知っておくべきマナー |
| ||
![]() |
|
アウトドアをより良く楽しむために、知っておくべきマナーとは? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
道の駅で車中泊するときに、ライトを点灯したままトイレ行く人やいつまでもエアコンをつけたままで周りに迷惑をかけているドライバーを見かけます。
cabinさん
![]() |
☆ |
私のアウトドア暦は15年ぐらいでしょうか!昔はテントやバーベキューなどどこでやってもうるさくなかったのに、最近はマナーを守らない人が多いため本当に限られた場所でしか出来なくなったのが悲しいです。
匿名希望さん
![]() |
☆ |
夜はとても静かなので人の話し声がよく聞こえてしまうので他人に迷惑にならないように小さい声で話をすること.
たにへさん
![]() |
103 |
ゴミは、持ち帰る
あすきさん
![]() |
102 |
後で分別しやすいようにゴミ袋を複数用意して
食材を持っていくダンボールで簡易のゴミ箱を作ると
ゴミの持ち帰りが楽です。
すらいむさん
![]() |
101 |
犬を連れていくときは、他のグループに迷惑をかけないように。食べ物に注意
ねこにゃんさん
![]() |
100 |
基本だとは思いますが、ゴミの後始末。ゴミ箱がないところであれば、最低でも自分たちの出したゴミは持ち帰る、あるところでは、分別して捨てる。マナー低下により、BBQ禁止場所が増えてきています。
ロニ-さん
![]() |
99 |
アウトドア初心者ですが、ごみを出さないのと洗剤で食器を洗わない(まず、チラシかなんかも用意して持って行き、それで汚れをふき取ってから、重曹や酢を持っていって洗う。お湯で洗うなどする)みんなに迷惑をかけるくらい騒がない。これが基本だと思っています。
sizuさん
![]() |
98 |
10数年前からのアウトドアブームでキャンプ場が大盛況です。キャンプに限らず社会人として生きて行く上でのマナー(騒音、ゴミなど)全て今のアウトドアブームのマナーとして当てはまると思います。
mikisukeさん
![]() |
97 |
ゴミ、騒音、ニオイ・・・かなぁ。自分ちにいるのと同じか、それ以上の気遣い(マナー)は必要なんじゃないでしょうか?
じむじむさん
![]() |
96 |
使用したサイトは、できる限り元通りにすること。ゴミや炭の残りなどきちんと片付けて次の人が気持ちよく使用できるようにしましょう。
A.I.さん
![]() |
95 |
これはもうゴミの持ち帰りに尽きます。危険なキャンぽ道具まで捨てていく人がいますがこんな人は論外です。
ほくとさん
![]() |
94 |
食器は洗剤を使ってジャブジャブ洗わない。キャンプ場の環境も守りましょう。
mikisukeさん
![]() |
93 |
やっぱり夜は静かにすごすことでしょう。
takajunさん
![]() |
92 |
やっぱりゴミを持ち帰ることが、大事なのでは・・一人一人が気をつければ、気持ちよく使えますよね。
mishikaさん
![]() |
91 |
マナーとしてはいろいろありますが,どれも一般常識の範囲です.夜10時以降は騒がない.ごみはきちんと持ち帰る(ごみ捨て場があるところは別ですが).カラオケ&発電機は禁止.花火をする場合,火の始末とごみの回収を徹底する.直火はしない∧よく七輪を使つて,芝を焦がしている人を見ます).などでしょうか.
yzumiさん
![]() |
90 |
基本的マナー!! 出たゴミは持つて帰りましょう♪
匿名希望さん
![]() |
89 |
夜は人の声も良く聞こえるので,静かに迷惑にならないようにね.
キララさん
![]() |
88 |
どんなに楽しいといつても 夜遅くまで騒がない事!!静かな自然の音を期待してキャンプに来ているのに カラオケやギター(エレキ?)など電気?ノの音を夜遅くまで出すなー!!
匿名希望さん
![]() |
87 |
夜はとても静かなので人の話し声がよく聞こえてしまうので他人に迷惑にならないように小さい声で話をすること.
たにへさん
![]() |
86 |
タバコを吸う人は,灰皿を持参してください.私自身,タバコを吸うのでキャンプには,かならず持参してます.
