住人同士の付き合い |
| ||
![]() |
|
住人同士の付き合いはどうですか?また「うまく付き合うコツ」など |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
挨拶と付き合いは別、お散歩や、ハイキングなんて何の気なしに挨拶するけど、したからって付き合いが始まるわけでもないでしょ、でも挨拶されて嫌な感じはない、でもふてくされるのなら、するなとおもう,布団たたきのニュースのおばちゃんみたいな顔だとわからないけど,どう見てもどかたの旦那は20代ぐらいかな、奥さん30代半ばぐらいなのか・・、埼玉県川口の川口ハイツだよーん
wahahahaさん
![]() |
☆ |
こちらから挨拶をしてもなかなか返事をしてくれない人も多いけど、それでも根気良く続けているとそのうち仲良くなります。
チ-フさん
![]() |
☆ |
トラブルの一つの原因に騒音があると思いますが、集合住宅なら多少の騒音は我慢する必要がありますね。ただ、だからといって自分も多少の音を出してもいいと思うのではなく、なるべく隣人に迷惑がかからないようにするのが大事だと思います。隣人の騒音がひどい時に、自分も騒音を出していたら文句は言えませんから。
myuriさん
![]() |
103 |
挨拶が一番です。それからいろんな事が始まります。世間話って本当に大切だと思います。
ポルコさん
![]() |
102 |
会合には出るようにする
0923さん
![]() |
101 |
いろいろな人がいるけど、それなりにつきあっている人もいますが、挨拶だけの人もいます。話してみるととてもいい人もいます。自治会をやると結構楽しいですよ。
あすきさん
![]() |
100 |
私も挨拶は、とても大事だと思います。
noelさん
![]() |
99 |
子供が住んでいるので僕も知りたいです
JINJINさん
![]() |
98 |
もう15年くらい住んでますが、すれ違う時に挨拶する程度。ほとんど付き合いはありません。
poko77さん
![]() |
97 |
まずは挨拶から初めて少し話ができるようになれば旅行のお土産や実家から送ってきたもののお裾分けなど、仲良くなれるとトラブルが少ないと思います。でも仲良くなりすぎてもトラブルの元になりかねないのである程度は距離をおくことも大事かと思います。
tannyさん
![]() |
96 |
挨拶と付き合いは別、お散歩や、ハイキングなんて何の気なしに挨拶するけど、したからって付き合いが始まるわけでもないでしょ、でも挨拶されて嫌な感じはない、でもふてくされるのなら、するなとおもう,布団たたきのニュースのおばちゃんみたいな顔だとわからないけど,どう見てもどかたの旦那は20代ぐらいかな、奥さん30代半ばぐらいなのか・・、埼玉県川口の川口ハイツだよーん
wahahahaさん
![]() |
95 |
挨拶は必ず。
ta-さん
![]() |
94 |
やはり挨拶はするようにしています。必要以上の付き合いはないので、とても楽です。ただ、自転車置き場のモラルが悪いです。挨拶しない子もいるし。人間関係で悩むことはないです。
カズさん
![]() |
93 |
私も挨拶ですねそれだけでも結構違いますよ。
Rmizerさん
![]() |
92 |
やはりきちんと家庭のある方とは挨拶やこまごまとしたお付き合いを自然にするようになりました。いい年して一人身の人はとにかく非常識な人が多く挨拶もする価値が無いんで目もあわせないようにしてます。
まにゃおさん
![]() |
91 |
顔を合わせた時に挨拶をするだけです。お付き合いはまったくないです。
匿名希望さん
![]() |
90 |
我が家(マンション)のお隣さんは、早起きなのか、休日と言うと朝の6時くらいから、子供達が外の廊下で遊んでいるので、うるさくてゆっくり寝ていられません。かと言って、中々文句も言えないし・・・ちゃんとお付き合いしとけば良かったかな、と思ってます。
よしこずさん
![]() |
89 |
引越してこられた方は粗品を持って挨拶に来てくれます。だけどそれ以外めったに顔を合わせることはなく、隣に住んでいる人でさえ顔も知りません。マンション内での付き合いなんて全くないので、挨拶だけはきちんとしてあとは問題を起こさず普通に暮らしていれば特に問題ない感じです。
