防音ルーム付き住居 |
| ||
![]() |
|
「防音ルーム」を設置している家にお住まいの方、どんな用途に使っていますか?また、メリットや設置費用など、詳しく聞かせてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
趣味のエレキギター練習に使ってます
AKIさん
![]() |
☆ |
今度建替える家に防音室を作ります。金額は、そんなに広い部屋ではないので50万円ぐらいの上乗せでした。出来上がったら効果を報告したいと思います。
すみちゃんさん
![]() |
☆ |
完全に防音ではないのですが、窓が2重になっているので、音はかなり聞こえません。また、防寒にもなるのでなかなかいいですよ★部屋の中でカラオケができます(笑)
匿名希望さん
![]() |
36 |
カラオケや音楽鑑賞と麻雀をやっています。気を使うことなくとっても便利です。
ポルコさん
![]() |
35 |
孫が音楽をしているので設置しました。
と。しさん
![]() |
34 |
家でカラオケとか便利です。
あすきさん
![]() |
33 |
友人が地下に防音ルームを持っています。ピアノがあり、他の楽器も使う家族がいて、音楽室として利用しているそうです。地下と言うこともあり、音はほとんど外には洩れません。
歩き目ですさん
![]() |
32 |
プロジェクタとスクリーンでDVDを見るとき、防音は便利です。
プ-タンさん
![]() |
31 |
知り合いは「カラオケ&ホームシアター」に利用しているようです。私なら「バンド演奏スタジオ」に使用したいですね。
ukyaさん
![]() |
30 |
防音ルームでも、値切ったので、防音効果が低いかも?
geruさん
![]() |
29 |
ホームシアターとしてです。
shoudayo54さん
![]() |
28 |
今ある家はピアノを置く部屋を防音にしていないため、夜間の練習はヘッドホンをしているので、今度新築する家には防音ルームを作ると、家の嫁さんは言ってます。値段はまだ知りません。
いいやんさん
![]() |
27 |
ホームシアターに使っています。
つなっちさん
![]() |
26 |
主に音楽鑑賞や 子供やパパは楽器演奏・練習用です。
二重サッシ窓と厚い扉なので一度入ったら外からの声が聞えないので用が出来た時にいちいち呼びに行くのが面倒です。
えりえりさん
![]() |
25 |
主人がドラムをするのに使っています。下の部屋には多少響きますが外へはほとんど聞こえません。
おみねぼうさん
![]() |
24 |
趣味のエレキギター練習に使ってます
AKIさん
![]() |
23 |
ロックが好きだからです。
ta-さん
![]() |
22 |
ピアノのレッスンのためです。
tabitinさん
![]() |
21 |
夜中に高音の音楽を聴くために設置しました。
shprinceさん
![]() |
20 |
娘のピアノレッスン用。安心してレッスンさせられます。
youさん
![]() |
19 |
自宅でピアノ教室をしているので、レッスン室にしています。150万くらいかかったと思います。団地なので、かなりの消音効果で重宝しています。
モニャさん
![]() |
18 |
楽器演奏用に設置しました。最初はピアノ練習用に使用していたのですが、今では近所の中学生のバンド練習場になっています。
ダニ-王女さん
![]() |
17 |
好きな映画を大音量で!ホームシアター室として使ってます。
えんちゃんさん
![]() |
16 |
初めはピアノ演奏用でしたが、子供がピアノを弾かなくなってからは、AVルームになりました。費用は覚えていませんが、ガラス戸があると高くなると言われた覚えがあります。
ヨッシ-さん
![]() |
15 |
プロジェクタとスクリーンでDVDを見るとき、防音は便利です。周りにあまり気を遣わず大音量にできるし。
ミッコリ-さん
![]() |
14 |
ペット不可のマンションなので、入居リフォーム時に防音にしました。今のところ苦情はありません。たぶん気付かれてないと思います。
匿名希望さん
![]() |
13 |
友達の家なのですが、ピアノの先生でレッスンルームになってました。
shaoyiさん
![]() |
12 |
親の趣味がカラオケなのでカラオケルームを造りました。今はドラムやピアノを置いています。
ヨッシ-007さん
![]() |
11 |
寝室を防音にしました。当時、主人が3交代勤務で日中寝ないといけなかったのですが、近所に幼稚園があるため、送り迎えの時間帯がかなり騒がしいので防音にしました。して正解でした。
バ-バ-さん
![]() |
10 |
皆さんと同じように、趣味(楽器演奏等)のために作りました。3階に設置したため、振動音の出る楽器は完全防音できません。完璧を求めるなら地下でしょうねやっぱり。お金がかかるけど…
オギさんさん
![]() |
9 |
究極は地下です。都内や敷地に制限のあるとこならおすすめです。法律も変わって建て易くなりました。予算と給排気、また地下水位の問題もありますが…
ららだよさん
![]() |
8 |
完全に防音ではないのですが、窓が2重になっているので、音はかなり聞こえません。また、防寒にもなるのでなかなかいいですよ★部屋の中でカラオケができます(笑)
匿名希望さん
![]() |
7 |
父親がカラオケが好きだったので作りました、値段は知りません。
タキチャンさん
![]() |
6 |
ピアノを弾くため防音にしましたが、やっぱり音が聞こえてしまうので完璧ってことはないです。
紫華さん
![]() |
5 |
ドラムの練習用に防音設備にしましたが、完全ってことにはなりませんね。仕方なく防音シートを貼って練習しています。費用は防音だけでいくらになったかわかりません。
じゅんぺぺさん
![]() |
4 |
父・姉・私の楽器類の練習のため、居間と隣接するキッチンの窓の計3箇所を二重にしました。いくらかかったのかなあ??
tunehisaさん
![]() |
3 |
地下にカラオケルームを作りました。防音のはずが、全然うるさくてだまされました。
miyuririaさん
![]() |
2 |
シアタールームです。映画館並みの音響で見たいから
bellさん
![]() |
1 |
今度建替える家に防音室を作ります。金額は、そんなに広い部屋ではないので50万円ぐらいの上乗せでした。出来上がったら効果を報告したいと思います。
すみちゃんさん
![]() |