水の中で足がつっちゃった!どうしたらいいの?! |
| ||
![]() |
|
水の中で足がつっちゃった!どうしたらいいの?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
海上なら、あわてず浮かぶことだけ考え、海岸まで戻れるようなら落ち着いて戻る。それからNaを含んだ電解水を補充する。ポカリやアクエリアスなどが良い!
HIROさん
![]() |
☆ |
人をよぶ
ginさん
![]() |
☆ |
親指をぐりぐり動かす。とにかく落ち着いて!
niradaさん
![]() |
97 |
まずは落ち着いて、なんとか浮きましょう
macangelさん
![]() |
96 |
あわてずにしばらく収まるのを待つ
あすきさん
![]() |
95 |
側に人がいるなら つった事を伝え、浮かしてもらって誘導してもらいましょう。そのあと、血行を良くするように
身体をあたため、つま先を立てた形でゆっくり自分のほうに足の指を反らしてキープ。ゆっくりでないとだめです。あと水分補給を充分にしたほうがいいです。
えりえりさん
![]() |
94 |
落ち着いて、浮かぶことですね。
でも落ち着けませんよね・・・
しょうれんさん
![]() |
93 |
じっとすること
kokoro2さん
![]() |
92 |
しばらく浮いたままでいればじきに治る
nikuchanさん
![]() |
91 |
人をよぶ
ginさん
![]() |
90 |
落ち着けば、人間は浮くようになっているのです。浮かんで救助を待つ。
yayayaさん
![]() |
89 |
仕方ないので、元通りになるまで我慢しましょう。無理に声をあげたりしないで、冷静になることです。
藤井利仁さん
![]() |
88 |
じっとして周りの人に声をかけ助けを求める。
と。しさん
![]() |
87 |
あわてず浮かんで治るのを待つ
あやさん
![]() |
86 |
ひとりでないなら、助けを呼ぶのが一番。基本は動かないで、流れに任せて周りが気づくのを待つほうが良いです。
なかじさん
![]() |
85 |
親指を引っ張ればいいです。
くみこさん
![]() |
84 |
たちおよぎ
kon777さん
![]() |
83 |
人間の体は水中では浮くようにできてるものです。まずは、慌ててじたばたしないこと!
yoyoさん
![]() |
82 |
いわゆる「こむら返し」ですね。つった足の親指を内側に思いっきり曲げるか、逆に外側に重いっきりそらすことで治ります。疲労が蓄積しているとこむら返しになるので十分な睡眠と休養をとってから水に入りましょう。
池チャンさん
![]() |
81 |
慌てずに近くにいる人に声を掛けましよう。助けてくれますよ。水から出たら つっている所をさすって様子を見ましょう。
yattyannさん
![]() |
80 |
落ち着いて助けを呼びましょう
poko77さん
![]() |
79 |
体の力を抜く。脱力あるのみです。パニクるのが、一番恐いです。泳げるんですよね。人間ですから、浮きます。つっているのは、大抵片足だけですよね。大丈夫。あとは、もう一方の足や、腕を使えば、岸に戻れます。
大抵は、ミネラルや水分の不足、疲労などでつることが多いので、つった後は、ミネラル(電解質)、水などを十分摂り、休むことです。
maki218さん
![]() |
78 |
じっと我慢する。
ほくとさん
![]() |
77 |
慌てないこと。助けを呼びましょう。
sadaoさん
![]() |
76 |
私も何度かなったことがありますがとりあえずあわてないでなるべく足をつっている方の反対側に力を入れて余裕があるなら手で反対側に反り返しながらふくらはぎの部分をマッサージするとましになります。ましになったらとりあえず岸に上がりしっかりストレッチされた方が良いと思います。
akeさん
![]() |
75 |
とりあえず落ち着く事!パニックになると体力も失われ、本当に危険です。
ロニ-さん
![]() |
74 |
意識を努めて足以外の場所に移し、浮かぶことに専念できたら何とか腕の推進で安全な場所まで退避。
ヴェ-ダさん
![]() |
73 |
