『借家』のいい面、悪い面! |
| ||
![]() |
|
『借家』はどうですか?戸建を借りたときのいい面、悪い面など教えてください! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
築30年以上の古い家で、窓の建付けが悪く、網戸がないので、虫などがいやというほど侵入してきます。あと、電気の配線が何回か継ぎ足した跡があるのですが、部屋のコンセントがどうしても足らず、恐ろしい蛸足配線になってしまっています。庭付きなので、雑草や植木、笹竹が繁茂して刈ったりするのは骨です。(建売などでこれだけの広さの庭はもはや夢の夢?)
2masaさん
![]() |
☆ |
賃貸用に建てられた借家と、大家さんが転勤で貸すことになった借家と両方に住んだことがありますが、大違いですよ。賃貸用の方は、断熱が全然いいかげんで、冬は寒いし、夏は灼熱地獄でした。やっぱり、家の価値は、間取りや部屋数ではないなあと痛感させられました。
ももかさんさん
![]() |
☆ |
転勤族で 初めて借家を借りました。 良い面は 足音なんかを気にしなくてもいいことで 良くない面は 近所付き合いなんかがやはり大変です。ゴミ当番とかまわってきます。
かずぴょんさん
![]() |
54 |
庭が使える
0923さん
![]() |
53 |
近所付き合いが結構じゃまくさい。
め♪さん
![]() |
52 |
自分で建てた家は不都合があっても、簡単に出ていくことができないが借家は合わなければ転居すればよい
k816さん
![]() |
51 |
結構隙間があってマンションより寒いです。古くなると修理もあって面倒です。
nikuchanさん
![]() |
50 |
いい面は戸建て住宅を格安で利用できること。悪い面は修繕、リフォーム等が自由にできないこと。大家との関係が否応なく関係することです。
歩き目ですさん
![]() |
49 |
庭がつかえていいです^^
ginさん
![]() |
48 |
古い家だったから、夏暑く冬寒かったわ
geruさん
![]() |
47 |
以前マンションに住んでいたけど、同じ階に住んでいても知らない人っておおいけど、戸建ては近所付き合いが多いように思うね
ゲルさん
![]() |
46 |
庭があって子供が小さい時に良い経験をさせられました。ただ、掃除や草むしりが大変です。そのぶんマンションは楽ですね。
dokumuraさん
![]() |
45 |
マンションに比べ、近所の付き合いはあると思います。雑草取りも年に何回かしなければならないと思います。良い事は駐車の料金、管理維持費がない事です。
スカ-レットさん
![]() |
44 |
私は健康上の理由で(車椅子のため)借家にしました。愛犬達が飼えるようになったのは良いのですが近所の昔から住んでいる人達の好奇の目、お節介には閉口します。周りの環境を詳しく調べてから借りることをお勧めします。
caponeさん
![]() |
43 |
マンションで上階の騒音に悩まされて借家住まいにかえました。上下音が気にならないのは快適です。近所の人もたまたまですが恵まれていて今のところ困ることはありません。
うちの場合ですが、賃貸マンションよりも少しだけわずらわしいことと言えば、ごみ収集所の掃除がまわってくるのと自治会の班長がまわってくるかもしれないというのだけですかね。
はなさん
![]() |
42 |
以前、借家に住んでいました。私が住んでいたところは、広い敷地に同じような平屋の借家が4軒たっていました。音を気しなくても大丈夫なのでよかったです。しかし、隣のおばさんが朝早く尋ねて来たり、向かいの家は大工の人が住んでいたので、朝から木を切る音とかうるさかったです。多分、マナーの悪い人が多かっただけだと思いますが・・・。今は普通のアパートに住んでいますが、周りは私と同じ位の人達ばかりなので引っ越してよかったです。
晴れママさん
![]() |
41 |
よい面は庭がある、駐車場代がかからない、騒音を気にする必要がない、ペットが飼える、など。悪い面は2階建で階段のある分収納が少ない、冬以外は庭の雑草に苦しめられる、ムカデ・ゲジゲジなどの出現率が異様に高い、窓ガラスを割って空き巣に入られた・・・などなど。
じむじむさん
![]() |
40 |
地方都市での借家を借りたことがありましたが、やはり隣の家との間があったことで、音漏れなどを気にせずに気楽な生活を送っていたように思います
hi-cyannさん
![]() |
39 |
小さい子供が居るとちょっとした庭があると、夏はプール遊び後車庫がついてるとヘタしたらマンションとか借りるよりトータル支払いが安い!ペットも大家の許可があれば飼えるだろうしね。ただ、周りが同じ時期に入った人達で持ち家ばかりの人たちだと、どこか浮いてしまう面も・・・。
ぐこさん
![]() |
38 |
築30年以上の古い家で、窓の建付けが悪く、網戸がないので、虫などがいやというほど侵入してきます。あと、電気の配線が何回か継ぎ足した跡があるのですが、部屋のコンセントがどうしても足らず、恐ろしい蛸足配線になってしまっています。庭付きなので、雑草や植木、笹竹が繁茂して刈ったりするのは骨です。(建売などでこれだけの広さの庭はもはや夢の夢?)
