シーズン中の手入れ☆ |
| ||
![]() |
|
シーズン中の手入れ☆ スキー・スノーボードの板・ブーツ・装備品のシーズン中の手入れについて聞かせてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
日常品と同様に、とにかく湿気を嫌うので、板、ストック、ブーツ、手袋、スキーウェア全てに共通してますが、先ず水気を切ること(乾燥させる)が第一。次に、スキー場で付着した汚れ、特にスキー板の「古いワックス」や、リフト搭乗時にウェア等に付着する「油汚れ」を念入りに掃除すること。板のエッジ、ビンディング、ストック、ブーツのバックル等の金属のサビ止め処理も忘れずに!
Cozyさん
![]() |
☆ |
用品全ての汚れを落として乾燥しています。ブーツの中に新聞紙と石鹸を入れています。石鹸を入れると悪臭が無くなります。
usjさん
![]() |
☆ |
スキーにはワックスをかけるのは当然ですが、春先になると、ゲレンデに硫安(硬化剤)を巻くことがあります。このとき何の手入れもせず放置すると、翌朝には激しいさびが出ます。しまう前に、たっぷりの水をかけて流し、水分を拭き取っておけば大丈夫です。ブーツはインナーを取り出して乾かします。シェルは水分を拭き取り、バックルを締めて保管します
m244さん
![]() |
24 |
素人なので、難しい事はできないので、使い終わったらすぐ乾燥させることだけは、しています。エッジがさびたら厄介になりますから。
たつみさん
![]() |
23 |
シーズン中の手入れはまず、水分を残さないこと。あとは、ワックスを落として、新しいワックスを塗っておくこと。
池チャンさん
![]() |
22 |
板はエッジ研磨をして、ワックスをかけて、錆びないようにするくらいですね。もちろんオフにはチューンを忘れずに。ブーツはインナーをはずして良く陰干し。
naririnさん
![]() |
21 |
板にワックス、他のものは陰干し。
ブンブンさん
![]() |
20 |
スキーにはワックスをかけるのは当然ですが、春先になると、ゲレンデに硫安(硬化剤)を巻くことがあります。このとき何の手入れもせず放置すると、翌朝には激しいさびが出ます。しまう前に、たっぷりの水をかけて流し、水分を拭き取っておけば大丈夫です。ブーツはインナーを取り出して乾かします。シェルは水分を拭き取り、バックルを締めて保管します
m244さん
![]() |
19 |
ブーツは、乾燥室に入れず乾かす。1日滑り終わったら古いワックスを落としてリペア後ベースワックスを掛けてパックします。エッチの錆びは大嫌い磨く!。
モノスキ-ヤ-さん
![]() |
18 |
すべての道具を乾燥させることが一番大事。後は回数にもよりますがシーズン中1〜2回ワックスを掛ける。レジャーならそれで十分です。
オギさんさん
![]() |
17 |
用品全ての汚れを落として乾燥しています。ブーツの中に新聞紙と石鹸を入れています。石鹸を入れると悪臭が無くなります。
usjさん
![]() |
16 |
日常品と同様に、とにかく湿気を嫌うので、板、ストック、ブーツ、手袋、スキーウェア全てに共通してますが、先ず水気を切ること(乾燥させる)が第一。次に、スキー場で付着した汚れ、特にスキー板の「古いワックス」や、リフト搭乗時にウェア等に付着する「油汚れ」を念入りに掃除すること。板のエッジ、ビンディング、ストック、ブーツのバックル等の金属のサビ止め処理も忘れずに!
Cozyさん
![]() |
15 |
絶対に外に置かないことです。
おふくさん
![]() |
14 |
ワックス大好き。いつも友達のぶんまでさせてもらいます。
チビコさん
![]() |
13 |
板は汚れをふき取ってからワックスします。ブーツは中敷の取れるものは取って乾かします。
う-きゃんさん
![]() |
12 |
洗って、キレイに拭き取り、陰干しさせる
ツバサクさん
![]() |
11 |
ワックスを塗るくらいです
suzukinさん
![]() |
10 |
板には樹脂系の液体スプレー式のワックスを適当に滑る前に吹き付けて終り。全く問題ありません。スキーボードなので、これで充分みたいです。簡単で軽くて重宝してます。
narumiさん
![]() |
9 |
板は濡れ雑巾で汚れをふき取り陰干し靴は、乾燥剤を中に入れ陰干し
ツバサクさん
![]() |
8 |
滑った後は必ず、雑巾で表面をキレイに磨き、簡易スプレーワックスを塗ったまま次回、使うまで放置するだけで全然滑りが違う
ツバサクさん
![]() |
7 |
板は、水気を全部とってとにかく乾かす。しまうときも必ず袋に入れて保管。ブーツも同じで中に乾燥剤など入れておくといいです
マリンブ-さん
![]() |
6 |
板は自宅に到着後すぐに陰干しします。ブーツは部屋のストーブ付近に2,3日乾燥させています。
匿名希望さん
![]() |
5 |
板は水で洗って、とにかく干す!他の物も、とにかく干して乾かします。
ひろブ~さん
![]() |
4 |
干す干す干す。
匿名希望さん
![]() |
3 |
ブーツには湿気棒を入れておくと良いでしょう。
サンミゲルさん
![]() |
2 |
家に帰ってきて、干す。それだけ・・・
匿名希望さん
![]() |
1 |
板はワックスを取って次ぎ行く時ワックスののりがいいようにする。
ブンブンさん
![]() |