公団住宅等の当番について |
| ||
![]() |
|
何かの「当番」はありますか?また、それについての感想を聞かせてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
我が家は当番に参加できず、ご近所に迷惑かけている側です。二人家族で二人とも日曜深夜問わず仕事で掃除に参加できないのですが、できる限りのことは日にち時間をずらしてやっています。それでも、ご近所にしかられます。規則を守ることは大切なことですが、都営住宅という所は他人には分からない様々な事情を抱えた人が多数住んでいるということもご理解いただきたいです。
yukikochanさん
![]() |
☆ |
自治会はありますが、幹事以外は特に何もないです。
りゅうママさん
![]() |
☆ |
「階段委員」と「棟委員」があり、自治会費の集金、回覧版の回収など面倒くさい事があります。
ちっぽさん
![]() |
87 |
皆で掃除。出ないおうちは、罰金制
ゲルさん
![]() |
86 |
草むしり、ゴミのネットの片付け、空き缶・空き瓶の回収ボックスの清掃、共有スペースの清掃、自治会役員が輪番制で回ってきますが、年寄りばかりなので(決して若くはないですが)若い人に早く順番が回ってきます。若い人は仕事を抱えている人が多いので、負担倍増。そのうえ付き合いづらい人間関係+摩擦。神経が磨り減ります。
kinako-きなこさん
![]() |
85 |
13年に1度回ってくる 自冶会の役員。と災害役員。災害役員は 地震訓練も中心的に参加。資源ごみ回収日には 交代で塵集積場に7時から8時頃まで立ち会い。これも必要なことですね。
yattyannさん
![]() |
84 |
90世帯が入っている団地だったのでいくつかの班に分かれて全体の自治会がなりたっていました。保健委員、体育委員、防災委員などの委員もいて地区のお祭りのしきりも。月1回の共有部分の草取りや掃除は休むと1回1000円、雪かきも2班で担当が決まっていて休むと1回1000円でした。あの1000円はどうなっているのかなあと思ったのですが詳しいことが分かる前に出ることになりました。
kaoseyaさん
![]() |
83 |
現在県営に住んでいます。28程の役があり、その他、棟毎に班長と副班長がいます。役員は2年交代で、会長、副会長、会計はお金の不備があった場合、連帯責任を負うなどちょっと怖い規則もあり、長居は出来そうにないなあ…と思っています。
ねねこちゃんさん
![]() |
82 |
自治会で班がいくつかあり、そのひとつの班に属しているので、班毎に半年交替で「班長」が回ってきます。その他、毎月の「定例清掃(月ごと)」と「自分の班のゴミ収集所の清掃(月ごと)」回ってきます。
たこりんさん
![]() |
81 |
班長だの区長だの、回覧をまわしたり市報を配ったり、月に1,2回出席しなくてはなりませんでした。他にも駐車場の係りとかたくさんあって、かならずいつかは何かしなくてはいけない状況でしたが絶対に引き受けない人もいてすごく困りました。
rieさん
![]() |
80 |
我が家は当番に参加できず、ご近所に迷惑かけている側です。二人家族で二人とも日曜深夜問わず仕事で掃除に参加できないのですが、できる限りのことは日にち時間をずらしてやっています。それでも、ご近所にしかられます。規則を守ることは大切なことですが、都営住宅という所は他人には分からない様々な事情を抱えた人が多数住んでいるということもご理解いただきたいです。
yukikochanさん
![]() |
79 |
月1の草取り&掃除とゴミ捨て場の掃除当番と班長と隣の棟と二年交代で町内会長とやらが回ってくる。団地でそんなもの作らないで欲しい・・・草取りは欠席すると罰金1000円だけど、連続して欠席すると1000円ずつあがっていきます。日曜仕事の人などは恐ろしいことになってしまう。免除の理由は近い身内がお葬式か、奥さんが出産した場合のみだけです。出産も入院してる間だけという厳しいもの。
mikanmaronさん
![]() |
78 |
自治会はありますが、幹事以外は特に何もないです。
りゅうママさん
![]() |
77 |
ゴミ置き場の掃除当番が年2回ぐらいまわってきます。あと、自治会の委員8年ぐらいの周期で回ってきます。
HAMACHANNさん
![]() |
76 |
公団のマンションに住んでいますが自治会の役員とか色々あります 一人暮らしで仕事してると集会などにもなかなか出られないから困ります
ぽめちゃさん
![]() |
75 |
市営住宅に住んでいる人に聞きましたが、一般住宅と同じように町内全体の行事は当番制で出るようです。
武太郎さん
![]() |
74 |
県営ですが、棟ごとに長の方がいていろいろされているみたいです。駐車場の草刈はあります。
クニクニさん
![]() |
73 |
月1で掃除と草取りがあります。参加できない人は3罰金1000円です(涙)
シズさん
![]() |
72 |
ありません。自治会も知らないうちに無くなってました。
ブロンコさん
![]() |
71 |
なんにも無くて楽々! 会員とかになるとあるようですが・・・子供いないので入るメリットなし!