れなっぴさん
![]() |
85 |
やっぱり夜は静かにして欲しいですね。キャンプはほとんどの家族連れなら夕食が終わって少ししたら寝てしまいますからね。あんまりうるさいと本当に殴りかかりたいくらい腹が立ちますよ、ほんとに。
匿名希望さん
![]() |
84 |
夜は静かに、眩しすぎる照明は食事が終わったら落として。帰る時は、来た時よりもきれいに。
A.I.さん
![]() |
83 |
はしゃぐ気持ちも分かるが、夜は星を見ながら静かに語りあかそう。(せっかく自然の中に居るのだから、騒ぎたいヤツはカラオケBOXにでも行けばいい)
baltanさん
![]() |
82 |
アウトドアでいつも思うことは、施設利用後に捨てられている生ごみ、発泡容器、あき缶などが沢山捨てられて、悪臭を放っているケース見受けられ・・マナーが欠如している。使用者は最後まで責任を持って対処して欲しいものだ!!
reitan3さん
![]() |
81 |
最近、外国人も多く、キャンプやBBQをしてるのが増えてきまして、お隣になっても、なかなか挨拶も出来ず、相手は騒ぐ騒ぐ・・・。もうちょっと違う国に来てると言う配慮が欲しいかな 繊
オニ-ルさん
![]() |
80 |
夜中まで騒ぐな!空気銃などを打つな!みんなで合唱するな!打ち上げ花火するな!焚き火に失敗してのろしを上げるな、煙いぞ!ハイヒールで来るな!子どもを野放しにするな!BBQコンロを捨てて帰るな!
saruyamadaさん
![]() |
79 |
広いからといって敷地内を走り回ったりして,他の人のサイト内を通過したりするのはよくない
sato14さん
![]() |
78 |
ゴミの始末をちゃんとする事。でないと 野生の動物がいじってしまい 大変なことになります。もちろん川などにも影響が・・・。自分の知っているキャンプ場は、数年前まではゴミを受け取ってくれましたが、あまりのひどい始末で(分別がめちゃくちゃ)今は生ゴミさえ受け取ってくれません。
ねてるくんさん
![]() |
77 |
川原でバーベキュー楽しいですね。でも絶対に直火はやめてほしいし、後始末はちゃんとして、ごみは絶対に持ち帰りましょう。
whitekunさん
![]() |
76 |
どんなキャンプ場でも、お隣さんとの挨拶ですよね!特に子供は、勝 手に動き回りますから、お隣さんの活動エリアに入ってしまいますから気を付けてあげましょう。また、夜遅くまでのお喋りやなどは気を付けるべきですよね!
ゴン太さん
![]() |
75 |
知らない人に挨拶しよう。出会った人はその場所を目的に来た人ですから、気持ちよく挨拶できればその日は楽しいですよ。ゴミを持ち帰るのは当然ながら、困っている人の手助けが出来るのも、こういった時に喜びに変わります。遊びに来た仲間として心を開けるのが良いと思います。
osigesanさん
![]() |
74 |
たばこを吸う人、携帯灰皿くらい持ってきてね。
匿名希望さん
![]() |
73 |
来る前と同じ状態、さらにきれいにする、くらいの気持ちで。自然の恵みを感謝して大切に思う心が大事だと思います。
estelさん
![]() |
72 |
やっぱりゴミですね。後は、食器の洗い方。設備が整っている所ならいいですが、川にそのまま洗い流すのはどうかと思います…。難しいことかもしれませんが、周りの人の事も考えて最低限のマナーは守ってほしいですね。
mogutanさん
![]() |
71 |
最低条件として、ゴミですね。必ず『家』に持って帰ることを心掛けたいですね。コンビニやSAなどに捨てる人いますけど、捨てられたほうは迷惑ですよね。逆の立場になってみるとわかりますよ。
なおまるさん
![]() |
70 |
施設を使う時には、次に使う人の事を考えて(^o^)
かずさん
![]() |
69 |
自分の技量以上のことはしないこと。かっこ良い所を見せたいかもしれないが怪我のもと。学習すべし。
tkomaさん
