子連れでの海外旅行!! |
| ||
![]() |
|
子連れでの海外旅行はどうですか?!体験談を聞かせてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
座席でオムツ替えないでください。あなたは慣れっこでも、周囲からみれば不潔だし気持ち悪いんです。あと座席を子供が蹴ったり叩いたりしてるのに放っておかないでください。自分達の欲のまま連れて行って、これ以上に日本(人)の評価を落とすような真似しないでください。
AIAIさん
![]() |
☆ |
関空〜ホノルルまで7-8時間泣きっぱなしの赤ちゃん。搭乗時間はホノルルは夜中なので現地時間に合わせるために即寝る予定でしたが寝る事が出来ず現地でフラフラ。アメリカ人のように子供に睡眠薬を飲ませろとは申しません。でも他の乗客のことを考えて何とか工夫して欲しかったです。寝不足で注意力散漫になっている時には危険にあう確率も高いのです。
vivienneさん
![]() |
☆ |
とにかく子供のペースで。親が思っている以上に、子供はうるさくて周りに迷惑かけています。嫌いな人はちょっとした声でも嫌らしいです。飛行機をいかに過ごすか、かなり疲れますね。短距離がベストです。
てるってるさん
![]() |
101 |
実際の話とても大変です。
飛行機の気圧の変化によるぐずりや、体調不良等いい思い出はありません。
touchanさん
![]() |
100 |
渡航先で体調崩したりすると本当に大変です。
altezza5さん
![]() |
99 |
まだ子どもが一人で2才の頃にグアムに行きました。でも子供は全く覚えていません。無理していかなくてもよいと思いました。
dokumuraさん
![]() |
98 |
二人の子どもをバリ・ハワイ・サイパンに連れて行きましたが
飛行機でのトラブルはありませんでした。
迷惑…というコメントもあるのでフライト時間など選べるツアーで寝る時間に合わせて飛行機を利用するといいかもですね。
飛行機ではランチボックスの他ミルクや紙おむつもいただけました。
ベビーカーは必需品です。
荷物になるかな?と思い置いていったときは旅行中何度も後悔しました。
買ってしまおうか?!と思ったほどです。
ハワイでは当時6歳の上の子をホテルがやっている子どもを預けるプログラム(なんていう名前だったかな?)に参加させました。いろんな国の子ども達と動物園にいったり工作をしたりプールで遊んだり、とても楽しそうでしたよ。
ゆみちゃぼさん
![]() |
97 |
グループでのハワイ旅行に、友人が連れてきた2歳6ヶ月の子供。行きの飛行機ではよく寝てくれて、現地に着いたときも、大人は時差でぐったりしているのに、とっても元気で、ホッとしていたら、帰りは、飛行機から出たいと大騒ぎ。シートベルト着用のランプ点灯時も関係なく歩き回り、親や乗務員の方達がなだめても、泣くばかりで、周りの乗客の迷惑になってしまいました。
子供は数日楽しく過ごし、いきなり部屋に閉じ込められたような感じだったのでしょう。連れていくお子さんの年齢を考えて行くといいですね。
obatyannさん
![]() |
96 |
スペイン在住なので、日本に帰国するのが子どもにとっては海外旅行です。
もしものために保険に入ることと、飲みなれた解熱剤くらいは持っていきます。一番気になるのは、飛行機ですね。直行便がないので、例えばロンドンまで2時間半、その後12時間くらいのフライトです・・・娘は6ヶ月のときと3歳になる前に連れて行きましたが、2回目の日本からの帰り、眠いのに眠れず大泣きされ、飛行機から飛び降りたい気持ちでした。それ以外はいい子だったんですけど・・・
今年はその子が5歳、去年生まれた息子が10ヶ月での帰国になります。どうなるか心配ですけど、現地人と結婚している私は経済的にいつでも行ける訳ではないので(涙)行くことにしました。皆さんに迷惑をかけぬよう、頑張ります。
ピントさん
![]() |
95 |
今、連れて行こうか迷ってます。旅費の安いのは2歳未満でしたっけ?
