公団住宅に当選しやすくなる裏技 |
| ||
![]() |
|
倍率が高い! 当選しやすくなる裏技はありませんか?!あったら是非教えて!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私は、都営住宅に住んで4年目になります。
私は、5年間、都営住宅に応募し続け・・・ポイント式4回目で当選しました。 私はこの4回のポイント式当選を通して、都営住宅のポイント式には、当選する裏技があることに気づきました^^ 私のように、どうしても都営住宅に住みたい方は、私が自分の都営住宅当選の体験通してまとめてみましたので・・・・何がなんでも、都営住宅に入居したい方は、こちらをどうぞ・・・ http://kanonsky.moo.jp/toei/index2.html (都営住宅ライフは、とても快適、安心で、うちの場合、家賃が 以前住んでいた賃貸の5分の1になりました^^)
都営住宅住人さん
![]() |
☆ |
私は、今回、初めて、堺市の、市営住宅を、申し込みするのですが、書き込みの中で、議員に頼むと、当選しやすいという意見が多いので、職場の、知り合いの、議員さんに、頼んでもらいました。。本当に当選するのでしょうか?
40まゆさん
![]() |
☆ |
本人身障者1級、母はほぼ寝たきり、5年申し込んで都営が当たりません。議員、区役所、都職員、公団に知人が居ると入りやすいと聞きますが、何か良いやり方はないのでしょうか??ポイント式でも14〜18位位です。
sinntyannさん
![]() |
65 |
昔1回だけ応募しました。見事に外れ、その後は応募しませんでした。
ahahさん
![]() |
64 |
裏技はあるとは思いませんが・・・・
ただひたすら出し続ける事だと思います。
と。しさん
![]() |
63 |
私は、今回、初めて、堺市の、市営住宅を、申し込みするのですが、書き込みの中で、議員に頼むと、当選しやすいという意見が多いので、職場の、知り合いの、議員さんに、頼んでもらいました。。本当に当選するのでしょうか?
40まゆさん
![]() |
62 |
初めて応募して1回で当選したので、もしかしたら場所によるのかもしれません。(私が入った当初は空き家が多かったです)因みに東京23区内です。下の階の方は議員のコネで入ってきたそうです。
kinako-きなこさん
![]() |
61 |
私は、都営住宅に住んで4年目になります。
私は、5年間、都営住宅に応募し続け・・・ポイント式4回目で当選しました。 私はこの4回のポイント式当選を通して、都営住宅のポイント式には、当選する裏技があることに気づきました^^ 私のように、どうしても都営住宅に住みたい方は、私が自分の都営住宅当選の体験通してまとめてみましたので・・・・何がなんでも、都営住宅に入居したい方は、こちらをどうぞ・・・ http://kanonsky.moo.jp/toei/index2.html (都営住宅ライフは、とても快適、安心で、うちの場合、家賃が 以前住んでいた賃貸の5分の1になりました^^)
都営住宅住人さん
![]() |
60 |
以前、市町村の代議士にお願いしたら確立がUPするようなことをきいたけれど・・どうかしら?
ゲルさん
![]() |
59 |
コネは効くんですか?たとえば議員など。
jaronさん
![]() |
58 |
ひたすら応募!
ひろさん
![]() |
57 |
無いと思います。。。
みぃーさん
![]() |
56 |
来年、都内に引っ越します。子供たちが小学校に上がるので、治安のいい場所(23区で)を教えて下さい、お願いします。
sakkoさん
![]() |
55 |
1回で外れてやっぱり・・・とがっかりしてたら補欠当選して結果入居決定したけど裏技はないと思う。
sancorinさん
![]() |
54 |
本人身障者1級、母はほぼ寝たきり、5年申し込んで都営が当たりません。議員、区役所、都職員、公団に知人が居ると入りやすいと聞きますが、何か良いやり方はないのでしょうか??ポイント式でも14〜18位位です。
sinntyannさん
![]() |
53 |
ずっと出し続けていますが、当たりません。ってことはやっぱり運にかけるしかないのでは?
