トイレの対策 |
| ||
![]() |
|
高速や渋滞でトイレに行きたくてがまんできない・・・。なにかいい方法ありませんか?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
一番はやっぱり携帯トイレ、二番は大人用紙おむつかな
baltanさん
![]() |
☆ |
高速バスの停留所から、徒歩で高速道路を降りることができる。最悪の事態、行くしかないです。高速降りると、後は運任せ。。。ですが。
koheiさん
![]() |
☆ |
携帯トイレで解決。最悪ペットボトルかビニールのゴミ袋か。
もっくるさん
![]() |
103 |
携帯トイレ・男はたちしょん
0923さん
![]() |
102 |
携帯トイレが一番後は我慢する
jaronさん
![]() |
101 |
お手上げです。早め早めに行きましょう。
ahahさん
![]() |
100 |
水分は飲む量によっても異なりますが、大体1時間から1時間半程度で排泄されます。つまり、それを考慮して水分を摂ることが望ましいですね。列車やトイレ付きのバスの場合には、それほど気にしなくても良い場合がありますが、特に女性の場合はトイレが込んだり、場所によってはあまり衛生的でないことがありますので、行けるときに行っておくように心がけた方が無難です。
歩き目ですさん
![]() |
99 |
高速バスの停留所から、徒歩で高速道路を降りることができる。最悪の事態、行くしかないです。高速降りると、後は運任せ。。。ですが。
koheiさん
![]() |
98 |
出先でいきなり・・ということでしたら、高速に乗り前に通りかかったスーパーやホームセンター、または百円ショップなどで「携帯トイレ」を販売してますので、それが最善かと。ゼリー状になりニオイも封印しますので安心です。ただ、女性は使うのがちょっと難しいので(受け口が小さい)お気をつけくださいね。
maxdashさん
![]() |
97 |
携帯トイレで解決。最悪ペットボトルかビニールのゴミ袋か。
もっくるさん
![]() |
96 |
渋滞しそうなところに出かけるときは携帯トイレをつんでいます。それだけで気分的に楽です。
はなさん
![]() |
95 |
携帯トイレが一番でしょうね。
男の子なら最悪ペットボトルとか・・
こまっちゃんさん
![]() |
94 |
当たり前と思われるでしょうが、家はPA・SAの2回に一回は確実に止まり女房・子供はトイレに行かせます。だから移動に時間がかかりますが、女性は困りますからね。と言う訳で30分に1回はトイレに止まるこれです
kyoro37さん
![]() |
93 |
携帯トイレですね。
つなっちさん
![]() |
92 |
PA/SAを見かけたら行きたくなくても寄ってトイレを済ます。簡易トイレを常備しておく。
夏場の車中は運転席・助手席・後部座席のエアコンの効き目が違います。車中でも熱中症を起こしやすいので、水分を我慢するのはやめましょう。なるべくトイレがある所を見かけたら寄って行くのが一番だと思います。又、高速道路などでは渋滞情報などに注意して渋滞前にトイレを済ませましょう。
ま-ちゃんさん
![]() |
91 |
女性は携帯トイレ、男性は車のドアで隠して立ちションが多いみたいです。
ぶよたんさん
![]() |
90 |
やはり携帯トイレでしょうか。他に勝るもの無し。
ahahaさん
![]() |
89 |
高速にもPAはたくさん在りますので、場所の把握と其の前のトイレタイムを怠らないこと。
私は、まずは飲料を控えますね。
それと、万一に備えて簡易トイレを用意していくのが、賢明ですね。
他には、高速を降りるか、等も必須ならばします。
といっち。さん
![]() |
88 |
私もいつもそれで困るので携帯用のトイレを買いました それか大人用のオシメを考えたこともあります いずれも緊急事態だから仕方ない 備え有れば憂いなしです!
