リフォーム成功談 |
| ||
![]() |
|
リフォームしてよかった方、体験談を聞かせて!また、リフォームした箇所と費用も教えてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
ユニットバスに変えたいのですが、費用はどの位かかりますか?
kayanaさん
![]() |
☆ |
私の場合、子供が幼稚園に入園するようになってからいろいろと雑多なものが増えてきて、収納にホント困ってたんです。居間兼ダイニング兼寝室のような状態でした。吹き抜けだったので、大工さんと相談して、空間利用をすることで、ロフトを作り、そこに寝るようにしました。他にもクローゼットを間仕切して独立させ洗濯干し場だったベランダも子供部屋に増築しました。快適!
えりえりさん
![]() |
☆ |
6畳の部屋をホームシアターにしました。天井を剥がし、床を無垢のフローリングにし、壁に漆喰を塗り、電気配線等、10万円でお釣りが来ます。ただし、施工はDIYです。やる気と時間さえあれば、内装リフォームは素人でも可能ですよ!
tukidenさん
![]() |
77 |
耐震工事と一緒にしました。予算を少しオーヴァーしましたけど安心も買いました。
jaronさん
![]() |
76 |
屋根と外壁で350万円でした。
10年補償とのことですが、大丈夫でしょうか。
かをりさん
![]() |
75 |
家の外回り 400万円
0923さん
![]() |
74 |
やっぱり一番効果があったのは、ガラスの二重化でしょうか。暖かく過ごしています。
ahahさん
![]() |
73 |
トイレのウォシュレットが壊れたので、トイレ全体リフォームしました。20万程かかりました。
altezza5さん
![]() |
72 |
我が家はオール電化にするのが150万円くらいでした。
ひめさん
![]() |
71 |
床暖房で大成功。
経費が節約できるし、冬暖かく、夏涼しい。 ちなみに、灯油で床の下にお湯が循環するシステムです。費用は100万円弱です。
touchanさん
![]() |
70 |
廊下とお風呂・洗面所・屋根・トイレ・壁紙張り替え費用は300万弱
yattyannさん
![]() |
69 |
台所をリフォームしたが使いやすくなり良かった
k816さん
![]() |
68 |
マンション・風呂をリフォームします。 150万で値引き50万 TOTOですが工事費込でこれ位は相場ですか?
やまさんさん
![]() |
67 |
予算は?
kon777さん
![]() |
66 |
本棚の上に24ミリの板を張って本棚の転倒防止とベッドにしました。寝る部分は、60センチと狭いですが、寝るだけと割り切ってます。ベッドが上に行ったので、部屋が広く使えてよかったです。
ヴェジ-タさん
![]() |
65 |
オール電化にしました。光熱費も安くなって快適です。
codraさん
![]() |
64 |
流しを高くしました。使いやすい。
ginさん
![]() |
63 |
和室を洋室に変えたが失敗と思っている。
口には出せないが落ち着かない・・・・ 費用もかかったしがっかし。
と。しさん
![]() |
62 |
マンションの上階から水漏れして保険でリフォームできました。ラッキーかも!?
macangelさん
![]() |
61 |
キッチンの高さを少し上げました。
おかげで使いやすくなりました。
dokumuraさん
![]() |
60 |
風呂場とガス給水機リフォームしました。最新の物は品質、機能、価格とも優れていてよかった。やはり、基準年数に「達したら、リフォームした方が経済的であり、建物の耐用年数や売買時、有利だと感じました。近々、トイレとキッチンをリフォームする予定です。
池チャンさん
![]() |
59 |
2台しかとめられず、奥にある方は手前にある車を動かさないと出られなかったので、駐車場をリフォームしました。
今では、車×3台 バイク×1台 それぞれ自由に動けるようになりました。費用は、40万ほど。毎回毎回「動かしてー!」って言われる事もなくなり、良かったなと思っています。
しょうれんさん
![]() |
58 |
マンションなのですがリビングと隣の和室をふすま3枚で一室にも出来るように改装しました 友達が見て同じようにしてましたが広々と使え夜は2部屋にも出来とても便利です 全部一緒に支払ったのでそれだけいくらか判りませんが50万程度だったと思います
hamaさん
![]() |
57 |