あすきさん
![]() |
52 |
多回数落選者の優遇措置があるので、希望に沿う物件が無かった時でもとりあえずで応募… と思って手当たり次第応募していたら、希望しないところに当たって結局キャンセルすることになってしまいました。失敗。キャンセルするに当たって問い合わせたところ、「キャンセルしても次回の当選確率に影響はない」といわれましたがどうなのでしょうね。
chikamonさん
![]() |
51 |
この間、市営の抽選発表がありました。旦那が間違えて違う住宅に申し込みしちゃったみたいで、私が思っていた住宅と違う所に見事に当選!!嬉しいやら、悲しいやらでした。でも、落ちると思っていたので普通の賃貸アパートを下見したりもしていました。だから、期待しない方がいいのかも☆あと、倍率の低い所を狙ってみるとか。
uchuujin55gouさん
![]() |
50 |
ひたすら出し続ける。3年かかりました(新宿区)。でも、出し続けて行くうちに、競争率が落ちていくのではないのでしょうか。とにかく公募をチェックして、住みたい地域を絞って、「狙い撃ち」でしょう。
ABちゃんさん
![]() |
49 |
あるなら知りたいです わが県は落選3回で確立2倍になるらしい子育て支援で 子供がいる家庭への優遇はないのでしょうか
kumiboさん
![]() |
48 |
友人は議員さんに頼んで…それがきいたかどうかは定かではありませんが、1度の申込で入れました。
dai13さん
![]() |
47 |
当たれ!っていう強い気持ち。
elcondoberさん
![]() |
46 |
ないと思います。前に絶対あたらないと思って出したら当たりましたけど・・・
cieuxさん
![]() |
45 |
最近は住宅ローンの低金利・便利なところにマンション増加、などの理由からか、そんなに“抽選”しなきゃいけないほど人気のところってあんまりないみたいですよ〜。
yoyoさん
![]() |
44 |
裏技はあまりないと思います。ただ、公団職員と親しいとねじ込んでくれると聞いたことがありますが。パンピーはひたすら抽選出しまくりで優先枠のあるところに申し込むしかないでしょう。
naririnさん
![]() |
43 |
小さな子供がいてダンナの勤務地が近いってことでうまいことゲットできたという友達の話を聞いたことがあります。
まりちょさん
![]() |
42 |
たまに代理で出してくれる業者とかいますが、絶対うそです。
匿名希望さん
![]() |
41 |
落選ハガキを10枚ためると当選確率が高くなります
ルッコラさん
![]() |
40 |
何と言っても議員さんに頼むのが一番!!
yukifuufuuさん
![]() |
39 |
数十年前の事でしたが抽選方式が変わっていました申し込んだ人数分のくじを作り箱の中から紅/白のボールを引かせる方式でした。同伴している人は明らかにギャンブラー。自分も知人のギャンブラーに頼んで一発で当ててもらいました。
テツさん
![]() |
38 |
何回か落選した人!新婚予定の人も当たりやすいとか聞いた!
ようこさん
![]() |
37 |
そりゃ気合です!申し込みしまくるしかないです!
auauさん
![]() |
36 |
気長に出す。それと連続して出すのも必要なようです。
ねむりパンダさん
![]() |
35 |
春の抽選は 倍率が高いから避けて秋の抽選に申し込むぺし
とっこさん
![]() |
34 |
気長に出すことだと思います。後は、郊外の方が当たりやすいかも・・・
ABちゃんさん
![]() |
33 |
とにかく送りまくる!はずれ続けると優先当選なんていう地域もあるよ!
pekoyamaさん
![]() |
32 |
市営は抽選だけど、私が住んでいる県営は先着順なので、そういうところを探すのも手ですよ。
てじゅ。さん
![]() |
31 |
最近は公団といっても抽選ではなく先着なので、早く抑えれば大丈夫ですよ。それを逃しても2次3次と公募があるので、希望の部屋は少数になりますが、空いてる中から選んで入居できます。又キャンセルも出るので諦めずに待って、その間に他の物件を見に行っておくのも手だと思います。結構空いてましたよ。
みぃさん
![]() |
30 |
物件によるのかもしれませんがなかなか当たりませんね地道に頑張りましょう
ぽめちゃさん
![]() |
29 |
議員さんに頼むって言うコメントが多いようで、一番てっとり早い気がするのですが、実際いくら包んで頼みに行けば良いのでしょうか??