匿名希望さん
![]() |
88 |
引っ越してきた時の最初の挨拶が一番大事だと思うよ。ちょっとした粗品を添えることも忘れないでね。
ひろしさん
![]() |
87 |
共同で使ってる階段の掃除をしてます。たまに会うと、ご苦労さまってねぎらってくれますよ。
ひろりんさん
![]() |
86 |
旅行ではお土産を買ってプレゼント。気は心って言いますからね。
とみこさん
![]() |
85 |
ニコニコと笑顔でのご挨拶ですよね。返礼は期待しないで、自分の思いだけでも良いと思うよ。
こうべのとみちゃんさん
![]() |
84 |
挨拶です。向こうが返してくれなくても会うたびに挨拶していればそのうち向こうからしてきますよ。もちろんするときは笑顔でね。
youtonさん
![]() |
83 |
全く無しです。あまり会う事もなくどんな人が住んでるか分からない
yukiusagiさん
![]() |
82 |
顔をあわせれば必ず挨拶することくらいです。あとゴミ出しのマナーを守る。
こすずめさん
![]() |
81 |
挨拶だけです。ただ同じ階の方とは、よくしゃべります。特に両隣は、何かあった時に助けて頂かなくてはならないことを頭に入れて 付き合いをしています。
195さん
![]() |
80 |
とにかく挨拶。悪口を絶対に言わない。干渉し過ぎない。分譲マンションなので気を付けています。
kiyo12さん
![]() |
79 |
エレベータが一緒だったら挨拶していますね。
匿名希望さん
![]() |
78 |
隣が何かとうるさいんです。一度言ったら私が悪者になってしまって・・・挨拶してもまともにしてくれなくなってしまいました。
cocoさん
![]() |
77 |
こちらから挨拶をしてもなかなか返事をしてくれない人も多いけど、それでも根気良く続けているとそのうち仲良くなります。
チ-フさん
![]() |
76 |
あった時の挨拶や集会へ顔出すのは当然。井戸端会議に出たときは、あまり他人の悪口を言わない。同意を求められても「そうですね」ぐらいにしておく。後は、左右下の部屋に気を使う。音は自分が思っている以上に他人の音は響くし気になり、うるさい。まして夜中に掃除・洗濯・走り回るなどもってほかです。友達が大勢来る時などは事前に「うるさいかも・・・」と挨拶すべき。
いるかさん
![]() |
75 |
これといって特段なし。隣人の生活音もぜんぜん気にならないし、あまり必要ないのかな!?
み-さん
![]() |
74 |
隣近所の付き合いを考慮することは必要ですが、なるべく薄くという事が可能なのがマンションです。 長所であり、見方によっては短所ですが、迷惑を掛けないということを心がけ、利己的な考えをしないことがうまくいく方法かと思います。謙虚でいる事でしょう。現実の生活では、前の住居の人と顔を合わすことは、年に数回あるかということです。
tommyさん
![]() |
73 |
最初購入したときに販売業者に言われたことは、両隣上下の住人には最低500円以上の物を持参しながら挨拶はしてくださいあと、2000円以上の物はやめた方がいいと忠告されました。とりあえずはどういう人がすんでいるかというのと、一応自分もマンションの住人であると言うのを理解してもらうためだそうです。一応は挨拶ぐらいはしてくれてますのでよかったと思っております
NERIMAさん
![]() |
72 |
トラブルの一つの原因に騒音があると思いますが、集合住宅なら多少の騒音は我慢する必要がありますね。ただ、だからといって自分も多少の音を出してもいいと思うのではなく、なるべく隣人に迷惑がかからないようにするのが大事だと思います。隣人の騒音がひどい時に、自分も騒音を出していたら文句は言えませんから。
myuriさん
![]() |
71 |
分譲だからあまり深いつき合いはないですね!色々な考え方があるし・・・挨拶とチョットした世間話くらい。
hitakoさん
![]() |
70 |
賃貸の時はみんな仲良しだったけど分譲は本当にぜんぜんそんな付き合いはない。どこもそういうところが多いようです。でもとにかく挨拶だけは気持ちよくするようにしてます。距離があるぐらいがいいのかな?
