ホームステイについて |
| ||
![]() |
|
ホームステイについて |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
ホームステイ先の食事が楽しかったです。イギリスでは毎日夕食にデザートがつくのとフィッシュアンドチップスの日がとってもよかったです。ニュージーランドでは自家菜園でとれた野菜を毎日出してくれとてもおいしかったです。じゃがいもといっしょにあおむしもゆでられていたのにはちょっとびっくりしたけど(初老の女性だったので気がつかなかったのだと思います)それも楽しい思い出です。オーストラリアではタイレストランよりおいしいタイ料理やサメの肉のフィッシュアンドチップスなど毎日とてもおいしい料理がだされてとてもよかったです。
ayujunさん
![]() |
☆ |
何てったってホームパーティです。それぞれの手料理も美味しいし、生活に根付いた文化交流が醍醐味でした。そこには、国境もなく、年代差もなく。
yumaさん
![]() |
☆ |
異国での生活を体験する貴重な体験だと思います。就職してしまったら、絶対に出来ませんし…
若い時に色々な世界や生活等を体験して自分の糧にして欲しいと思います。
しょうれんさん
![]() |
20 |
異国での生活を体験する貴重な体験だと思います。就職してしまったら、絶対に出来ませんし…
若い時に色々な世界や生活等を体験して自分の糧にして欲しいと思います。
しょうれんさん
![]() |
19 |
ファミリーとの日常。楽しい毎日でした。
忌野さん
![]() |
18 |
ホームスティした人に楽しかったという感想をきくと、多くがスティ先の家族との触れ合いを挙げます。日本人とは感覚が多少異なった絆を感じて、感激する人が多いようです。受け入れ先はそれだけ余裕のある家庭が多いのでしょうね。外国の友人の家庭を見て、納得することがありました。
歩き目ですさん
![]() |
17 |
学生の時、シアトル郊外のベルビューというところにホームステイしました。家族の一員としてもてなされ、アメリカ生活の良い経験をしました。ただ、その後しばらく続いた手紙のやりとりが途絶えてしまって連絡がつかなくなってしまったのが残念です。今のようにメールがあれば良かったなあと思います。
dokumuraさん
![]() |
16 |
したりさせたりした経験があります!すごく新鮮でした!世界がひろがる!アメリカは、スケールが大きいとおもった!
mizutamaさん
![]() |
15 |
学生の頃体験したカナダのホームステイ。何より一番の思い出は積極的でない私に対して暖かな心とホスピタリティーで迎え入れてくれたホストファミリーとの交流です。カナダは移民の国なので、ファミリーも系統に差があるとは思いますが、親日家が多く、お互いを尊重し認めてくれ、地元のお祭りや綺麗な港・海岸など毎日がアウトドアでした。
えりえりさん
![]() |
14 |
クリスマスパーティー
seed1000さん
![]() |
13 |
やっぱり交流ですね!普通では味わえないです。
さおりさん
![]() |
12 |
うちのヨメは日本という国を再認識できて良かったと言ってました。
琉パパさん
![]() |
11 |
ウィンドウショッピングをした事。ホストファミリーはシングルマザーで、子供は3歳と7歳で子供で会話するにも幼児語で役にたたず、シングルマザーは忙しく、料理はシンプルすぎ、一緒のツアーの人は閉鎖的な人々、午前中行っていた講習の先生は素人で教えるのはヘタクソ、結局お店の人の英会話が一番役立った。
vivienneさん
![]() |
10 |
私がホームステイした家庭には同年代の子供がいたので仲良くなれて良かったです。
mikisukeさん
![]() |
9 |
知人の大学生の女子が西海岸に一ヶ月ほど行っていた時の話です。実践英語と現地の家族とのふれあいを目的としていましたがホストファミリーの家族の絆にふれ常に前向きで仕事と遊びの切り替えができており家族の一員としても暖かく迎え入れられ120%の満足度を体験してきたと言っていました。語学にも自信が持て長期留学を検討中とか。
miyakazu24さん
![]() |
8 |
ホームステイ先の食事が楽しかったです。イギリスでは毎日夕食にデザートがつくのとフィッシュアンドチップスの日がとってもよかったです。ニュージーランドでは自家菜園でとれた野菜を毎日出してくれとてもおいしかったです。じゃがいもといっしょにあおむしもゆでられていたのにはちょっとびっくりしたけど(初老の女性だったので気がつかなかったのだと思います)それも楽しい思い出です。オーストラリアではタイレストランよりおいしいタイ料理やサメの肉のフィッシュアンドチップスなど毎日とてもおいしい料理がだされてとてもよかったです。
ayujunさん
![]() |
7 |
ホームステイ先がひどいところだったので、週末の一人で行った日帰り旅行が楽しかったですね。ホームステイ先により格差があります。私はイギリスのヘイスティングス付近に滞在しましたが。他のホストファミリーで裕福な家は食事も良かったとか。必ずしも良い家ばかりとは限りませんので、それにより思いでも左右されるでしょう。
カズさん
![]() |
6 |
私の場合はアメリカに行きましたが、日本と言う国を再勉強する機会を与えて貰いました。
琉ママさん
![]() |
5 |
何てったってホームパーティです。それぞれの手料理も美味しいし、生活に根付いた文化交流が醍醐味でした。そこには、国境もなく、年代差もなく。
yumaさん
![]() |
4 |
週末にお出かけする事ですね。平日はお互い忙しく、なかなか時間を作る暇が無かったので、週末が唯一リラックス出来る時間でした。
hiromiyさん
![]() |
3 |
やっぱりホストファミリーとのふれあいじゃないですか。一生の付き合いになると良いですね。
じ-じょさん
![]() |
2 |
私はアメリカに行きました。1番の思い出はホームステイ先の親戚宅巡りで、祖父母宅では戦中戦後のお話を伺い、歴史について深く考えさせられたことを覚えています。
kurakuraさん
![]() |
1 |
ステイ先の料理がおいしかったです。日本ではあまり食べないものも頂けたし、たまに日本でも馴染みがある料理(日本のカレーやチャーハンなど)も作ってくれたので良かったです。
留希さん
![]() |