macangelさん
![]() |
94 |
1歳でバリにいきましたが、子供がいると前もって航空会社に言ったので、前方の広い席(子供用ベットが出せる)で、離乳食まで出していただきとても快適な旅でした。
keitandesuさん
![]() |
93 |
旅行保険に入っておくことをお勧めします。
うちの娘は初海外旅行(1歳2ヶ月)で突発をやり、
2回目(1歳5ヶ月)のときにはヘルパンギーナ(夏風邪?)にかかりました。
保険のおかげでキャッシュレスで受診できました。
mayumiさん
![]() |
92 |
子連れの場合は、割高になっても、その町の中心地、駅やバス停、オプショナルツアーの集合場所に近いホテルが良いと思います。子供の手を引いて20分も歩くのは大変!また、日本語の話せるホテルマンがいるほうがいざ病気の場合に安心だと思います。テレビが家具に入っているホテルが多いのですが、扉を開いてテレビ鑑賞をするので、扉に気をつけてあげてください。
vivienneさん
![]() |
91 |
4歳の時にハワイ、5歳でロスに行きましたが、おやつや、おもちゃ等が配られたりするし、ビデオなんかを見てとても快適に過ごしていました。意外と思っていたよりも楽チンでした。
noelさん
![]() |
90 |
折りたたみ式のベビーカーはあった方が便利です。飛行機に優先的に乗せてくれたり、座席を前の方にしてくれたり、機内食を幼児食にしてくれるサービスがあると思います。飛行機の予約をする時、事前に確認してみたらいかがでしょうか。
ABちゃんさん
![]() |
89 |
3歳でのオーストラリア、現地は楽しかったのですが、飛行機は泣きっ放しで地獄ですた。
marichanさん
![]() |
88 |
わが家の娘の海外でビューは8ヶ月の時。行き先もアメリカだったので離乳食だったので食事は現地調達でき楽でした。一歳前に韓国に行った時は子供の食事に困りました。離乳食は殆ど売っていませんし食事に困りました。3歳くらいからは結構何でも食べてくれるようになったのでラクに旅行出来ています。旅行に行って色々な物を食べれるので楽しい様です。
まみいさん
![]() |
87 |
グアムは子連れに本当にお勧めです。飛行時間が短い、時差がほとんどない、日本語が使える、治安もいい。ほどよく「海外に来たぞ〜」という気分を味わえて、楽しいですヨ。
piyokoさん
![]() |
86 |
子供が1歳のときから毎年1回海外へ行ってますが、皮膚科・耳鼻咽喉科の薬などその子の常備薬を忘れない事、急な発熱のための熱さまし、吐き気止めは必ず持っていったほうがいいです。飛行機で耳が痛くならないためのキャンディなど薬関係にいつも気をつかいます。ハプニングは蚊に刺されて全身水ぶくれができて病院に行ったことですかね。それ以降も新しい国の蚊に刺されると水ぶくれになります。飛行機の中でなかなか寝ないようだったら眠ってくれるよう咳止めを飲ますという荒業もあります。
ayujunさん
![]() |
85 |
最近は、各座席でビデオが見れたり、ゲームが出来る便が出ているので、それなら結構子供も時間つぶしが出来ます。赤ちゃんは無理ですが・・・。
サラミさん
![]() |
84 |
8月末にJALでバリから帰国しましたが、夜中に何度も泣く2-3歳の子供を連れた夫婦がいて・・・ 何度も起きました で、スチュワーデスさんが来るのですが、夫婦ともなだめる声も聞こえませんでした いい加減にしろって感じで 関空で私も子供を思わず睨みましたが睨んでる人が多数いました 迷惑です! 夜間フライトは絶対に避けるべき!
