冬道で滑りやすい場所はどこ? |
| ||
![]() |
|
冬道で滑りやすい場所はどこですか?また、気をつけたほうがいいことなどあれば教えてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
冬道で滑りやすい場所は、坂道とくに下り坂など特に危険だよ。
ミスタ-堀川さん
![]() |
☆ |
カーブに要注意。
shprinceさん
![]() |
☆ |
ちょっと坂になったところに埋め込んであるタイルに滑って雨の日、雪の日転んだことがあります。 意外と気付かないので気をつけてください。
Ritaさん
![]() |
104 |
どこも滑りますね。ブレーキは禁物です。スリップして、180度ぐるっと回ってしまったことあります。平坦な至って普通の道、それも駅前です。雪は怖い!
クルチャンさん
![]() |
103 |
マンホールの上
yamaさん
![]() |
102 |
緩やかな下り道の日の当たっていないカーブ。
touchanさん
![]() |
101 |
トンネルの入り口出口付近。凍結していることが多いです。
tkms4aさん
![]() |
100 |
陸橋なんかはよく凍結します。上りかけて滑って横向いちゃう車をよく見かけます。
hi-cyannさん
![]() |
99 |
ミラー^バーン
せっちゃんさん
![]() |
98 |
カーブに要注意。
shprinceさん
![]() |
97 |
ちょっと坂になったところに埋め込んであるタイルに滑って雨の日、雪の日転んだことがあります。 意外と気付かないので気をつけてください。
Ritaさん
![]() |
96 |
凍結道路は良く滑ります。都内でも立体交差の上部では事故が絶えません。スピードは控えめに。スタッドレスを履いていても、過信は禁物
ヴェジ-タさん
![]() |
95 |
下り坂のカーブでスピード見誤ってスピンしました。ガードレールの外は崖だったので今思い出してもゾッとします。急ハンドル、急ブレーキ、急加速のほかに、急カーブにも気をつけて。
ke-sukeさん
![]() |
94 |
橋の上は凍ってることがよくあるので要注意です。
rock02さん
![]() |
93 |
○日陰など凍っている場所
○雨の時
○橋の上など地熱のない場所
○カーブ
○坂道
○轍の上。圧縮された雪が緻密になっている。
○急にアクセルを蒸かす
○スピードが出ている
……などの要件が重なれば重なるほどすべるのでは。
reindeerさん
![]() |
92 |
交差点付近!信号のないところは特に注意!
結構凍っていることが多いです。
chocoloveさん
![]() |
91 |
どこも滑りやすいですが、特に交差点は滑りやすいですね!
たつみさん
![]() |
90 |
雪が溶けてそれが凍った坂道のカーブは特に危険。
スカ-レットさん
![]() |
89 |
高速に入る前の道。 以前、一気にスピードを出そうとしたら車が回転してあせった!!!!!
まきさん
![]() |
88 |
日中日当たりが良く、完全に乾燥しなくて濡れている場所の夜間や早朝。ブラックアイスバーンになっていて、凍結に気付き難い。要注意!
opmnobuさん
![]() |
87 |
どこでもすべるのでここってところはありません。装備と安全運転が大事です
yamasanさん
![]() |
86 |
やはり交差点。特に右折しようとしている時に滑ることが多いので要注意!あまり急にアクセルを吹かさないこと。徐々に発信。
dokumuraさん
![]() |
85 |
駅の階段。雨が降った時でさえ、滑りやすくなっているのに、冬に凍るとなおさらです。
ABちゃんさん
![]() |
84 |
橋の上は凍り付いてますので、とても危険。
tacchyさん
![]() |
83 |
橋の上が危険箇所。あと下り坂で滑ったらあなたの運転テク次第です。エンブレ活用が鉄則ですね!!
michinokumacさん
![]() |
82 |
油断大敵。安全なところなどないと心得よ。
macangelさん
![]() |
81 |
日中でも日陰になる山道のカーブは必ず凍っていてとても滑りやすいので注意
sadaoさん
![]() |
80 |
橋の上が危険.通常の路面状況だと思って走っていると,橋の上だけツルンツルンに凍っている事がある.
