契約更新時の注意点!! |
| ||
![]() |
|
契約更新時の注意点、トラブル体験談、アドバイスなど!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
契約更新をしようとしたのですが、2年後は更新しないと宣言してきています。これは立ち退き要求になるのでしょうか。
しろさん
![]() |
☆ |
契約更新をしようとしたのですが、現在の家賃は値下げされているのに、私の契約書に記載されている家賃料は値下げされず以前のままです。家賃料を値下げしてもらえるのでしょうか?
ポッケさん
![]() |
☆ |
2年ごとの更新料や不動産屋に支払う更新事務手数料たるものは、悪しき慣習だと思います。きちんと家賃を支払っている善良な借主には必要ないものだと思います。国土交通省のホットライン・ステーションや(財)日本賃貸住宅管理協会(相談コーナーがあります) 等に そういうものは無くするべきだと、みんなで意見しましょう。
renntarouさん
![]() |
21 |
更新時に必ず新しい契約書をよく読むことです。
前回の契約書と内容が変わってることがあります。 納得できるまで話し合うことが大事です。 決してあいまいな気持ちで、ハンコを押してはいけません。
と。しさん
![]() |
20 |
壁の一部が壊れているからって、もともと壊れていたのに修理代金を要求されたわ。入るときにしっかり見ておくべきだね。
ゲルさん
![]() |
19 |
関東は2年で更新(家賃の1ヶ月分)になっています。では関西は更新はありません。けど敷金礼金の合計が6ヶ月とざらに有ります。あなたはどっちに住みますか?
にこチャンさん
![]() |
18 |
2年ごとの更新料や不動産屋に支払う更新事務手数料たるものは、悪しき慣習だと思います。きちんと家賃を支払っている善良な借主には必要ないものだと思います。国土交通省のホットライン・ステーションや(財)日本賃貸住宅管理協会(相談コーナーがあります) 等に そういうものは無くするべきだと、みんなで意見しましょう。
renntarouさん
![]() |
17 |
うちも2年ごとに更新料が11万(家賃1か月分)かかりますが、 今住んでる地域では平均的な相場のようです。でも同じ地域でも以前住んでいたところは、一律1万円というところもあったので、長く住む場合は更新の条件も重要になってくると思います。
匿名希望さん
![]() |
16 |
私の所はなんと2年ごとに契約更新料約10万!!ふざけてますよね?絶対引っ越すつもりです。大家も最悪だし。
yosiさん
![]() |
15 |
契約更新をしようとしたのですが、2年後は更新しないと宣言してきています。これは立ち退き要求になるのでしょうか。
しろさん
![]() |
14 |
契約更新をしようとしたのですが、現在の家賃は値下げされているのに、私の契約書に記載されている家賃料は値下げされず以前のままです。家賃料を値下げしてもらえるのでしょうか?
ポッケさん
![]() |
13 |
長らく賃貸ワンルームに住んでいます。聞いた話では、下見をして、契約書にサインするギリギリに、ダメ元で色々と交渉してみると良いみたいです。紹介会社は夕方など、暗くなっていから下見に連れて行く事が多いですが、絶対に明るい時に下見しましょう。案外汚れや付近の騒音などがわかります。
匿名希望さん
![]() |
12 |
2年ごとに契約更新料2万円も取られます。さらに、年収が下がったか退職していないか査定されるのでリストラの多い今のご時世、ビクビクものです。
かにきちさん
![]() |
11 |
20年以上賃貸でした。引越しはさすがに多いです。でも言うことはしっかり言う、特に住み始めが肝心で、曖昧にしたら絶対にダメ。キズ、カビは念入りに探索し、最初から退去時に備えないと泣き寝入りも多いよ。大家さんにもよるし住む年数にもよるけどね。
やすmaxさん
![]() |
10 |
ちゃんと常識の範囲内で生活しましょう!更新時に家賃アップさせられることがあります。
hiromatさん
![]() |
9 |
入居時と退去時の受付担当者は同じ方が良いですね。とにかく仲良くしておくことでしょう。(^^)/
DonaldDuckさん
![]() |
8 |
契約時に「更新料は無し」って言っていて、1回目の更新時は書面のみでした。だけど2回目の更新の時になって、急に「更新のお知らせ」みたいな 手紙が来て、そこには更新料が!頭にきたから、急遽、転居先を探して越しました。
ルフィ-さん
![]() |
7 |
京都では更新料が取られますので、契約期間が長い方がお得です。
竜王さん
![]() |
6 |
契約後、転勤になり一度も入居していないのに敷金を半分(50万円!!)引かれました。納得がいきません。
かつさん
![]() |
5 |
契約書で気になる箇所は必ず質問する。居住前にキズなど気になった場所は写真を取っておきましょう。私の場合、窓に一箇所小さなヒビ割れがあり、証拠写真があったため敷金返ってきました。
胸なし乙葉さん
![]() |
4 |
契約書には必ず目を通しておくこと、ですね。内容がいい加減だったり、勝 手なことを書かれている場合は、退去時にもめますので、最初が肝心です。
mitikoさん
![]() |
3 |
契約書には要注意! 汚い状態で渡された部屋を「入居時のように美しく、プロの清掃をさせること」なんて条項があって、おおもめしました!
okさん
![]() |
2 |
まずは賃貸の不動屋で入居前の写真をきちんととってもらえるようにすること
ゑゐさん
![]() |
1 |
他の部屋の現在の賃料を調べて、安い場合は事前に交渉すれば、安くなることもあります
匿名希望さん
![]() |