hamaさん
![]() |
83 |
海外旅行では日本と気候が違うので、環境変化に耐える事の大変な子供の為に、できるだけスケジュールを詰め込まないようにしています。時間との戦いのようなスケジュールでは子供が参ってしまうので、休憩を多く入れながら過ごしました。そのせいか、子供も病気にもかからず、楽しく過ごせたようです。自分より子供のペースに合わせたのが良かったと思いました。
リリメロンさん
![]() |
82 |
飛行機はちょろちょろする1歳過ぎより、赤ちゃんのほうが楽チンです。
わんこさん
![]() |
81 |
国内でお出かけグッズをもって出かけるのと基本は同じでプラス解熱剤・下痢止め・嘔吐止め・虫刺され・傷薬があれば安心です。
ayujunさん
![]() |
80 |
こどもが2歳までは飛行機のチケットが安いので行く方がいいでしょう。でも、飛行機の中ではこどもがおとなしくいる保証がないので飛行機に乗る前にたくさん遊ばせて疲れさせる=寝てもらう工夫をしています。
nanaiさん
![]() |
79 |
5歳の娘がいますが、生後8ヶ月から年に1〜2回連れていっています。赤ちゃんの頃は親にいかに忍耐力があるか試される旅でしたがとても楽しかったです。飛行機の中では子供を泣かさないような工夫と親の努力が必要です。本人は4歳ぐらいからの記憶しかない様ですが今は親子で楽しんでいます。
まみいさん
![]() |
78 |
G・Wにハワイに行ってきました。娘は4歳ですが、機内でおとなしくできるか心配でした。お気に入りのおもちゃと多めのお菓子を持参してかなり構えて行ったのですが、個別テレビを見たりゲームをしたり本を読んだりと、楽しめる事を見つけたようでとてもおとなしくしてくれました。。長旅にはお子様の楽しめる物を持参すれば結構簡単に楽しく旅行ができる事ができますよ♪
にゃんこさん
![]() |
77 |
サンディエゴがおすすめです。子供が好きなアトラクションのシーワールド、動物園、ワイルドアニマルパーク、レゴランドなどがあります。 最低でも1週間はいたいですね。
リンゴちゃんさん
![]() |
76 |
シンガポールのセントサ島は子連れでも安心して楽しめますよ。
バディさん
![]() |
75 |
去年・・・母と兄家族と一緒にシンガポールに行きました。距離的にも手頃だし・・・治安も良いし・・・楽しめました。子連れ旅行には、お勧めです・・・ピンクのイルカも可愛かったです。
タ-ボ−さん
![]() |
74 |
とにかく子供のペースで。親が思っている以上に、子供はうるさくて周りに迷惑かけています。嫌いな人はちょっとした声でも嫌らしいです。飛行機をいかに過ごすか、かなり疲れますね。短距離がベストです。
てるってるさん
![]() |
73 |
長時間の飛行機、退屈すると思い、ゲーム器を持って行ったけど、機内でできなかった。ショック
あやままさん
![]() |
72 |
昨年11ヶ月の娘と4歳の娘5歳の息子と主人に社員旅行のカンクンとロスに行きました。また最終行く予定です。やはり機内での寝ぐずりに疲れ果てました(涙)小さい子で日本食を好む子ですと何かと食事が大変でしたので今回はアルファ米持参です(笑)
匿名希望さん
![]() |
71 |
先月3歳と7歳の息子を連れてバリ島に行きました。飛行機に搭乗するときは、優先的に乗せてもらえますし、現地でも子供好きなお国柄もあって大変親切にしてもらいました。飛行機では耳が痛くなったとき、うまく唾液を飲み込んで調節できないのでお菓子の「グミ」を持っていって食べさせました。これ結構いいですよ。
redberylさん
![]() |
70 |
海外ではオムツを買える場所、授乳室などありません。ホテルに戻れる範囲でだけ行動できるホテルリゾートがお勧めです。飛行機に乗るときは疲れさせて飛行機の中で寝てもらい、離着陸はどうしても泣いてしまうからジュースかラムネを用意して耳抜き対策をする。子どもがいるからしょうがないんだよねという態度は絶対に取らないこと!