![]() |
68 |
自分達だけでなく、周りの人達も楽しく過ごせるように、ちょっとだけ考えて行動しましょう。そうすればみんなハッピー♪になれると思います。
よしさん
![]() |
67 |
用意されたキャンプ場に行くのなら近所迷惑は必須。それが嫌なら自分で場所を開拓すべき。人が集まるところに行かなければいい。
banameloさん
![]() |
66 |
せっかく自然の中に来てるのに、なぜ飲み屋のように騒ぐのか。いいかげんにしろ。それから少々うるさいのは大目に見てやるけど、せめて22時ぐらいにはお開きにしろ。夜中の2時3時まで隣のサイトで騒がれる身になって欲しい。以上。
匿名希望さん
![]() |
65 |
書込みのコメントを見ると「ごみを出さない」と有りますがキャンプ地に来ると何故ゴミが多いの−−−−?近い将来キャンプ地にも定期的にゴミ収集車が来たりして。
テツさん
![]() |
64 |
ごみは出さない。持ち込まない。が絶対的原則。これを守らない人たちは、アウトドアをやっては行けません。最低限のマナーです。
kingmanさん
![]() |
63 |
アウトドアは開放的な気分になりますが、やはり最低限のマナーは守らないといけませんよね。できればゴミは各自持ち帰る。使った場所は元通りにする。21時以降は周りの迷惑になるよな騒がしいことはしない。特に子供より大人のマナーの悪さが目立つのもキャンプです。気持ち良く利用して楽しい思い出を作って下さい。
ぺこぴょんさん
![]() |
62 |
ごみはオートキャンプ場により処理の仕方が違います。自分の考えで処理するのでなく郷に入れば郷に従えでキャンプ場のごみ処理の仕方を守りましょう!
まゆぅ~さん
![]() |
61 |
一番の基本は、『設営前の状態にして帰る』と言う事だと思います。つまり自分が使ったテントサイトを来た時の状態にしてから帰る。ということ。ゴミはもちろん、地面の状態、備品や石や木の位置まで、とにかく来た時の状態に戻す事です。
haruhiroさん
![]() |
60 |
夜遅く・朝早くに騒がない。他人のことを考え行動してほしい。
こがねさん
![]() |
59 |
ゴミの処理ですね。みんなが楽しくキャンプできてさわやかな気分で帰るにはゴミをしないことです。
kazuさん
![]() |
58 |
知らない人でも、必ず挨拶を交わす。結構、気持ちがいいです
かおりんさん
![]() |
57 |
アウトドアに限らず、隣近所に挨拶、でしょうか。一声かけるだけで、居心地が良くなったりしますよね。
匿名希望さん
![]() |
56 |
かまどを作って飯ごうや鍋を火にかけるとススで真っ黒…。後かたづけも大変ですね…。火にかける前に洗剤などを飯ごうや鍋の周りに塗っておくだけで掃除も楽ちんになりますよ♪
tak4343さん
![]() |
55 |
私のアウトドア暦は15年ぐらいでしょうか!昔はテントやバーベキューなどどこでやってもうるさくなかったのに、最近はマナーを守らない人が多いため本当に限られた場所でしか出来なくなったのが悲しいです。
匿名希望さん
![]() |
54 |
自然と向き合い、自然に遊んでもらうという気持ちでアウトドア生活をする。ゴミ、夜ふけの大声、花火等々は当然、自粛することが必要。キャンプ場の雰囲気に自分を合わせる。
haswsyhisaさん
![]() |
53 |
最低限、自分の出したゴミは持ち帰る事。ゴミだらけの場所に遊びに行っても楽しくありません。
佳世の父さん
![]() |
52 |
海釣りによくでかけるが、釣り人?等の弁当・飲み物空き瓶・缶などが散乱しており、大変不愉快である。これらは全て持ち帰ること!!マナーを守ろうね!!
reitan3さん
![]() |
51 |
ごみは必ず家まで持ち帰りましょう.最低限のマナーです.ビンを割ったものがよく落ちていますが大変危険です.お酒はほどほどに、飲みたい人は家で飲みましょう.