現在戸建て住宅の外壁をメインにリフォーム中です。費用は200万円余。リフォームの基本は、1.該当個所を明確に特定し、どのように修復するかも明確にすること。2.そのために修復方法について自分でも調査をすること。3.信頼できる業者を選ぶこと。4.業者とのコミュニケートを密にして業者任せにしないこと。だと思います。費用で業者を選ぶのではなく、その費用で修復できる個所、方法を選ぶ方が望ましいと思われます。
歩き目ですさん
![]() |
56 |
介護用に居間をリフォームしました。床をフラットなコルクで部屋が狭いので天井を上げたり、収納を出来るだけ奥に下げて、床に物を置かなくてよいようにしました。断熱もよくなってエアコンもすぐ効くし天井が高くなって涼しくなりました。
ぽろろっかさん
![]() |
55 |
お風呂場が狭かった。浴槽も大きくして快適
sksanさん
![]() |
54 |
ユニットバスに交換です。掃除が楽・冬寒くない。
とても快適です。
ひろさん
![]() |
53 |
ユニットバスに交換 掃除が楽・冬寒くない
オ-ちゃんさん
![]() |
52 |
新築だと固定資産税が多くかかるけど、リフォームだと従前のまま。
長い目で見るとお得です。
シムさん
![]() |
51 |
キッチンをIHクッキングヒーター(パナソニック)にしました♪お手入れ(お掃除)が楽!!火加減もタイマーもあってとっても便利です。。おじいちゃんの消し忘れが続いたのが、きっかけでしたが・・・変えてよかったです。
kenhiroさん
![]() |
50 |
オール電化にしました。店によって値段の違いが10万円ほどあり、色々な店で見積もりをしてもらうのが大事です
ぴ-ちさん
![]() |
49 |
洗面所の洗い場(っていうんでしょうか)が深くなり、蛇口をノズル式に変えたのは大成功でした
NEOAKIRAさん
![]() |
48 |
総額600万で廃屋同然になっていた家屋の13畳洋室をリビングダイニングに。何もない部分から浴室と洗面所をつくりトイレを水洗化しました。寒冷地僻地のため地主さんが土地を売ってくれず借地です。築50年と築30年の二棟をつかっています。築30年の方をリフォームしましたがやはり断熱材は偉大です。でも寒さで家の中は凍りますが。。
kaoseyaさん
![]() |
47 |
トイレをウォシュレットにしました。毎日快適です。
つなっちさん
![]() |
46 |
玄関の壁紙の張替えとトイレの壁紙の張替えとヒビの入っていたウォッシュレットの取替え。ウォッシュレットは地震の時にヒビが入ったのですが、そのまま長期間使っていた。感電する前にと思い取替え。玄関は明るくなりました。今のウォッシュレットは良くなっています。トイレの壁も明るくすっきり、新品の壁紙の香りが・・・。トイレは数年に一度貼り替えすると綺麗だし、気分も変わるので良いかもしれません。25年間同じので我慢していたのです。費用は親が払ったのでわかりません。
vivienneさん
![]() |
45 |
太陽光発電を導入するにあたって、オール電化へのりフォームをしました。ガスが一切ないのでIHクッキングヒーターになり、夏は暑くないし火による火傷の心配がないので安心です。特に我が家は2世帯住宅で同居の義父母が高齢なので、この点が一番安心できます。それまで私達夫婦のLDKが1階だったのを2階に持ってきてLDKのリフォームもしました。一々階下へ降りずに済むので快適です。
真珠さん
![]() |
44 |
マンション1室、全てリフォームしました。部屋の仕切りをとっぱらうことで、結構広さを確保できました。
br92103さん
![]() |
43 |
お風呂をリフォームして、タイルのカビも気にならなくなりました。
tacchyさん
![]() |
42 |
外壁のサイディング張りと屋根の補修をしました。150万円ほどかかりましたが、工事中の対応も良く、思い通りの仕上がりで満足しています。ちなみに、工事業者は「ナカヤマ」でした。
katyouさん
![]() |
41 |
今までにトイレ、洗面台、キッチンをリホームをしました。トイレはウオシュレット、洗面台は伸びる蛇口、キッチンはIHと延びる蛇口が良いと思います。
takashi-さん
![]() |
40 |
オープンタイプの物置がついてる車庫を家に合わせって作って貰いました。250万ほど掛かりましたけど主人は大満足のようでした。
ぽてとさん
![]() |
39 |
6畳の部屋をホームシアターにしました。天井を剥がし、床を無垢のフローリングにし、壁に漆喰を塗り、電気配線等、10万円でお釣りが来ます。ただし、施工はDIYです。やる気と時間さえあれば、内装リフォームは素人でも可能ですよ!
tukidenさん
![]() |
38 |
お風呂を1坪のユニットバスにしたけど半身浴もできて最高♪タイルのお風呂よりも暖かいしすぐに湿気が抜ける!!
