女性の単身一人暮らしについて |
| ||
![]() |
|
女性の単身一人暮らしについて |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
会社をサボって午前中寝ていたときに、ベランダの欄間から下着ドロボウが侵入しようとしていました。思わずカーテンを開けて「何してるのよ!」と叫んだら、ドロボウは隣のベランダに飛び移ったので私はベランダに出て「ドロボー」と近所に聞こえるように叫んだのですが誰も出てきませんでした!後で不動産屋さんから他の部屋も入られて下着を盗まれていたそうです。
tachanさん
![]() |
☆ |
私は、母子家庭で府営住宅に住んでいます・・マンモス団地という規模ではありませんが、環境は・・もうひとつですね・・子供を育てていくには。。でも何処で住んでも同じだと思います危険なことは。。家賃も安いし。。入居できるならおすすめです・・知らない人と、エレベーターには乗らないことですね・・
mi-tyanさん
![]() |
☆ |
私は19歳になる娘を来年から一人暮らしさせます。心配なので、セキュリティーのしっかりしたレオパレスに決めました。今は大学寮にいるのですが本当に心配です。親としては、下の男の子だけ少林寺拳法を習わせてたので、上の女の子にも習わせときゃよかったと後悔してます。息子は中二なんですけど、結構頼れます。少林寺拳法は相手を倒すだけでなく、ツボをおして肩こりや腰痛も治したりしてくれます。夫は長年の腰痛が消えて病院とも縁が切れました。
fujikosamaさん
![]() |
20 |
エレベーターはちょっと怖いですね。
jeep57さん
![]() |
19 |
私が住んでいたところは部外者も簡単に出入りできるところだったので、夏になると、よく知らない人が入り込んできて屋上で酔っ払って寝ている事がありました。本当に怖かったですよ。後は刑事さんが突然訪ねてきて「何があったのかは詳しく教えられないのですが事件がありまして・・・」といろいろと聞かれたことがあります。やっぱり自分が気をつけていても何か起こる時には起こるようです。
caponeさん
![]() |
18 |
落ち着いた街であっても公団の中などはちょっと特殊のような気がします。単身向けの団地だと、なかなか近所づきあいも難しいのでは?他の条件もあるだろうけど、セキュリティなどをなるべくチェックして、一度夜の様子などを見に行ってみてから決めてはどうですか?
じ-じょさん
![]() |
17 |
女性の1人暮らしは相当気をつけた方がいいと思います。友人が何人か1人暮らしをしているのですが、過去2人知らず知らずのうちに駅からついて来られて、あやうく部屋に入られそうになったと聞きました。夜遅く帰って来た時はエレベーターに乗る前には必ず後ろを確認した方がいいです。
hiromiyさん
![]() |
16 |
町の治安は良くってもわざわざそれ目的に来る輩もいるでしょうから怖いですね。できるだけ低層階に住んで夜間など人気のない時間帯はエレベーターには乗らないのが鉄則ではないでしょうか。
琉ママさん
![]() |
15 |
私は19歳になる娘を来年から一人暮らしさせます。心配なので、セキュリティーのしっかりしたレオパレスに決めました。今は大学寮にいるのですが本当に心配です。親としては、下の男の子だけ少林寺拳法を習わせてたので、上の女の子にも習わせときゃよかったと後悔してます。息子は中二なんですけど、結構頼れます。少林寺拳法は相手を倒すだけでなく、ツボをおして肩こりや腰痛も治したりしてくれます。夫は長年の腰痛が消えて病院とも縁が切れました。
fujikosamaさん
![]() |
14 |
会社をサボって午前中寝ていたときに、ベランダの欄間から下着ドロボウが侵入しようとしていました。思わずカーテンを開けて「何してるのよ!」と叫んだら、ドロボウは隣のベランダに飛び移ったので私はベランダに出て「ドロボー」と近所に聞こえるように叫んだのですが誰も出てきませんでした!後で不動産屋さんから他の部屋も入られて下着を盗まれていたそうです。
tachanさん
![]() |
13 |
会社をサボって午前中寝ていたときに、ベランダの欄間から下着ドロボウが侵入しようとしていました。思わずカーテンを開けて「何してるのよ!」と叫んだら、ドロボウは隣のベランダに飛び移ったので私はベランダに出て「ドロボー」と近所に聞こえるように叫んだのですが誰も出てきませんでした!後で不動産屋さんから他の部屋も入られて下着を盗まれていたそうです。