もこさん
![]() |
50 |
夜遅くまで騒がない!食器洗いなどは、できるだけ環境にいいやつを持っていくといいかな。。。
jz03さん
![]() |
49 |
ゴミを持ち帰ることは絶対に守って欲しい。それも自宅まで必ず持って帰ること。途中のSAやコンビニに捨てるのもマナー違反です。
なおまるさん
![]() |
48 |
ゴミ袋持参!!持ち帰り!!常識です。言わなきゃいけない悲しさがありますね
の-こさん
![]() |
47 |
浮かれ過ぎないで、酒を飲みたきゃ、飲み屋にいけ。騒ぎたかったら、カラオケにいけ。。家にいる以上に回りには、迷惑をかけないよ〜に。
佳金さん
![]() |
46 |
「また来たい」と思えるキャンプ場をめざしましょう。
風斎さん
![]() |
45 |
自分が嫌な事は他人も嫌を忘れない事。来た時以上に綺麗にして帰る。テントは布1枚と忘れない事。
ひろくんママさん
![]() |
44 |
管理されたキャンプ場はわかりませんが、釣りに川原へ行くと釣り人が持ち込んだごみの放置が多く見受けられます。一人が捨てると次にきた人も、そこに捨ててもいいと思うのかごみの放置が見受けられます。自分が持っていったごみは持ち帰り、コンビになどのごみ箱を利用したほうが良いと思います。
cabinさん
![]() |
43 |
アウトドアで、いつも思うことは、ゴミのポイ捨てが多い。自分のごみは必ず、自分の責任で持ちかえることが大切だ!!
reitan3さん
![]() |
42 |
隣のパーティが夜3時を過ぎても騒いでいた。オイラは放火してやろうかと思うほど腹が立ったが、出発時そいつらの車一面に苦情が落書きされていて笑えた。
らりぱさん
![]() |
41 |
自然を愛する気持ちで他の霜魔性
nishi28さん
![]() |
40 |
夏の車の中での置きっぱなしのガス入りスプレー缶、オイルライターが出火原因での火事が起きています。くれぐれも気を付けて下さい。
カンチャンさん
![]() |
39 |
自然と親しむ、大事にする気持ちが大切です。食器を洗う洗剤については中性洗剤を使うとか、海辺なら洗剤のかわりに砂を使うとか・・・川や湖に隣接している施設なら、排水に気を使ったキャンプを心がけましょう。
ど-もさん
![]() |
38 |
夜更かしで馬鹿騒ぎしないこと。テントは壁が薄いから、声がよく通ります。他にキャンパーの迷惑を考えない行動は慎んでもらいたい。
アキさん
![]() |
37 |
焚火や炭の後始末、地面や芝生に負荷をかけないようにする事。生ゴミがでにくい料理にする事。
のび太さん
![]() |
36 |
他人や自然に対する思いやり。自分がされて不快なことは他人にとっても不快なはず、日常生活から離れ、自然のなかにいるのだからイライラ、モメ事なんてもったいないよね。のんびりいきまっしょい。
よしさん
![]() |
35 |
ごみの処理!ごみの量を減らすように心がけましょう。
yamakouさん
![]() |
34 |
出したごみは全て持ち帰る。基本的なマナーだと思います。
匿名希望さん
![]() |
33 |
幼い子を連れているときは、隣のテントの人に予め『ご迷惑をおかけします』と断っておくと後が楽です。
maikkenjpさん
![]() |
32 |
ごみを捨てない、野生動物には触れない、餌をやらない、植物等を採らないこれは、アウトドアをする最低限のマナーです。「私一人くらい」が自然の生態を崩します。
paruparu8さん
![]() |
31 |
キャンプファイヤーなど楽しいのは判るが、自分でお酒を飲んでるつもりが、お酒に飲まれている事を判らないマナー知らずの方は、最初からキャンプに行かない。はっきり言って他の人たちに迷惑!
匿名希望さん
![]() |
30 |
とにかく、ゴミをなるべく現地で出さないように出発時に処理していける物は処理して行く。どうしてもゴミが出るならば決められた場所にきちんと分けて出す。食器等は自然にやさしい専用の洗剤を使用する。
ねこバスさん
![]() |
29 |
使用したサイトは、できる限り元通りにすること。ゴミや炭の残りなどきちんと片付けて次の人が気持ちよく使用できるようにしましょう。
stupidpmさん
![]() |
28 |
ゴミは持ち帰ること、そして使用した場所は最初と同じ状態(それ以上)にする。
ダイスさん
![]() |
27 |
ゴミは責任をもって持ち帰る。子供を野放しにしない。
バキさん
![]() |
26 |
ふれあいが大切!人に会ったら挨拶を。
orajiさん
![]() |
25 |
小さい子供のトイレを木の下でさせる だらしの無い人が意外と多い。マナーは守ろう!
