スキー・スノーボードを上達させるコツ、練習法!!! |
| ||
![]() |
|
ズバリ!私はこれで上達した!!!上達のコツ、練習法など是非聞かせてください!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
とにかく上手な人の後に必死で付いていくこと。まずは上手な転び方を習得していつでも転べるようにしておくと果敢に攻めて滑ることができます。
tannyさん
![]() |
☆ |
一冬居候するのも手ですよ!!温かなアットホームな雰囲気のペンションでスキーやボードを楽しみませんか?滑るのが好きな人募集してます。長野県北安曇郡白馬村和田野の森 ペンションルーエ
yuu1004さん
![]() |
☆ |
夏はローラブレードとアイススケートで感覚を・・・。冬はとにかく雪のあるとこですべるころぶ。地元の子供らと一緒にすべると自然にうまくなる。
はまちゃんさん
![]() |
105 |
まずはスクールに入って基本を。
macangelさん
![]() |
104 |
最初はスクールで基本を覚える
ランドさん
![]() |
103 |
怖らないこと
k816さん
![]() |
102 |
スノボ雑誌などのやり方に素直に従う。
平面で繰り返し練習。
イメージ固まり再現できるまで、ひたすら実戦に挑む。
(๑́•∀•๑̀)ฅ
らんでー(۶•౪•)۶さん
![]() |
101 |
シーズンオフにDVD等を見てイメージトレーニングしました。
特に後ろから撮った画像は食い入るように見ました。 ビデオもよく撮ってもらい、このビデオをプロの滑りと比較しました。
若作りジジイさん
![]() |
100 |
とにかく上手な人の後に必死で付いていくこと。まずは上手な転び方を習得していつでも転べるようにしておくと果敢に攻めて滑ることができます。
tannyさん
![]() |
99 |
子供の頃、何度かスクールに入りました。小さいときにうまい人に教えてもらうと上達は早いですね。
poko77さん
![]() |
98 |
ひたすら滑る!!
エスさん
![]() |
97 |
一冬居候するのも手ですよ!!温かなアットホームな雰囲気のペンションでスキーやボードを楽しみませんか?滑るのが好きな人募集してます。長野県北安曇郡白馬村和田野の森 ペンションルーエ
yuu1004さん
![]() |
96 |
何度も転んで、どうやったら転ばないか等考えながらやると徐々にうまくなると思います。
hisashiさん
![]() |
95 |
初心者の段階ですが、イメージトレーニングで上達しました。行き帰りの車で曲がるたびに板に乗っているつもりで力をいれていました。
琉ママさん
![]() |
94 |
ひたすら滑る!!
アジャさん
![]() |
93 |
ひたすら滑って!!とにかく回数をこなしました。
さとやんさん
![]() |
92 |
やっぱ、回数行く事ですね〜。
shaoyiさん
![]() |
91 |
うまい人と一緒にとにかく滑る。真似をすることと自分がうまく滑れない事への悔しさから私はこれで上達しました。
hi-cyannさん
![]() |
90 |
にかく滑る
匿名希望さん
![]() |
89 |
転ぶことは必須ですが、人の意見も素直に人の意見は聞き入れる心を持てば大丈夫です。
めざせポ-ルさん
![]() |
88 |
ビデオを取って研究。自分のイメージとは結構かけ離れてるよ。
ノブさん
![]() |
87 |
とにかく転ぶ事を恐れない!!!
