車で便利なスキー場☆ |
| ||
![]() |
|
車で便利なスキー場☆車でスキー場にいく場合、意外と便のいいオススメのスキー場教えて! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
横浜市から車で行けるスキー場をおしえて下さい なるべくチェーンなしでいけるところがいいな 近くに泊るところもあるとベスト
kumi5さん
![]() |
☆ |
東京から一番近いお勧めのスキー場は?
jaronさん
![]() |
☆ |
富士見パノラマスキー場です。シーズンになると、週末日帰りで毎週のように行っています。
クエクエさん
![]() |
91 |
小淵沢、八ヶ岳
yamaさん
![]() |
90 |
今八マているのは、菅平かな
とし415さん
![]() |
89 |
かぐらじゃないかな。
八王子からなら、八王子ICから圏央道つながって、そのまま関越のって2時間半で湯沢ICに着く。 そこからは山道だけど春は雪ないし、15分で標高も高いとこまでいける。5月後半まで滑れるし。
kota-ikaさん
![]() |
88 |
滋賀県の琵琶湖ばれい
弘哉さんさん
![]() |
87 |
神立高原。初級者から上級者まで滑れるコースがある。ゲレンデの規模は小さいですが何気にバリエーションがあるコース。湯沢ICから1km(約3分)。
youmamaさん
![]() |
86 |
兵庫県にある『神鍋高原スキー場』は便利だと思います。
あいらせぶんさん
![]() |
85 |
ノルン水上が近くて便利
えんちゃんさん
![]() |
84 |
岩原がインターから近くて好きです
hi-cyannさん
![]() |
83 |
今庄かな?敦賀から近道ができたよ
らりぱさん
![]() |
82 |
佐久スキーガーデンパラダ!
もぐもぐさん
![]() |
81 |
交通の便が良い所は、雪質が悪かったりするのですが、妙高方面は赤倉にしても杉ノ原にしてもICから近いので、とても便利!雪質もモチロンgood!
nitaroさん
![]() |
80 |
ヘブンス園原は、高速のICを降りて近くにあります。
ODAさん
![]() |
79 |
富士見パノラマスキー場です。シーズンになると、週末日帰りで毎週のように行っています。
クエクエさん
![]() |
78 |
愛媛なら久万スキーランドが便利です。
くみこさん
![]() |
77 |
伊那スキーリゾートは中央道伊那インターから10分です。
A.I.さん
![]() |
76 |
東京からなら、やっぱり「富士見パノラマ」でしょう!子供がいる場合は、小学校3年迄、リフト代無料です。
ryoumouさん
![]() |
75 |
東京から一番近いお勧めのスキー場は?
jaronさん
![]() |
74 |
ヘブンス園原は、園原ICから近くて便利ですよ。
A.I.さん
![]() |
73 |
横浜市から車で行けるスキー場をおしえて下さい なるべくチェーンなしでいけるところがいいな 近くに泊るところもあるとベスト
kumi5さん
![]() |
72 |
車で日帰りだったら、マウントジーンズスキー場かな。
3兄弟のお父さんさん
![]() |
71 |
佐久にあるパラダかな。サービスエリアからそのまま行けます。
poko77さん
![]() |
70 |
いよいよ春スキー本番。雪質も積雪も温泉もバッチリの秋田八幡平へぜひ!八幡平頂上からのダウンヒル、まーんず気持ちのいいこと。(頂上まではバス上れます。)
ブル-スパシオさん
![]() |
69 |
毎年数回赤倉温泉スキー場に行きます。ICも近いですし、結構飽きずに一日過ごせます。
ちいぶさん
![]() |
68 |
赤倉温泉ですね。職場のツアーで行ったのですが、他のときより2時間も早く帰宅できました。聞けば、高速のICから数キロだとか。1日ではとても回り切れない広くて滑り応えがあるゲレンデは、皆さんご存知のとおりです。晴れれば妙高の山々が美しい。要所に、ゴンドラやフード付リフトがあるのもうれしい。また行きたいスキー場のひとつです。
ねもさん
![]() |
67 |
舞子高原が穴場。
多笑子さん
![]() |
66 |
ガーラは、車でも近いです。
tossyさん
![]() |
65 |
マキノが近い。
まさかずさん
![]() |
64 |
奥琵琶湖がいい感じ。
正さん
![]() |
63 |
「佐久スキーガーデンパラダ」高速道路からそのままいけて、高速券を持っていくと割安になるとか??でも高速道路を降りて下道を走らなくて良い分、行きと帰りが楽かな!