りゅうじいさん
![]() |
24 |
面倒でも、下ごしらえを行ってから出かけ、現地ではゴミを出さないようにする
飛行機だ~い好きさん
![]() |
23 |
騒ぎたい気持ちは分かりますが、深夜まで騒がれると寝れないんですよね…。
MOUSEさん
![]() |
22 |
ごみの持ち帰り。自分がやられて嫌なことは、やらない。
トッシ-さん
![]() |
21 |
去年は隣にやたら元気の良い子どもがいて全然のんびり出来なかった。開放的になりすぎるのは迷惑!子どもにルールを教えるもの大切な事なのでは。
みゆきさん
![]() |
20 |
各自、ゴミは持って帰りましょう
hamajaさん
![]() |
19 |
やっぱりごみでしょ?ごみを置いてく人たちは論外ですが、川とかで洗物をしちゃうのもどうかと。せめて油とかは紙とかで拭いてからしてほしいなと思います。
まいこ-さん
![]() |
18 |
近頃電気の無いキャンプ場で発電機持込の方がいますよね、あれは周りの人にはうるさくてずいぶん迷惑です。それと、ラジオ、CD、周りには自然を楽しみに、非日常を求めて来ている人もいるのですから音量には気をつけてほしいものです。
tomityanさん
![]() |
17 |
ゴミの分別、廃棄場所への廃棄。現地(キャンプ場etc)のルールをしっかり確認して遵守すること。あたりまえの事ですが周囲のキャンパーに迷惑を掛けない事。(でも、出来てない人が多い!!)
tetsushiさん
![]() |
16 |
来たときよりもきれいにして帰るということと、郷に入っては郷にしたがえで、アウトドアのマナーを守ること
かいちゃんさん
![]() |
15 |
ゴミのポイ捨てですね。基本中の基本です。
jacky777さん
![]() |
14 |
マナーを守れないキャンパーはキャンパーとは言わないでジャマと言う。
tkomaさん
![]() |
13 |
無神経な音楽はだめです。
yokkoさん
![]() |
12 |
ゴミです。ちゃんと片付けして、キャンプ場を、きれいにすること
かおりんさん
![]() |
11 |
やはり、最後の片付けとゴミは持ち帰りましょう。
匿名希望さん
![]() |
10 |
当たり前のことを当たり前にすることだと思います。といっても、それをできない人が多いですけどね・・・
もってぃ-さん
![]() |
9 |
道の駅で車中泊するときに、ライトを点灯したままトイレ行く人やいつまでもエアコンをつけたままで周りに迷惑をかけているドライバーを見かけます。
cabinさん
![]() |
8 |
やはり、最初の状態にして、きちんとあとかたずけをしておく。あと、ごみは必ず拾う。みんなに迷惑をかけない。夜は静かに。いろいろな人がいますので。
yuakiさん
![]() |
7 |
来たときより美しくをモットーにゴミは残さないこと。水回り(炊事場やトイレ)は,清潔に使うこと。周りの人たちの楽しさを壊さない。(日照前や日没後の大騒ぎは厳禁)自然を壊さない。自然と同化して心をいやそう。
匿名希望さん
![]() |
6 |
夜に火を囲んで語り合うのは楽しいけど、大声で騒ぐのはNGでしょう。ここは宴会場じゃないんだから・・・。ラジオや音楽の大音量も迷惑です。自然の音に耳をすまそう。
MEEMOさん
![]() |
5 |
なるべく文明の利器を使わずに過ごす事!キャンプ先で小型ゲームなんて最低!自然に帰ろう!!
たまさん
![]() |
4 |
あらかじめゴミを分別できるようにゴミ袋にアルミ缶、生ゴミなどを書いておくと帰りの整理も楽だしキャンプ場も綺麗になるよ。キャンプチでの時間を有効に使うため料理の下ごしらえは行く前にしておくのだ。
アドマイヤベガさん
![]() |