アジアで働いたことがある方、体験談をきかせて!! |
| ||
![]() |
|
アジアで働いたことがある方、体験談をきかせて!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
アジアでは日本人というだけで結構有利に就職できます。ただし、現地人に溶け込む位の気合がないと長続きしないでしょう。日本の大企業からの出向・派遣社員と同じつもりでいたら大間違いですよ。
ajoさん
![]() |
☆ |
中国で就職活動をして、今広州で働いています。中国関連の仕事情報はこちらのページをよく見ました。http://china.alaworld.com/modules.php?name=Jobs
space2006さん
![]() |
☆ |
妹がフィリピンで6年間働いていました。居住はマニラで、収入さえ十分であれば、生活しやすいとのことでした。言い換えれば、収入が不十分だと日本で生活する以上に困ることが多いようです。
歩き目ですさん
![]() |
47 |
準備不足で泣いています。
ahahさん
![]() |
46 |
なかなか言葉が・・・
macangelさん
![]() |
45 |
妹がフィリピンで6年間働いていました。居住はマニラで、収入さえ十分であれば、生活しやすいとのことでした。言い換えれば、収入が不十分だと日本で生活する以上に困ることが多いようです。
歩き目ですさん
![]() |
44 |
中国で就職活動をして、今広州で働いています。中国関連の仕事情報はこちらのページをよく見ました。http://china.alaworld.com/modules.php?name=Jobs
space2006さん
![]() |
43 |
台湾で2年働いていましたが、常に隣に通訳が付いていたため、現地の言葉は話せずじまい。代わりに現地の人達が片言の日本語で話しかけてくるようになって何不自由ない生活でした。
sadaoさん
![]() |
42 |
タイで働いてます。理想と現実は、かなりストレスがたまります。給料の事も考える、とほほ。といった感じです。良かったらブログに海外就職について書いているので参考にしてください。目指せ!海外就職 http://worldwide.jugem.jp/
chalongphuさん
![]() |
41 |
私は韓国でしばらく住んでいて個人的に日本語と英語を教えていました。私は大学に行っていないから大学の講師とかになれないのです。もし大学を出ていて、教えるのが好きであれば大学、熟とかで講師ができます。教師の友達がいると聞いてくれるのです。
lovechanさん
![]() |
40 |
日本人馬鹿にされてるかもね、中華街は中国人ばかりだ、日本人も中国で散々やられてるなんてひどすぎます、目には目を、中国も、日本にも中国人いること忘れちゃいけないよね、人の道にそれた行為をしておきながら、文句を言ってもなんだか、おかしい
wahahahaさん
![]() |
39 |
テレビであんなにエスカレートするのを見せられると,昔からちょんは朝鮮,韓国,中国とは仲良くなんて出来るわけがないと解っていた,日本人だって、一人一人は考え方も違うし合わない事もあるお国が違えば,なおあうわけない,解り合える訳がない,でもそこは子供じゃないのだから大人になりましょう,喧嘩してまた昔に戻りたいのかなと思ってしまう,中国人も日本にいる中華街とか攻撃、、
wahahahaさん
![]() |
38 |
中国は前は好きだった,中国人は好きだったけど,テレビを見ていると中国の行き過ぎた行為に呆れます,歴史は変えられないし,みんな解ってます,自分の国だけが昔,酷い事されたって言っているようだけど,日本も昔,被爆で広島,東京大空襲,沖縄ひめゆりのとうもう色んな事があった,昔のあった事は変えられないし,忘れられない,でも引きずっては生きていけない,中国と付き合うのを止めても
wahahahaさん
![]() |
37 |
私は関係ない話をして申し訳ないけど,もともと韓国人や中国人がどうしても大嫌いで世の中こいう風に所詮なると思ってました,韓流ブームなんて厭きれます,日本は周りの国に所詮言いたいことばかり言われる国になっている,小さい島なんかいいから韓流ブームなんか止めればいい,付き合うのやめにすればいい,アメリカとだけ付き合えばいい,ニュース見てるだけで嫌な気分になるので
wahahahaさん
![]() |
36 |