hamaさん
![]() |
87 |
基本的には、PAやSAまで我慢。
それが出来ないのなら、非常駐車帯に止めて、車の陰で・・・
まあ、女性ではそれも無理かとは思いますが、携帯トイレが一番適切かと思います。
しかし、恋人と一緒の時に、横でこれを使うのは・・・
難しいですね・・・
混雑が予想される高速に乗る前に、コンビにでもいいので、トイレを済ますことをお勧めします。
danchanさん
![]() |
86 |
失禁することが非常事態と考えれば、高速道路の非常停止エリアに止めて排出する!我慢して気をとられて事故を起すくらいくらいなら“立ち小便”程度は微罪です。(笑)
ひさやさん
![]() |
85 |
私はトイレを済ませていても、車内に冷房がかかっているといきたくなってしまいます。自家用車なら冷房を緩くしてもらう、空港行リムジンバスなどは乗らないようにしています。スキー旅行はトイレ付かどうかまず確認ですね。電車でも困ることがあります。以前、派遣で遠くに電車で行っていた時には毎朝、途中の駅で降りてトイレに行っていました。もう、トホホです。
vivienneさん
![]() |
84 |
うちの子もトイレが近いので、なるべく水分をとるのをひかえたりしてます。高速で渋滞の時はきびしいですね。一般道ならコンビニに寄れば、貸してくれますよね。
かえるさん
![]() |
83 |
高速で渋滞の表示予告を見たら、さっさと一般道に降りる。一般道ならカーナビで近隣のトイレを検索すれば何とかなると思う。
A.I.さん
![]() |
82 |
トイレを我慢するのは辛いので、なるべく飲み物を控えたり混む前にトイレ休憩を取るようにしています。
jijiiさん
![]() |
81 |
やっぱり携帯トイレの用意をしておくことしかないんじゃないんでしょうか。
わにわにさん
![]() |
80 |
女性なら、料金所でトイレを貸してくれるところもあります。今はセキュリティの問題があるから、どこでもというわけには行かないらしいですが。少なくとも15年前は首都高どこでも貸してくれましたね。古すぎ?
papasammさん
![]() |
79 |
携帯用のトイレを用意するにこした事は無いでしょう。
即席部将さん
![]() |
78 |
やっぱ、携帯トイレでしょ。あと、ペットボトルもありかも。
negapojiさん
![]() |
77 |
うちも携帯トイレです。子供が小さかった時分に2回くらい使ったかな。何となく置いてあると安心なので、そのまま常備しています。
mulberryさん
![]() |
76 |
渋滞にはまる前にトイレに行く。出そうになくても行っといた方がいいです。
ブレイブさん
![]() |
75 |
乗り物に乗る前は必ず用を済ませる。これを習慣づけることが大切だと思いますが、最悪はビニール袋を持参するとか。
匿名希望さん
![]() |
74 |
我が家も携帯トイレですね。あるという安心感もあるし、もう我慢できないときは実際にすることもできますし。うちも車にはいれてありますが、実際に使ったことはありません。
匿名希望さん
![]() |
73 |
アメリカンサイズの大きめのコーヒーの空き缶を持って行く。子供ならこれで十分なサイズ。
ヨッシ-さん
![]() |
72 |
携帯トイレを持っていくといいでしょう。携帯トイレは、アウトドア専門に売っています。
チャ-リ-さん
![]() |
71 |
もしもの時のために、いつも車に携帯トイレをいくつか用意しています。
匿名希望さん
![]() |
70 |
赤ちゃんのオムツを使って、用をたした事を聞いたことがあります。
匿名希望さん
![]() |
69 |
子供には携帯トイレを用意してます。大人は難しいから、水分を控えて、あらかじめトイレの間隔を把握し、こまめにパーキングによることかな。
まさままさん
![]() |
68 |
トイレが近いので携帯トイレは車に置いてあります。一回も使ったことないですが、あるっていう安心感で気持ち的にも違うと思います。
アクセルさん
![]() |
67 |
前もって水分を控えて、携帯トイレを車に常備・・・これしか思い付かないです。
匿名希望さん
![]() |
66 |
いつも車に置いている携帯トイレを使用。でも今まで使った事なし。それがなければビニール袋で。それも無理なら路肩で。それも無理なら子どものオムツを・・・
blueライフさん
![]() |
65 |
そんな状態になったことはないけど、男なら立ちションかな。あと、ふっと浮かんだのはペットボトル。でも、これで用が足せるようだと男として・・・・かな。
シランケンさん
![]() |
64 |
100円ショップ等にも売っている、携帯用トイレ。使うしかないでしょう。
ベッカムさん
![]() |
63 |
実際に体験した事が無いが多分高速なら路肩ですると思う。大ならどうしよう・・・
匿名希望さん
![]() |
62 |
やはり簡易トイレを持っていくか、早め早めにSAに入ることかな?でも渋滞の場合SAも混んでいるからきよつけたほうがよいでしょう。
マルさん
![]() |
61 |
男性や子供の場合は外でするかな?がまんできなくなる前に早めに休憩を入れる。
幸クンのママさん
![]() |
60 |
簡易トイレを持っていくか、やっぱりこまめにSAとか行くしかないですよね。
mahiruさん
![]() |
59 |
人と同じ行動をしないようにして渋滞にはまらない
りんさん
![]() |
58 |
車の中には家族用に携帯用WCを積んでいます。でも運転者本人の時はどうするかな?
