
大規模修繕積立金
多笑子さん
![]() |
99 |
うちは戸数が少ないので管理費と修繕積立金が他のマンションに比べて高い!かな。マンション購入時には毎月かかる費用は事前に調べられるなら調べておいたほうが良いかも。
マイティさん
![]() |
98 |
管理費の他に税金、手数料、登録料等。
kon777さん
![]() |
97 |
管理費(修繕積立金)はかかります。
また、地震保険等もかかります。
その他は固定資産税です。
毎月かかるのは管理費だけ?ですかね。
めぐたんさん
![]() |
96 |
いろいろとありますね。
でいとれさん
![]() |
95 |
諸経費で200万円くらいと、月々駐車場代が35000円、管理費が25000円くらいかかっています。フロアや水周りのコーティングなどの内装のオプションをつけたので、その分200万円くらいかかりました。その他、家具や家電を内装に合わせて全て買い換えた分でも約200万円かかりました。こだわりにもよりますが・・・
まりちょさん
![]() |
94 |
うちはカーテン・照明器具は最初から付いていたので、家具や敷物と大型薄型TVなどの購入代金に200万かかりました。カーテンや照明器具がついてない別のマンションを買われた方は、350万かかったと話してくださいましたよ。
ららははさん
![]() |
93 |
私が聞いた話では購入物件の20%くらいからと聞いています。頭金の全然要らないマンションはそれなりに問題が出てくるらしい。謎。
ゆうたぴょんさん
![]() |
92 |
駐車場、管理費、修繕積立金です。エレベーターの有無で管理費の金額にかなり差があるようです。
poko77さん
![]() |
91 |
駐車場、管理費、修繕積立金、住宅金融公庫なら年に一度来る保険と固定資産税なんかも大きいなぁ。
glarfさん
![]() |
90 |
駐車場代に管理費、修繕積立金などですね。最初から込みで考えていました。
匿名希望さん
![]() |
89 |
新しい家に引っ越すのにあたって、いろいろ新しく物を買い揃えたくなるので100万位いるでしょうね。
ういくんさん
![]() |
88 |
駐車場代って結構馬鹿になりませんよね。特に2台目は敷地内で借りられれば恵まれてますが、遠くて高いのはとても辛い。
じ-じょさん
![]() |
87 |
諸経費で200万。他に引越し代・カーテン・電化製品等々。各家庭で違うと思います。又、税金、各保険もお忘れなく。
ノブさん
![]() |
86 |
やっとの思いで買ったはいいけど、ガラス張りのリビングで、カーテンが買えません。市販のやつはぜんぜんサイズが合わず、オーダーは10万単位の金額で・・・。
ラッキ-ビ-トさん
![]() |
85 |
ローンが7万、管理費(駐車場込み)2万。ハッキリ言ってローンが9万って感じです
みいさん
![]() |
84 |
駐車場代に毎月3万円かかっています。かなり痛い…とてもじゃないが2台は持てないです。
ぶぅさん
![]() |
83 |
盲点と感じましたが電気代、ガス代が賃貸よりも高いですね。都市ガスのクセにTESは冬が結構きますね。ガス暖房や電気暖房は最初から高いと思ってたのでポータブル(と言っても最近のは凄いです)の灯油ストーブを使ってますが無条件に暖房用ガス代が請求されるのは結構キツイです。電気代は賃貸時代より3000円は高くなったようです。
やすmaxさん
![]() |
82 |
今日契約してきた物件ですが、ローンなどの保証料を含めて160万くらい。3000万弱の物件です。でも、さらに引越し費用や照明器具などいろいろと必要なものがありますよ。
石橋織世さん
![]() |
81 |
管理費+固定資産税。今年から減税もなくなるから。。頭がいたい
ごんさん
![]() |
80 |
ウチは21戸の小規模マンションですが管理費込みで2万5千円払っています。固定資産税はやっぱり負担に感じます。ボーナスでローンもまとめて出すとほとんど残りません。
yumix985さん
![]() |
79 |
税金と諸経費で150万円くらいかかったと思います。後は任意で、引越し代、照明等電化製品や家具類に必要なお金も用意しておいた方が良いと思います。
yurintさん
![]() |
78 |
購入時にローンとは別に諸経費が妬く200万円ぐらいかかりました。あと、照明、電気機器、家具、カーテンとそれなりにいりました。毎月の管理費が2万4000円いります。(修繕積立金を含む)年間の固定資産税もかなりかかります(泣)初年度は不動産取得税もかなり払いました。
カズさん
![]() |
77 |
管理費。駐車場を貸すお金を管理費に組み込む予定でしたが、駐車場が人気なく、たった6台分の駐車場が2台しか使われず、立体駐車場のメンテナンス費用を払うのが手一杯で、どんどん不足して、どんどん値上げ中!修繕積立金も取り崩す始末。固定資産税も馬鹿になりません。
okさん
![]() |
76 |
諸経費と、税金です。それから毎月管理費と維持費がかかります。
あたしさん
![]() |
75 |
諸経費が100万くらい必要でした。保険料とか登記に必要なお金だったと思う
スワンさん
![]() |
74 |
減税開けの固定資産税!!倍だよ!!