まりりんさん
![]() |
69 |
すれ違ったら挨拶する事が一番です。お互いに気持ちいいですよ。あとは浅くつきあう事と、悪口を言わない事。
sunakoyさん
![]() |
68 |
とにかく挨拶でしょう管理組合の定例の会には参加しておいたほうが良いと思います
manppeiさん
![]() |
67 |
挨拶はきちんとします.そして深すぎず,浅すぎず適度な距離が有ると良いです.男性も女性も.
弘☆だよ-んさん
![]() |
66 |
挨拶をきちんとすることかな.でも,無視したりする人もたまにはいますよ.そんな人は,かわいそうだけど子どもとも遊ばなくなつてくるしいいことないよね.
ももよしさん
![]() |
65 |
上階が騒がしいときは、はっきりと告げたほうがよい■そうしないと上階の人もどれ位だと問題となるかが分からないので。
おじじこさん
![]() |
64 |
やはり、あいさつからですね。あと、浅く、広く、付き合うこと。あまり深く付き合うとトラブった時、きついですから。
ひろきさん
![]() |
63 |
逢う人逢う人挨拶する。けど、仲良くなりすぎると、何かと断り切れなかったり、宗教とか、仕事とか、お金が絡んでくるので後悔した事あるので、注意しています。
kirinzouさん
![]() |
62 |
とりあえずお隣さんとは月1くらいでお茶する程度のお付き合いをして、ご近所の情報を入手しています。私はあまり人付き合いが得意ではないので、他の方とは挨拶程度で距離を置いています。
keikomiさん
![]() |
61 |
同じ棟の人とは挨拶だけはしている。昨今プライバシーを口に仕出すと、付き合いの控えめになるのでは。
クロタヌキさん
![]() |
60 |
もちろんうまくいってますよ。ちょっとした挨拶だけでもしているだけで違いますね。
まさまささん
![]() |
59 |
都内のマンションなせいかほとんど近所付き合いはありません。あいさつだけです。小さい子供がいると打ち解け易いですよね
匿名希望さん
![]() |
58 |
床の材質が固いと階上の生活音が非常に気になります。フローリングでもできればソフトな床がお互いによろしいかと・・・
おじじこさん
![]() |
57 |
隣のうちはほとんどあっていません、上の階のひとは挨拶程度です。
cvbnmさん
![]() |
56 |
挨拶ははっきりと。お互い様という気持ちをもつこと。
ipuuさん
![]() |
55 |
一件のお隣は、年に数回しか会いません。もう一件のお隣は、たまーに会うと、ちょこっとおしゃべりをするか、挨拶をかわすぐらいで、なかなかお付き合いする機会もありません。
anpopoさん
![]() |
54 |
上下の人には気をつかった方がいいです。
こうくんさん
![]() |
53 |
挨拶ははっきりと。それに、絶対に近所の悪口は言わないこと。きかれてもやんわりと逃げる。
天さん
![]() |
52 |
分譲マンションのご近所さんとは長いつきあいになるから、最初からべったり深いつきあいをすると、つらいかも。
ぷうかさん
![]() |
51 |
うまく付き合うコツは、挨拶をマメにすることかな?防犯対策にも効果があると聴いたこともあります。
hikofishさん
![]() |
50 |
挨拶だけにしています。同じ階の人に「お茶を飲みに来て」と何度も誘われましたが断って正解。宗教に勧誘したかったようです。また不要な物品購入をしたくないので、深いつきあいは避けています。
ねころんさん
![]() |
49 |
私のところは、とてもうまくいっています、お互い持ちつ持たれつ、子供などを預けたり、預かったり、助かっています。同じような子供がいると、やはり、話しやすいですよね。
ゆうぴょんさん
![]() |
48 |
子供を使うのが一番、あとはゴミだしの時間帯を気をつけて人と会うようにしては?