ヨーロッパのベルギーに5年、タイに2年働いておりました。タイは活気があって、日本人にとってもビジネスチャンスは多く、やる気のある人はいいと思いますよ。ただ、遊びの世界も含め誘惑が多いのも事実ですから、気をつけないと殉職なんてなこともよくあるので気をつけて。
GS3000さん
![]() |
35 |
現地の言葉を覚える目的で就職するのはやめたほうが無難。ある程度習得していないと仕事にもならないし基礎が出来ていないと上達もしません。英語でことが足りると思っているといつまで経っても現地に溶け込めませんよ。
匿名希望さん
![]() |
34 |
中国に居ましたけども、標準言葉は、プトーハ(北京語)だけども、、ほとんど使えない、また、いろんな地方の人が居て、会話が、成り立たなく、図で、説明しました。
silenceさん
![]() |
33 |
アジアでは日本人というだけで結構有利に就職できます。ただし、現地人に溶け込む位の気合がないと長続きしないでしょう。日本の大企業からの出向・派遣社員と同じつもりでいたら大間違いですよ。
ajoさん
![]() |
32 |
中国の田舎に、4年ほど居ましたが、どうかなりますよ、それに、日本人は、どこにもいますよ、ローカルと言い、色々な情報を教えてくれます。基本は、とにかく、食べる事ですね。
silenceさん
![]() |
31 |
話せない場合は、とにかくゼスチャーなどでもいいから表現して相 手の国の言葉を早く覚えようと努力することです。日本人とは情報交換はいいけど、日本語だけでは難しいね。
のりさんさん
![]() |
30 |
アジア生活18年です。最近若い日本人女性の現地での就職が目立ちます。でも現実は10万以下の給料で住むところも厳しそうです。海外で就職しようと思うなら語学をちゃんと習得して下さいね。まちがっても就職してからなんとかしようと思わないことです。
ゆうきさんさん
![]() |
29 |
韓国で働いてました。(食堂にて)最初は言葉も出来なかったから、雑用ばかり・・・どうしても観光客がトイレに紙を流してしまうのでその詰りを取るのが一番嫌だったなぁ。お使いの途中、豚の頭(売り物)にぶつかって怒られた事もあった(笑)病気では歯痛に一番困ったので、チャレンジするなら、歯を治してから出発するのがいいと思います。
匿名希望さん
![]() |
28 |
タイに10年住んでました。今は都合で日本にいますが何れはタイへ帰ります。人間、食い物さえ合えばどこにでも住めます。言葉はその内覚えます。但し現地の人間に成り切る気持ちがないとダメですね。日本人同士でツルんでいては永久に言葉も習慣も見に付きません。
匿名希望さん
![]() |
27 |
中国で働きました。上海はアツイです。商売は厳しいですが、人の善い方が多く、色々勉強させてもらいました。言葉がある程度通じると(何処の国でも同じだと思いますが)仕事もしやすくなりますしね。どなたかが「劣等感のかたまりで、悪い奴ばかり」の国だと仰っていますが、一体どんなイジメにあったんでしょう?勿論悪い奴もいるでしょうが極々一部だと思いますよ。
上野の助さん
![]() |
26 |
中国で働きましたが、中国人は日本人に対する劣等感が強く、何度もひどいことをされました。香港の友人(香港人)が言っていたことを思い出します。どの国にも悪い奴はいるけど、悪い奴らばかりの国は、世界中で中国だけ。
yadayonさん
![]() |
25 |
自分のことじゃないけど、いとこが海外で働いています。今はタイのバンコクにいます。2年ぐらい前はシンガポールにいました。小さな旅行会社に勤めているせいか異動が多いようです。そのいとこは(日本人ですが)タイで生まれ(短い間ですが)育ったので、タイ語がペラペラです。日本人観光客が相 手ですが最近は不況やSARSなんかでお客さんがめっきり減って大変だと言ってました。
まつ811さん
![]() |
24 |
3年間韓国で日本語教師やっていました。給料が安くて生活が苦しくて大変だったけど、楽しかった。韓国も欧米と一緒。主張ははっきり言わないと損する。やる気を見せようと生活の保証がなくていいからも働かせてくださいと言ったら、本当に雀の涙ほどの給料で行ったばかりの頃は泣いてばかりいました。でも海外で働くのは苦労も多いけど得るものも大きいかな。
isawobさん
![]() |
23 |
中国/広州にて仕事中心で行ったり来たりここ三年間で70回以上往復しています。英語なんか日本でしゃべらんから不要だ−と学生の時.....ほんと後悔してます。こんな事なら...やるんだった..言葉は大切ですネ。中国語もむずかしい....。ただ持つべきは親友。中国の友人に感謝。