2masaさん
![]() |
37 |
外出時の戸締り確認が大変!…と友人が言っていました。マンションはとりあえず玄関1つかければ安心ですから。
アリ-テさん
![]() |
36 |
以前すんでた家は家の中も多少手を加えてもOKでしたが、代が変わり息子さんが大家になってからはNGに・・ねずみが出る家だったけど・・・大家さんによっても違うのかな・・後は家が密集してたので隣の家の声がよく聞こえました。反対に家のも聞こえてたのでしょうけれど・・
かぼちゃさん
![]() |
35 |
若い人ばかりの集合住宅で、挨拶程度の付き合いしかないのに、他住人の監視や気に入らない住人への嫌がらせが多い、ドロドロしたマンションに住んでいたので、今住んでいる高齢者ばかりの戸建にとても満足しています。地域的なものかもしれませんが、皆常識的なので安心です。将来家を買うときは、あまり若い世代の居ない地域を選ぶ予定です。
うすみけさん
![]() |
34 |
戸建ては気楽でいいのですが、隣近所が近いと窓を開けたらそこからのぞいてきたりするよ。地域性もあるけど特にこちらが若いと近所の年寄りのかっこうの話題になってあることないこといわれますよ。
まゆんさん
![]() |
33 |
集合住宅の騒音は解消されましたが・・・隣が大家の借家に住んでます。少し草取りしないだけで汚くして!とうるさいし何かと干渉してきます。いくら賃貸とはいえ一軒やだと近所の人達に下手に干渉・監視・噂話のネタにされるのでもう借家住まいはこりごりです。
かずみさん
![]() |
32 |
借家は、何となく、ズールな面があって、勝手に自分のお金で、いろいろやっても、あんまり、文句は、言われない。アパートでなく、ずっと、借家ばかりを借りてきたけれど、割りに楽でした。
kazuyoさん
![]() |
31 |
光熱費がかさみますが,気を使わなくてもいい部分が多いので気が楽です。
匿名希望さん
![]() |
30 |
アパートより借家の方が物的な面では住みやすい。しかし自治会など地域活動に参加を求められる。
zutaさん
![]() |
29 |
一戸建てなので子供が少しくらい騒いでも大丈夫なのはよかった。個人のお宅を借りたのだが、クーラーがなかったので自費でつけた。しかもそのクーラーは家を出るときには置いていかなくてはいけないことになっている…。アパートとかなら管理会社に全て言えばいいので楽だが、大家さんに直接話さなきゃいけないので、いろいろあっても言い出しにくい。
匿名希望さん
![]() |
28 |
水道の水がタンクを通ってないので臭くなかったし、夏場でも冷たくてグッド。大家さんとメーターが共有なので水道代とガス代がタダなのもラッキー。悪い面は虫!ムカデやネズミの糞が天井から降ってくる。名前もわからないような虫達と共存しないとならない。隣家がいつも窓を開け放してるので、会話の内容まで筒抜け状態なのも困る。あとは荷物が際限なく増えるので引っ越せなくなる…
匿名希望さん
![]() |
27 |
今までマンションに住んでいて騒音に悩まされました。借家はこの心配はないですね。でも色々と近所の付き合いなど大変なことはあるかな。
kinako1さん
![]() |
26 |
良い点は上の人の足音等の騒音に悩まないことです。悪い点はお庭の草むしりをしなくてはいけないことです。
ゆうきジェイさん
![]() |
25 |
ペットが飼い易いですね。家の場合大家さんが遠方だったせいもあってほとんどクレームらしき物も無くペットも問題なし引っ越す際も次の入居者を紹介したところ感謝されました。しかしながら、大家さんが居住用に建てた家だったので、照明が凝っていて電気代が・・・良し悪しある物です。
Delphisさん
![]() |
24 |
借家って家賃が安くても4〜5万はするんでしょ?それだったら家を建てちゃった方が良いのではないでしょうか。今なら金利は安いし、借りるのも簡単だと思いますよ。
ユキさん
![]() |
23 |
賃貸用に建てられた借家と、大家さんが転勤で貸すことになった借家と両方に住んだことがありますが、大違いですよ。賃貸用の方は、断熱が全然いいかげんで、冬は寒いし、夏は灼熱地獄でした。やっぱり、家の価値は、間取りや部屋数ではないなあと痛感させられました。
ももかさんさん
![]() |
22 |
お庭の草むしりがすごいたいへん;;猫の通り道みたいだし・・・
ルフィ-さん
![]() |
21 |
雪が降った時、雪片付けがとても大変です。最近、隣に80歳位のおばあさんが引っ越してきて、そこの家の前も雪掃きしないと我家の車が出せないので、仕方なく2軒分やってます。大家さんがやってくれればいいんだけど、大家さんも高齢なので・・・。早く引っ越したい・・・。
hilocoさん
![]() |
20 |
小さい子供がいる家庭にはいいですよね。今は賃貸アパートの2Fに住んでいるのですが、子供がさわいだりすると下の家庭に気を遣います。次は戸建の借家を借りる予定です。
翔太郎ママさん
![]() |
19 |
