地元の名産品! |
| ||
![]() |
|
みんなに教えたい!地元の名産品をアピールしてください! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
東京都西東京市の「名産」か「名物」って書いてありました・・・(株)旭製菓の”かりんとう” とっても美味しいです♪
ルフィ-さん
![]() |
☆ |
やっぱり下仁田こんにゃくでしょう。「やまふぐ」の名のとおり、刺身こんにゃくは絶品です。
いさかつさん
![]() |
☆ |
いかなごのくぎ煮の季節です。私はとっても好きで、ご飯の共に欠かせません。 いつも買ってるのは“淡路っ子”と言うブランドです。最近ネットでも購入できるようになってます。 http://www.awajikko.co.jp/
aika616さん
![]() |
111 |
ハーバー
0923さん
![]() |
110 |
厚木の豚の味噌漬け
sksanさん
![]() |
109 |
湘南茅ヶ崎。シラスの入ったしらす煎餅というのが有ります。
yattyannさん
![]() |
108 |
湘南釜揚げしらす 毎年楽しみにしているのです。
お気に入りのお店に 丸干しいわしも売ってます。 今迄で一番美味しかった♪
えりえりさん
![]() |
107 |
茨城県はマスクメロン。シーズンにはいろいろな種類が出回ります。
ahahさん
![]() |
106 |
葉山牛のステーキ、ふかひれの姿煮、ツバメの巣のスープ、太田縄のれんの牛鍋、虎屋の刺身、梅林のウナギの棒葉蒸し。
yamaさん
![]() |
105 |
この時期だとあたご梨
子供の頭ぐらいの大きさです。 しかも甘くておいしい。
いちさん
![]() |
104 |
先日お使い物で「京ばうむ」を配りました。家でも食べましたが甘さ控えめですごく美味しいです。ただ、少し小さめで物足りない感を感じるかもです
ahchunさん
![]() |
103 |
濱楽の横浜かりんとう 極太 。
鞍馬天狗さん
![]() |
102 |
千葉県の「ゆで落花生」はいいです。
ピーナッツと違ってしっとり感があり美味しいですよ。
tkms4aさん
![]() |
101 |
山梨県は何といってもワインです。
プレミアワイナリーも多く産出しています。
touchanさん
![]() |
100 |
いかなごのくぎ煮の季節です。私はとっても好きで、ご飯の共に欠かせません。 いつも買ってるのは“淡路っ子”と言うブランドです。最近ネットでも購入できるようになってます。 http://www.awajikko.co.jp/
aika616さん
![]() |
99 |
北九州市八幡にスピナって新日鐵系列のスーパーがあるけど、ここで売ってる堅パンってお菓子が尋常じゃない位堅い。
琉パパさん
![]() |
98 |
ギノーみその「七折梅ドレッシング」はホントに美味しいです。値段は高めですが、試す価値ありです。
あきこさん
![]() |
97 |
やっぱり石川県の香箱蟹。外子が絶品。
dokumuraさん
![]() |
96 |
北海道の炭坑町の塊炭飴。
バカボンさん
![]() |
95 |
田舎の愛媛県宇和島市のじゃこてんはカルシュウムいっぱいでとても美味しいです。混ぜものをしない自然食品です。
しょうたろうさん
![]() |
94 |
広島県の三原ではたこせんが名物で子供からお年寄りまでたべれますよ。ゑびす家っていう店が販売しています。
龍騎さん
![]() |
93 |
私の住む三方町の名産品はズバリいが饅頭です。あっさりしたこしあんをもちっとした皮で包んであります。トッピングがご飯に色をつけたものでしゃれています。ピンクとグリーンの2種類です。おいしいですよ。
にくむなさん
![]() |
92 |
浅草、浅草寺近くにある「揚げまんじゅう 金龍山」。ここの揚げまんじゅうは、アツアツの出来たてを一個でも売ってくれる。美味しそうに食べながら観光している人もいる♪
ke-さん
![]() |
91 |
やっぱり下仁田こんにゃくでしょう。「やまふぐ」の名のとおり、刺身こんにゃくは絶品です。
いさかつさん
![]() |
90 |
我が町は「じゅんさい生産日本一」です。色んな食べ方が有りますが私は鍋にしたのが好きです。
匿名希望さん
![]() |
89 |
やっぱり日本海の岩牡蠣・・・それも秋田県の象潟町の牡蠣はもうプリプリでGooです
匿名希望さん
![]() |
88 |
静岡の「わさび漬」は有名だけど、意外に知られていない「静岡漬」わさび漬より若干甘みがある。お試しあれ!
