ムカデにさされちゃったら、どうしたらいいの?! |
| ||
![]() |
|
ムカデにさされちゃったら、どうしたらいいの?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
対処法をまとめてみました。http://www6.plala.or.jp/shiro-ou/kidoai/muka_taisyo.html
匿名希望さん
![]() |
☆ |
ムカデに刺されたらできるだけすぐに42℃以上の熱めのシャワーを使って患部をシャンプーで丁寧に洗う。シャワーで十分患部を温めること。痛みも消えるし、腫れることもない。また、決して患部を氷で冷やしてはならない。激痛が走ることになる。
TUさん
![]() |
☆ |
睡眠中頭がムズムズし叩いたらこめかみに食いつかれました、水で洗って様子見、傷口が少し腫上り熱っぽくなり朝には収まってきました、後で聞いたら小さいムカデなら吸出して様子見、大物なら念のため病院へだそうです。ムカデを良く見る所では靴を履くとき中を確かめないと危ないとの事。
10shikiさん
![]() |
74 |
小さい頃、母親におしっこをかけてもらいました
kokoro2さん
![]() |
73 |
すぐに病院に行くのが一番です・・・・・
と。しさん
![]() |
72 |
皮膚科へ行くのがベスト!!
yattyannさん
![]() |
71 |
病院へ
0923さん
![]() |
70 |
熱めのお湯で幹部を温めるのはもちろんですが、熱を持っている感じなら病院へ行ったほうが良いと思います。
なかじさん
![]() |
69 |
口で毒を吸い出して、すぐ病院へ。
め♪さん
![]() |
68 |
痛みが消えないようでしたら病院に行くことです。ハチみたいに放っておいて死ぬなんてことは聞きません。しかし、どうしても気になるようでしたら病院に行くか近くの薬局にでも行って相談するのが一番でしょう。
藤井利仁さん
![]() |
67 |
お医者さん
k816さん
![]() |
66 |
43度~46度の火傷しない程度の温水シャワーで患部温めながら、石鹸等で皮膚表面をしっかり洗うのを繰り返すと良いらしいです。
ハイブリッジさん
![]() |
65 |
口で吸出し、消毒、で応急手当。病院へ。
ginさん
![]() |
64 |
直ぐに病院へ行こう
ほくとさん
![]() |
63 |
私の家は山上で湿気が多いこともあり、よくムカデが出ます。下手な治療をいろいろ施すより水で洗って病院に行くのが一番です。病院に行くことがかなわない場合、アロエを塗るのが最善の対処法だと思います。
nobukiさん
![]() |
62 |
ムカデに刺されたら、すぐに火傷しない程度に熱い(43℃以上の、我慢できるギリギリの熱さに設定した)シャワーで患部を温めシャンプーで洗う。シャンプーでなくても石鹸でも代用可です。所要時間5分~20分。ムカデ毒は皮膚表面に付着した酵素毒です。熱変性させて失活させる事で痛みが消えます。反対に氷で冷やすと激痛に襲われます。毒の吸い出し、揉み出しはしない方がいいです。『ムカデ 43度』で検索すると多くの実践者の体験談を読むことができます。【注意点】①十分湯温が上昇してから温め始める事。②溜め湯はできるだけ使わない事。
TUnさん
![]() |
61 |
ムカデに刺されたら ムカデ油 (瓶に食用油 を入れその中に 生きたムカデを入れて保存する。ムカデは溶けてなくなります。) を塗るとよいですよ。ムカデの毒で中和するそうです。ちなみに ムカデ油は常備しています。ムカデを見つけたらお湯 (熱湯でなくても良い)をかけるとすぐ死にます。
kadokinuさん
![]() |
60 |
今日、左手の指がムカデにさされました。15cm強のやつ・・・
即、水洗いをして、アロエを塗りたくり! その後は、アロエの果肉部分を幹部にあて、絆創膏で巻いたまま過ごしました。 最初は、ズキズキして猛烈に痛かったけど、30~40分後にはほぼ痛みがなくなり、現在半日たち、痛みと腫れなし。 アロエ最高!! 田舎に住んでて良かった!