匿名希望さん
![]() |
73 |
安いアパートを借りるくらいのお金が掛かります。
おじじこさん
![]() |
72 |
管理費・修繕積立金・固定資産税。固定資産税が意外に痛い。駐車場代も含めて全部で月に4万ぐらいかかってます。うちのマンションは、10年後の大規模修繕の予算を組んでみたら、月々の修繕積み立て金だけでは足りなくて、一軒あたり50万ぐらい修繕費を分担しなければならないことが判明しました。きびしい…。お金ためとかなきゃ。
匿名希望さん
![]() |
71 |
修繕積立金は少なすぎても何かあったときに困りますので適当な額を管理組合で相談されることをお勧めします。
baggioさん
![]() |
70 |
購入時に諸費用(固定資産税の月割、保証協会費等)100万ほどかかりました。また月々の経費は管理費、修繕積立金、駐車場費などで1〜3万程度ではないでしょうか?後、固定資産税と住宅金融公庫を利用するなら団体保険料もありますよ!
匿名希望さん
![]() |
69 |
おおよそ、70〜100万くらいかかります。ローンを組むときに、諸費用ローンの枠も確保しておくと、購入貧乏にならなくて済みますよ。私の場合は、頭金10万だけで用意しておいて、あとの諸費用約50万は、諸費用ローンの70万から使いました。駐車場代3年分無料の特典等が付いていて、賃貸のときよりも今の方が生活が楽になりました。
ひでさん
![]() |
68 |
行政書士に 手数料やら諸経費いろいろです。それと管理費、維持費、税金などなど。。。なんだかんだってお金がかかります。
あたしさん
![]() |
67 |
色々とかかるんだな〜〜。頭金の他にまず、300万は用意してた方が無難です。それに、駐車料金もばかになりません。もちろん固定資産税もかかるんですよ。
pcgさん
![]() |
66 |
駐車場代が意外と大変です。我が家は2名が車乗っているので、駐車場代もかさみます。
おじじこさん
![]() |
65 |
うちは庭付きなので管理費、専用庭使用料、駐車場代、修繕積み立て(近く上がるかも?)、町内会費で月に3万円くらいその他に固定資産税が年に15万円位です。
まみいさん
![]() |
64 |
管理費、修繕積立金、固定資産税・・・・意外と痛いんですよね・・・。
hisashiさん
![]() |
63 |
公庫の保健料、管理費、修繕費、駐車場料金、固定資産税、火災保険など。ローン払ってるのに上の費用だけで家賃並の出費です。管理費、修繕費、駐車料金だけで3万円近いですから。一戸建てにすれば良かったと後悔だけが残りました。引越しのお金やカーテン代などはマンションじゃなくてもかかります。
アイマイミ-さん
![]() |
62 |
毎年支払いのある固定資産税・都市計画税や公庫の団体保険料,毎月の管理費、修繕積立費、・・・賃貸のほうが楽だったかも
okarin9さん
![]() |
61 |
中古で取得したので、年々少しずつ修繕積立金が上がってきているのが負担に感じるようになってきました。管理費含め毎月2万5千円かかっています。
yumix985さん
![]() |
60 |
諸費用で200万円くらいかかります。あと、毎年支払いのある固定資産税・都市計画税や公庫の団体保険料を計算に入れていなかったので、かなり苦労しています。
kayoさん
![]() |
59 |
不動産登記費用 不動産取得税等その後に固定資産税などがかかります。引越し費用など200万ぐらいは残した方がいいですね
マサトモさん
![]() |
58 |
諸費用で200万円弱は用意が必要です。また、照明、エアコン、カーテン、カーペット…と必要なものが次々と出てきます。部屋の数が増えれば増えるほど多くなります。さらに毎月の管理費・駐車場・その他で10万円ぐらいかな?固定資産税も忘れずに。車の維持も大変になります。
しょうちゃんさん