ひかりんさん
![]() |
37 |
外壁と屋根(カラーベスト)の塗り替えと、ウッドデッキをつくりました。新築と見違えるほどきれいになって、近所でも評判がよかったです。特にウッドデッキは7.5畳くらいあり、晴れた日は洗濯物も一杯干せるし、布団も干せるし、ベランダ園芸もでき、友人が来ればティータイムもOK! 費用は150万位ですみました。
shikibuさん
![]() |
36 |
100万ちょっとかけてキッチンをリフォームしました。掃除がしやすくて使いやすくなりました。
おみねぼうさん
![]() |
35 |
300万近くかかりましたが、お風呂をリフォームしました。ミストシャワーやジャグジー毎日のお風呂が楽しみです。
じゅんたんさん
![]() |
34 |
100万ほどかけてトイレのリフォームしました。快適空間でとっても気に入っています。
ミルモさん
![]() |
33 |
3日間で風呂場のタイルとドアを変えました。費用は合計6万でした。その間お風呂屋通いでしたが出来が思ったより良く、気分は良かったです。
hiromiyさん
![]() |
32 |
カーペットの張替え、壁のペンキ塗り、漆喰塗り、ニス塗り、ふすまの張替え、障子の張替えなどなど、ホームセンターで材料を買えば、大抵のものはきれいにリフォームできますよ。それぞれ2、3万円もあれば、ばっちり
さっちゃんさん
![]() |
31 |
ユニットバスに変えたいのですが、費用はどの位かかりますか?
kayanaさん
![]() |
30 |
先日、ハロゲンヒーターが爆発し、床に破片が散った焦げ後が着いてしまいました。メーカーの保証で床のリフォームをしましたが、こげ後を削って、その上から木目の絵を描くと言う物でしたが、上からワックスを塗ってとても奇麗になおりましたよ。
まりんさん
![]() |
29 |
床下に木炭を引いたら今年の冬はなぜかあたたかったです。
ひかりんさん
![]() |
28 |
子供部屋と廊下、階段の壁を貼り変えました。猫を飼っているので大分削られていたのですが、見た目に綺麗になってよかった。費用は15万くらいかな?
あきるさん
![]() |
27 |
お風呂の壁とドアを作り変えました。前よりかなり綺麗になったし、使いやすくなりました。費用はたったの6万ぐらいで安かったです。
hiromiyさん
![]() |
26 |
今夏、子どもの部屋の増設と玄関周りのの改装を行いました。費用は、400万ぐらいですが、玄関を和風から洋風に変えて家のイメージががらりと変わりました。
サンタクロ-スさん
![]() |
25 |
築20年のマンションですが全面改装をしました 600万程かかりましたが新築のようになって快適です ちなみにバリアーフリー・対面キッチン・IH・食洗機は変えてほんとによかったと思います
のっこさん
![]() |
24 |
建て増しをしました。子供部屋ですが、6畳くらいの洋室です。期間は長かったと思いますが、金額は安く仕上がったと思います。
しゆうさん
![]() |
23 |
トイレを和式から洋式にしました。暗い感じが明るくなり、気持ちいいです。
mitikoさん
![]() |
22 |
子供部屋の仕切りを取って、ひとつの部屋にしました。9畳ですが、広広使えていい感じです。
ブレイブさん
![]() |
21 |
お風呂のリフォームをしたのですが、足の伸ばせる、ゆったり風呂になって良かったです。100万円くらいだったと思います。
ayappoさん
![]() |
20 |
ぷちリフォームですが、敷地南側のフェンスが危険に思えて、新しいアルミフェンスにしました。お隣と5メートルほど高低差があって、落っこちそうだったのが、安心できるし、なんだか猫の額も広く見えるようになりました。
みほちゃんさん
![]() |
19 |
キッチン、ダイニングを全面改装しました。N社の対面式システムキッチンにしてIHクッキングヒーター、食器洗乾燥機をつけました。はめ込みの収納家具もつけて330万程かかりました。知り合いの工務店に頼みましたが大満足で惜しくないお金だったと思います。
ぴぃさん
![]() |
18 |
外壁を張り替えました。外観だけですが,新築のように見えます。300万以上かかりましたが,仕事も丁寧だったのでよかったと思っています。
MASAさん
![]() |
17 |
お風呂をガスにしました。とても快適です。ついでに一部屋増築、日当たりの良い主人の書斎の出来あがり、合わせて100万円です。腕は確かな大工さんかなり気に入っています。