白いゴリラさん
![]() |
62 |
やっぱり、ガーラ湯沢かな。便利でいいですよ。
SWEETYさん
![]() |
61 |
札幌市内や近郊は,スキー場がいっぱいあります
kiri5goさん
![]() |
60 |
ノルン 水上インターかる近いよ
フジやまさん
![]() |
59 |
マウントジーンズスキー場かな〜。ほとんど平らな道を走って駐車場まで行けました。ただし、駐車場からスキー場までが少し遠いかな。
3兄弟のお父さんさん
![]() |
58 |
札幌の手稲山、2つのスキー場が1つになり、充実したコースです
sakuchanさん
![]() |
57 |
神奈川県からは中央道で、ふじてんリゾート及び、カムイみさか近くて便利ですが、私はナイターのみです。
モノスキ-ヤ-さん
![]() |
56 |
ヘブンス園原かな
ぴいさんさん
![]() |
55 |
岐阜の鷲ヶ岳スキー場。インター降りて駐車場まで5分。
シムさん
![]() |
54 |
奥伊吹、近いわりにイイ
maechdaさん
![]() |
53 |
北海道が良い。大阪から朝出発して昼からはゲレンデで滑れます。
teitamugoさん
![]() |
52 |
久万高原ランド
あやさん
![]() |
51 |
マウントジーンズスキー場
3兄弟のお父さんさん
![]() |
50 |
イエティーなら渋滞知らず
匿名希望さん
![]() |
49 |
今、気に入ってるのは妙高杉の原かなぁ
shaoyiさん
![]() |
48 |
札幌〜小樽の間にある、スノークルーズオーンズはいいと思います。雪がある山の中を運転するのは苦手という方にはお勧めです。国道5号線からゲレンデが見えるくらいすぐなので、山の中を運転する事がありません。スキー場までは少し上りますが・・・また、ゲレンデから海を見ながら滑る事が出来ます。
pokopenn33さん
![]() |
47 |
琵琶湖バレイ。以外にいいよ〜
匿名希望さん
![]() |
46 |
やっぱ、湯沢近辺でしょう。
PENさん
![]() |
45 |
舞妓後楽園近いですよ
匿名希望さん
![]() |
44 |
岩原、舞子後楽園、ノルン水上なんかはICから3Km圏内なのでかなり便利かな。
茶さん
![]() |
43 |
東京からは少し遠いけど、東北自動車道を福島飯坂で降りて国道13号線に入り、山形方面に向かっていくと栗子トンネル手前左側に栗子国際スキー場が、長〜い栗子トンネルを二つ抜けるとすぐ右脇に山形県の米沢スキー場があります。どちらも車でのアクセスは良いですよ。
yosi58さん
![]() |
42 |
JR 黒姫高原 昔、黒姫山という力士がいたそうな!
やまさんさん
![]() |
41 |
妙高杉の原
匿名希望さん
![]() |
40 |
ジャム勝山
imasanさん
![]() |
39 |
湯沢は渋滞するので塩沢あたりのスキー場がおすすめです。
みかよさん
![]() |
38 |
舞子スキー場
ムラタケさん
![]() |
37 |
黒姫高原スキー場!とにかくインターからは近い。そのうえ渋い。いまどきのスキー場っぽさは微塵もありません。付近の宿も渋せんぞろい。私の泊まった宿はチェックアウトの時間がなく、12ごろのこのこと出て行き、さらに荷物置いていったら帰ってきてからお風呂入ってもいいとのことで、1.8泊くらいしたかんじでした。
adaさん
![]() |
36 |
ヘブンスそのはら 中央道園原ICから10分以内で到着
ODAさん
![]() |
35 |
明日、今年最後のスキーに行って来ます。長野県の木曽駒高原新和スキー場が最高です。
現場監督さん
![]() |
34 |
ガ−ラ湯沢
匿名希望さん
![]() |
33 |
奥美濃のダイナランドスキー場はパーキング料金は1000円ですが、1台に4名以上乗っていると1000円のクーポン券をくれます。(リフトや食事のときに使える)つまりは4名以上で行けば駐車料金はタダになりお得です。
匿名希望さん
![]() |
32 |
群馬県水上《ノルン水上》スキー場です!水上ICから約3kmです。水上ICから最も近く、坂道はほとんど有りません。スタットレスタイヤなら、問題無く走行できます。コースは5本ですが、最大2000m滑れます。平日でも夜22時までナイターが楽しめます。割引クーポンでリフト1日券が¥3500です。
むねちーさん
![]() |
31 |
群馬県水上の宝台樹スキー場です! 水上ICから約20kmです。昨日行きましたが、埼玉県春日部から片道約3時間30分程です《関越・沼田IC付近で渋滞が無い場合》。水上ICから約30〜40分程で、急な坂道がほとんど無く、沼田ICからのスキー場よりアクセスが楽です。割引クーポンでリフト券&食事券付きで\,3800とリーズナブルです。
むねちーさん
![]() |
30 |
山形の栗子国際はアクセスがいいです。インターからすぐだし、福島との境です。