![]() |
57 |
購入時に諸 手数利用がかかります。引越し代と別に100万位考えておいた方がいいです。住んでからは月々の管理費が3〜5万、税金が年に10万位...けっこうお金がかかるものです。
sunakoyさん
![]() |
56 |
まず、購入時に購入費用以外に抵当権設定費用、登記費用、火災保険、等の諸費用がいります。居住後メンテナンス等の管理費用や積立金が必要です。それからマンションによって違いますが管理組合費が必要なところもあります。購入時の費用は購入金額によって違いますが、150万〜200万位。居住後は毎月2〜3万位ですね。
匿名希望さん
![]() |
55 |
マンションを2軒持っていて1軒は貸していますが、毎年の固定資産税や公庫の団信保険が痛いです。あと、窓が大きく、市販サイズでは合わなかったので、カーテンの見積もりをしてもらったら高い高い!ブラインドにしたら5分の一の費用で済みました。
アリエルさん
![]() |
54 |
カーテンは結構かかりますね。安いやつだと透けちゃうし、遮光性のとか高いです。レースもピンキリで、やっぱり綺麗なやつは高い。ブラインドは 手入れが大変だしね・・・
ミュ-さん
![]() |
53 |
照明器具に結構かかりましたね〜!あとカーテンが規格サイズでは合わない窓があり、両方で70万円くらいでした。
匿名希望さん
![]() |
52 |
管理費一時金や,修繕積立金一時金,登記費用,その他照明など必要な物をそろえて,我が家の場合は200万ちょつとかかりました.
masanakaさん
![]() |
51 |
100万くらいが諸経費にかかりました.でも,カーテンとか照明とかいろいろ揃えたら,50〜100万くらい必要ですよね
スワンさん
![]() |
50 |
200万あれば何とかなるかな!諸経費+家具など予想以外にお金が出て行きます。購入費の1割は当てになりません。物件によって違いがあります。ちなみに家の最上階付近は1億以上だった。一割だと一千万?
jjyさん
![]() |
49 |
管理費、積み立て修繕費、駐車場利用料、自転車・バイク置き場利用料、固定資産税、火災保険(家財)かな。月に直すと大体4〜5万円くらいになります。
maeyukaさん
![]() |
48 |
マンションでも一戸建てでも登記費用、固定資産税、の他に家具、カーテン等の費用を考えると購入費用の約三割程度余裕を持った方が良いよ。それと最上階は、光熱費が掛るから一階下南東の部屋が良いよ。
tomさん
![]() |
47 |
全く予想外だったのが登記費用。管理費・修繕費、固定資産税などは解かっていたのですが、持ち家になるから登記があるというのをすっかり忘れていました。マンションの価格以外の部分でもあるし、我が家にとってはとんだ落とし穴でした。かかったのは100万くらい。親からの「新築祝い」でなんとか事なきを得ました。
みっちょんさん
![]() |
46 |
管理費、積み立て修繕費、固定資産税、団体保険などなど・・でも、前は一戸建てがほしかったけど、今はもうちょっと広いマンションでもいいかな、と。
seraさん
![]() |
45 |
購入費の1割というけれど、足らない。たくさん貯金しとかないとね。
たけもさん
![]() |
44 |
毎年の団信保険と固定資産・都市計画税。
せっちゃんさん
![]() |
43 |
マンション購入し、もうじき3年目なのですが、以外に忘れてるのが公庫ローンの団信保険。けっこう痛いですね。毎年ですから
なべにゃんさん
![]() |
42 |
諸経費で約200万は見ておいた方がいい
匿名希望さん
![]() |
41 |
毎年固定資産税の時期が怖い・・・12万円位払ってます。
anpopoさん
![]() |
40 |