Rallyさん
![]() |
79 |
以前雪のたまに降る地域に住んでました。 雪が降っても国道などはすぐに除雪されて、普通に走れます。 そんな時、国道沿い反対側のいつものブックオフに入ろうと中央分離帯の切れ目に入ったら・・・そこだけ除雪してなくて、車の腹が雪に引っかかって動けなくなりました!幸い、前後に少しづつ動かして出れましたが、道の真ん中で焦りました。 油断は禁物ということで。
ryoubelさん
![]() |
78 |
トンネルの出入り口特に注意。橋の上も注意します。
yuuyuuさん
![]() |
77 |
車や人がよく通っているところは、その分路面も磨かれているのでやはりよく滑ります。 交差点なんかはその最たるものですね。
コン吉さん
![]() |
76 |
坂道と曲がり道は滑りやすいです。ブレーキをかける時は、特に気をつけたほうが良いです。
くろろちゃんさん
![]() |
75 |
とにかくスピードを出さないことです。海沿いの海面よりあまり高くない道路は夜間凍ります。あと峠の南斜面側の道路も夜凍ります。日中では、高架橋なんかの橋の前後は常に凍っています。小さい川のすぐ上を通るような道もよく凍っています。4WDでわだちを抜けるとき、前輪が抜けた瞬間に駆動を解除しない場合も車体が回転しますので気をつけましょう。
一休さんさん
![]() |
74 |
陰は怖いです。他は溶けているのに、そこだけは何時までもツルツル・・
か-のさん
![]() |
73 |
自分が実際に事故を起こしたのは抜け道を通っていて民家の日陰になっている場所を通ったときそこの部分だけ凍っていてスリップした結果、民家のガレージに激突したことがあります。
keikomiさん
![]() |
72 |
冬道で滑りやすい場所は、坂道とくに下り坂など特に危険だよ。
ミスタ-堀川さん
![]() |
71 |
どこもかしこも滑ります。スピードは控えめに。ハンドル操作は慎重に・・・。
jh9ifgさん
![]() |
70 |
一番は橋の上。でも交差点やカーブでも結構滑りやすい為きおつけましょう
katotyanさん
![]() |
69 |
秋田はいつでも、どこでも滑ります。スピードセーブが第一ですね。
ブル-スパシオさん
![]() |
68 |
日陰のブラック・アイスバーンが最強ですね
いわさん
![]() |
67 |
やっぱり峠かな。でも、都会だと少し傾斜の有る道だと一発で渋滞するよね。
たかちゃんさん
![]() |
66 |
4WDだから大丈夫なんて思わないで。凍った道で同じように滑ります。普通にブレーキ踏んでいるつもりでも、滑ります。
めろでぃ♪さん
![]() |
65 |
路肩は走らない様にしましょう。車が頻繁に通る所は溶けていても端の方は凍っています。実は友人の車でスキーに行った時、ちょっと路肩によけたつもりが滑り、横転した事があります。デリカの4WDでした。
ちびた王さん
![]() |
64 |
橋。 橋下からの冷たい空気で路面が凍っているのデス。滑ります。
pochicoさん
![]() |
63 |
坂道の下りは、2WDも4WDも関係ない2速におとして、エンジンブレーキ利かせながらゆっくり行こう
おかざきっずさん
![]() |
62 |
夜は特に注意が必要です。慣れない道はできるだけ走らないのが1番。夜、海岸沿いの道でもう少しで海に落ちそうになったことがあります。
アミさん
![]() |
61 |
ぐちゃぐちゃ雪は案外滑ります。道路が見えていてもこれは危険!スタッドレスタイヤにはとくに危険。。。ちょっと暖かくなっても気をゆるめずマイペースで走りましょう!
adaさん
![]() |
60 |
交差点が結構危ないです。曲がる時にかなりおしり振っちゃってる車、多いです。
匿名希望さん
![]() |
59 |
トンネル出入り口に垂れ下がっているつらら。かなりの大きさの物もあり落下しらと思うとゾッとします。
よろっちさん
![]() |
58 |
橋とかセンターラインなど塗装して所は気をつけた方がいいですね。
みきすけさん
![]() |
57 |
やっぱり一番は橋の上。水を含んだ雪も要注意!
reo07さん
![]() |
56 |
信号のあるところ!みんな止まったり発車したりするのでツルツルの場合が多いです。
YUKIさん
![]() |
55 |
道路の色が違っていたら、要注意です。凍っていることが多いです。
ユキさん
![]() |
54 |
坂道(下り坂)でカーブのある道は、滑りやすいので十分気をつけて運転します。ゆっくりすべっている時はドキドキものですよ!