takeさん
![]() |
70 |
うちは駐車場を使っている人だけ年2回掃除をすることになっています。仕事とかで参加できない人は300円の罰金です。
みきすけさん
![]() |
69 |
うちもフロアごとに年一回、自治会長が回ってきます。あと、ゴミ出し場の掃除も順番ですが、週2回を全員でまわしてるんで、回ってくるのは年1回ぐらいになります。
琉パパさん
![]() |
68 |
フロア毎に組長が回ってきます。
jeep57さん
![]() |
67 |
住んで約2年になりますが…当初はあるかと思ったりしたけど、実際全くありません。とっても快適!ここの場合、新築の高層マンションで比較的他公団よりも管理費が高めなのでそのせいかもしれませんが…公共部分は全て清掃会社が行ってくれているし、今まで何の不備もありませんよ。
みぃさん
![]() |
66 |
住んだ事が無いから分らないけど、○○当番とか面倒な事が結構ありそうで嫌!
あきっちさん
![]() |
65 |
「階段委員」と「棟委員」があり、自治会費の集金、回覧版の回収など面倒くさい事があります。
ちっぽさん
![]() |
64 |
6年前に入居したときはゴミ置き場の掃除や敷地内の草取りがありました。だんだん減ってきて今は自分の階の掃除が一年に一回くらい。あとやはり自分の階の連絡係のようなものが回ってきますが、10年以上に一回くらいです。
匿名希望さん
![]() |
63 |
新築の公団に4年前まで住んでいたことがあります。特に何も無かったです。
paopaoさん
![]() |
62 |
自治会の一部で、町内会費を集金されました。多くの方は無視ですが、お祭りの時の子供のお菓子代やらボランティア運動会など特典も多いので有意義ですが、管理がちゃんとされていないので無銭飲食?もチラホラ・・;_;
えりえりさん
![]() |
61 |
当番制で防犯のための見回りしています。
ほくとさん
![]() |
60 |
ゴミ出し場の掃除と階ごとの自治会長があります。ゴミ当番は一戸づつ回ってますから年に1回ぐらい。自治会長は階ごとですから6〜7年に1回です。住んでる以上仕方ないですね。
琉ママさん
![]() |
59 |
引っ越してきたときは、当然あるものと思って覚悟していたのですが、何もなかったです。6棟しかない小さな規模の団地だからかもしれませんが・・・・
ねこちんさん
![]() |
58 |
新築の公団ですが全くありません
りゅうママさん
![]() |
57 |
棟の長が6年に1回同じ階の中から1人選ばれるのと、その人の補佐として月当番が同じ階の人で1ヶ月ごとに回りますが集金くらいで年払いにする人が多いので4月の当番以外は殆んど名前だけ・・・掃除も管理費でしてもらえるので助かりました。
匿名希望さん
![]() |
56 |
月1で掃除があります。あとは自治会費の集金や回覧版などを回す階段当番は交代であります。
killaさん
![]() |
55 |
公団ですがなにもありません(^^)
ルッコラさん
![]() |
54 |
管理人が棟ごとに一人、その中で代表、会計、集会所管理等毎年決める。地区では隣組という昔ながらの回覧板配布等の仕事がある。掃除も、月に一度。ゴミステーションの掃除は3ヶ月に一度くらいの割合で周ってくる。管理人の代表は大変だった。管理人としての仕事も苦情などがありちょっと嫌になった。(それを公団に報告する。)
ayana6さん
![]() |
53 |
毎月第2日曜に、全世帯参加の掃除がある。出ないと「罰金」。日曜日に仕事のある私は前科何犯になってるのかしら。
匿名希望さん
![]() |