マンションのローン以外で発生する費用は、共益費、修繕積立金、駐車場代(車所有者のみ)などで、これらが毎月2万から3万ぐらいが普通の相場じゃないでしょうか。あと、忘れていけないので固定資産税です。これは、評価で金額が全然違ってくるので、具体的な数字は解りません。
もとやんさん
![]() |
39 |
うちは諸経費(130万円)、ビルトイン家具類(50万円)はローンに組み込んでもらいました。あとは、管理費、引越し代、駐車場代ですね。たとえマンション内でも大きな車だと駐車場代もそれなかかります。
匿名希望さん
![]() |
38 |
諸経費100万、引越し+家具備品で50万。引越しは5〜6社呼んで見積もりとった方がいいですね。私の場合は、6社呼んで見積もりは7万〜13万と大違い。7万の会社に注文しました。
ハラシンさん
![]() |
37 |
諸経費で100万くらい。その他引越し代や照明・家具などで100万以上は払ってます。固定資産税や管理費も毎回あるから、購入前の貯金とローン返済中も貯金した方がいいと思う。
匿名希望さん
![]() |
36 |
色々ありますが、税金、保険、引っ越し費用、内装費等300万円程度、月々ローンとは別に5万円はいると思います。買ったら終りではないので気をつけて。
hiratakenndoさん
![]() |
35 |
物件の2割くらい用意して1割は頭金、1割は諸経費と入居資金くらいで考えてないと後がカツカツですね・・
GARNIさん
![]() |
34 |
家は諸費用が100万。(これはローンに組み込めない)後は引越し、家庭用品の買い足しで30〜40万ほど。後は毎月管理費、駐車場で2万。固定資産税が年間10万。けっこう¥かかりますね^^;
琴さん
![]() |
33 |
最初は意外となくても何とかなる。でも借金はなくしておかないとね。車とかのローンも。固定資産税は・・・
ペンネさん
![]() |
32 |
頭金以外に、200万は用意しておいたほうがいいでしょう。登記や保険などいろいろかかります。あと、固定資産税が毎回いりますので、月々のローン以外にもいることを覚えておきましょう。
ぺんぎんさん
![]() |
31 |
所有してから、思った以上にかかる。(1)管理費・修繕積立金・駐車場代:数10万円/年(2)固定資産税:ものによるが、やはり数10万円/年
dokumuraさん
![]() |
30 |
200万ほどと思います。内容としてはエアコン・照明・カーテンなど。カーテンはオーダーになるので、高いです。でも、ホームセンターのセールを利用したら少しは安くなります。どっちにしても、200から300万は余裕を見ておいたがいいです。
匿名希望さん
![]() |
29 |
諸経費は100万ほどかかったと思います。それ以外では引越し代やカーテン、照明、エアコンは自分持ちでした。
どらさん
![]() |
28 |
買う時に諸経費。入居前にうちの場合は、エアコンが付いていなかったので全部屋へ導入。全部で約350〜400万ぐらいかかりました。家具・家電等々の費用+経費は、多めに試算を。後は毎月の管理費(数万円)・年一の固定資産税(数十万円)・保険ですかね。
ノブさん
![]() |
27 |
ローンの額にもよりますが、団信保険や火災保険の加入が必須となり、年間数万円必要です。うちの場合も約7万円!固定資産税などもかかります。(住宅ローン減税もありますが)その他にも諸費用がおよそ150万、登記費用が約40万!いくらあっても足りません・・・
kyo_hakkoさん
![]() |
26 |
管理費、修繕積立金、など結構かかります。修繕積立でまかなえない時は、大規模修繕時に100万単位での徴収もあります。1人の意見で物事が決められないのが辛い所
まみみさん
![]() |
25 |
諸費用!結構な額が必要です。引っ越しに家具・カーテンなどなどきりがなく必要な物がでてきます。余裕を持って用意しておくと良いですよ。ちなみに家は300万くらいかかったかな?