yuuyuuさん
![]() |
53 |
谷や川を渡る橋の上とか切り立った崖道なんかは、雪がなくても風通しがいいため、よくアイスバーンになってます。気をつけないと命に直結します。
はまちゃんさん
![]() |
52 |
やはり下り坂やカーブが滑ります。早めのポンピングブレーキ。
バカボンさん
![]() |
51 |
下り坂。ゆっくり曲がったつもりでも、くるりと半回転。谷に落ちなくて一安心
フジやまさん
![]() |
50 |
きらきら光っていたら要注意。車間は十分とり、対向車線にも気をつけて。
shoudaiさん
![]() |
49 |
急ブレーキは、かけてはいけない。路面が凍結したばかりの頃が一番、滑りやすい。
kazuyoさん
![]() |
48 |
陸橋や橋は凍っています。また踏み切りもよく凍ります。普通の道路とは一緒にしないでね。
あっちゃんさん
![]() |
47 |
峠のトンネル入口や出口付近は凍っている事が多いので要注意です。またトンネル付近はカーブも多いので、氷道とカーブの重複に危険な思いをすることも、しばしばあります。
コン吉さん
![]() |
46 |
雪解け後の翌朝の斜面。凍結しています。小学校の登校歩道がそうなっていて,転んだ子がいました。助けに行った大人も立っていられないくらいでした。
とくとくちゃんさん
![]() |
45 |
氷の上に新雪が積もっていると、とても滑ります。止まらない事です。
yukiusagiさん
![]() |
44 |
路面が凍っているときは太陽光などで光っています。あまりスピードを出すと急ブレーキ時にタイヤがロックしますゆっくりでみんなが通って出来るワダチでなく新雪のところが滑りにくいかもでもタイヤにこってりと雪がたまります。
ゆうパパさん
![]() |
43 |
冬の山道は登りも下りも危険、特にカーブは昼間でも超危険。下りはタイヤがロックしないようにエンジンブレーキを多用すること、登りはアクセルを踏み込まないことが大切です。兎に角早めにタイヤチェーン等の滑り止めを装着(必ず駆動輪に)することが一番の安全対策です。
yosi58さん
![]() |
42 |
山道では、日当たりの悪いカーブ。よく凍結しています。それと橋の上や、橋などのつなぎ目。特につなぎ目は凍結の判断がしづらく、突然スリップしてビックリします。
k-mistyさん
![]() |
41 |
橋から下り坂になっていて、降りた所が交差点であった。信号が赤だったが、滑り込んでしまった。危なかった。
kazubeeさん
![]() |
40 |
橋の上が危ないです。強い風をうけやすく、凍った路面がデコボコになっていて運転もし難い
野良ねこニャンさん
![]() |
39 |
交差点は滑りやすいです。曲がろうとしたら思いっきり滑って逆向きました(逆走状態)。
たにぶちさん
![]() |
38 |
橋の上です。昔、狭い橋でずるっとすべってしまい車が真横を向いてしまい大変でした
ny405さん
![]() |
37 |
やはりブラックアイスバーン。除雪が入らない小路。轍が凍ってずるっと滑ります。
haswsyhisaさん
![]() |
36 |
雨が降った後、気温が急激に下がった時の道。鏡面状になって凍っているので目で確認できません。圧雪で凍っているほうがまだましです。
うらぴ-さん
![]() |
35 |
下りのコーナー・・・ブレーキ踏んだら高い確率で滑る
エバグリさん
![]() |
34 |
陰になり太陽が当たらないところはなかなか氷が融けません。橋の上も風が冷たいので滑りやすく気をつけたください
みきさん
![]() |
33 |
車のタイヤの跡、少しずらして走ると安定します。
schiさん
![]() |
32 |
橋の上です。風にさらされているのでよく凍っています。
rasuさん
![]() |
31 |
橋の上と、トンネルの出入り口は危険です。自分でも気をつけています。
雪うさぎさん
![]() |
30 |
1時停車する交差点の歩道 手前です。車の排熱で雪が解けてツルツルに磨きたてられているから。No.30の橋の上も橋下を風が吹き抜けて下から冷やされて凍りやすいのです。ゆっくりとスタートさせること。
かせちゃんさん
![]() |
29 |
圧雪状態なら、交差点の直前、橋の上とその前後など。ブラックアイスバーンになっているところはたちが悪い。日中日当たりがよい場所はその夜冷え込むと最悪になる。タイヤの状態を把握しスピードコントロールを的確にした方がいい。出し過ぎはお 手上げになり、死にそうになります。
オギさんさん
![]() |
28 |
雪が解けて気温が下がり日陰になったところは、危険です。凍結した所は、滑ってしまいます。車を運転する時は、ブレーキは、使わないで低速で通過しましょう。
みやごさん
![]() |
27 |
道が谷になっているところ。その上カーブで日陰だったら最悪。雪解けしたのがまた凍ってたりするよね。
れもんさん
![]() |
26 |
道路に張り出した大きい木の下。日陰になって一度凍ると解けないので、かちかちだよ。
匿名希望さん
![]() |
25 |