TAKAさん
![]() |
59 |
跡が残るので、やはり病院でしょう。
ひろさん
![]() |
58 |
私も住むはずだった社宅に大きなムカデが出て毎年一人は救急車で運ばれると聞いたことがあります やっぱり病院だと思いますがムカデを殺す方法で一番良いのは熱湯だと聞きました 今だとポットがあるから見つけたら熱湯をぶっ掛けて早めに殺しましょう
hamaさん
![]() |
57 |
民間療法より、まず病院へ。
私は、病院と注射がイヤで民間療法で・・・。 結局、病院送りでした・・・。
オ-ちゃんさん
![]() |
56 |
小便をかける、これが基本です。
shprinceさん
![]() |
55 |
まず、水で洗ってからすぐ病院へ行くこと
altezza5さん
![]() |
54 |
へたな治療をするより、病院に行きましょう
poko77さん
![]() |
53 |
以前住んでいた所にムカデが沢山いました。近所の奥さんが足を刺されてしまい、パンパンに腫れあがっていました。当然、すぐに病院に行かれました。大きなムカデに刺されたら、幼児は危険だと聞いたことがあるので、やはり病院に行くのが賢明だと思います。
ぶよたんさん
![]() |
52 |
絶対病院!2,3年前の花火大会の夜、火のついたタバコを踏んだと思ったら、実は人差し指位の太さの長さ15cm弱のムカデが、右足の親指の付け根に噛み付いており、ひざ下までパンパンに腫れてしまいました。燃えているように激痛が走り、救急病院に行ったところ、点滴・注射などなどかなりの本格的治療でした。もちろん飲み薬や塗り薬も処方され、通院もしましたよ。
くろたんさん
![]() |
51 |
病院にすぐに行くべきです。(治療までに2〜3時間以内)私はまさに昨日刺されました。10cmくらいのやつに!!気が付かずに踏んでしまったのです(屋内で素足で)。キリで刺されたように痛くて飛び上がりました。退治してすぐに医者に行ったところ、消毒して軟膏を塗ったガーゼをあててもらい、2〜3時間後にショック状態(気分が悪くなったりとおしゃってました)になる場合があり心配なのでと注射を一本打ってもらいました。翌日になっても痛みが引かない場合はまた来てくださいと言われ薬は出されませんでした。私の場合は半日くらいで痛みがひきました。
kanochanさん
![]() |
50 |
ムカデに刺されたらできるだけすぐに42℃以上の熱めのシャワーを使って患部をシャンプーで丁寧に洗う。シャワーで十分患部を温めること。痛みも消えるし、腫れることもない。また、決して患部を氷で冷やしてはならない。激痛が走ることになる。
TUさん
![]() |
49 |
絶対病院にいってください。昔、ムカデにかまれて2日ほど左手の自由が利かないことがありました。
cvbnmさん
![]() |
48 |
早く病院へ行ってください。
このちゃんさん
![]() |
47 |
直ぐに吸出し消毒する。幼児の場合は医者に見せるべし。腫れと傷みは長引くが4〜5日で普通は治ります。沖縄でもたまにサッシ下の隙間から部屋に上がって来ますよ。「あがっ!!・・・って。」
ましさん
![]() |
46 |
田舎の人しか無理だろうけど、まむし焼酎を塗っておけば楽勝です。 すぐに塗れば腫れもしない。 キンカンも結構効きます。 とにかくすぐ塗る事。 田舎ではムカデで病院に行く人なんていないです。 あとはムカデ油。これも効きます。 ちなみに、ムカデ油の作り方は、ジャムのビンなどにゴマ油をいれ、そこに生きた2〜3匹ムカデを入れて放置。1ヶ月後位にムカデのボディを取り出すだけです。 簡単なので作ってみたら? ハチ・ムカデ位ならこれで十分ですよ。
ryoubelさん
![]() |
45 |
局部をムカデに咬まれました。ものすごく腫れるし、激痛が走るし、鼠蹊部はしびれてくるし・・・。深夜だったので救急病院へ電話すると、『生殖機能に問題はないものの、冷やして様子を見なさい。また、あまりに痛いなら病院へきてください』だそうです。この毒で滅多に死ぬことはないようです。
decadeさん
![]() |
44 |
子供の場合ショック症状になることもあると聞きますしとりあえず医者に行くのが一番かと。それとムカデはつがいでいると言いますから、1匹見つけたら捕獲しようが退治しようがそれを家から離れた所に捨てに行くのがいいと言います。
ハナタンさん
![]() |
43 |
アンモニア消毒がいいと思います
ひろみさん
![]() |
42 |
毒虫ですから、やっぱり病院に行った方が安心だと思います。
黒うさぎさん
![]() |
41 |
水で毒を洗い流してすぐに冷やす。
jeep57さん
![]() |
40 |