ichiro_160さん
![]() |
28 |
何回か落選(10回とか)した証拠物件(落選のはがきとか)を提示すると当選確率がアップするらしいです。
ktamaさん
![]() |
27 |
まず、先着順のところへ入居する。一度公団に入居すると次から抽選物件でも100%入居できると聞きました。
しばみかんさん
![]() |
26 |
先ず、なるべく抽選応募して「過去の実績を多く残すこと」だと思います。次に気に入った物件なら「キャンセル待ち」にするべきでしょう。勿論、裏技などがあれば楽でしょうが、やはり人間「努力と忍耐」を怠ってはいけないということを教訓にしなければいけません。正直者は馬鹿を見るなんて思わないことです。間違っても「コネ」なんてズルイ考えは絶つこと。★人生そんなに甘くない★
Cozyさん
![]() |
25 |
公団に入るために、ひたすら代行して応募し続けてくれる会社がありました。コネがなければただひたすら応募し続けるしかないので、代行会社に頼んで応募し続けてもらった結果、1年以内に当選することができました。但し、代行会社への費用は2万5千円ほどかかりました。
ほののさん
![]() |
24 |
10回か20回の落選で確率アップするんですよね。自分は6〜7回で挫折しましたが。都営や市営はコネに勝るものはないでしょう。
胸なし乙葉さん
![]() |
23 |
市営住宅なら、市の議員さんに頼んだらとってくれますよ。 たぶん。家の近所の人が言っていました。 その人の親戚に議員さんがいて、とれると話していたそうですから間違いないかと。
クリプトカリオンさん
![]() |
22 |
友達が入居するにあたって、今の実情を知ってびっくりしました。昔は何度も何度も応募してようやく当たる、というものでしたが、今は先着入居でよりどりみどり。堺市内の公団の話ですが…。公団の家賃(結構高い)を払うぐらいなら、マンションを購入した方がメリット大ってことかな。
yoyoさん
![]() |
21 |
コネあるのみ、裏技なら議員か役所職員の知り合いを見つけること、しょせんそんなもの。
ぴ-すけさん
![]() |
20 |
最近は抽選が無い所が多いです。人気のところでももし抽選に外れてしまった後に問い合わせしてキャンセル待ちって有効ですよ。
wacchaさん
![]() |
19 |
何回か落選するとその人たちが優位で当選する物件があるって聞いた事あるけど・・・
ど-もくんさん
![]() |
18 |
落選しても、補欠待ちでしぶとく粘ることです。だめかも・・・という待ちでも繰り上げ当選してしまうことが結構あります。
匿名希望さん
![]() |
17 |
入居をすぐに予定していない人でも、物件に応募しておいて、規定の数以上落選すると優先されるのでその権利を利用する
osaさん
![]() |
16 |
私の体験談ですが、申し込む本人が「優遇措置」に該当すると、通常申し込み時に1個しかもらえない抽選番号が、連番で10個もらえます!私はこれで見事当選。どういうことかというと、両親が居住する市町村の隣接している市町村の公団物件に申し込む!ただそれだけです。 手間なのは、申し込み用紙に優遇措置に該当している方が記入する箇所が他の人より多くなることかな。
ひでさん
![]() |
15 |
妊娠すると当たりやすいとか。弟は嫁さんが妊娠中に市営住宅に申し込みをして1発で当たりました。嫁さんの友達も妊娠中に1発で当たりました。
匿名希望さん
![]() |
14 |
議員さんに頼めばOK。公団のややこしい当番などもスルーよ!
ありみさん
![]() |
13 |
抽選を担当する部署にはいろいろな人がいるんで、当然裏技というものがありますが、そんな事をする人達はあまり誉めた人達とは思えませんねぇ。
一年生さん
![]() |
12 |
実家が公団住宅なのですが,同市内の公団住宅に住む友達がけっこう多いんです。みんなが言うには,「親が入ってるから1発よ」って・・・。うちの弟は全く関係ない都内の公団住宅が即,当たりましたが・・・関係あるんでしょうか?
takuyukaさん
![]() |
11 |
よく回数といわれますが、私の母は、老人専門の都営住宅、一戸しか空きのない、一番人気のところに、1回で当たりました。特別なケースかもしれませんが、入居希望の理由欄に、切実な事情を訴えたのが効いたのかもしれません!!!単純な抽選ではなく、選考という状況であれば、切実さを伝えていくといいのかもしれません。
AKIRAKOさん
![]() |
10 |
とりあえず応募するしかないのでこれから応募します。
匿名希望さん
![]() |
9 |
議員さんにお願いするとすぐに入れるそうです。
erieさん
![]() |
8 |
回数とあとは、収入が減ったから、別の救済策。会社をリストラされるしかないのか???
ksugiuraさん
![]() |
7 |
新築なので無理かとおもいながら応募。両親が高齢者なので同居することで1回目にして当たりました。ただ、そんな時には落とし穴が・・事情が変り同居もなくなってしまいました。もうこんなチャンスはないでしょうね。
かぼちゃさん
![]() |
6 |
裏技ではないかもしれませんが、多回数落選者の優遇措置があるので、希望に沿う物件が無かった時でもとりあえずで応募しています。 ただしすごく倍率が高そうなところを選んで当たらないようにしないといけませんが。
Chatonさん
![]() |
5 |
こねがあるといいみたい。こねで入った人はいますよ。
だいずさん
![]() |
4 |
知り合いが市役所にいること。これで私は100人抜きで入居しました。
ダニ-王女さん
![]() |
3 |
コネだね。なんで市営住宅に市外の人間が入居できるのか分からない。
やすさん
![]() |
2 |
地道に回数を重ねる事、短気は損気
匿名希望さん
![]() |
1 |
落選回数が増えると当選率が上がるので,とりあえず倍率が高いところを狙って,落選回数を稼ごう。
brmmmmmさん
![]() |