r-mamaさん
![]() |
29 |
西日本なら、瑞穂スキー場でしょう
JINJINさん
![]() |
28 |
名古屋方面の方は東海北陸自動車道をとおっていくと岐阜方面がにたくさんスキー場があります。
ODAさん
![]() |
27 |
舞子高原後楽園ですかね。平日は駐車場タダだし・・・塩沢石打インターから信号ひとつしかないし・・・
cadflさん
![]() |
26 |
大阪の人なら、琵琶湖バレイ。場所的には便利。
macangelさん
![]() |
25 |
ひだ流葉、2ケタ国道沿いで道路状況もよいし、高速から遠いので空いてます
ばらさん
![]() |
24 |
岩原は、結構便利です。宿もゲレンデの側に集まっていて良い。
abcdeさん
![]() |
23 |
札幌だったらテイネ,近いからリフトに乗らなければ,0円
kiri5goさん
![]() |
22 |
東北道が比較的空いているので福島県が意外と時間がかからないでいいよ猪苗代あたりなら東京から3時間と少しで滑れます
ドンガバチョさん
![]() |
21 |
札幌国際スキー場。初心者から上級まで色々なコースがあり リフト代も 手頃。混んでいてもリフトはそんなに待たない。HPでクーポン券を使うと安い!車で高速を使うと高速代金をクーポンで貰える。
EBRさん
![]() |
20 |
埼玉県春日部市周辺に住んでいる(春日部より北寄り)方でしたら、南会津のスキー場なんかどうでしょう。高速を使わずに4時間以内で行けますよ。 しかもスキー場は空いてるし、パウダースノーですよ
tomomituさん
![]() |
19 |
沼田インターからは、たんばらか川場。でも施設の充実では川場ですかね。
feikaさん
![]() |
18 |
鹿島槍。早く行けばゲレンデに車横付けです。白馬方面ほど混みません。
匿名希望さん
![]() |
17 |
兵庫県のハチ北高原、途中の道は凍結防止に散水してくれているし、スキー場の入り口にドライブインがあって屋根付きチェーンの装着場がありますよ。
バディさん
![]() |
16 |
妙高杉の原、高速降りて、結構近いです。白馬方面にいくより、断然こっち。
かっちゃんさん
![]() |
15 |
名古屋辺りの方には岐阜県の美濃地方、郡上のスキー場がオススメですよ。高速のインターの周りにたくさんあります。
なこなこなさん
![]() |
14 |
西日本の方に 広島の女鹿平スキー場がいいですよ。 中国自動車道の吉和インターで降りて車で10分程度で、スキーで遊んだ後は施設内の温泉に入り疲れを取って帰れます。
ザザビ-さん
![]() |
13 |
東北限定ですが・・・山形自動車道の下にスキー場がありました・・・・
tera21さん
![]() |
12 |
私も佐久平"パラダ”がオススメです。ただ八風山が渋滞するのが、玉にキズですね。
ユキさん
![]() |
11 |
湯の丸スキー場(信越)車の渋滞ナシ 雪は、パウダーおまけに第一第三日曜日は、子供のリフト券無料最高です
フジやまさん
![]() |
10 |
富士見パノラマですね。高速から10分程度で、ノーチェーンのノーマルタイヤでもOK。
mymyさん
![]() |
9 |
川場が駐車場(屋根付き)が広く、便利ですね。夜中行って仮眠して・・・っていうのにおすすめ。あとは、猫魔!ちょっと遠い気がしますが、高速の渋滞があんまりない事を考えれば楽に行けます。
まちゅいさん
![]() |
8 |
初心者なら栃木のエーデルワイススキーリゾートがお勧めです
oguchanさん
![]() |
7 |
川場スキー場:立体駐車場で各階にトイレ更衣室があり快適、ただ、遅く行くと、屋外のとんでもない駐車場になるときも(--;
だだ9さん
![]() |
6 |
やっぱり、新潟が定番でいっぱいあるからどこでも行けるかな
あすきさん
![]() |
5 |
長野県にあるヘブンスそのはらは、高速道路降りて2キロぐらい。道に雪がないので、ノーマルタイヤでもいける。
たっつあんさん
![]() |
4 |
車だと舞子高原後楽園がいいっす。インターから5分以内ですよ。温泉もあります。草津もたまらなく良かったなー。野沢も。あれっ温泉目当てになってきたかな。
4649yyさん
![]() |
3 |
川場スキー場がおすすめです。ゲレンデと駐車場が直結なので、楽。
takaさん
![]() |
2 |
横浜からだとカムイ御坂が便利だね東名から山中湖通るルートだと山中湖周辺にコンビニ、ファミリーレストランがたくさんあるので買い物、食事にはこまらないよ
ふじもさん
![]() |
1 |
佐久スキーガーデン「パラダ」がお奨め!佐久平パーキングに直結しているため、首都圏から関越、上信越の自動車道を走って来たスキー客は、インターを降りることなくスキー場に入れるのが特徴です。
MA2さん
![]() |