1度、酷く腫れて辛かったことがあります。当時の彼女に「ムカデには〜…オシッコだっけ?」と言われアンモニア入りの薬を塗りましたが数日間痛みと腫れが収まりませんでした。よく聞いてみるとムカデにオシッコをかけるとチン○ンが腫れるっていう迷信でした。騙された気分です(笑)早めに病院に行きましょう。
ドラさん
![]() |
39 |
直ぐに消毒して病院へ行く
はなさん
![]() |
38 |
そりゃ病院いったほうが安心でしょ。下手に自分で処置して変に長引く事を考えるとね。2年程前家を新築してすぐリビングでくつろいでテレビみていいると、ふと前方から12cmほどのムカデがこっちに向かって歩いてきた。最初は視界に何か現れて来て、何だろうと目をやった瞬間!!ウッワオ〜 と飛び起きびっくり仰天。背後からでなくて助かった。
やすさん
![]() |
37 |
ムカデに刺されたら、とりあえずキンカン塗っていました。チクッとして1週間くらいは腫れますが、これでOKでした。
はるはる~さん
![]() |
36 |
中学生の頃就寝中かまれたことがあります。医者いらず(アロエ)を塗りましたが、ズキズキうずいて眠れませんでした。小さい子がかまれた場合はショック状態を起こし死ぬこともあるそうですので、病院が一番です。
ドレミさん
![]() |
35 |
弟が刺された(噛まれた?)事があります。確か母は刺された所を吸った後、アロエを塗ってました。何日か腫れてましたが、治ってましたよ。
ちかこさん
![]() |
34 |
ムカデの咬傷1対(左手中指の甲)のはれと痛みは翌日の夕刻頃まで続きましたが、翌々日には痕跡を残すのみで、治っていました。治っていた筈でしたが、なんとなんと!8日後の今日、痒いので見ると、痕跡の一つに小さな水泡とそのまわりにツ反(ツベルクリン反応)のような発赤ができてました。化膿orアレルギー反応?ムカデの咬傷はどうやら簡単には済まないようです。
どっとKMさん
![]() |
33 |
睡眠中、左手がむずむずするので、右手で虫らしき感触のするものを掴んで払い除けると、左手中指の甲に激痛(灼痛/中国語)が走り、7mmくらいの間隔の2つの咬傷(出血)ができていました。ムカデでした。大変痛くてたまらず、痛みは、手のひら、手の甲、肘のあたりまで及び、左手中指の甲の咬傷箇所のはれと痛みは翌日の夕刻頃まで続きました。気をつけて下さい。
どっとKMさん
![]() |
32 |
背中を噛まれたことがあるのですが私の場合あまり強く噛まれなかったのか痛みもそれほどありませんでした。念の為に軟膏をつけておきました。
マジョリカさん
![]() |
31 |
中学の頃けっこう大きいムカデに風呂場で噛まれました。すぐに叩き落し傷口を自分で吸いました。赤く膨らんで痛みはありましたが、アロエを塗りまくりました。朝起きると少し痛みはありましたが、徐々に治っていきました。ちなみに私の父は寝てる時に顔を噛まれ真っ赤に腫れ上がり病院に直行しました。
reo07さん
![]() |
30 |
睡眠中頭がムズムズし叩いたらこめかみに食いつかれました、水で洗って様子見、傷口が少し腫上り熱っぽくなり朝には収まってきました、後で聞いたら小さいムカデなら吸出して様子見、大物なら念のため病院へだそうです。ムカデを良く見る所では靴を履くとき中を確かめないと危ないとの事。
10shikiさん
![]() |
29 |
よく「ろうそくの蝋を患部に落としたらすぐ治った」とか「ムカデを漬け込んだ胡麻油が良い」とか「玉ねぎの汁が効く」とか「小便をかける」とかいろいろと民間療法が伝わっていますが基本的には薬理学的な根拠はありません。とくにショック症状に対しては無力です。モノのない時代じゃないんですから、キキメのはっきりしたクスリや医療を活用しましょう。
いずみヒロさん
![]() |
28 |
夜中に息子が何かミミズみたいなのに刺されたと階下にいる私に訴えた。さっそく掃除機で布団をあたってみたが・・・何もいない。夢でも見たのではと寝かしつけた。ところが隣の布団で寝ていた自分も朝方激痛。今度は本格的に掃除。見つけました。小指大のかわいいムカデ・・・。でも何度か捕まえているでかいやつでなくて良かった。とりあえず、傷は様子見で・・・。
ムカデゴロンさん
![]() |
27 |
前刺されたことあります。気持ち悪かったです。何か塗りましたけど特に問題はありませんでしたよ。
にんにくんさん
![]() |
26 |
迷わず、病院。素人治療はよくない!!
hyanryさん
![]() |
25 |
生きたクモの腹を潰してその汁をぬるといいと聞きましたよ。実際に噛まれた事がないので試してはいませんが・・・。
ゆ~きさん
![]() |
24 |
すぐにアロエを塗りたくる。
のり2さん
![]() |
23 |
ムカデにさされました。病院に行ったんですが、消毒・抗生剤を渡されて飲んでたんですが、腫れがひかず 今度は痒くなってしまいました。皆さんこんな風になるんですか?