しゅんしゅんさん
![]() |
69 |
7歳と4歳の男の子がいます。海外は4回行っています。やはり大きくなるにつれて楽になってきます。機内の映画を見たり、ゲームをしたりおやつを食べたり寝たりしてそれなりに過ごしてくれます。帰りの便では疲れて寝ていることが多い。ただ、子供が居ると、なぜか周りも子連れが多くて、うるさくてもあまり注意しない親が居るので迷惑です。
サラミさん
![]() |
68 |
オ−ストラリアへの長距離も沢山遊ばせて疲れさせて夜の便ならぐっすり朝まで♪
波流香彼方さん
![]() |
67 |
息子が1歳のときに家族旅行でハワイに行きました。飛行機の中ではおとなしくしていてくれたのですが、向こうでは何も食べるものもなくお菓子とかばかり食べてました。それにとにかく子どもが小さいと大変です。できたらジジ、ババがいてくれた方が安心できます。子どもは行ったことは全く覚えてないのはちょっと悲しいかな。
みらくるさん
![]() |
66 |
息子が3歳の時にアメリカへ1ヶ月行きました。飛行機の離陸時に耳が痛くなるので、そのときに飲み物をのませました。食事は日本食を食べさせていましたが、お役立ちは薬でした!病院へ訳を話して、風邪薬や下痢どめなどを持って行きました。子どもはちょっとした環境の変化で体調を崩しやすいので、無理の無いスケジュールが良いと思います。
kokoさん
![]() |
65 |
息子が2歳のとき、グァムに行きました。食事に困りました。日本から沢山お菓子を持っていくと良いですよ。
なるっちさん
![]() |
64 |
10月に、5ヶ月だった娘を連れて家族旅行しました。飛行機の時間なども早朝、深夜は避け、ゆとりをもったスケジュールにしたので楽でしたよ。ただやっぱり子供中心だったので、ホテルに頻繁に戻っていましたけどね〜レンタカーがあったので融通はかなりききましたけど。
Taekoさん
![]() |
63 |
昨年、小学4年の娘と2人でギリシャに2週間行ってきました。現地のガイドには最高のツーリストだってほめられ、皆さんにもかわいがられて、最高の旅行でした。ある程度大きくなってからの方が、周りも本人も楽しめるなと実感しました。
donmeguさん
![]() |
62 |
いままでいったなかでおすすめなのがシンガポールです。とくにセントーサ島はいろいろあそべておすすめです。でも暑いのでむりせずのんびり計画的にすごしてね。我家ももう一回いきたいところの1つです。
なもみさん
![]() |
61 |
昔、ハワイに行ったとき、動物園に連れて行ったら暑すぎて泣かれて困った。
デルタさん
![]() |
60 |
座席でオムツ替えないでください。あなたは慣れっこでも、周囲からみれば不潔だし気持ち悪いんです。あと座席を子供が蹴ったり叩いたりしてるのに放っておかないでください。自分達の欲のまま連れて行って、これ以上に日本(人)の評価を落とすような真似しないでください。
AIAIさん
![]() |
59 |
グアム、サイパンあたりがのんびりできて良いです。ただ、早い段階でチケットをとらないと、深夜便になるおそれがあります。私は深夜便でしたが、娘(0歳)に速攻でおっぱいを飲ませ寝てもらいました。東京近辺なら、午前便が利用できると思います。
温泉さん
![]() |
58 |
我が家は下の子が三歳から毎年サイパンに行ってますが、近いし、海もプールも有るし、子供も楽しみにしています。だだ、子供のペースに合せるのを忘れないように心がけています。
だんちゃんさん
![]() |
57 |
子供は外国に行っても、小さい子ほど、大人ほど外国を感じず怖さ知らずです。親がショッピング等に夢中にならずに、しっかり子供を見てあげてください。
匿名希望さん
![]() |
56 |
夜中のフライトは避けたほうがいいと思います 特に母親だけが1人以上の子供を連れる場合は・・ 以前、直前にゲートが変り、下の子は寝てしまって、上の子もうとうとしかけたのを歩かすのが大変でした 家の子は、おとなしかったけど、泣き叫ぶような子は、周りの迷惑だからもっと大きくなるまで辞めた方が賢明です 本当に迷惑です
hamaさん
![]() |
55 |