52 |
ゴミ置き場の清掃が2年に一回くらいかな
とっこさん
![]() |
51 |
自治会の役員が当番で回ってくるのと、ゴミ置き場の掃除と団地回りの草抜きなどがあったなぁ。
ちゃちゃまんぼさん
![]() |
50 |
公団ですが、何もありません。小規模(6棟しかない)だからかな?
ねこちんさん
![]() |
49 |
自治会に入れば交代で役員が回ってくるのは当然。入っていなくてもごみ置き場の掃除など生活していて利用する場の何かしらの当番は必ずあります。また、敷地内の駐車場を借りている場合は駐車場の掃除&草むしりなども…。
匿名希望さん
![]() |
48 |
自治会になりますが、棟ごとに1年交代で役員(棟代表みたいなもんです)を決めて、団地全体でまた会長やいろいろな役をきめて、1年の行事を行います。ほぼ毎月役員会を開いて話し合うんですが、やってみると結構楽しかったです。
naokomさん
![]() |
47 |
ゴミステーションの掃除が当番制であります。団地ごとによって違いますが、地区の組長と、管理人、衛生委員の3役が回ってきます。棟ごとによって、どのような順番で回しているかは、其々違います。当番と少し違いますが、掃除は毎月1回あります。大変ですが、仕方ないかな。
ayana6さん
![]() |
46 |
県営ですが、駐車場、ゴミ置き場の掃除、周辺の掃除&草取り、自治会の役員5年に1回がありますが、草取りなど出ない人はいつも出ず、役員になった時だけ一生懸命で次からは規則は守らず注意されても「なぜ?うちだけに言うの?」なんて最低の人もいます。
watashiha,kaguyaさん
![]() |
45 |
公団なので、何もありません。寂しい気もしますが、仕事が忙しく、田舎のように出ることを要求されても、でれないのが実情なので、今は敢えてこの住居に居ます。
akiko1banさん
![]() |
44 |
市営ですが、組長・保健衛生・体育・管理人・駐車場集金、etc が各棟毎に係りがあります。24世帯ですので係りになる事は多いです。月に一度全員参加の掃除の日もあります。ゴミ置き場の掃除当番もなかなか大変です。でも家賃を考えるとそれだけの魅力はありますよ。
匿名希望さん
![]() |
43 |
自治会の階段当番というのがあります。リーダーみたいな感じです。階段ごとの暗黙のルールのようなものがあってやりずらかったです・・・。
bananaさん
![]() |
42 |
自分たちが使う階段の掃除(自発的な物で強制ではない)と、自治会費の集金及び回覧板の管理が何年かに1回まわってくるだけ。ごみ置き場などの公共部分の掃除は業者がやってくれます。
sky19さん
![]() |
41 |
資源ゴミの回収日に袋だしが2年に一度まわってきます。
とっこさん
![]() |
40 |
ありますよ!ただ年々減ってきました。業者に出すと高いので希望者が有償でやるように。もちろん階ごとの掃除とかは残っていますが、ゴミ置き場の掃除などはたいへんだったので感謝感謝です。
匿名希望さん
![]() |
39 |
年1回の掃除。年2回の自転車置き場の掃除。30年に1回の自治会長。ちなみに今年は私の番です。他に年に4回全体で掃除の日があります。わきあいあいの雰囲気です。
ABちゃんさん
![]() |
38 |
公団に入居してたけどナ〜ンも無かったです。
k-mistyさん
![]() |
37 |
共用施設の掃除が月に1回、ゴミステーションとエレベーターの掃除が交代制でまわってきます。掃除に参加しない人が多く問題になっています。
erieさん
![]() |
36 |