匿名希望さん
![]() |
22 |
我慢できれば、耐えるだけです。ダメなら病院へ。
kmyyさん
![]() |
21 |
対処法をまとめてみました。http://www6.plala.or.jp/shiro-ou/kidoai/muka_taisyo.html
匿名希望さん
![]() |
20 |
市販の消毒液をかけたら普通に治ったよ。
匿名希望さん
![]() |
19 |
前に刺されて病院に行った事があるんですが、そのときの医者の言葉をそのまま乗せます。「痛み止めだけ出しときましょう。・・・刺したムカデなんて病院に持ち込まないでね!!」むかつきました。我慢しましょう・・・
NOIさん
![]() |
18 |
ムカデの猛毒で呼吸困難や、意識不明になることがあるそうです。こういった場合は、直ちに救急車を呼び気道確保などの処置が必要です。小さい子供ほど症状が現れるまでに時間がかかり(24時間以後)、反応も激しいことがあるので注意が必要です。
old-fieldさん
![]() |
17 |
ムカデは口元の牙で噛むのです。だから傷跡は2つ。家の裏が山なので毎年寝ていて2回は噛まれる。直ぐにアンモニア系の薬を塗り、朝熱が無ければ大丈夫。2〜3日は腫れるが、化膿しなければ大丈夫。なお、アレルギー体質の人は直ぐに医者に行くことをお勧めします。
nonkiraさん
![]() |
16 |
救急病院に行った。ずいぶん待たされた。その間に、腫れがひいてしまった。医者が見て、大丈夫、問題ないといわれた。当たり前だー。
ららさん
![]() |
15 |
ムカデねえ・・。蜂ならわかるけど、ムカデに刺されるというのは初めて聞きました。
k2さん
![]() |
14 |
傷口を良く洗い□アンモニア水を塗るとよいです.でも,皮膚科に行つたほうが安心です.
匿名希望さん
![]() |
13 |
まずは,病院へ行きましょうムカデもいろいろ種類があるので侮ると大変なことになります.
minoさん
![]() |
12 |
我が家はいつもムカデが出て困っていますが、指されないのが一番!刺されたら、病院です
まるさん
![]() |
11 |
花火大会の時、ムカデに刺されて、近くの消防署で簡単な治療を受け、その後病院に行ったけど、病院で待たされている間に腫れがひいてしまいました。時間が経てば、大丈夫?
がるるうさん
![]() |
10 |
つまんで毒を出してから消毒する。あとは冷やす。
ブンブンさん
![]() |
9 |
昨年旦那の実家で真夜中に、しかも布団の中で私だけ刺されました。すぐに刺されたところをつまんで汁?を出してもらいました。近所の病院でもこうされるとかで。正直刺された痛みよりもつままれた方が痛いくらいでした。でも翌日は熱も腫れもなくなってました。でも病院に行った方が安心ですよね。
yokoさん
![]() |
8 |
やはり病院へ、行ったほうがいいですね。安心感も、ありますよ。子供が、さされた時病院へ、行きました。傷害保険掛けていたので、少しもらっちゃいました。
ひろさんさん
![]() |
7 |
昔、足の小指を刺されたら、親指と同じ大きさになりました。はだしで原付に乗り薬局へ行くと、消毒とどく抜きの漢方薬を処方されました。
匿名希望さん
![]() |
6 |
慌てず騒がずすぐお医者さんへ!
omasseさん
![]() |
5 |
小さい頃、親に重曹をぬってもらった記憶がある。効くのかな・・・。
匿名希望さん
![]() |
4 |
さされたことないのですが;病院に行ったほうがいいですね。蜂の時、冷やしていたのですがかなり痛くなりました。病院に行けば治りも早いですよ♪
ねこちゅさん
![]() |
3 |
息子が刺されたとき、近所の方が「ムカデ焼酎」というのをつけてくださいました。病院では、夜熱が出るかも…と心配でしたがひどく腫れる事も無く、熱も出ずに済みました。「ムカデ焼酎」とは、小瓶に焼酎と生きたムカデを漬け込んだもので、むし刺されやら使える万能薬だそうです。びっくりでした。
ひまわり。さん
![]() |
2 |
チクリ!びっくりしました。私も今年やられました。まず、小便をかけたらいい!と聞いていましたので...若干アルコール入りのアンモニアを刺された所にジャア〜ジャア〜。安心。と思いきやズキンズキンと刺された所が腫れあがり始め、びっくり。病院で解毒剤を飲んだり点滴をしたりされました。
まさじいさん
![]() |
1 |
田舎に住んでるので結構毎年出ますが、自分はさされてもちくっと痛みは感じますが、特に何ともないのでどうしたらいいかわかりません。とりあえず、吸い出してあとは何もしません。きずテープを貼るくらいかな。
reo07さん
![]() |