騒ぐ子の親は、あまり子供を叱らなかったり、音の出るオモチャで遊ばせたりして常識を疑いたくなる親が多い。飛行機の中では寝ている人も多く、子供の騒ぎ声は迷惑です。飛行機の騒音の中でもしっかり聞こえます。きちんと注意をするべきです。
サラミさん
![]() |
54 |
子供が7歳、5歳のときにハワイへいきました。このくらいの歳になるとお金はかかりますが、一人で座席に座っていられるし、一人でトイレにも行けるし、食事も自分でできるので、とても楽でした。そして何より、ハワイに行ったことを覚えている!親としてはうれしいですよ。
まりんこさん
![]() |
53 |
子供が3歳、1歳の時にシンガポールへ。現地で子供は体調を崩し、熱をだしてしまいました。日本との気候の差が大きすぎたようです。今その子たちは9歳と7歳。シンガポールに行ったことは勿論全く覚えていません・・・。
ロ-ズさん
![]() |
52 |
外国の方に話を聞くと、子供をつれての旅行が楽しいのは親(もしくは親とその子供)だけ、基本的なしつけのできていない日本の今の子供と連れた親はほとんどの国でひんしゅくを買っています。親の子供に対する無責任さもアンビリーバブル!本人たちが気づかない内に日本の評判を落としています。「子供と一緒に」行くではなく、「子供のために行く」くらいの心構えで行って欲しい。
れんれんさん
![]() |
51 |
いまだに飛行機は怖いから乗らないとか、外人ばっかりのとこへは行きたくないと言う人がいますが、子供のうちに飛行機に乗って外国に行っていれば、大人になったときに、どちらも抵抗が無いですよ。
匿名希望さん
![]() |
50 |
9ヵ月の時にカナダへ。バンクーバーで乗換もあり大変でした。ミルク、おむつ等々当たり前の荷物からもしもの荷物迄..。旦那と私でリュックをしょって、一つはすぐ取りだせる所に置いて...ずっと抱いて歩いてトイレに避難の繰り返し。時間が長いので、周りにも気を使うし体力的にも大変でした。ある程度大きくなったらまだ楽でしょうね(笑)
ちかさん
![]() |
49 |
ヨーロッパ・ボルネオ・バリに行きましたが、ヨーロッパは観光が多く移動も多くて大変でした。ただ、周りがハネムーンのカップルばかりで、子供を可愛がってくれたのでありがたかったです。他は、ホテル滞在型でのんびり出来ました。子供をキッズクラブに預けると楽です。
サラミさん
![]() |
48 |
自分は連れって行った事無いけど、昔彼女とグアムに年末年始奮発して行きました。ホテルで日本人の家族連れがいて、ロビーで子どもがテレビゲームに夢中で親が「行くぞ」って言っても「まだゲームする」だって、お前はあほか!って思ったね。親の金で海外にまで来てゲームやってんじゃないよ!親の心子知らず。
やすさん
![]() |
47 |
5歳の甥っ子と1週間ロサンゼルスに行きました。飛行機でもおとなしく楽でしたが、アメリカは、子供の迷子に厳しいみたいでその事だけが心配でした。
soniaさん
![]() |
46 |
2歳8ヶ月の子供とウイーンに行きました。往復エールフランスの夜便で20時以降のフライトのため機内ではずっと寝ていました。パリで乗換えがありますがウイーンまですぐに着きます。個人旅行でしたが現地の旅行代理店でオプショナルツアー(日本からの申し込み可)でザルツブルクまで行きました。とても楽しかったです。融通のきく個人旅行がおすすめです。
mokoさん
![]() |
45 |
5歳の子供を連れて、毎年ハワイにいっています。子供と同い年の日系のいるので楽しかった。行きの飛行機は寝ていくので楽、帰りはアテンダントのひとが面倒をみてくれました。ありがとうございます。
kumaさん
![]() |
44 |
7〜8ヶ月の時にサイパンへ行きました。ビジネスクラス最前列の座席で、外国のアテンダントさんにも、抱っこしてもらったりで、大変良くして頂き、親も楽しめました。現地についてからも、帰るまで始終ご機嫌で、思っていたよりも大変な思いはしませんでした。最初に回りのお客様に「煩くしてしまうかもしれませんが…」等一言言っておけばある程度は大丈夫ですよ^^
Annさん
![]() |
43 |
4歳と1歳8ヶ月でグアム。上の子は英語を習っている為、現地の人と喜んで話していた。海&プールを楽しんでいた。子供たちにとって今この時期は二度とないので子供に合わせた旅行を。大きくなればもっと違うことできるし。