J.C(シュウ)さん
![]() |
86 |
自分から何度も転ぶとすぐに覚えられます。
雪んぼさん
![]() |
85 |
私はNHKでやっていたレッスンを見ながら一緒に滑ってみて(勿論フリですが)あとはイメージトレーニングかな?イメージトレーニングって馬鹿にならないですよ。
匿名希望さん
![]() |
84 |
恐怖心をなくして、前傾姿勢を保つことです。
simiさん
![]() |
83 |
友達に教えてもらって、後は練習あるのみ。半日ぐらいでだいたい滑れるようになりました。
アシムさん
![]() |
82 |
友達に教えてもらうスクールヘ通う
kengoさん
![]() |
81 |
ビデオと雑誌でイメージトレーニング。これをやるのとやらないのとではゲレンデに行ってからの上達に差がつきますよ。
feikaさん
![]() |
80 |
スキーが滑れればたいていできすはず。私はやっぱり回数をこなし、転ぶことを怖がらない、女は度胸!とばかりに転びまくりました。そのおかげで今はだいぶじょうたつしましたよ。
youtonさん
![]() |
79 |
回数をこなすこと1週間くらい連泊で行くと上達するでしょう。上 手い人に見てもらうのも○ あとは度胸
naoさん
![]() |
78 |
人に指図されるのが嫌いなので我流で覚えました。その気になれば誰でも上 手になれます。
アラベスクマニアさん
![]() |
77 |
自分のレベルに合ったゲレンデですべることでしょうか。無理して上級コースに行ってもあまり上達しないし、いつまでも初級者コースにいても上達しません。早いのはやはりしっかりとしたスクールに入るのがいいでしょう。
8341SUWさん
![]() |
76 |
上 手な人と滑りにいく!!!少し滑れるようになったら、不安かもしれないけれど、すぐにリフトへ(><)転んでもすぐまた坂なので、すぐ練習できるよ☆
うさぎさん
![]() |
75 |
上 手な人に教わって、(そのシーズン中に)身につくまで何度もすべることだと思います。
ちえっこさん
![]() |
74 |
まあ回数いけばうまくはなりますが、ある程度いくと限界が来ます。さらに上を目指すなら、プロ並みの人についてしごきまくってもらうこと。トリックに関しては根性があれば誰でもできます。
sygnus1999さん
![]() |
73 |
自己流で滑っていると変な癖がつくので、最初はやはり基本をちゃんと覚えることだと思います。上 手な人にきちんと教えて貰らって、後は沢山滑ることではないでしょうか。
匿名希望さん
![]() |
72 |
上 手な人の滑り方をよく見てイメージトレーニング!!これで随分上達しました。そして自分よりうまい人といく事です!!
ちょ-ちゃんさん
![]() |
71 |
各スキー場で行われているスキー教室で基本をマスターするのが一番だと思います。自己流で癖が付かないように、基礎を体で覚えるのが良いです。
ahchunさん
![]() |
70 |
数をこなして、行くこと。上 手い人と行く
アジャさん
![]() |
69 |
スキーは基礎が一番です。上 手な人にある程度基礎を教わり後は出来るまで練習することです。
匿名希望さん
![]() |
68 |
スキーは勇気・体力・根性です。(スキーを好きということが根底にある。)
ODAさん
![]() |
67 |
やっぱり基礎をしっかりすることでしょう。飽きるぐらいに同じことをしていると、体が覚えます。
toruさん
![]() |
66 |
夏にオートバイでワインディング!これでシーズン前にうまくなります。スノボはサーフィンでしょうか・・・。あとは滑走日数を取る事だけですね。
naririnさん
![]() |
65 |
基礎をしっかり体で覚えることです。
ゆうきジェイさん
![]() |
64 |
やはりスキーやスノボーは 回数ですね。
ジャムさん
![]() |
63 |
上達への近道は、やっぱしとにかく滑る
katotyanさん
![]() |
62 |
スノボーはとにかく上から転がりながらも何度もすべるに限る。目に見えて上達しますよ
ちったさん
![]() |
61 |
連泊で行きましょう!経験時間は連続で無いと意味がありません。
320iさん
![]() |
60 |
インストラクターつけると全然違うよ(笑)
reuterさん
![]() |
59 |
有無を言わせずいきなり頂上から根性でトライ!(笑)度胸がつけば後はね・・・
latteさん
![]() |
58 |
とにかく回数をこなすこと。それも、なるべく間を空けないほうがいいです。そして、転ぶことを恐れない。というより最初は転ぶ練習ですよね。北海道は小学生からスキーを授業で習いますが、最初は転び方から習いますよ。
せらふぃさん
![]() |
57 |
とにかく滑る!滑って転んで、何度もやっていくうちに、だんだんとコツがつかめてくるはず。あとは、楽しんですることかな♪
miuさん
![]() |
56 |
1回目より2回目。2回目よりも3回目。
ozzkazuさん
![]() |
55 |
スクールで、基礎をならったら、後はひたすら滑るのみ!
