【海外で日本を感じるところ】&【日本で海外を感じるところ】 |
| ||
![]() |
|
【海外で日本を感じるところ】&【日本で海外を感じるところ】 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
免税店。あそこまで日本人対応にしなくても・・・・・・。
ひさりんさん
![]() |
☆ |
日本のお店や商品に出会ったとき。例えば、紀伊国屋書店、旭屋書店、和民、笑笑、ドトールコーヒー、大阪王将、東京銀行、三和銀行、住友銀行(銀行に関しては昔です)、ハローキティ、薬のムヒ、サロンパス、肝油など。日本の営業マンもずいぶん遠くまで来ていると感じます。
vivienneさん
![]() |
☆ |
日本からの観光客が多い場所には、日本語を話せる人がたくさんいる
フォ-クスさん
![]() |
102 |
台湾には老街(旧い街並み)がたくさんありますが、かつて日本人がこの地で生活していたんだなあと思われるところが此処彼処に見受けられて、ノスタルジーを誘ってくれます。
kevinさん
![]() |
101 |
ハワイのお店で日本語で話しかけ日本語で対応され、円で支払いが出来ているおばちゃんを見たとき。
沖縄のショッピングモールで、エスカレーターに乗っていると、見渡す限り周りすべてがアメリカ人だったとき。
ゆうぴさん
![]() |
100 |
海外で日本を感じるところ・・・
ロスにて、地元スーパーにて日本製の多さ。
オ-ちゃんさん
![]() |
99 |
日本のお店や商品に出会ったとき。例えば、紀伊国屋書店、旭屋書店、和民、笑笑、ドトールコーヒー、大阪王将、東京銀行、三和銀行、住友銀行(銀行に関しては昔です)、ハローキティ、薬のムヒ、サロンパス、肝油など。日本の営業マンもずいぶん遠くまで来ていると感じます。
vivienneさん
![]() |
98 |
食事のメニューや店の看板、いたるところに日本語が表示されてたとき・・・ま、便利なのでいいのですが。
mayusanさん
![]() |
97 |
エーゲ海クルーズの船の中。観光客は日本人ばかりで、最初はものめずらしさでデッキに出ていたけど、昼食が終わるとみんな口を開けてグーグー、日本人だけですよね、すぐに寝るのは?
カズさん
![]() |
96 |
この10年間でハワイ、韓国、台湾、香港と行ったが、どこでも日本人はいる。日本レストランがある。日本製品が溢れている。海外のデザイナーでも日本ライセンス商品が多い。香港で売っているジル・スチュアートもアナスイも日本ライセンスでした。
また、ムヒや肝油も日本で製造して香港販売用のパッケージがあります。
もっと昔、ロスアンゼルスで「押忍」という日本レストランがあったが、オッス(応援団の挨拶)と読むのをその時に初めて知った。
vivienneさん
![]() |
95 |
日本食レストランで周りが日本人だらけだったとき。
tacchyさん
![]() |
94 |
日本では沖縄が海外かな~?的に感じました。
人柄もおっとりしていますし、食べ物も南国の感じが多数在りましたので。
免税店にも行きましたが、海外ぢゃないの~~とうれしく思い、やっぱり買いました。
でも、言葉が現地の方で、こちらが解らない言葉も在り、海外では無いけれど~それはそれで不思議でしたね。
といっち。さん
![]() |
93 |
日本食レストラン。ホテルに行き、日本語が通じる。韓国だと、中には片言の日本語で話しかけてくる店員も。少し懐かしさを感じました(でも、財布のひもはしめました)。
ABちゃんさん
![]() |
92 |
日本語のみで現地の人と楽しめる国はありますか?!
何でもOK!さん
![]() |
91 |
現地の日系のスーパーに入って、大福やおはぎ、羊羹を見つけた瞬間、長期留学をしていたのですが、日本に戻ったような錯覚に落ちました。
hiromiyさん
![]() |
90 |
台中市のお寺で、現地のお婆さんから日本語で声をかけられました。流暢ですねと言うと、普段も仲間とは日本語で話すとのこと。ここにも日本があるのだなと感じました。
歩き目ですさん
![]() |
89 |
ひさしぶりに日本食のレストラン行ってご飯を食べたとき!