shoudaiさん
![]() |
42 |
6年前カナダに2才の子を連れていきましたが、皆さんが書いてる通り、8時間の飛行機の中は大変でした。私,夫、私の母の大人3人がかわるがわる相手をして、現地に着いた時はへとへとでした。
とっこさん
![]() |
41 |
飛行機で6時間が限界だと思うので、オーストラリアへ行きました。3歳・5歳児2人連れて・・・。
tacoさん
![]() |
40 |
子連れでは、サイパン・グアムにしか行った事はありませんが、楽しくのんびりした時間が過ごせると思います。子供達には国内旅行で観光地をグルグル回るより楽しいようです。
だんちゃんさん
![]() |
39 |
家族でハワイへ。仕事しているよりはずっといい。
haswsyhisaさん
![]() |
38 |
今朝もバリから帰国しましたが、やっぱり、何人もの赤ちゃんに泣かれて、眠れませんでしたし、熟睡してて、起こされました 皆が迷惑します でも、息子は、とてもおとなしい子で、聞き分けがよくて、2歳の時に沖縄に行った時も、ホテルの支配人にこんな行儀の良い子ははじめてだと言われました そういう子なら別ですが・・・
hamaさん
![]() |
37 |
飛行機の移動が心配だったけど、大好きなお絵かきで時間稼ぎして大丈夫でした
しおり★さん
![]() |
36 |
2年前、当時1歳と3歳の娘をつれて、ハワイに行きました。せっかく、海も行ったけど、長女は波を怖がって絶対に海に入りませんでした。そして、砂浜でひたすら遊んでいました。ちなみに二人ともこれが海水浴デビューだったんですよねえ。本当にぜいたくなお砂遊びでした。
ピンクトルマリンさん
![]() |
35 |
今から15年前、家族5人でオーストラリアのテーマパークに遊びに行きました。その中で、一番上の娘がソフトクリームを食べていたら、寄ってきた男の人が、笑いながらパクッ!。娘はあ然・ぼう然。今でも憶えているようです。
ahahさん
![]() |
34 |
小3と幼稚園年長組の娘を連れフィンランドへオーロラ見物に行きました。フィンエアはヨーロッパまで最短時間で飛びますので子連れ旅にはお勧めです。でも、子供は勿論もう一人の大人(=妻)も時差ボケで眠っていて、オーロラは見られず仕舞い。11月下旬ですが、殆ど一日中「夜」ですから仕方の無いところです。私も付き合って寝てましたから(笑)。でも楽しかったです。
ゆたかさん
![]() |
33 |
病院を利用するのが心配です
匿名希望さん
![]() |
32 |
韓国へ子連れホームステイに行った時、高速バスがなかなかトイレ休憩に止まってくれず、片言の韓国語で「トイレに行きたい!」と叫んだら「すぐ停まる」とのこと。でも、一向に停まる様子はない。その内娘が青ざめ半泣き状態に。乗り合わせた日本語の上 手な女性に通訳してもらい事なきを得たが、韓国での「もうすぐ」は信用ならないと思いました。
ピュアミンさん
![]() |
31 |
2歳になったばかりの息子を連れて、アメリカへ赴任した夫の元へ行ったとき、時差のため、息子は夜中になると泣き出し、私は息子をオブって家の周りを2時間くらいさまよってやっと寝てくれました。おかげで、私の時差は完全な寝不足の1週間でした。
toko03さん
![]() |
30 |
グアムへ子供達3人、9歳、7歳、1歳11ヶ月の時に連れて行きました。飛行機も丁度良い時間ですね。これ以上は大変かも・・・綺麗な海で遊べ、楽しかったようです。「また連れてって〜」とよく言われます。今度は子供達に連れてってほしいなぁ・・・
mikihahaさん
![]() |
29 |
飛行機の後ろのほうに チャイルドクラスでも作ってくれっ。
jyonaさん
![]() |
28 |
2歳位から、あちこち連れて行きました。初めての時は現地で熱出してしまったけど2回目以降は、体調崩さず楽しい旅行ばかりでした。環境にすぐ慣れるんですね。
miyaさん
![]() |
27 |
サイパンとかグアムとか飛行機の旅の短いものならともかく、人に迷惑かける子供なら辞めてください 狭い飛行機でずっと泣かれ、全然眠れなかったり、今まで散々嫌な目にあってます 子供がいるから解りますが、ちゃんとした親なら、人の迷惑になったら、周り以上に気を使うはずです 我慢強い子供もいるでしょうが、迷惑をかけそうなら辞めた方が賢明です