takaさん
![]() |
54 |
スピードを出来るだけゆっくりとすべる。バランスをとりながら体重移動はなかなか難しいよ。
匿名希望さん
![]() |
53 |
ありきたりだけど、いきなり上級者コース。まあ、ようは転ぶってことかな。
アマギンさん
![]() |
52 |
格好悪くても転ぶ事を恐れない。転んだ分上 手になれます。
gorigoriさん
![]() |
51 |
ただただ、滑ること。滑るために、スキー場で泊り込みバイトする。
俊々さん
![]() |
50 |
数をこなせば自然に巧くなるよ
そんそんさん
![]() |
49 |
基本をしっかり覚えたら後は練習あるのみ!
hiromatさん
![]() |
48 |
基本を教えてもらったら、ひたすら滑るのみ
maechdaさん
![]() |
47 |
上 手な人と一緒に行って練習あるのみ!
はぎおさん
![]() |
46 |
スクールに入って基本をきっちり学ぶことが大切。そのあとは同じぐらいの友達同士でプライベートのグループレッスンがいいかも。
すぬ-ぴ-さん
![]() |
45 |
上 手い人を凝視!後は普段からイメトレ!!
おふくさん
![]() |
44 |
やはり、基本が大事!スクール等でみっちりやって、あとは回数かな?度胸をつけるために、上級者コースはだめよ!
tera21さん
![]() |
43 |
一番初めはやっぱりスクールに入って習うことがイイと思います。後は、ひたすら滑るコトですよね。何度も転ばないと上達しないです。
匿名希望さん
![]() |
42 |
とにかく滑れる人と一緒に、頻繁に行くこと!パウダースノーなら、滑りやすいし、転んでも大丈夫!!
クリプトカリオンさん
![]() |
41 |
うーん、やっぱり滑る量だと思います。でも、滑れない時はひたすらイメージトレーニング。
akitoさん
![]() |
40 |
上 手な人のを見て、イメージトレーニングがいいですね。基本は、「雪だるまを抱っこ」だそうです。
健ちゃん♪さん
![]() |
39 |
私は高校の時スキー教室で習いました。やっぱりスクール等で基本から教わった方が上達しますね。
アトラスさん
![]() |
38 |
ありがちな意見ですが「経験あるのみ」です。ただ人にぶつからないように…(笑)
愚羅乱ブラスタ-さん
![]() |
37 |
上達への近道は、やっぱし怖がらないことですね。スピードがでることや、こけるのを怖がってちゃいつまでたっても上達しませんもんね。
HUNTERさん
![]() |
36 |
スノボの事なんだが、後ろのビンディングのネジが長すぎてしっかり締め込めずにくるくる動く状態になってしまい前に体重を掛けるしかなくなった。お陰で後傾が治り、板を操るテクがかなり上達した。危険も伴うが緩やかな斜面で人が居ない時スロー速度で十分気をつけて試してもいいかも。
やまたろさん
![]() |
35 |
スピードを出しましたね!止まる時はハの字で止まればいいんですから・・・今は技とかを練習しています^〜^
kazumaさん
![]() |
34 |
体重は前にかけるようにっていうことと曲がるときは肩で曲がる感じにして後ろの 手をあげるといいかな
じゅんちさん
![]() |
33 |
どうしても滑れない人は上半身を下にむける様にして滑って見てください。(体は斜面に対して横向きでいいです)滑れない人は無意識に体が逃げているので、大袈裟なくらいに体重をかけるとスピードが抑えられ、うまく滑れます。
すずちゃんさん
![]() |
32 |
ズバリ、スキー場でアルバイトする事ですよね。毎日、毎日、時間が空いている時間にスキーをする。上達するにスキーと接している時間が長ければ長いほど、練習している時間が長いほど上達しますよね。
刑事さん
![]() |
31 |
いろいろなスピードや斜面の角度に慣れて、後は思い切ってやる。
匿名希望さん
![]() |
30 |
カナダの友達にスキー教室でグループか個人レッスンかと聞かれ一人で滑ろうと思ったのに英語が通じなくて個人レッスンになってしまい練習中も英語が通じなくていやだともいえずただ見よう見まねで付いていったらうまくなっていた。
benbenさん
![]() |
29 |
とにかく恐れずのびのびすること☆
maさん
![]() |
28 |
ころぶこと。人より多く滑ること。
まんさん
![]() |
27 |
まずスクールに言って、後は度胸 それからつづいていくこと
sarunowakuseiさん
![]() |
26 |
こけるのを恐いと思わずにチャレンジしてたらうまくなった。
タキチャンさん
![]() |
25 |
やっぱりスクールに入るのが1番いいと思うが、北海道などのパウダースノーの上で滑ったら上達しやすい。
ヨッシ-007さん
![]() |
24 |
スクールに入って教えてもらうのが一番良いと思う。
いんさん
![]() |
23 |
とりあえず一日自由券を買って1日中一番上から降りてくる・・すると確かに上達する・・しかし、フォームは滅茶苦茶(汗
LSさん
![]() |
22 |
ずばり度胸!!とりあえず滑れなくても一番上まで行って降りてきたら上達したと思う!