すももさん
![]() |
47 |
子供をダシに使うのはなかなかグッドだと思います。私は最近まで言葉を交わした事の無かった人と子供のおかげで話をするようになりました。
yoshiさん
![]() |
46 |
隣は何をする人ぞ!
PENさん
![]() |
45 |
挨拶してもろくに返事が返ってこない愛想のない人ばかりなのでなんか味気ない・・・
jijiiさん
![]() |
44 |
子ども会とかの集まりでのつながりくらいかなー。
MA2さん
![]() |
43 |
やはりまともに挨拶できないと変な人だと思われます。挨拶はきちんとしましょう!
バリバリさん
![]() |
42 |
やっぱり一番の苦労は、音です。集合住宅ですので、お互いに気を使うことも必要ですが、やはり少々のことは我慢することも必要です。
ひろくんさん
![]() |
41 |
向こう三軒、上下の階には一応ご挨拶。
ひろりんさん
![]() |
40 |
特にどうってことないと思いますが、挨拶はまめにしておいたほうがいいと思います。
maeyukaさん
![]() |
39 |
管理組合の理事長をしていますが、小世帯のマンションなのに住人同士の付き合いがあまりなく、いまだに誰が誰なのか分からない人がほとんどです。プライベートを重視もいいけど、やっぱり少しくらい付き合いがないといざというとき困りそうで、心配です。
auroraさん
![]() |
38 |
まず9割だめでしょう。特に女子同士の場合彼氏の件でけんかになったりします。不動産屋的にも審査は通りにくいです
lirymamaさん
![]() |
37 |
とにかくいろいろな人がいるもんだとおもいました。(子供のプラスチック製のボーリングのおもちゃのボールのころがる音がうるさいと斜め下の家から苦情がきた)。うるさい人に変にさからわないことです。(そういう人はいずれでていくことになります。
koh01さん
![]() |
36 |
御裾分け等、過度な付き合いは避けたいものです。ただし、近所がどのような人かを把握することは重要ですね。
yossy47さん
![]() |
35 |
気持ちの良い挨拶は基本ですね。これだけ押さえておくだけでも、全然違うと思います。
匿名希望さん
![]() |
34 |
今のマンションは、同世代が多いのでそれなりの交流は、あります。野菜をたくさん貰ったらお裾分けしたり、子供連れ同士で立ち止まってお話ししたり。でも私の場合、お部屋まで上がり込んで話すことはないです。そうしている人もいるようですが、ちゃんとわきまえている人ばかりなので助かります。
maruさん
![]() |
33 |
住人との挨拶は基本ですね。隣に越してきて人がよろしくの挨拶も無いままだけど、挨拶はと思って明るく笑顔でしているのですが返事が無く腹が立ったのを覚えています。
yamakiyoさん
![]() |
32 |
特に個人的に付き合っている人は子供がいないせいかいないです。マンションの住人にあったら笑顔で挨拶するようにしています。挨拶はお付き合いの第1歩です。
harimariさん
![]() |
31 |
近所付き合いはないです。でも、挨拶はしてますよ〜!管理人さんとは仲良くしておいた方が、何かあった時何かと便利ですよ!