tachanさん
![]() |
12 |
なるべく、1人でエレベーターに乗らないことだと思いますが、高階の場合は、なかなか階段を使うのも大変ですね。見知らぬ人が乗ってきたら、各階と開閉のボタンの前に立ちましょう。そして、身の危険を察したら、各階ボタンを全て押してその場を凌ぎましょう。また緊急ボタンもあるので併用すると良いと思います。エレベーター以外の場所でも危険は潜んでいますから、常に護身用の警報ブザー(大音量の音が出るもの)を常備しておくことも肝心だと思います。
ukyaさん
![]() |
11 |
街自体の治安が良いとのことなので、それほど心配は要らないかと思いますが、事件の発生しやすい場所のひとつが、エレベーターというはなしは聞いたことが有ります。マンモス団地だと使わないですむ部屋は限られると思いますので、エレベーター内に鏡とか何かしらの防犯上の工夫が有るかとかはチェックした方が良いかもしれません。
kaniclubさん
![]() |
10 |
エレベータを使わないですむような階を選ぶのはどうですか。わたしは3階に住んでいます。エレベーターは使いません。夜1人で部屋に入るときも、後ろから人が歩いてくる場合は万一のことを考えてかならずやり過ごしてからドアを開けます。
あいさん
![]() |
9 |
一人娘が来年就職し、単身一人暮らしを始めます。会社の独身寮なので、とりあえずエレベーターなどの心配はありませんが、友人には公団で一人暮らしをする人がいます。その人は、 やはり心配していて、周りの住民とのコミュニケーションを図る。深夜や知らない人とはエレベータに乗らない。すぐに逃げ込める知り合いを作っておくなどの対策を講じているそうです。
歩き目ですさん
![]() |
8 |
街の治安が良いのであればそんなに心配はいらなそうですが、団地に限らず近所付き合いが大切だと思います。面倒かもしれませんが顔見知りが多くなることによって安全性も保てると思います。変質者ではありませんが、車のタイヤをパンクさせたりする人もいるらしいので、知り合いが多ければ、誰が危険人物かもわかっていいと思います
たこりんさん
![]() |
7 |
悲しいことですが、どんなところでも女性の一人暮らしが危険なことには変わりないでしょうね。程々にご近所のお付き合いには気を配り、なるべく多くの面識を持てるようになさってください。
じむじむさん
![]() |
6 |
長年住んでいましたが、特に問題はなかったですよ。本人の心構えと普段の行い(近所付き合いやごみ捨て時の挨拶など、出来る範囲で)をきちんとしておく事をお勧めします。
胸なし乙葉さん
![]() |
5 |
マンモス団地に住んでいましたが、子供のときもある程度年頃のときも問題なかったですね。同じ棟だったら顔見知りも多かったし。普段からキチンと挨拶はしていれば顔も覚えるし、怪しい人がいたら先に譲るとかして注意すれば問題なしと思いますよ。
さおりさん
![]() |
4 |
妹がエレバーター付近で痴漢に遭いました。エレベーターに乗る時は1本遅らせてでも知らない人とは乗らないほうがいいです。
seed1000さん
![]() |
3 |
私は、母子家庭で府営住宅に住んでいます・・マンモス団地という規模ではありませんが、環境は・・もうひとつですね・・子供を育てていくには。。でも何処で住んでも同じだと思います危険なことは。。家賃も安いし。。入居できるならおすすめです・・知らない人と、エレベーターには乗らないことですね・・
mi-tyanさん
![]() |
2 |
不安ならエレベーターは使わないようにした方がいいと思います。
codraさん
![]() |
1 |
子供の頃マンモス団地に住んでいました。同じ棟に「おさわりさん」と呼ばれる男性がいました。エレベーターは当時ガラス窓ではなく、一度閉まったら密室です。閉まり際にすっと入ってきて、あわてて降りた事があります。その後も追いかけられて、怖くて家に中々たどり着くことができませんでした。現在はエレベーターの窓もガラス張りになっていますが、当時小学生だった私は、現在30も半ばですがエレベーターは怖いです。閉じ込められた事もあり、なるべく使いません。それにマンモス団地だと、必ずうるさい人っていますよ。近所付き合いは、大変だと覚悟しておいた方がいいかも・・・
korokorogororiさん
![]() |