hamaさん
![]() |
26 |
飛行機のなかでねたのはいいが、寝相が悪く、夫婦とも寝られなかった。ついてからきつかった。
のぶりんさん
![]() |
25 |
何度も行きました。企業の海外駐在員でしたので、赴任場所から出かけました。 子供はたくましく、小学生と中学生でしたが、買い物に、遊びに、子供なりに楽しんでおり、ツアーでなかったので、自由にさせました。 よい思い出になっているようです。
tommyさん
![]() |
24 |
今日から子連れでプーケットに行きます!!帰ったらまた、ご報告します。
z777さん
![]() |
23 |
やっぱりツアーより個人で 手配して動く方が楽です。自分達のペースで動けるからね。気をつけなくてはいけないのは、食事!!子連れで入ることの出来ないレストランも多いので注意した方が良いです。
まみみさん
![]() |
22 |
ハワイのホテルは浮き輪が使えません。グアムのホテルは浮き輪が使えました。海外のビーチリゾートに行った場合、海に入れるところとほとんどプールでしか遊べないところがあるので注意が必要ですね。
yamasyoさん
![]() |
21 |
飛行機は夜の便にして、早目に出てたっぷり遊ばせてから飛行機に乗せてます。機内食でお腹いっぱいになれば、結構あっさりと寝てくれます。2歳でオーストラリアの10時間以上も楽々クリア♪3歳の時も朝食で起こす…と言った感じで騒ぐ事なく平気でした。荷物を持って遊ばせるのは大変ですが、飛行機でゆっくり出来るので頑張って下さいね♪
波流香彼方さん
![]() |
20 |
先日フィリピンのセブへ行って来ました。ホテル側では託児所などの設備も良いし、片道4.5時間・プールが充実(海があまり良くないので)という事で、家族連れが多かったですね。おまけに安いし(大人1人当たり4・5万円)。
匿名希望さん
![]() |
19 |
一概に子供といっても、小学生以下は、長距離は無理です。アメリカ西海岸などは、小学生でも高学年にならないと無理です。ハワイでも無理かな。付近の人々に気兼ねしている親を多々見ています。時間的にカンコク、グァム辺りでしょうね、単調な飛行機旅は子供にとってはつらいものですよ。
okatiyamさん
![]() |
18 |
一番大変なのは飛行機やバスの中です.子供が騒ぐと周りは本当に迷惑です.逃げ場がありませんから.そこで,子供には寝てもらうのが一番皆が助かりますので,酔い止めや,バフアリン等を少し前に飲ませておきます.夜のフライθ便は特に良く寝てくれます.新しいΚモチャやお菓子を持つて行きましょう.ただし,音の出るオモチャだけは止めましょう.
サラミさん
![]() |
17 |
飛行機では離乳食,紙おむつ,粉ミルク,哺乳瓶はリクエストすれば航空会社が用意してくれるので,機内持込の荷物も少なくてよかつたです.空港で遊ばせて疲れさせてから飛行機に乗ると,たつぷり寝てくれます.ツアーだと時間に制限されてしまうので,個人での旅行がのんびりしていて良いです.体温計は忘れずに!!
まみみさん
![]() |
16 |
娘が2歳の時にハワイに連れて行きましたが,初めての飛行機だつたのでなかなか寝付かず大変でした.お気に入りの物を持つて行つたので何とか対処できましたが,子供の荷物を多く持ちすぎていつてしまつた事に後悔ました.現地で調達できる物は持つていかなくてもいいんだと勉強になりました.
にゃんこさん
![]() |
15 |
1歳で初めて海外(ニューカレドニア)に.他にハワイ□グアム,ローマ,ニューヨーク...と合計9回行つてます.小さい頃はやはりハワイは便利かも.子供じゃないけど私が飛行機の気圧の変化で滲出性中耳炎に.帰国後もなかなか治らず,結局,鼓膜に穴を開けて水を出すはめに.飛行機の気圧変化にはアメ,飲み物で対処したほうがいいと思います.
あいこさまさん
![]() |
14 |
3歳でハワイ□4歳でカンクン,5歳でハワイに.一番心配だつたのが飛行機と病気■飛行機は長時間なので絵本やお絵かき道具を持参.座席は高いけどビジネスクラスがお薦めです.子供なら横になれるので.病気は下痢止めや風邪薬をかかりつけの医者に多めにもらいました.現地ツアーに参加すると小さい子がいると親切にしてもらえます.