maechikaさん
![]() |
57 |
飲料水等をあまりのまないようにする。飲みすぎになれば食べ物をたべて眠るようにすれば少しはがまんできます。
和雄さん
![]() |
56 |
やはり簡易トイレを持っておくということでしょうか?あとは早めにトイレに行くこと。PA/SAはあるので、早めに寄るようにしてます。
まっさやんさん
![]() |
55 |
一番はやっぱり携帯トイレ、二番は大人用紙おむつかな
baltanさん
![]() |
54 |
やっぱり携帯トイレがベストですね。自分が子供の頃は、今は無きコカコーラの1リットル瓶にした事が有ります。現物が残るのは恥ずかしいですね。
ruchiさん
![]() |
53 |
携帯トイレ用を持っていければいいと思いますが。子供ならば分かるけれど大人がやるようなことは無いですなあ。
チャ-リ-さん
![]() |
52 |
やっぱり高速に乗る前には(コンビニなどでも)トイレに行っておく。携帯用トイレは100均などにも売っているので、実際使う使わないは別にもしもの為に必ず用意しとくといいですね。紙おむつはかなり使えますよ
ルイ♪さん
![]() |
51 |
車に乗るときは水分少なく携帯トイレを持参すること
マサトモさん
![]() |
50 |
基本的に、渋滞が予想出来る時には出掛けない。どうしても出掛けてしまった場合、ひたすら我慢、根性、気合を入れて我慢、携帯用トイレは、実際恥ずかしくて使えなかった。
higashimoriさん
![]() |
49 |
家を出る前に必ずトイレに行く、水分を控える、携帯用トイレを車内に常備しておく、トイレに行きたくなくてもこまめにSAによってトイレへ行く。
真雪さん
![]() |
48 |
もう、これは予防しかありませんね。僕はドライブ中には水分をとらないし休憩の時は行きたく感じなくても無理にトイレにいっておきます。あとトイレがないと思うと余計に行きたくなってくるので考えないようにしてます。こんなところかな?
おさむさん
![]() |
47 |
とりあえず携帯トイレを車にひとつ置いておけば、いざというとき困りません。
youcan77さん
![]() |
46 |
携帯トイレを準備しておくのが一番ですが最悪はビニール袋です。
うなこんさん
![]() |
45 |
ペットボトルとロートですね
匿名希望さん
![]() |
44 |
使い捨てトイレを常に車においておくことでしょうね。
shprinceさん
![]() |
43 |
高速に乗るとわかっているのなら、前日から水分など控えておくのが一番基本です
匿名希望さん
![]() |
42 |
渋滞する高速に乗ることが予め分かっている時は、「前の日から水分を控える」「当日朝は大小出しまくる」「SAでこまめに休憩」の3点セット。
匿名希望さん
![]() |
41 |
携帯トイレは車の常備品としていることです。
えんのやまさん
![]() |
40 |
一度苦しい思いをしてから、携帯トイレは必需品です。カーショップで売ってます。小さい子供さんがいるときは、特に必要だと思います。
hirom7さん
![]() |
39 |
大人用紙おむつで充分できます。
匿名希望さん
![]() |
38 |
携帯トイレを忘れて、子供の紙おむつにしたことがありました(笑)
め♪さん
![]() |
37 |
携帯トイレは、オートバックスや大手ホームセンター等で売ってますよ〜
匿名希望さん
![]() |
36 |
水分は控えめにしてトイ?に行ける時に行つておく,それでもダメなときに備えて携帯トイ?を持つて行く.
dolphinさん
![]() |
35 |
水分を控えるのと,後は携帯トイ?を持つておくしかないと思いますよ.
naribuさん
![]() |
34 |
いつも携帯トイ?は,持つています.なるべく 水分は取らない.行ける時には,トイ?に 行つておく.まだ?孫圓靴浸?呂覆い里任垢?子供が トイ?という時があるので,小さいときに使つていた ふたつきのオマル もつて行こうかと 考えるようになりました.
さくらさん
![]() |
33 |
汚物を持ち返らせる山小屋があると本で読んだ事るので.その携帯トイ?が手に入ればいいのですが....何処で扱つているか分からないのでごめんなさい.
みやごさん
![]() |
32 |
早め早めのトイレですね.行ける時に行つておくこと,これしかない.