足がつくところならば、痛みが消えるまで待つのみ。足がつかないところでは、ゆっくりでいいので、足の届くところか、何かにつかまれるところまで手だけで泳ぐ。
dokumuraさん
![]() |
72 |
陸に上がり足を伸ばし、しばらくつま先を手前に引っ張る。
キャンチャンさん
![]() |
71 |
頑張って海岸に戻る。海岸についたら無理しない程度にストレッチ(前屈)をしましょう。どうしても海岸に戻れない場合は、慌てずに水の中で足をもむなり伸ばすなりしましょう。
デカおさん
![]() |
70 |
無理して直そうとしない。後は浮いて、岸まで戻ることを考える。ゆっくり動かして、頑張る。
nari-akiさん
![]() |
69 |
プールで友達と一緒に行ったときのことです。泳いでいる時急に足がつって「my leg my leg」と言うと、友達が来てくれてプールから上がり、彼女が足をもんでくれました。深い所では誰か呼んだ方がいいかもしれません。深くなかっても足が痛いので泳げなくなるので、助けを呼んだ方がいいと思います。
lovechanさん
![]() |
68 |
背泳ぎのように浮いて手で泳ぐと良いですよ
otokobaさん
![]() |
67 |
海上なら、あわてず浮かぶことだけ考え、海岸まで戻れるようなら落ち着いて戻る。それからNaを含んだ電解水を補充する。ポカリやアクエリアスなどが良い!
HIROさん
![]() |
66 |
まずは落ち着く、次に肺にゆっくり空気をためよう。そうすると落ち着くのと浮くのが両方できます。その後つった場所をのばす、何度が繰り返して、つった状態が直るまで頑張る。
ふとっちょさん
![]() |
65 |
大きく息を吸って浮きながら、マッサージしてのばす。
shino824さん
![]() |
64 |
親指をぐりぐり動かす。とにかく落ち着いて!
niradaさん
![]() |
63 |
動かずに、元に戻るまで耐える。つっている部分のマッサージ。
バカボンさん
![]() |
62 |
あわてないこと。難しいけどこれが一番大切。
ZACさん
![]() |
61 |
まずは浮く事、体の力を抜いてしばらく痛みを我慢すれば動かせる様になる。
ベルさん
![]() |
60 |
あわてないでじっとしてればじき直ります。両足共って事はないものね。
き-ちゃんよさん
![]() |
59 |
浮いた状態で筋肉をもみほぐすことで私は乗り切った。
あっぱれさん
![]() |
58 |
海なら、浮くのも簡単なので、とにかくあわてない! 空気を確保して、つった部分を動かしたり、マッサージしながら、おさまるのを待ちます。
YUKIさん
![]() |
57 |
慌てずにマッサージ。良くなってもつった足はあまり使わないように泳いだほうがいいです。
myuriさん
![]() |
56 |
私はとりあえず、水のないところまたは浅いところに移動し、それから足を伸ばす
ウ-パ-さん
![]() |
55 |
足を伸ばしてじっとしていると治る
まあさんさん
![]() |
54 |
とりあえず、足がつかない場所なら、手だけで泳いで移動すること。とにかく安全確保が先!足のマッサージなど後回しだよ
mymyさん
![]() |
53 |
慌ててしまったらだめです。リラックスして息を思い切り吸い込んむ(肺に息をためる)そうすれば浮くようになります。力を入れたときから体は沈みますのでパニックになりやすいので、まず浮いてから次の行動(つった足を伸ばす)に移ってください。
ふとっちょさん
![]() |
52 |
息をおもいっきり吸って、水にもぐってマッサージ
ツバサクさん
![]() |
51 |
息継ぎをしてそのまま水中で痛くなくなるのを待つ。息が切れそうになったら最小限の息をして再び痛くなるのを待つ。私は、こうしてます。
seesee777さん
![]() |
50 |
水の中で上下しながらつった部分を伸ばすなどしてほぐします。
naruさん
![]() |
49 |
余裕があったらつった部分を伸ばす。やばかったら浮いてるやつにつかまる。なかったら誰か助けを呼んだ方がいいですね。こういったことにならないためにもプールに入る前に入念にストレッチをした方がいいと思います。
にんにくんさん
![]() |
48 |
つま先摑んで膝伸ばし、筋を伸ばせばバッチリよ!