あいちんさん
![]() |
30 |
マイホームですので賃貸は問題外とします。手に入れたらそこに長期間は住むことになるので近隣とのトラブルは絶対に避けないとなりません。住みよくするもしないも自分しだいです。なので十分すぎる気配りは必要です。幼い子どもが居ると自然に仲良くなれますね。
ぜっとしさん
![]() |
29 |
一人なので、近所とはまったく付き合いはありませんが問題ないです。管理人とさえうまく言っていればいいと思います。
むつみしげるさん
![]() |
28 |
小さい子供がいるうち同士ちょっと仲良くなりやすいです
ペンネさん
![]() |
27 |
特に、大きな問題等はありませんでした。管理組合=自治会の仕事を持ち回りで行っていました。規模にもよりますが、3から5年に1回位でした。
kon777さん
![]() |
26 |
日常のあいさつはする。付き合いはほどほどに。
匿名希望さん
![]() |
25 |
やっぱ笑顔で挨拶ですね。でも深い付き合いは控えたほうが。親しくなった後で余り付き合いたくない人とわかった時が大変。
ちなちなさん
![]() |
24 |
挨拶はするようにしましょう。普段なかなか会うことが少ないので、管理組合の総会等には積極的に参加して住人の顔を覚えておくといいでしょう。特に理事会役員になったときには交流するいい機会だと思います。大規模なマンションより小規模マンションの方がまとまりやすい感じはあります。
masakazuさん
![]() |
23 |
エレベーターや玄関であってもなるべく話をしないことです。これからずっとご近所さんなので、マンションではともだちにならず、外であったときだけ話をしたほうが長続きすると思います。
匿名希望さん
![]() |
22 |
付き合いは広く浅く。挨拶はモチロン、住人の顔は覚えた方がいいですね。
キミュ-さん
![]() |
21 |
仲良しグループが派閥に発展していがみ合いの元になるので、どのグループとも深く付き合い過ぎないこと。
odaqqさん
![]() |
20 |
子供が居るのなら特に階下と隣には挨拶に行く。同じぐらいの子供が居ればそれなりにお付き合いするようになります。
サラミさん
![]() |
19 |
引っ越したらまず挨拶はした方のが良いです。結婚している人としていない人でスタンスは変わってくると思うけど基本的にお土産はもっていった方のが良いですよ。
ソアラさん
![]() |
18 |
私は役員になった時には積極的に役員会に参加しました今まで話しをすることが無かった方ともお知り合いになれて良かったと思ってます
匿名希望さん
![]() |
17 |
やはり挨拶だと思います。それさえあれば嫌われないし、歩み寄ってくる人もいますよ。
shprinceさん
![]() |
16 |
あまり、必要以上の付き合いは禁物です。そうしないと、納得いかない事を言った時など平気で嫌がらせをしてきます。特に理事会の連中は集団でくるので犯罪をしてもやっている意識はありません。距離を置くことです。
うめうめさん
![]() |
15 |
挨拶は、絶対ですね。あとは、余り干渉しないですけど。
がさがささん
![]() |
14 |
いい付き合いができていると思います。とにかく挨拶をすること。仲良しの人にでも他人の悪口は言わないことが大事だと思います。私は普段は暗い性格ですが、努めて明るくしています。
匿名希望さん
![]() |
13 |
隣が巨人ファンなので付き合いにくいです。(当方大阪市在住)
きよくんさん
![]() |
12 |
ほとんどコミュニケーションがないですが、エレベーターなどで会うと挨拶は必ずしています。やっぱり挨拶は必要なものです!
たららさん
![]() |
11 |
エレベーターで一緒になったときにいかにしゃべれるかですね。その他の場面ではあまり他人とあわないんで。
匿名希望さん
![]() |
10 |
挨拶が大切ですね。あと、悪口は絶対言わないこと。マンションで、また子供がいるので、隣の人や下の階の人には特に気を遣います。たまに旅行のおみやげなど持っていっていつもうるさくてすみませんって。
ぴろぴろさん
![]() |
9 |
やはり最初が肝心だと思います。最近挨拶に来ない方が多いですが上手くやって行きたいのであれば絶対必要だと思います
かず-らさん
![]() |
8 |
あいさつは必ずしとく事。そこから輪が広がったりもあるし、特に仲良くなろうと思わなくていいし、広く浅くという関係が理想ですね。自然な成り行きで良いと思う。
匿名希望さん
![]() |
7 |
深く考えないこと。普通に挨拶してれば普通に付き合える
匿名希望さん
![]() |
6 |
近所だからこそ、つかずはなれず適当に距離をおいて付き合うべきだと思います。とにかく、近所の人の悪口は絶対に言うべからず!
匿名希望さん
![]() |
5 |
引っ越しをしたら、必ず自分から挨拶に行くこと。あとは挨拶!無視してすれ違うより絶対お互いに気分がいい!
匿名希望さん
![]() |
4 |
生協の共同購入グループに入るとすぐに仲良くなれますよ!
匿名希望さん
![]() |