良いのは、ペットを飼えることです。ペットマンションも悪くないですが、さらに気を使わないですみます。
krickyさん
![]() |
18 |
集合住宅より寒いです。庭があるのでバーベキューができていいですが、害虫や落ち葉の掃除、草むしりが結構大変です。騒音を気にせず広くて気持ちもリラックスできますが、いつのまにか物が増えてしまっています。
ちっちさん
![]() |
17 |
意外と寒い。アパート形式なら、周りの熱でお互いを暖め合うので、意外と温かい。一戸建ては、全州から冷えてくるので、暖房費がかかる。
YUKIさん
![]() |
16 |
賃貸用に建てられた一戸建てに住んでます。良いところは、子どもが騒いでもどすんどすんやっても気にしなくていいところです。悪い面は特にないけど、この家出来が悪いです。築5年ぐらいですが、天井のすきまから砂埃は入るし、この前窓枠がはずれました。パ○ホームです。
めんこさん
![]() |
15 |
立て付けが悪く玄関なんか3度修理したが未だに開け閉めが大変。1度目は大家さんが負担してくれたけど、後は自腹でした。庭の 手入れ、害虫問題となにかと大変です。でも、駅には近いし、交通の便もよいし、近くにお店がいろいろあるので何かと良い面もあります。あと数年我慢するつもりです。
マグさん
![]() |
14 |
古くてやすい家賃なのであまり文句はいえないけど、なめくじに悩んでます。家の3方をたんぼに囲まれたような自然が多いとこなのでごきぶりやなめくじが大量にいるのでたいへんです。いいところは子供が大きな音をだしてもあまり気にせずに過ごせること。でもお金が貯まったら早く一軒家を建てたいです
masayomaruさん
![]() |
13 |
湿気が多い家でカビ対策に苦労しました……。換気に気をつけたり、除湿機をつけたり……。後で知ったのですが、家主さんもカビに悩んで、その家に住まずに貸しているようです。安い家賃には落とし穴があるかもしれません。
ももちゃんさん
![]() |
12 |
古屋は電気やガス、水道の設備が悪いこともある。あとねずみやゴキブリなども出てくるので対策が必要。でもマンションみたいに上下階に気を使う必要はないので育ち盛りの子供がいるときはベスト。
すぬ-ぴ-さん
![]() |
11 |
音の問題等が出にくいかな?悪い面は当時、感じませんでした。
ka-zuさん
![]() |
10 |
古い借家を借りたことがあったが、ねずみとむかでが住み着いていることがわかり、すぐに転居しました。
old-fieldさん
![]() |
9 |
隣に遠慮せず音を立てられる。あまり気を使わなくっていいと思います。
タキチャンさん
![]() |
8 |
自分で家を建てるとしたら、一生に一回しか建てられない。でも、それだと、経験不足で満足な家は建てられないかも知れないですよね。でも、賃貸だと、色んな家に住めるから、いろいろと住んでみて、自分たちが本当に住みたい家を考えたいです。それで、本当に建てたい家がイメージできたら、建てるのもいいかも。
ももかさんさん
![]() |
7 |
今の家を検討するときに候補にのぼった所なのですが、年に数回、親戚が帰省するときにはその借家に泊まるということでした。物件も立地条件も良かったので悩んだのですが、結局やめることにしました。
匿名希望さん
![]() |
6 |
知り合が借家に住んでたのですが、なんと留守中に勝 手に大家さんが入ってきてたそうです。しかもそれを問い詰めても悪びれることもしない。貸してても、あくまで自分の家だと思ってるんでしょうが、それって明らかに不法侵入ですよね。知り合いは即他の場所を探して出て行きました。
いの-るさん
![]() |
5 |
駅とスーパー病院学校家から近いところデメリットとにかく掃除が大変
megumiさん
![]() |
4 |
転勤族で以前はマンションでしたが子供がいるので一戸建てを借りてます。メリットは子供の足音など気にしなくてすむこと。デメリットは近所付合い、町内清掃などがあることです。今借りてるところは、マイホームとして建てられ、持ち主の方が転勤で他県に行ってるのでその間借りてるのですが、ただの借家より気をつかいますね。
匿名希望さん
![]() |
3 |
一戸建借家に住んでいた時、光熱費が予想以上に多くかかってしまいました。それに、引っ越す時には余分な家財道具が増えすぎてしまい処分に苦労しました。いい面は、騒音をあまり気にしなくていいこと、友人を招いてお茶会や宴会(飲み会)が出来ることですね。
匿名希望さん
![]() |
2 |
転勤族で 初めて借家を借りました。 良い面は 足音なんかを気にしなくてもいいことで 良くない面は 近所付き合いなんかがやはり大変です。ゴミ当番とかまわってきます。
かずぴょんさん
![]() |
1 |
うちは改装OKなとこだったので自分たちで好きなようにやってます。ただ 雨漏りがすごい・・・隙間風もバンバン入ってくる。でも隣が駐車場なんで 大きな音も平気だ。マンションみたく 上がうるさいとか無いので ストレスはたまりません。
ひよたんさん
![]() |