ro-ji2さん
![]() |
22 |
タイ に2年ほど住んでい ました。在タイ 者のための日本語のフリーペーパーが出てい るので、仕事探しは贅沢をい わなければ苦労しない と思い ます。
匿名希望さん
![]() |
21 |
明日、現地駐在として、東莞に旅たちます。希望と不安が、混在してます。
silenceさん
![]() |
20 |
韓国にて日本語教師。中学生対象でした。対象に合わせて準備をしたり、いろんな本を読んで研究しました。教師って、奥が深いです。
えみさらんさん
![]() |
19 |
インドで1年間働いていました。宗教が色濃く、カースト制度もあって、人付き合いが難しかったです。
やまくん0421さん
![]() |
18 |
タイで2年ほど働いてました。はまっちゃうと帰れない人が多いみたいです。奥様方も家事から開放され帰りたくなーいと駄々をこねる方も多いようですよ
GS3000さん
![]() |
17 |
シンガポール・マレーシアに駐在していました。どこの国でも半年もすれば諸事情分かり住みやすいですよ
K君さん
![]() |
16 |
タイで仕事をした時、微笑みの国だけあってみんなやさしい人ばかりでした。タイ料理を美味しそうに沢山だべる人は好かれますね。
OK!ボスさん
![]() |
15 |
20年前中国で3年間駐在、2次世界戦争の話題で日本の中国侵略について感想をと聞かれた時、戦争の傷跡は深く浸透してるんだなぁと戦争の醜さを知らされた。
chukouさん
![]() |
14 |
タイで仕事。暑い地域での労働は、日本人感覚のペース半分で。走らない、あわてない。
cabinmildさん
![]() |
13 |
香港、上海合わせて8年仕事をした。言葉のギャップ、風習の違い、食事、当然違うのですが言葉を覚えると楽しく生活できますよ。
フェイチャイさん
![]() |
12 |
韓国で、日本語教師やってました。度胸でなんでもできるかな。若い人には、おすすめ。
匿名希望さん
![]() |
11 |
働くにも生きるためのものと、体験するものとがあると思うが、生きるためのアジアはつらすぎて、ここに書いても多分、理解してもらえないほど、一万円の価値を感じるはずです。30日で1.5万の土肩仕事を炎天下しました。
n.kさん
![]() |
10 |
エジプトで仕事したことがありますが、風習が違うので、覚悟した方がいいです。
ukiukiさん
![]() |
9 |
返還前の香港で。日本人駐在員の子供の家庭教師は口コミで仕事が見つかりやすかった。人材派遣会社に行くと割と早く仕事を紹介してくれた。日系企業であったが住宅手当が出なく高かったため断念した。
匿名希望さん
![]() |
8 |
現地の有力者とのコネがないと事業は難しい。又日本人も信頼できる人をさがした方が良い。
マリボ-サさん
![]() |
7 |
マレーシアはとにかく暑い でも食べもんは日本人好み私は辛いものはだめだったけどみんなばっちりです
びんさん
![]() |
6 |
インドネシアに駐在しました。貧富の差が激しく様々なレベルの人間が、また、昔と今が混在している。衛生事情も良くないし、食べるものも”ん〜”、自分はインドネシアを好きになれなかった。
匿名希望さん
![]() |
5 |
タイの高校で日本語教師をしていました!!みんなとっても素直で、可愛かったです!!タイでの日本語教育おすすめです!!
morrakotさん
![]() |
4 |
先月まで中国で働いていましたがSARSの影響で帰国しました。日本で10日間外出禁止とかで,のんびりとしておりました。中国国内でもTV,新聞等で報じていますが,日本ほどではありませんね。早く薬が開発されることを期待します。今少し時間を置いた方が良いようですね。
匿名希望さん
![]() |
3 |
インドで仕事したことがあります。とにかく風習が違うので、覚悟した方がいいです。後、観光地だけをみて、イメージを膨らませるとがっかりしますので要注意。
フィアッセさん
![]() |
2 |
東南アジアに宝石の買い付けに行ってます。こつこつとあきらめずに探せばきっと安くていい物が見つかりますよ。ただ暑いので気おつけてください。
ヒビキンさん
![]() |
1 |
10年前までタイのバンコクにワコールの下着をデパートに買い付けに行ってました。日本の半値以下なので、旅費を入れても、一回5万ぐらいの粗利益になりました。
n.kさん
![]() |