まっしっしさん
![]() |
47 |
あわてず焦らず、手だけで泳ぎましょう。普通に平泳ぎができれば、手だけでも十分に泳げます。つった足は、放置してがんばりましょうね
mymyさん
![]() |
46 |
自分で治す自信が無いなら助けを呼びましょう。
えんちゃんさん
![]() |
45 |
水にもぐってマッサージをしたほうがいいよ。後で人に話すと笑われるから話さないほうがいいよ。
信玄さん
![]() |
44 |
そりゃー大変!!!!やっぱりず助けを呼んで!!一人であんまり動き回らないこと!!体操が大切だ〜!!
ゆかさん
![]() |
43 |
冷静になって体の力を抜きましょう。それが一番。
てじゅ。さん
![]() |
42 |
足の指を甲のほうに反らせる。
いんさん
![]() |
41 |
慌てずに大きく息をして、水中でつった足の親指を甲の方に引っ張る。
ryouさん
![]() |
40 |
大きく息を吸ってから、水中でつった足の親指をつかんで引っ張り膝を伸ばしてフクラハギや膝の裏の筋を伸ばす。他の部位でも、つった筋は伸ばしてストレッチすると簡単に治るが、暫くは急激な動きを避け、休むと良い。
ましさん
![]() |
39 |
つった足を伸ばし、その足の親指を内側に指で反らせると痛みがやわらぐ。
mameoさん
![]() |
38 |
あわてないでとにかく力を抜くようにする。
ふ-てんのクマさん
![]() |
37 |
落ち着いて、仰向けに浮く。体を伸ばしてしばらく待つ。
かせちゃんさん
![]() |
36 |
親指をそらせて痛みが引くのを待つ。
仮面ライダ-さん
![]() |
35 |
足がつった時には、足の指を甲のほうにそらせれば痛みもましになり、治ります。とにかく冷静にしてると意外となんてことない。
匿名希望さん
![]() |
34 |
とにかく慌てないこと。足がつってもほとんどの場合しばらくすれば治りますから、治ってから泳いで岸に戻る。
youcan77さん
![]() |
33 |
この2,3年夜中にも足がつるようになりました。足が弱っているなと思ってプールに通い始めたのですが、泳いでいるうちに足がつってしまって。泳ぐのをやめて歩くことを始めたのですが、また足がつってしまって。この日はプールはあきらめました。
jhidaさん
![]() |
32 |
私の場合は 手で足の裏を反対側に引っ張りながら浮き沈みを繰り返しました。つるのが納まったら、なるべく足を使わないように岸に近づくようにしました。
naruさん
![]() |
31 |
対処仕方は陸と同じ よくパニックになって余計ツルような動きをするのをきくけどプッカリ浮かんで対処 その間にでっかい波が押し寄せてきたら腕でがんばって勢いつけて一気に深めに潜れば自分の上で波が通過するからダメージなし!
niniccoさん
![]() |
30 |
息を思いっきり吸って水に潜り、体を丸めて足を反る。
れすかさん
![]() |
29 |
まず、冷静になり、足を伸ばしてじっとしていると治る。
ぱすかるさん
![]() |
28 |
筋を伸ばすようにして、じっとして待つ
デイジ-さん
![]() |
27 |
とりあえず足をのばして痛みがやわらいだら根性で足の着く所まで泳ぐ.