wacchaさん
![]() |
21 |
同級生にプロスノーボーダーが居てその人から教わった。
milkさん
![]() |
20 |
スクールで丁寧に教えてもらいました。
ちょこさん
![]() |
19 |
まず板をはいて、転ぶ練習からです。転び方が上 手だと怪我をしないので!それから平らなところを歩いて、滑ってみます。そこから始めるとすんなりと上 手になっていきますよ。
あんずさん
![]() |
18 |
とにかく滑る。恐怖心はあるかもしれないけど、滑ってうまくなるうちにそれも少なくなってきます。うまい人についていこうとがんばってみるといいかも。
mogutanさん
![]() |
17 |
やはり教室に入ることです。プロの指導を受けると全然ちがいます。ゲレンデで気軽に申し込めて、期間も数日で安いものも多いので一度チャレンジしてはどうでしょうか?
ginさん
![]() |
16 |
早期上達のコツは、短期集中レッスンがベストです。できれば1週間程度の合宿レッスンに参加するとこの期間で一人前の腕前まで上達可能です。一度覚えれば後は維持が簡単です。
かおちゃんさん
![]() |
15 |
最初、坂でもなんでもないところで、転ぶ→起きるを繰り返す。そのあと斜面のところでまた転ぶ→起きるを繰り返します。怪我をしないうまい転び方を覚えたし、どんな転び方でも自分1人で起き上がれるようになりました。滑れるようになりたいのに転び方なんて面倒くさいってやらない人もいますが、それは大怪我の元です。
ちょびまるさん
![]() |
14 |
転ぶのが恐怖心になるので、最初は転びのプロを目指す!そして、どんな体勢からでも安全に転べる自身を養うべし!!
匿名希望さん
![]() |
13 |
スキーの場合、斜面が怖いなら思い切って斜面の下にストックをついてみるといいよ。そのままターンするって自分に言い聞かせてやってみると効果あり
schiさん
![]() |
12 |
上手な人の後ろをみようみまねですべること。
rasuさん
![]() |
11 |
雪がやわらかく、雪の多いところ(北海道や東北)へ行って滑って転んで自分でこつをつかむこと。何より怖いと感じないことですね。女性に多いのが、転ぶ⇒痛い⇒怖い⇒イヤだってなるんですよね。北海道なら痛い思いをしなくていいのでいいですよ。
うめさんさん
![]() |
10 |
ずばり、冬山へリゾートバイト!私は冬12月から3月末までホテルのウエイトレスをしながら4ヶ月こもりました。その時、初めてスノボーをしたんですがやっぱり、毎日バイトの友達と1〜2時間の練習(バイトの合間)しました。始めは怖かったのが、3月に帰る頃にはジャンプ台、ハーフパイプ全然怖くない。バイトの子は上 手な人もいるから、スクールなんていらないもんね。
アジャさん
![]() |
9 |
とにかく滑る!そして転ぶ!そして一休み・・・楽しくすれば上 手くなると思うよ!
かきのたねさん
![]() |
8 |
コツをつかむまでどんどん滑り、遠くを見て滑る。
graduさん
![]() |
7 |
夏はローラブレードとアイススケートで感覚を・・・。冬はとにかく雪のあるとこですべるころぶ。地元の子供らと一緒にすべると自然にうまくなる。
はまちゃんさん
![]() |
6 |
とにかく転ぶすべる転ぶすべる・・・
eiki87さん
![]() |