syachoさん
![]() |
87 |
横浜はやっぱりシュウマイでしょう。ほたての貝柱がはいっていてとっても美味。温めなくても美味しくめしあがれます。
匿名希望さん
![]() |
86 |
大阪箕面市のもみじの葉っぱの天ぷら。衣は甘くておいしいけど葉っぱが口に残る
うららさん
![]() |
85 |
kutuwa くつわという かりんとうの甘くなく かたいお菓子 名産です。
じゅんぽさん
![]() |
84 |
浅草舟和のいもようかんは有名でおいしいですが、本店のみで販売しているきんつばもとてもおいしいです。
みみちゃんさん
![]() |
83 |
ラーメンかなぁ。どこかに行って食べても、やっぱり地元で食べる、あっさりの和歌山ラーメンが一番おいしい!
JUNOさん
![]() |
82 |
二年前に鎌倉に引っ越してきましたが、その後にわかった鎌倉の丼です。まず鎌倉丼が有りますが、カツ丼の海老フライ版がそれです。考えてみれば考えられますが、なぜ鎌倉丼かわかりません。次は江ノ島丼ですが、同じようにサザエがカツの変わりです。何とか理由はわかりますが。
kinchanさん
![]() |
81 |
奈良の献上三笠(天皇にも献上された)今風にいうとドラやきの巨大なやつ直径15cmくらいあります。たべがいありますよ
Mokei_1さん
![]() |
80 |
東京都西東京市の「名産」か「名物」って書いてありました・・・(株)旭製菓の”かりんとう” とっても美味しいです♪
ルフィ-さん
![]() |
79 |
放出にある”べっぴんもち”というおもちがありくるみ餅なんだけど 食べたら病みつきになります。
urajさん
![]() |
78 |
ならのおいしい名産は少ないのですが、やっぱりなんといっても柿の葉すしです。鮭は邪道です鯖のものをぜひ食してください
エイチカさん
![]() |
77 |
愛知県は豊橋市の『ゆたかおこし』は甘味好きの人ならぜひ一度はおためしを。
たいぞうさん
![]() |
76 |
千葉県八街の落花生。ぜひ食べてみて下さい。
minaeさん
![]() |
75 |
富山の黒作り!イカの塩辛なんだけどわたでなく、イカ墨で作ってあるのです。おいしいよ!
natsunoboさん
![]() |
74 |
大阪〜たこ焼き〜。他で食べた時不味かった(T.T)外はカリッと、中はトロ〜リが基本だよね!!
なみにょんさん
![]() |
73 |
香川です。やっぱり最近流行の讃岐うどんですかねー。ほかとはコシが違いますよ♪
匿名希望さん
![]() |
72 |
やはり小鯛の笹漬けでしょうか。今、若狭路博2003のキャンペーンの一環として、旅行券の当たるコンテストやってるみたいです。
みっちぇさん
![]() |
71 |
広島県府中市は味噌で有名です。ここの味噌をつかった味噌ラーメンおいしいですよ。冷やしつけ麺タイプもでました。
匿名希望さん
![]() |
70 |
鎌倉の鎌倉カスターです。デパ地下でも買えますが、種類もあるし、お値段も手ごろです。甘すぎないので、つい食べすぎちゃいます。
匿名希望さん
![]() |
69 |
鳥取の豆腐竹輪!おいしいよ!
さとやんさん
![]() |
68 |
北海道の「もぎ立てトウキビ(とうもろこし)」美味さ甘さは格別。採ってから時間を追うごとに甘味が減っていくそうで格別です。
雀田チュン吉さん
![]() |
67 |
この時期泉州の水茄子とてもおいしいです。
とこさん
![]() |
66 |
沖縄のゴーヤー!たまらないです!!この時期を乗り越える食べには最高!!