団地の建物内や、周辺道路、公園の掃除が回ってくる。しかし、欠席者も多くて問題になっている。欠席者の氏名を張り出したり、自治会費を割増すべきなどの意見も噴出していて、かなり問題化しています。
ころろんさん
![]() |
35 |
階段の掃除当番と役員が何年かに一度回ってきますが、役員はその年によって活動内容が異なるので運がよければそれほど大変ではないみたいです。
匿名希望さん
![]() |
34 |
あるある、階段の掃除が廻って来る。
波じじいさん
![]() |
33 |
持ちまわりでごみ捨て場の掃除当番がまわってきます。
たけさん
![]() |
32 |
な〜んにもないです。公団側からのお掃除や、メンテナンスの作業員が毎日来てくれて、キレイにしてくれてます。
Amiさん
![]() |
31 |
私のところは、持ち回りでゴミ置き場の掃除があります。水とほうきを使って、ゴミを流してきれいにしておきます。その時に違反で回収されなかったゴミも、ゴミ袋に書いてある部屋番号を見て教えて、もう一度次の時に出し直してもらうようにしています。
じいさまさん
![]() |
30 |
自治会に入るとフロアごとの当番が回ってきて会費や募金集めなどがあります。役員も一度経験しましたが集会や行事はちょっと面倒でも嫌われない限り案外楽しい裏メリットがあります。子供会は大変みたい。
ちゃ~ちゃんさん
![]() |
29 |
年2回の団地内清掃ぐらいかなぁ。。。組長になると その他 集会場・エレベーターの清掃、植木への水やり、組費の集金などがあるけど そんなに大変じゃない・・・かな。子供会の方が行事が多く大変です。
えりなさん
![]() |
28 |
以前、住んでいた市営のアパートでは、月一回の掃除と何年かに半年だけ自治会の当番みたいなのが回って来てました。駐車違反が多くてその当番になった人はとても大変だったみたいです。子供会というのもありました。
もとやんさん
![]() |
27 |
月1回の掃除と階段当番になると年1回の集金があるらしいです。これから引っ越すのでまだまだあるかもしれません。
killaさん
![]() |
26 |
まったくありません。公団はお掃除も毎日やってくれるしわずらわしさがなくて快適です。
まっつ-さん
![]() |
25 |
昨年の8月に引っ越しました、班長など役割があり一年ずつ部屋順で交代で役割が回ってくるようです、今年の4月から班長になるようなのですが初めてのことで何をやるのかも全くわかりません、とりあえずその前に集まりがあるようなので参加してみようと思っています
ぽめちゃさん
![]() |
24 |
10ヶ月に1回の月当番、自治会費を集めます。1年に1回の週当番、ごみの日にゴミ捨て場のコンテナ準備と収集後の掃除をします。年に1週間、朝5時半起きはしんどいけど、お互い様精神でやっています。
インティプンクさん
![]() |
23 |
ごみ当番、朝の6時から9時までゴミ捨て場の前に立ってる。こんなの考える頭を疑う。
機関車戦車さん
![]() |
22 |
階段委員、自治会の委員など色々あります。古いトコほどうるさいのではないでしょうか。
roriさん
![]() |
21 |
強制的な当番はありませんが公団の自治会に入っていると役員(いろんな仕事内容があるようです)や階段委員(回覧板)などあります。
匿名希望さん
![]() |
20 |
なにもないげと、代わりに町内会には入れない
じんえいさん
![]() |
19 |
資源ごみのチェックと団地総出の大掃除が年2回
にゃろきちさん
![]() |
18 |
