子連れの旅行について |
| ||
![]() |
|
子連れの旅行について |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
年齢にあわせて普段使用しているもの。現地で調達できる物はあまり予備を持たずに行くと荷物が少なくてすみます。
patapata_7さん
![]() |
☆ |
子供の年齢によりますが、小さい頃はシールブックやお菓子で子供の退屈しのぎをしてました。今はDSなどを持たせてます。必ず必要なのは着替え、思わぬ所で食べ物をこぼしたり、転んだり、おもらししっちゃったり、、って事があります。あと、移動の時は大きめのバスタオル、寝てしまった時ちょっと掛けてあげたり汗をふいたり色々活用できます。
naonaoさん
![]() |
☆ |
車で移動するのに渋滞が予想される時は携帯トイレが役に立ちます。いろいろなことに使えるのでスーパーのポリ袋も必ず何枚か持ってます。おしぼりティッシュも必需品ですね。
じ-じょさん
![]() |
20 |
着替えは多めに持っていきます。ビニール袋も着替えたものなどを入れるのに便利ですよ。
まっさやんさん
![]() |
19 |
洗濯ばさみ。服を汚したら、さっと洗って干せるし、食べる時タオルやハンカチを使用してスタイにしたり、車の中ならコンビニで買い物した際のビニール袋とを併用して等なかなか重宝しますよ。そんなにがさばらないのでおすすめです。
めざせポ-ルさん
![]() |
18 |
ゴミ、洗い物入れ用にスーパーのレジ袋。タオル。大量の着替え。などかな。
琉パパさん
![]() |
17 |
何歳位のお子様かな?っと思いますが園児迄は荷物と思いますが常備薬・慣れた服装(着替え)・下着の余分物とオムツは使えますよ。大人でも渋滞時には必須アイテムと成り得ます。それとやはり疲れると思うので休みつつと車内で遊べる物等はお勧めでうね。それと名札(やBAG等にメモした物と小銭(公衆電話やコンビニで使う為にもそれに入れて持たせると何かとな場合に安心です。
といっち。さん
![]() |
16 |
子供の年齢によりますが、小さい頃はシールブックやお菓子で子供の退屈しのぎをしてました。今はDSなどを持たせてます。必ず必要なのは着替え、思わぬ所で食べ物をこぼしたり、転んだり、おもらししっちゃったり、、って事があります。あと、移動の時は大きめのバスタオル、寝てしまった時ちょっと掛けてあげたり汗をふいたり色々活用できます。
naonaoさん
![]() |
15 |
ビニール袋。あとは輪ゴムも結構使えます。
ケロケロちゅんこさん
![]() |
14 |
大き目のメモ帳-子供がぐずったときに落書きさせたり、折り紙を折ってあげたり時間つぶしができます。洋服用の圧縮袋。手でくるくるまわしたら圧縮するものですが、荷物が減るし、手荷物で着替えなどを持ち歩くときも少しでも荷物がへり便利ですよ。
ちきちきさん
![]() |
13 |
何歳かにもよると思いますが、渋滞などを考えておむつが外れてても紙おむつは持って行きます。おもちゃもあったほうが、宿泊場所でも困りませんよ。
さおりさん
![]() |
12 |
ビニール袋。色々なことに使えるので。
さおりん♪さん
![]() |
11 |
車で移動するのに渋滞が予想される時は携帯トイレが役に立ちます。いろいろなことに使えるのでスーパーのポリ袋も必ず何枚か持ってます。おしぼりティッシュも必需品ですね。
じ-じょさん
![]() |
10 |
オムツの取れていない子供が一緒の時、荷物になるけれど紙オムツを持参していきました。紙オムツだけでもスーツケース一杯になりますが、我が家では必須アイテムでした。
opmnobuさん
![]() |
9 |
安全ピン、洋服がちょっとどうかしたときに重宝します。輪ゴム、お菓子の食べ残しなど縛ったり、いろいろ小さいはさみ、買い物してすぐ使ったり、食べたりしたいときなど便利。・・・あとは~とにかくそういう細かいものをワンセットにしてバックに入れています。絆創膏とか、針、糸などのほかに細々と。ビニール袋も必需品ですよね。何でも使えますもの。
iruka523さん
![]() |
8 |
必須アイテムは枕にもなる携帯ブランケットと着替え1組、お気に入りのおもちゃと散らかんないおやつ少々。三半規管が強い頃ならプチ絵本もOKでしたよ~。結構重宝したのは厚手のウエットティッシュです。
えりえりさん
![]() |
7 |
年齢にもよるけど、小さいお子さんなら着替えとおもちゃ、現地調達も出来るけどちょっとしたお菓子も。天気などによって気温差もあるかもしれないので羽織りまたは1枚脱げる服装だと安心!
さおりさん
![]() |
6 |
年齢にあわせて普段使用しているもの。現地で調達できる物はあまり予備を持たずに行くと荷物が少なくてすみます。
patapata_7さん
![]() |
5 |
小さい子どもだと折りたたみのベビーカー。前掛け(食事の時に使う)。絵本、おもちゃ。着替え、おやつなど。飲み物はペットボトルに何本か入れて持っていけばよい。
ABちゃんさん
![]() |
4 |
移動中に気をそらす新しいおもちゃを持っていくといいですよ~。
よよよさん
![]() |
3 |
子連れに限らずですがちっちゃい携帯用のセロテープを持っていくと意外と重宝しますよ。子供の食べかけのお菓子の口を止めたりできます。ビニール袋と塩を持って行けば食事の時残ったご飯でおにぎりを作れます。子供が後でお腹を空かせたりするのでその時に食べさせてます。
おみねぼうさん
![]() |
2 |
手提のビニール袋です!ゴミ袋や汚れ物入れになります。何故かゴミってわいて出るんですよね~~子供がいると余計に.... ゴミの持帰りはマナーですから楽に持帰りましょう!あと、いつも飲んでいる風邪薬など常備薬があれば、持っていった方がいいですよ。旅行中は体調を崩しがち、子供の場合 飲めば『お薬飲んだから大丈夫』という安心感で体調も安定しやすいそうです。
の-こさん
![]() |
1 |
荷物になるけど着替えフルセットとバスタオル。着替えは例え1泊でも、どこで汚すかわからないから。バスタオルは電車等で寝たとき掛けれるように。
俊々さん
![]() |