19860331さん
![]() |
88 |
噴水などの中に、日本円(5円とか10円とか)が多数あるのを発見したとき。【海外で日本を感じるところ】
SAORIさん
![]() |
87 |
サイパンに行って来ました、現地の人が日本の歌を歌っていましたっけ、大阪の「ミナミ」に行くと、韓国語や中国語が飛び交い、たむろしているのは外国人の方が多かったりして・・・
シュワさん
![]() |
86 |
免税店。あそこまで日本人対応にしなくても・・・・・・。
ひさりんさん
![]() |
85 |
南青山から根津美術館への道。あたりブランドのお店ばかりで根津美術館もおしゃれでパリの街にいるようです。
スカ-レットさん
![]() |
84 |
日本食材店に入った時。 おから、ひじき、うにの瓶詰めなど日本人しか買わないようなものが揃っている日本食材店では、「アー日本だぁ」って感じます。
paruparu8さん
![]() |
83 |
TVをつけたらNHKをやっていたとき日本のアニメが現地の言葉をしゃべっているとき
サイファさん
![]() |
82 |
日本語でのみ「立ち入り禁止」と書かれてること。日本人はどこでもお構いなく入ってしまおうとすることがよくわかった。
匿名希望さん
![]() |
81 |
グアムやサイパンの「うまい!ラーメン」ののぼりを見た瞬間
ひろゆきんぐさん
![]() |
80 |
外国の下町の通り。外国の日常の様子が目にはいいたとき。
のびたさん
![]() |
79 |
食事において、日本で考えていたイメージと全く違うものが出て来たとき
赦杓さん
![]() |
78 |
成田空港、海外では日本の新聞をみつけたとき
haswsyhisaさん
![]() |
77 |
東京の新大久保付近から新宿の間は、リトルコーリャンですよ。韓国料理の店も多いし、韓国人も多く住み着いている。このエリアでは、ハングル文字で会話している人が多いです。
mymyさん
![]() |
76 |
サイパン・グァム・ハワイなど日本食の料理屋さんの多いことで日本を感じます
こうたんさん
![]() |
75 |
ホテルで日本の衛星放送を見たとき。NHKのアナウンサーの声を聞いたら、安心できたと友達と笑ってしまいました。
urachieさん
![]() |
74 |
せっかく海外旅行に来ているのに、日本人がワンサカいて、しかも、普段と同じような会話をしながら群れているのを見てガッカリします。
赦杓さん
![]() |
73 |
今はどうかわからないのですが、昔、那覇空港にはデューティーフリーがあったので、(勿論、沖縄返還後)日本じゃなかった事を感じました。
まりんさん
![]() |
72 |
海外のスーパーで日本のインスタントラーメンが売っているのを見たとき
ぷりぷり星人さん
![]() |
71 |
日本からの観光客が多い場所には、日本語を話せる人がたくさんいる
フォ-クスさん
![]() |
70 |
大阪へ行ったときみんな関西弁でなんとなく違う国へきた感じがした
あっち-さん
![]() |
69 |
日本人が旅行へ行くところには必ずといっていいほど日本語がしゃべれる人がいる
tatuさん
![]() |
68 |
おりがみで鶴が折ってあったのを見たとき
ぷりぷり星人さん
![]() |
67 |
お店で1万円札が使えたときに日本を感じる
QきゅうQさん
![]() |
66 |
ハワイには日本人いっぱい。日本語も通じる。
AKIさん
![]() |
65 |
ペナン島の日本食店で、枝豆がお通しで出てきた時。
サラミさん
![]() |
64 |
スーパーの食品に日本製で日本語で書かれているのを見たときです。
留希さん
![]() |
63 |
チップ制を体験した時 外国だな〜〜と それとチップの無い日本でよかったなと感じます
くうちゃんさん
![]() |
62 |
海外でうどん、そば、日本食の店をみると日本を感じます。
美早さん
![]() |
61 |
グアム、サイパンはほぼ100%日本語が通じるし、日本人ばっかりなので海外をいう感じはしません。
くろ719さん
![]() |
60 |
食事とか、用事を頼んだ時チップを渡す時に外国を感じます。
ウシさん
![]() |
59 |
香港!レストランやマッサージ店等メニューや名物でもある頭にぶつかりそうな看板に漢字やカタカナを使って「日本人を誘惑しよう」と必死です(*^o^*)
むちゃさん
![]() |
58 |
やっぱりハワイは日本語と日本人だらけ・・・向こうにいる現地人まで日本人のような日本語を話す・・
るるさん
![]() |
57 |
サンパウロの日本人街。日本に今はなき大和魂が感じられる。日系人の話す汚染されていない美しい日本語にハッとしました。
kaoさん
![]() |
56 |
ハワイでは国際免許が不要でレンタカーを借りることができる
imasanさん
![]() |
55 |
ヨーロッパやアメリカの都会に行くと日本料理店、特に寿司屋をよく見かける、ただし、食材は余り良くない割に値段が高い。
baltanさん
![]() |
54 |
グアムでは、ほとんど日本料理でした
ソアラさん
![]() |
53 |
中国で日本の居酒屋がありました。店員は中国人でしたが、結構食べ物は本当に日本食でした。ホッケとか刺身とか・・・結構美味しかった。
てじゅ。さん
![]() |
52 |
ほとんどの地で、日本円が使え、日本語の話せる店員さんがいる。
kakoさん
![]() |
51 |
ロスで間違った日本語の記名されたレストランを見つけたとき。
ナイキさん
![]() |
50 |
海外で日本を感じるところは、グアム、ホノルル何かは日本人と日本の看板だらけで悪い意味の日本を感じる。日本で海外を感じるのは、やはり沖縄かな!