匿名希望さん
![]() |
65 |
仙台の”ずんだもち”これは食べてください。色もきれいだし、さっぱりしてて・・・原料もヘルシー。甘いのが苦手な男性にも結構受けます
ぴよっぴ~さん
![]() |
64 |
千葉県といえばやっぱり落花生です。はせべの落花生とてもおいしいと思います。
tukasaさん
![]() |
63 |
府中に本店がある《青木屋》で売っている【武蔵野日誌】と言うお菓子がとっても美味しいです☆
KAKOさん
![]() |
62 |
鎌倉の鳩サブレ。定番だけど俺は好き。
MZさん
![]() |
61 |
地元岡山は白桃ですよ しっかりジューシで甘い
K君さん
![]() |
60 |
八幡浜のけずりかまぼこ
くみこさん
![]() |
59 |
北海道富良野地方で食べたキングルビーと言う種類のメロンは味も最高なら大きさもちょっとしたスイカ並の大きさでビックリした事を覚えています。チャンスがあればぜひ食べてみて、おすすめです!
nekotakeさん
![]() |
58 |
自分の地元じゃないけど、高知の小夏!小柄ながらジューシィで内側の白い部分も苦くない。そのままもジュースも最高♪私にとってこれを超える柑橘類はない!小夏のために移住したい程(笑)箱入りのは高いけど普通に売ってる安いのを毎回大量に買って帰ります。
ながつきさん
![]() |
57 |
今市市はソバがおいしいです。ヘリコプターで食べにきた人もいるとか?皆さん一度食べにきてください。
菅ちゃんさん
![]() |
56 |
落花生と言ったら、千葉県の八街は負けないでしょう。中国産が出回ってるけど、比べる物ではないですよ。
AKIBIOさん
![]() |
55 |
水戸にある納豆の元祖「天狗納豆」の納豆は天下一品!!水戸駅などの中でも売っているので是非買ってみてね!!藁に入った珍しいタイプもあるのでためしてみてね!!
viviaquaさん
![]() |
54 |
高知のかつお さしみでもたたきでもおいしいよ街で食べるのははずれがあるけど漁師町で食べたのはピンクでトロみたいで最高だった。
ごんざれすさん
![]() |
53 |
埼玉の川越…さつまいもの何かと思うでしょうが意外にうなぎ屋が多くしかも美味しいんです。立派な店構えよりとーちゃんかーちゃんでやってる店の方が安くて美味しいんです。電車賃かけても食べにきて正解です!
リリイさん
![]() |
52 |
なんといってもさぬきうどんといいたいが、わたしはしょうゆ豆を押します。素朴な中にもしっかりとしたあじがあります。どんなのかというとそらまめを炒ってあつあつのところをしょうゆの中に入れる。これだけ酒のつまみにもいいよ
ま-ちゃんさん
![]() |
51 |
佐賀県のむつごろう
匿名希望さん
![]() |
50 |
青森県弘前市の津軽漬け。
匿名希望さん
![]() |
49 |
大阪泉州の水なす漬。アクが少なくてみずみずしくって幸せな気持ちになれます。ネットでも買えるよ。
アンドレアさん
![]() |
48 |
讃岐うどん!こしがあってほんとにおいしい!
raicaf4さん
![]() |
47 |
高知といえば「かつおのたたき」ですよ。トロっとおいしいよ。
maki218さん
![]() |
46 |
愛媛と言えばみかん。ビタミンたっぷりで美味しいぞ!
匿名希望さん
![]() |
45 |
名古屋に来たら手羽先食べてね。
あいさん
![]() |
44 |
私の田舎、静岡の名産品はわさび漬けです。
ロ-ゲ-さん
![]() |
43 |
やっぱり信州そば。特に新行というところと富倉というところが絶品。
dokumuraさん
![]() |
42 |
宇都宮の餃子。全国一の消費量を誇る。うまいよ〜!
kabakunさん
![]() |
41 |
北海道のハスカップクリームが挟んである”ゆのみのんの”というお菓子がおいしい。
ユキりんごちゃんさん
![]() |
40 |
長崎は青魚うまいっすよ。
匿名希望さん
![]() |
39 |
鹿児島の黒豚。本当に美味しいよ!しゃぶしゃぶもサイコー!
むなさん
![]() |
38 |
東京土産には・・・最近知ったんだけど東京ラスクって美味しいよ。東京ってネームついてるし、HPで試食品当たったりするよ
sihouさん
![]() |
37 |
やっぱり、信州のそばですね。もちろん現地の手打ちでないとだめ。安曇野にある車屋のそばたべてみて。
匿名希望さん
![]() |
36 |
全国の有名やうどんを食べ歩いたけど、やっぱりうどんといえば讃岐うどん。
いんねんさん
![]() |
35 |
和歌山といえば紀州の梅。美味です!!