ともすけさん
![]() |
31 |
携帯トイレしかないでしょう
クロリンさん
![]() |
30 |
携帯トイレがあれば最高ですが,最近私は,バスツアーに参加してますが,時間と,勝負して水分(ビール)を飲んでます
ユキちゃんさん
![]() |
29 |
行ける時には必ず行っておく。あと水分はなるべく控える。
morinさん
![]() |
28 |
とにかく水分を取るのは控える
marinさん
![]() |
27 |
高度道路などで予想のできない渋滞のときは路肩にしていいそうですが・・・・できませんよね〜〜
こっこさん
![]() |
26 |
介護用オムツをもってあるいてるひとがいるようです
ゑゐさん
![]() |
25 |
早目に行っておくしかないですね。
さとやんさん
![]() |
24 |
行けるときに行きたくなくとも絶対行っとく。
asaasaさん
![]() |
23 |
旅行用グッズのとこに、車内トイレって売ってました!
くまるさん
![]() |
22 |
私の体験ですが、口の広いびんに入れました<小便>。
yamukeさん
![]() |
21 |
飲み物控えてしょうがない時は、側道でこれは法律にもひっかから無いですよ後は携帯トイレ
kouhei1さん
![]() |
20 |
このケースは、日常に行われている。時々、拝見するが、男性ばかりで、その行いは、男性のエゴだね。女性は病気になる。
ワタさん
![]() |
19 |
子供が小さい時、路肩を走って捕まった事があった。でも子供がトイレを我慢できなくてって言ったら、許してくれた。子供だからかな。
あすきさん
![]() |
18 |
バスの停留所に止めて車の陰で。
turkeyさん
![]() |
17 |
牛乳パックを常備してます。
正さん
![]() |
16 |
女の人は困りますね。男だったら別にどこでもできますから・・・
風斎さん
![]() |
15 |
自家用車の場合はカーショップで売っている廃油処理用のオイルパックが容量も多く口も広いので便利、女性にはやや使いにくいがそこは工夫それと風呂敷などの上から覆うものも必ず持ってゆくこと、使用後は燃えるごみで処理
10shikiさん
![]() |
14 |
息子が空港パスの中でオシッコを我慢できなくなったので、持っていたビニール袋の中にありったけのティッシュを入れてから、させました。一応、事無きは得ました。
まりにゃんパパさん
![]() |
13 |
ペットボトルの意見が多いようですが、彼がこの前我慢できなくてペットボトル500mlでした所、足らなくて一回捨てたあともう一度再放出してました。1.5リットルをお勧めします(^_^;)ちなみに私はむりやり我慢しました。
yochieさん
![]() |
12 |
路肩に止めて傘です・・・。傘はトランクに常備を!
JJさん
![]() |
11 |
何か参考になる意見があればと覗いてみましたがやはり簡易トイレかペットボトルですね 簡易トイレも容量の大きいのでないと本当にもれちゃうんですよね(経験者は語る)スカートならいいけど パンツの時は本当に困ります
goozoocoさん
![]() |
10 |
携帯トイレは、あれは結構恥ずかしい。スモークを張っていない車だと、隣から見えたりするので、意外と使えません。後、大人の場合は、我慢していると量がすごいので、携帯トイレでは間にあわない。男なら、ペットボトルの空の容器を準備して。意外と便利。でも恥ずかしいのは変わらないけどね。
がるるうさん
![]() |
9 |
abuさんも書いてあるのだけど、赤ちゃん用紙おむつが簡易トイレ代わりになります。コンビニなどで2〜3枚で100円位で売っているのでそれをティッシュ箱の中にひき簡易トイレを作ります。
アイコママさん
![]() |
8 |
携帯用のトイレが無ければ、バスストップの路肩、若しくは一般走行車線左に止めて、野糞しかない。車内でお漏らしすると、ゲロと同等悪臭はなかなか取れないので。
とくちゃんさん
![]() |
7 |
まだ子供が小さかった頃、小1の長男が渋滞の中で我慢できないと泣き出した。やむなく、下の子の紙おむつにさせました。容量は十分。匂いも思ったより無く、以来、我が家の車には紙おむつが常備されてます。
匿名希望さん
![]() |
6 |
とにかく違う事を考えて、気をまぎらわせる事。「あと余裕で1時間以上平気だ」と思うと結構我慢できますよ。私の場合歌ってると平気です・・・。
ALさん
![]() |
5 |
子供がまだ小さいので、携帯用のトイレは常に車には置いています。
匿名希望さん
![]() |
4 |
最近は、携帯トイレ?が売ってるみたいなので女性が一緒のときは、常備を。男性だけならどうにでもなりそう。
macangelさん
![]() |