匿名希望さん
![]() |
49 |
あらゆるところで日本語がとびかってたり、漢字やひらがなを目にするところ。
mogutanさん
![]() |
48 |
ブラジルのサンパウロにあるリベルダーデ区は日本みたいです。
トモさん
![]() |
47 |
バリで稲刈りを見たとき、昔社会で習った稲刈り風景を思い出しました機械化は確かに良いのでしょうが、昔ながらののんびり風景がとても懐かしく(都会育ちで知らないけど)先進国の人達が、車を降りて写真を取る気持ちが分かりました
hamaさん
![]() |
46 |
フランスでカニカマモドキみたいなものが「SURIMI」と表示されていたこと。また、オランダの空港の中にすし屋があること
匿名希望さん
![]() |
45 |
ハワイでベントウとかオカズとか日本語が現地の言葉になっているところ
匿名希望さん
![]() |
44 |
シンガポール、台湾にしばらく住んでいましたが、日本の豊かさと同時に倫理観、道徳観の薄れを感じました。
cranechildさん
![]() |
43 |
オーストラリア。ワーキングホリデーのおかげで日本だらけ。ハワイよりも日本人が多く感じました。お土産屋さんで働いている日本人学生は怖い。日本人観光客をだまそうとします。
まりんさん
![]() |
42 |
ん〜やっぱ中国や台湾もそうだけど、韓国かな!オンドルって言って、畳ではないけど座敷部屋があって箸で食事をするとこや、キムチ(漬物)文化なんかは、ほんと同じですね。
匿名希望さん
![]() |
41 |
台湾の町並みが、昔の日本みたいな感じだった
yuyuさん
![]() |
40 |
日本だとホテルや旅館での食べる楽しみがあるけど、海外(北米)ではあまり食べる楽しみがない
なおさん
![]() |
39 |
飲食等のチップを払うとき、日本はこのめんどくさい慣習が無いのにな〜と思う時。
baltanさん
![]() |
38 |
もちろんハワイですね。日本食も沢山うってます
hapioさん
![]() |
37 |
韓国ですね。ご飯も蒸して食べるのはおいしかったです
demekingyoさん
![]() |
36 |
海外では日本人料金と言うものが設定されていて,場所も大体決まっている.
まあさんさん
![]() |
35 |
走っている車は、日本車が多い。ちょっと誇らしい。
ひげ店長さん
![]() |
34 |
海外で夜中に外に出るとき日本の治安の良さをつくづく感じる。
kosakinさん
![]() |
33 |
グアム、サイパンに行っても海外旅行に行った気がしないです。
なおちんさん
![]() |
32 |
田園の緑の多さとか日本にいるとあまり感じないけど海外にでると日本の緑かとても美しいと思います。
benbenさん
![]() |
31 |
エジプトに行きました。いきなり「明日は明日の風が吹く」と話し掛けられました。
匿名希望さん
![]() |
30 |
ロサンゼルスは日本語が通じたよ
匿名希望さん
![]() |
29 |
ポルトガルの港町は,なぜか演歌が聞こえてきそうな風情があります。
ねぎまさん
![]() |
28 |
バンコクで回転寿司を食べました。職人も店員も全員タイ人でしたが、公用語は日本語でした。
みずりんさん
![]() |
27 |
鉄道の便利さ。日本の鉄道は素晴らしい。
匿名希望さん
![]() |
26 |
日本料理の店へ行くと日本食は素晴らしいと懐かしくなるが、なぜかこれまで行ったお店は、中国人やタイ人のスタッフばかりで日本人の料理人を見かけたことがない。
Pinkyさん
![]() |
25 |
海外では日本食がやたらと欲しくなるが日本ではステーキなどがご馳走に思えてくる
匿名希望さん
![]() |
24 |
オーストラリアのケアンズの一角へ行って,「ケアンズ名物海鮮ラーメン」なんていう幟を見たら,まるで日本のどこにでもあるとりえのないショッピングモールの中にいるような感じになります。
ねぎまさん
![]() |
23 |
北京の某ホテルはしっかり日本人向けの料理だった・・・美味かったが。。。
henkoさん
![]() |
22 |
外国に行くと、必ず日本の温泉に入りたくなるんですよね。かといって、日本にいても、そんなに温泉に入りたいとは思わないんですけど・・・。
がんちゃんさん
![]() |
21 |
スーパーなどの品物の値段アメリカでは99ドルとか末尾に9がつく。日本は8がつくよね。
piropiroakiさん
![]() |
20 |
海外で日本を感じるのは日本人に対する外国人の接し方や顔つきですね。日本で海外を感じるところはありませんね。だってみんな作り物でしょ!?