sasa4さん
![]() |
16 |
和式のいわゆる汲み取り式のトイレ(なんか恥ずかしいですが)から、洋式のトイレに変えました。費用は全部で200万くらいかかりましたが、あまりにきれいで快適になったので、ホントにリフォームしてよかったと思ってます。
匿名希望さん
![]() |
15 |
トイレを和式から洋式にしてとてもよかったと思ってます
タカチャンさん
![]() |
14 |
マンションですが、隣室との壁を防音にしました。犬の鳴き声が迷惑にならないようにと思ったことからでしたが、当然隣室からの音がまったくといっていいほど聞こえなくなり快適です。
匿名希望さん
![]() |
13 |
トイレを和式から洋式のウォシュレットにしました。ついでにトイレ内の壁も変えました。前とは見違えるほど広くなり親も楽になったと喜んでいます。費用は全部で21万円で、親の知り合いに頼みました。
chotakさん
![]() |
12 |
十年前に二階を増築、地元の大工さんに頼んでリフォームしてもらった。梅雨明けから始まって、終ったのが十二月だった。屋根も変えたので雨が降る季節は避けたから工事が長くなった。
ほくとさん
![]() |
11 |
外壁、内装、浴槽で350万円でした。まるで新築のようで、心地よいです。
匿名希望さん
![]() |
10 |
700万で、キッチン・システムバス・トイレをリフォームしました。良かった点は、対面キッチンにした事です。お風呂も乾燥機付で、快適です。工事は、知り合いの大工さんに頼んだので、丁寧にやってくれました。
雪うさぎさん
![]() |
9 |
総額300万でキッチン(全部)風呂(釜含むユニットへの変更)家中の壁紙&床材とガレージ(増設)+庭の改装をしました。安く収まったと思います。安価におさえたポイントは設備=型落ち(新機種の前の物)と知り合いの業者に頼んだ事です。更に得した点は、知り合いの業者だけにアフターサービスが良い事でしょうか。コチラから連絡しなくても、定期的に無料で来てくれます。
ドラさん
![]() |
8 |
ガレージ1台しか入らなかったので2台入るようにしました。借りていたガレージが車をいたずらされる原っぱでしたのでこれで安心できました。費用は80万円くらいになりました。
ヴィッキ-さん
![]() |
7 |
私の場合、子供が幼稚園に入園するようになってからいろいろと雑多なものが増えてきて、収納にホント困ってたんです。居間兼ダイニング兼寝室のような状態でした。吹き抜けだったので、大工さんと相談して、空間利用をすることで、ロフトを作り、そこに寝るようにしました。他にもクローゼットを間仕切して独立させ洗濯干し場だったベランダも子供部屋に増築しました。快適!
えりえりさん
![]() |
6 |
畳の部屋を一部屋子供部屋にするためにフローリングにしました。同じ町内の知り合いの工務店にやってもらいましたので、いろいろと(価格・アフターなど)便宜をはかってもらい大変良かったです。
tamuhiroさん
![]() |
5 |
2世帯住宅を建てたのに、最初1階部分に若夫婦の台所、居間を作ったので、一々下に下りなければならなかったのを、2階の2部屋を1部屋にしてLDKを作りました。10年目にしてやっと上下の移動がなくなったのと、自分達専用のLDKが出来てとても気楽に生活しやすくなりました。やはり2世帯は上下か左右きっぱり分けていないと駄目ですね。全部で350万ほどかかりました。
真珠さん
![]() |
4 |
両親の介護をしています。部屋の段差をなくしたり、ドアを引き戸に換えたり、お風呂場にすのこを敷き詰めたり、 手すり、トイレ、あらゆる所をリフォームしたばかりです。費用はトイレが50万、その他が40万弱掛かりました。でも両親だけでなく、私達も住み良くなりました。
sasa4さん
![]() |
3 |
壁の塗り替えをしました。立派な家になったようで最高です。80万でした。
keiko50さん
![]() |
2 |
風呂場をリフォームしたのですがリフォーム前はタイルで浴槽はホウロウでしたがリフォーム後はユニットバスにしました。お湯が冷めにくく風呂場が寒く無くなりました。また湿気がなくなりました。工事は10日間くらいでそのあいだは娘の家に貰い湯です。
タ-ザンさん
![]() |
1 |
ベランダを増設しました。太い柱で作って貰ったので、ゆくゆくは部屋にも出来るとの事。6畳位の広さで80万でした。
ウシさん
![]() |