ほかの人も指摘していましたが、冷えた夜の舗装路で、水に濡れたように黒光りしているところは要注意です。夜露などが氷の微結晶となり、きらきらしていることがよくあります。急ハン・急ブレーキで車はどこかへすっ飛んでいきます。
mickyさん
![]() |
24 |
運転 手の主人いわく、雪道(凍結道)でメールしながら運転していて事故をしているドライバーが結構いるらしいです。非常識ですね。
バ-バ-さん
![]() |
23 |
日陰で下りのカーブ。後、橋の上は凍ってる事が多い。
匿名希望さん
![]() |
22 |
みんながブレーキをかけるところ。カーブ 手前、トンネルの 手前、交差点の 手前など。ブレーキをかけることにより、アイスバーンになっていることが多いです。一度、10キロ以下で走っていたにもかかわらずABSも利かずに、ベンツにぶつかりました(泣)
おちゃわんさん
![]() |
21 |
早朝の新○駅南口界隈。綺麗なタイル張りなのは良いんだけど、アイスバーン状態になっている場所がちらほら・・・。去年の冬は「一人ドロップキック」(自爆って感じですね。)やってる人を3人は見ました。今年の冬もきっと・・・。
としのすけさん
![]() |
20 |
橋の上も非常に危険な場所のひとつ。特に冷えると最初に凍る場所のひとつです。また、道路工事などで鉄板がおかれている場所は、雨でも滑りやすいが、雪などで見えないと更に危険。
U03さん
![]() |
19 |
山道で特に昼間日のあたる場所。昼の間に解けた水が夜間に凍るためアイスバーンになり、非常に滑りやすくなる。特に南斜面の坂道やカーブには細心の注意が必要です。従って、木の並んでいる場所から、まばらになっている場所を比較するとまばらになっている場所の方が、風通しもよく、危険度が高くなります。
chun02さん
![]() |
18 |
やはり山道のカーブですね。上りでも下りでも「急」がつく操作は控えた方が無難です。もちろん、山道以外でもカーブは要注意だと思います。
匿名希望さん
![]() |
17 |
私は、真夜中の12時頃に緩い下り坂になっているところ。それも橋からけっこう近いところで、スピードは20キロ位だったにもかかわらず、車が滑ってクルクルと回転して縁せきとガードレールにぶち当たりました。何事もなく命拾いしました。やっぱり、坂と夜中と橋の近くは危ないと思います。
匿名希望さん
![]() |
16 |
一般的にトンネルの前後や橋等ですね。注意点では、夜間遠くの乾いた路面に見える所は以外とアイスバーンだったりする事があります。
匿名希望さん
![]() |
15 |
日陰のカーブは要注意。わだちには特に気を付けて。
匿名希望さん
![]() |
14 |
ブラックアイスバーン。路面が乾いているつもりで運転していて、何度も怖い思いをした。さらに、そのうえに雪が少し降った状態ならとても危険。
サンデ-さん
![]() |
13 |
交差点で止まるときは要注意。ブレーキの踏み方はあらかじめ練習しておきましょう。
michiyo-himeさん
![]() |
12 |
交差点の 手前がすごーく緩い下りになっていて,(普段は全然わかんないけど)凍っているときに信号待ちしてた車のタイヤがからまわりしてなかなか走り出せないのを何度か目撃した.ちなみに,そこの横断歩道で,私は,「すってんと転び,気がついたら両 手を子供と繋ぎ,1人だけ空を見上げていました.あ〜はずかしかった.
kiri5goさん
![]() |
11 |
標高が高いと、日なたでも凍ったままの所があります。路面の状況は、路面ばかりでなく、周辺(路肩、ガードレール、土 手、樹木など)でも判断できます。もちろん、他の車の挙動でも。
SUN-TAさん
![]() |
10 |
山道の急な坂のカーブかな?初めて自分で運転してスキー場へ行った時あまりの急な坂だったからアクセルふかしたら、気持ち良く愛車が登ってくれたけど、カーブに来た所でアクセルからブレーキに軽く踏み変えたらお尻が滑って危うく谷底へ・・・ブレーキはなるべく使わずアクセルでスピード制限した方が良いみたい(常識かもしれないけどね)
匿名希望さん
![]() |
9 |
山の中の水の通り道になっていてなおかつ日陰のところは、凍っていて滑ります。
タキチャンさん
![]() |
8 |
1.トンネルの出口・・入口とは状況が違うことがあるのと、トンネル内はスピードが出気味になるので(自分だけ?)2.橋・・・橋の下も風が吹き抜けるため、通常の路面より温度が低くなりがちで凍結もし易い。
匿名希望さん
![]() |
7 |
交差してこちらが一時停止するところです。今まで3回ぐらい死にかけてます。スタットレスタイヤにしてからですがとにかくゆっくり走ってゆっくりと何回にもわけてブレーキを踏む事あとは冬にはあぶなかった道は二度と通らないに限ります。
匿名希望さん
![]() |
6 |
前日晴れて雪が解けて翌日放射冷却で凍っているときは止まるくらいにゆっくり走らないと必ず滑ります。
タ-ザンさん
![]() |
5 |
当たり前ですが、カーブに注意。十分な減速後、アクセルをふかし気味で走行して下さい。
marksさん
![]() |