匿名希望さん
![]() |
19 |
父の仕事で2年間アメリカで住んでました。今までテレビでしか見なかった大国を身近に感じ日本がとても遠い存在で小さい国を感じました。日本のよさを感じる時でもありました。
rumaetoさん
![]() |
18 |
空気が違う。日本はなんか汚れている感じがする
チサトさん
![]() |
17 |
アジアに行くとなんて日本は幸せなんだと思う
misaさん
![]() |
16 |
ロス.ハワイ▽グアム等は審査を済ませ外へ出たら,空が高く色がきれいだつた.ホノルル空港入国審査を済ませ外に出た瞬間花のいい香りがした.シンガポールはバスでホテルまで行く途中まだ日本の表参道のような気がし,オーチャードロードを歩いていても日本にいるような気がした.野生のリスが木に上るのを見て外国だと思つた.
匿名希望さん
![]() |
15 |
海外では日本人料金と言うものが設定されていて,場所も大体決まつている.
ぶうこさん
![]() |
14 |
海外に行つても固まつてる日本人を見ると何だかなと思う.
ぽろろっかさん
![]() |
13 |
サイρンで見た旧日本軍の戦車は小さい日本人を感じました.
k2さん
![]() |
12 |
私は海外旅行を3回ほど経験していますが,行く先々で名所旧跡などに見かける馬鹿な日本人の書いた落書きです.自分の名前や出身地を書き込んでくる恥さらしの大馬鹿ものの何とおおいことか.絶対にやめてくれ.
匿名希望さん
![]() |
11 |
パリで「性の商店」という店の看板を見た時,日本人であることが恥ずかしくなりました.
ヒロシさん
![]() |
10 |
ドイδに行つたが,やたらと日本料理の店(特に寿司)があつた.ただ,看板に寿司&キムチとか書いてあつて,向こうの人は,アジアでひとくくりつて感じだつた.
アハトさん
![]() |
9 |
香港に行つた時,マンゴーシェイΟをガイιさんが買つてきてくれました.その彼が言つた言葉が「まいう〜」…残念な事に私はテレビを見ないので,全然知らなくてポカンとして彼をがつかりさせました.…香港人は日本のTVが好きらしい.ちなみにその頃「九龍であいましょう」とかいうドラマもあつてたらしいが,私は知らなかつた.
ケロヨンさん
![]() |
8 |
ガイιブックに乗つているお店に行くと日本人が異常に多い.でも現地の人に効いたお勧めのお店にはほとんどいない.あと日本人観光客を見ていて思うのが,人数が集まると現地のマナーとかを考えず自己中な行動をとる人が多いと思う.
まいこ-さん
![]() |
7 |
もう10年以上前にサイパンで年を越しました.お雑煮もありビールはキリン(アメリカ製でしたが)南国の気候と風景だけが違いましたが,ほとんど日本でした
manppeiさん
![]() |
6 |
ハワイ島などにいくと本当に自然を残したままホテルが建つています.日本は何でも儲かる方へ行く気がします.
hematoさん
![]() |
5 |
有名な観光地は,どこへ行つても日本人と会わないと言うのは難しい.グアムで,看板は日本語,会話も英語は必要なしというのには驚きました.日本の中では,沖縄が異国情緒ただよわせていると感じます.
maruさん
![]() |
4 |
日本は何をするにも便利!それに比べて海外(NY)は地下鉄の駅でさえトイ?はない→あつても使えないようにカギを掛けている!お店でお願いしても使わしてもらえない→
めぐさん
![]() |
3 |
日本にいる時はあまり意識して飲まない水を飲みたくなつて困る.何をするにもいちいちチップの計算をしなければならない事.
匿名希望さん
![]() |