ぼっけんさん
![]() |
34 |
餃子味のカールに、餃子味のおっとっと……他にも、餃子味の……ここはT県U市です
masakazuさん
![]() |
33 |
滋賀と言えば、フナ寿しでしょう。においは、気になるかもしれませんが?鬚虜茲砲郎嚢發任后0貪戮?遒靴△譟
egasiraさん
![]() |
32 |
広島といえば、お好み焼きじゃろう!!お好み焼き屋だけのビルもあるけーのー!!!
匿名希望さん
![]() |
31 |
兵庫は東播、いかなごの釘煮、焼き穴子、みんなどこどこがおいしいと言いますが、それぞれの家庭のものが一番です。
とんてつさん
![]() |
30 |
岡山の銘菓はきびだんごと思われがちですが私は大手まんじゅうがお薦めかな
あくびさん
![]() |
29 |
長崎に行ったらやっぱ「ちゃんぽん」を食べて頂きたい。○海楼とかの大きな店じゃない方が、観光客向けの変に豪華な味じゃなくておいしいですよ。お勧めはバスターミナル近くの「??廖?廼甬△辰討覆い韻鼻△泙世△襪?福
(*^_^*)さん
![]() |
28 |
泉州といえば、やっぱり「みずなす」です!皮がやわらくてみずみずしくてとってもおいしい!
*hitomi*さん
![]() |
27 |
静岡の由比で採れる桜海老。生もおいしいけれどかき揚げにするとサクッとした歯ごたえがたまりません。
クッキ-さん
![]() |
26 |
細江町はみそまんかな
sikonさん
![]() |
25 |
主人の伯父が5月のお節句に送ってくれる、灰汁巻き!(あくまき)鹿児島の名産です。竹の皮に包まれて、切って、黒砂糖と、黄粉をかけて、たべます。とろんとろんで、今まで食べたことのない不思議な美味しさ、是非食べて欲しい珍しいものです。
匿名希望さん
![]() |
24 |
ジュンサイ。当地では鍋にしますが、わさび醤油もいけます。
匿名希望さん
![]() |
23 |
牛タン。仙台にきて本物を知った。
YAMAさん
![]() |
22 |
名古屋の手羽先は風来坊のみならず、世界のやまちゃんの手羽先もおいしいよ。
ハカセさん
![]() |
21 |
山口県の下松といえば、ひらめです。白身魚で、とてもおいしいです。
匿名希望さん
![]() |
20 |
矢場とんのみそかつ、山本屋の味噌煮込み、賛否両論のういろうetc...
匿名希望さん
![]() |
19 |
名古屋に来たら絶対食べなくちゃ!風来坊の手羽先、蓬莱軒のひつまぶし(うなぎです)。食べた事が無いのなら、絶対にお勧め!
てじゅ。さん
![]() |
18 |
私は塩原という温泉町に住んでいますが,わが町で作っている,高原ダイコンはおいしいです。その名も塩原ダイコン。各地からの観光客の皆さんが,買われていくようです。ぜひご賞味あれ!
いっちゃんさん
![]() |
17 |
鹿児島在住です。なんと言っても、本場の薩摩揚げが、最高です。芋焼酎にも合いますよ!
夏色のケ-シ-さん
![]() |
16 |
北海道の氷下魚(コマイと読む)の生干し! 東京ではなかなかお目にかかれないけど、地元に帰ったら絶対に食べます。おつまみに最高だよ★
匿名希望さん
![]() |
15 |
仙台在住です。仙台の牛タン屋の牛タンは本当においしいですよ。焼肉屋さんで出る牛タンと全然違います!
匿名希望さん
![]() |
14 |
笹かま、牛たん定食、萩の月
cleoさん
![]() |
13 |
やっぱ、わが町長田の「そば飯」ですね。最近は全国に名も知られるようになりましたが、なんと言っても、「すじそば飯」が最高です。我が家でもよく作りますが、甘辛く煮た「牛スジ肉とこんにゃくの煮込み」はお好み焼きの具としても、かかせない物です。
きの子さん
![]() |
12 |
函館に来たならやっぱ ハセガワストアの 焼き鳥弁当 でしょ〜
匿名希望さん
![]() |