カズさん
![]() |
24 |
引越し費用、登記費用、カーテンなどインテリア関係の費用(これは馬鹿に出来ないです)管理組合費、修繕費など少なく見積もって300万くらいですね。書類をじっくり読んで私も驚きました。
yamakiyoさん
![]() |
23 |
修繕費の積み立てを含めた管理費が毎月かなりかかる。マンションにより異なるが3〜4万円/月。
フクチャンさん
![]() |
22 |
諸費用は販売価格の4〜5%といいますが確かにそのくらい掛かりました。つなぎローンの費用は予想外でした。
匿名希望さん
![]() |
21 |
取得税・司法書士手数料等300万位は必要でしょ。
まるさんさん
![]() |
20 |
住宅金融公庫の毎年の生命保険料は予想外でした。でも、保険の整理のきっかけにはなりました。
たろさん
![]() |
19 |
質問が2通りに取れるんですけど……。購入時の諸費用と維持費。「ローン以外で」ってことなので、維持費だと思ってお答えしますね。駐車場代・管理費・修繕積立金・固定資産税くらいかな。場合によっては、CATVなども。我が家は毎月ローン以外に決まったお金は4万くらい出て行ってます。
うちっぴさん
![]() |
18 |
固定資産税もびっくりしますが、住宅金融公庫などを利用すると生命保険の請求が来ます。凝れば想像していなくてびっくりしました、年払いですし。
ぴ-すけさん
![]() |
17 |
新築マンションで、内装工事が始まっていない場合、相談に依っては電気系の先行配線お勧めします。今のネット時代にはやっぱりLANは必須でしょう。電話線と、余裕があればエアコン等リモート用も。出来れば光も・・・でもこれだけやると100万位は掛かりそう。ローン、諸経費とは別途請求です。
匿名希望さん
![]() |
16 |
頭金0円から・・といっても諸経費!!これには驚きました。我家は家具もカーテン新しく買わなかったけど(買いたかったがお金がなく)だからあとは引っ越し費用10万弱のみかな?でも広くなると電気代がかかるようになるよ〜〜〜
まりりんさん
![]() |
15 |
引越し代、カーテンや新しい収納用品、挨拶状、新築祝いではじめのうちは親戚やら友人を呼んだのでそのときの振る舞い代など。当初は安い管理費も年数が経つにつれて上がったりします。また、10年近く経つと、給湯器や水周りのメンテが必要になってきます。その他、毎年固定資産税がかかるのが痛いですね。
匿名希望さん
![]() |
14 |
うちも200万から250万円くらいの間だったと思います。うちの場合、中古だったんですが、新築だと先に修繕積立金をまとめて多めに払うといったこともあるようです。中古の場合はリフォーム代が掛かる事が多いと思います。
akidesyuさん
![]() |
13 |
およそ200万は必要です.頭金0円なんていっても必ずかかのが、引越し代などあとからイロイロ出てくる。家は冬に引越しだったので、翌年の夏前のエアコンなどを買いました。広くなったので、その分エアコンも大きくしなければいけなくなった。半年ぐらいは余裕のお金が必要
匿名希望さん
![]() |
12 |
登録にかかる費用などは皆さん用意しますが、結構かかるのが照明とカーテン。カーテンは高層階だと不燃用の生地になるのでさらに高いです。窓が多い方はこれだけで○十万かかるかも。
lucymさん
![]() |
11 |
みなさん書かれていますが、結構いろいろかかります。一時的なものは登記費用、修繕積立金の初期分等。継続的なものは、管理費、税金等々ですね。ローンは、これらを見込んで、返済計画を立てないとえらい目に遭います。
匿名希望さん
![]() |
10 |
まずは購入時に頭金、それとは別に登記その他諸費用が約100万円。そんなの知らなかったので、すごく焦りましたね。購入後は修繕積み立て、管理費、駐車場代など月2〜3万円。そして、年4回(2・5・7・12月)に固定資産税徴収(5年間は優遇あり、その後増税するらしい。)
友紀恵さん
![]() |
9 |
登記費用・税金・保険・修繕積み立て金など200万弱はかかります 頭金と共にその分も考えておかないといけないですね そのほか引越し代もね
匿名希望さん
![]() |
8 |
マンション取得のための諸費用は物件価格の4.5%くらい。
ちびめろさん
![]() |
7 |
月々必要な費用−管理費・修繕積立金・駐車料金(自転車・バイク)、年間に必要な費用−固定資産税・都市計画税です。管理費+修繕積み立て金で約1.5万円/月程度、固定資産税で10−12万円/年程度でしょうか。もちろんマンションや同じマンションでも広さによってちがってきますが。
fumi15さん
![]() |
6 |
毎月の管理費や修繕積み立て、駐車代金が加算されています。水道料金は全体のメーターから支払い金額が決まってその後使った量で割る方法なので一軒家より少しお安いです。
かくまゆさん
![]() |
5 |
250万くらいはかかるよね。税金、ローン手数料、引越し等。
匿名希望さん
![]() |
4 |
本当に色々とかかります。登記に関する費用、ローンの保証金(これが大きい!)、修繕積立一時金、引越し代やカーテン代などで200万円は軽くかかりました。
むなさん
![]() |
3 |
登録費用・手数料などの諸費用で100万はいる。買って1年目に「収得税」がとられる。マンションの大きさや買った時期などにより金額は異なる。年一回の固定資産税。これも土地の場所や広さなどにより異なる。5年目から(今は10年目?ちょっとわかりません。)は金額が倍になるのでご注意!
mishikaさん
![]() |