kazukahiさん
![]() |
26 |
親指をそらせて痛みが引くのを待つ。
ちゆさん
![]() |
25 |
つった足の指を上に(甲の方に)反らすとすぐに治まるよ。
匿名希望さん
![]() |
24 |
無駄な力を抜いて治るのを待つ。ぜったいに暴れてはいけない。
匿名希望さん
![]() |
23 |
素直に助けを求める。もがけばもっと足は痛くなる
mimiriyさん
![]() |
22 |
足の先を手で持ち、伸ばします。でも溺れちゃ話にならないので浮き輪につかまった状態で行なうのがいいでしょう。
unikunさん
![]() |
21 |
びっくりしますが、身体の力を抜いて、まず溺れないようにしましょう。落ち着いて足をのばし、治まるのを待ちましょう。
匿名希望さん
![]() |
20 |
落ち着いていれば、しばらくして直ります。
き-ちゃんよさん
![]() |
19 |
あわてない。落ち着いて水に浮けば手を使ってほぐす
しげさん
![]() |
18 |
あわてず落ち着いてつって無い方のかかとにつった方の親指をぐっとおし当てて足をのばす。落ち着いたらゆっくり岸までで泳ぐ。あくまでゆっくり、急ぐとまたつるかも。
まみいさん
![]() |
17 |
大きく息を吸って止め、落ち着いて伸ばすしかないです
匿名希望さん
![]() |
16 |
家族や友達に支えてもらったりしてから自分で足をもって上に引っ張る!
匿名希望さん
![]() |
15 |
まず、他の方もおっしゃってるように慌てない事。パニックになっていたら余計につっちゃうし、溺れる元です。親指を足の甲側に思いっきり反らして痙攣が治まるのを待ちます。出来なかったら近くの人に助けてもらいましょう。
ゆかpoohさん
![]() |
14 |
あわてずに根性で足の着く所まで泳ぐことです。
kazukahiさん
![]() |
13 |
とにかく落ち着いて、つったところをほぐす。パニックしてしまうと、おぼれてしまうので、冷静に。私も何度かつったことがありますが、落ち着いて、もみほぐして助かってます。
RYUUちゃんさん
![]() |
12 |
みなさんと同意見。慌てず、つった足の親指を膝の方にそらして回復を待つ。
友紀恵さん
![]() |
11 |
泳ぎが達者ならポカリと浮かんでつった部分をつった方と反対が引っ張るのです。泳ぎが達者じゃなかったらはずかしくても「助けて〜!」です
よっちゃんさん
![]() |
10 |
まず慌てない事です。そして膝を伸ばし、つった部分を軽くもみほぐします。
一休さんさん
![]() |
9 |
足がつったら、先ずは慌てず、息をいっぱい吸い込んで、足を抱える感じで親指を曲げる
ツバサクさん
![]() |
8 |
つったほうの足を伸ばし、親指を力いっぱい曲がるのと反対方向(足の甲の方)に引っ張り続けると痛みが和らいできます。深くて足が伸ばせい場合は、親指を引っ張るだけでも効果があります。
mameoさん
![]() |
7 |
まず、つらないようによ〜く準備運動をしてから泳ごう!
flyingaceさん
![]() |
6 |
まずは慌てないことです。水からあがったらつったところを軽くマッサージ。
サンミゲルさん
![]() |
5 |
絶対にあわてないこと、軽いときはつった部分をマッサージしてほぐす。なかなか直りそうもないときは近くに助けを求める
アルフォンスさん
![]() |
4 |
あわてず、冷静になり、つった部分を丁寧にほぐして治す。
rumvaさん
![]() |
3 |
膝を伸ばし、つま先を引っ張りながら、太ももをマッサージ
匿名希望さん
![]() |
2 |
軽いときは、つった方の足の親指をそらすように手で引っ張ると、直りますよ。
ももちゃんさん
![]() |
1 |
海の深いところで足をつったら,とにかくあわてないで深呼吸して海に潜り、つった足の親指を手前に強く引けば回復します。
RyouMooさん
![]() |