以前住んでいた団地では階段当番がありました。主な仕事は積立金の集金や自治会からくる資料を配ったり掲示板に張ったりすることでした。
トトロさん
![]() |
17 |
そういえば以前は資源ごみの日の麻袋出し(缶やビンをいれるための)が当番で回ってきたけど最近は回ってこないなあ・・・あとは自治会に入ると当番があります。
ゆうこさんさん
![]() |
16 |
4ヶ月に一度、掃除当番が回ってきます。縦一列で掃除なので、顔を合わせる良い機会になってるかも
まつさん
![]() |
15 |
今住んでいるアパートで1家族、1年ごと交代で班長というものになります。回覧をまわしたり、地区の会合に出席したり、年に2回ほど資源ごみの仕分け、管理があったり、夏休み・冬休みのシーズンには夜「火の用心」と見回りをします。けど1年間の班長の仕事がおわると千円の商品券がもらえるんです。それだけはうれしいかも・・・
翔太郎ママさん
![]() |
14 |
掃除当番とこれからの季節、夜回りが回ってきます。嫌々、やってます。
chakakoさん
![]() |
13 |
理事会が10年に一度くらいの割合で回ってきます、なんとなくやっている感じです
むつみしげるさん
![]() |
12 |
順番で組長がまわってきて、そのフロアの共益費集めたり、電球替えたり、掃除したり・・・
ど-もくんさん
![]() |
11 |
以前住んでた団地では階段委員と自治委員が当番制でありました。別に嫌という程のことではないですが、民間のマンションなどとは別モノだと思った方がいいですね。
じむじむさん
![]() |
10 |
ゴミ捨て場を綺麗にするゴミ当番等がありますね。でも、殆どやっていないのに、当番の札だけ回す家とかあって、どうなのかなと思いますが・・・。
ハイブリッジさん
![]() |
9 |
近所付き合いの苦 手な人は団地はむいてない。
まるさんさん
![]() |
8 |
冬は雪かきの当番があります。朝の7時までに終わらせなくっちゃいけないので、大変。
moonchildさん
![]() |
7 |
ごみ置き場の掃除が順番に回ってくる。団地敷地内の掃除・草取りが月1回あります。
ちょこさん
![]() |
6 |
毎週日曜に掃除がある。駐車場&階段の踊りは当番制で掃除する。
ちいぃさん
![]() |
5 |
ゴミステーションとエレベーターの掃除が1年に2回くらい回ってきます。それと毎月1回、共用施設の掃除や草抜き1時間くらいです。
erieさん
![]() |
4 |
ごみ置き場の掃除、各階のホールの掃除が三ヶ月に一度ぐらい。建物の周りの掃除が毎月一回。自治会の役員、各階のまとめ役が一年任期で持ち回り。たくさんあって初めは混乱したけれど管理費が民間のマンションに比べると一桁違うのでしかたないです。それに団地の人と仲良くなれるので良いことだと思います。
snoopy003さん
![]() |
3 |
うちが住んでた団地では、階段委員と自治委員があり、くじ引きで階段委員になりました。回覧板の回収や、階段掃除がメインで、ちょっと面倒でした。10軒で持ち回りのはずが、入れ替わりが激しいせいか、新しく入ってこられた方が担当するシステムだったのが、気に入りませんでした。
けらさん
![]() |
2 |
ゴミ出し当日回収後のゴミ捨て場の掃除。ゴミを入れる大〜きな入れ物を水をまいて掃除するのですが冬は寒くて辛いです。まぁ3ヶ月ぐらいに1回まわってくるだけですけど。
らんままさん
![]() |
1 |
うちは団地だけど、自治会に加入していないので当番は回ってこないです。自治会に入ってる人は階段清掃や、会合などあるみたい。
jecyさん
![]() |