ミュ-さん
![]() |
13 |
家族4人でいきました.子供は小学5年,中学2年でした.子供にとりこの時期があとあとのために,よい経験になるようです.小学5年の子でも,一人でレストランで好きなものを食べに行き,買い物でも値切つてみたり,楽しんでいました.親としても手が掛からないと思います.ツアーでなかつたので,好きな事が出来て面白いと感じました.
tommyさん
![]() |
12 |
2歳のときにソウルへ行きました.抱つこ,抱つこばかりで大変でした.食べ物も辛いのが多かつたのでかなり苦戦しました.子供はもう少し大きくなつてから....行く場所も選ばないとなあ〜と思いました.
琴さん
![]() |
11 |
子供が7ヶ月のときから一人増えるたびに3回子連れで海外に行きました.こどもが二人以上になつてくるとジジ,ババを連れて行くほうが楽かも.あと解熱剤と吐き気止めの薬とヒエピタはぜひ持参してください.
たかちゃんさん
![]() |
10 |
海外に行つたとき子供は小学生でおとなしかつたが近くに赤ちゃんがいましたがやはり気圧のせいかとにかく泣くのです.とにかくうるさいなぜか毎回毎回近くに赤ちゃんがいてとにかく迷惑でした.これは航空会社が考えることなのか親が考える事なのかりわかりませんが.
匿名希望さん
![]() |
9 |
息子が11ヶ月の時に初の海外旅行.その時には,離乳食だのミルクだの..旅行荷物の半分は子どもの物でした.韓国だつたので,本人は外国に来ているとは思つていなかつたのかも?以来毎年1回行つています.これまでにシンガポール.グアム.セブと行きましたが,セブはのんびりするなら小さな子ども連れでもいいと思いますよ.
z777さん
![]() |
8 |
1歳の時に,サイρンへ行つてきました.食事は少しもつていつたほうがいいですよ.でも,違う環境に娘も楽しかつたのか,いい経験だと思います
きいろさん
![]() |
7 |
子供が1歳4ヶ月の時ハワイに行きましたが,外国人に拒絶反応をしたのか,滞在中はほとんど食べず主食はジュースでした.子供の好きそうな食べのもを持つていつた方がいいかも.うちの子帰りにはあばら骨が出ていました(^^;)
匿名希望さん
![]() |
6 |
子供が1歳の頃から毎年いつてます.夫は海外嫌いなので,親といつしょだつたり子供と2人で行つたりしてます.今までの行き先はクラブメッドのオーストラリア.ニューカレドニア.プーケット.ボラボラやフロリダのディズニーワールド,韓国,オーストラリアなどです.夏の時期は虫さされに注意です.熱を出しやすいので解熱剤,吐きやすいので吐き気止めを必ず用意し旅行保険にも必ず入ります.
ayujunさん
![]() |
5 |
子連れの場合は団体行動のツアーは避け,食事もあまり付いていない方がいいかも.子供の空腹と食事時間がズレる事が多いので.必ずタッパーかビニール袋を持参してくださいね.ホテルよりコンドミニアムがオススメです.部屋は広いし,キッチン付きなので簡単な食事は作れるし,洗濯機と乾燥機があるので持参する着替えが少なくて済みます.
羅美さん
![]() |
4 |
主人の仕事場の方たちと家族旅行しました.パックツアーではないので子供が小さくても楽でしたが当時子供は5歳.カメハメハの像なんて興味ないかなと思いπスの中で寝かせておきました.目がさめてからカメハメハ見たかつたとブーブー言われ主人も「おこしたほうがよくない〒」といつたのを無視したてまえそれからは寝てるのをおこしてよくみときなさいといつたおぼえがあります.
sikonさん
![]() |
3 |
機内泊があるパッケージツアーに参加しましたが,小さな子供をつれてではかなり大変でした.機内では子供が気になつてほとんど寝れませんでしたし,ツアーでは朝から晩まで時間に拘束されて子供はかなり疲れてしまつていたようです.ツアーでも自由時間のあるものを選ぶようにしています.
risaさん
![]() |
2 |
子連れでの旅行となると、何と言っても「安全第一」ですね。今まで行った中では、ハワイが一番だったと思います。但し、ダウンタウンなどは要注意だと思いますが、通常の観光ルートでは日本語でOKですから安心です。
tamuhiroさん
![]() |