贈答や御土産に最適な銘菓情報 |
| ||
![]() |
|
贈答や御土産に最適な銘菓情報募集!隠れた逸品も知りたいな! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
愛媛の珍しいお土産をご紹介します。道後温泉の商店街で、『村要本店』の愛媛みかんぽん酢・愛媛みかんマリネの素・愛媛みかん麦みそドレッシング・愛媛みかんしゃぶしゃぶのたれをみつけました。みかんぽん酢を3本買ってお土産にしましたが、大好評でした。柚子ポン酢やポンジュースは定番ですが、今回の旅で新たな発見をしました。他の種類もネットで取り寄せてみようと思います。
youkuさん
![]() |
☆ |
京都といえば、八ッ橋のイメージが強いでしょうが、変わったところでお勧めのものは、亀屋良永の御池煎餅/田丸屋の白川路/鼓月の千寿/緑寿庵清水の金平糖、等は、日保ちします。保存食として作られた松風は、亀屋陸奥・松屋がお勧め。毎月20−22日販売される笹屋伊織のどら焼き/仙太郎の最中は少し驚きかも...。もちろん、出町ふたばの豆餅もお勧めです。ただし本店がベスト。
くつぴんさん
![]() |
☆ |
京都の「あじゃりもち」はおいしい
asami90さん
![]() |
109 |
レイズンウイッチ
makochanさん
![]() |
108 |
家族には仙台の萩の月が好評です。
ahahさん
![]() |
107 |
馬車道のビスカウト、かおりのレーズンクッキー、中華菓子
yamaさん
![]() |
106 |
三星のゆのみのんの、北海道のお土産におすすめです。クッキーとハスカップクリームの相性が抜群です。
harumamaさん
![]() |
105 |
花園饅頭の花園春日山。
東京の新宿育ちの私にとっては、これが最高の美味でした。今でも食べてしまいます。
たかCさん
![]() |
104 |
虎屋の羊羹です。
幅広い層に人気があります。
touchanさん
![]() |
103 |
京都の一押しは「京ばうむ」です。抹茶生地と豆乳生地が層になっていて、外側に抹茶クリームがコーティングされてます。
ahchunさん
![]() |
102 |
俺も知りたいな。
鞍馬天狗さん
![]() |
101 |
福島県の会社で 柚のさと と言うパウンドケーキです
リキュールが染み込んだゆずが美味しい 大人の逸品です お勧めですよ♪
ともみんたさん
![]() |
100 |
熊谷のご家宝って知ってますか?水飴と黄粉で出来ているのですが、結構癖になりますよ。一度、ご賞味あれ!!!
悪魔さん
![]() |
99 |
愛媛の珍しいお土産をご紹介します。道後温泉の商店街で、『村要本店』の愛媛みかんぽん酢・愛媛みかんマリネの素・愛媛みかん麦みそドレッシング・愛媛みかんしゃぶしゃぶのたれをみつけました。みかんぽん酢を3本買ってお土産にしましたが、大好評でした。柚子ポン酢やポンジュースは定番ですが、今回の旅で新たな発見をしました。他の種類もネットで取り寄せてみようと思います。
youkuさん
![]() |
98 |
新潟県長岡市にある『飴もなか』最中の中に水飴が入ってます。子供の頃あんこが嫌いだったので、飴もなかは喜んで食べてました。県外に行く時は必ずお土産に持って行きます。
naonaoさん
![]() |
97 |
関空で売ってた「みたらし団子」。お勧めです。
め♪さん
![]() |
96 |
名古屋のういろうといえば「青柳ういろう」が有名ですが、「虎屋ういろう」がお勧めです。その辺の土産物屋にはないし、密閉パックではないので日持ちはしませんが、種類が豊富で季節限定モノが必ずあり、いつ行っても楽しめます。ただいろいろありすぎて選ぶのに迷いますが・・・見た目も綺麗でういろう好きなら要チェックです!主人が名古屋に出張の時は必ず買ってきてもらいます。ちなみに羊羹で有名な東京の「とらや」とは関係ありません。
まりちょさん
![]() |
95 |
北海道の友達が送ってくれた「猫のたまご」。おいしくて、見た目がものすごく可愛くて、お子様のいるお宅にはぴったりのおみやげだと思います。
nyanyarinさん
![]() |
94 |
京都市の北、「美山」の「蕗の佃煮」は美味しい。いろんな所で蕗の佃煮買ってますが、甘すぎる。しかし美山の蕗の佃煮は2回買ったが甘すぎずコクがあり美味しい。また機会があったら買いたい。
スカ-レットさん
![]() |
93 |
ベルンの「チョコミルフィーユ」は沢山の数が入つているので会社への挨拶などに使つています.味もとつても美味しいし.これを買つてくるお客さんは,うちの会社ではモテモテです.
tsuyopiさん
![]() |
92 |
長崎で有名なのはカステラですが,全国ネットでCMをしているのが『文明堂』…しかしお勧めは『福砂屋』のカステラです.初めて食べた時はカステラに対する価値観が変わつたくらいウマ━━(゚Д゚)━━!!!でした.味の品質を保つ為に九州から東へは進出していません.
ACT9さん
![]() |
91 |
この季節なら,近江の「たねや」の長寿芋かな.年輩の方に喜ばれます.
Taraiさん
![]() |
90 |
京都の「あじゃりもち」はおいしい
asami90さん
![]() |
89 |
京都の銘菓、やっぱコレでしょう!おたべの「生八つ橋」!!「おたべ」のは普通のあんは勿論、チョコバナナとか抹茶とか今なら季節で栗あんや芋あん(季節で変わる)あって美味しいですよ(*^-^*)
ムロ大魔王さん
![]() |
88 |
彼が出張のお土産に岐阜(中津川)の栗きんとんを買ってきてくれました。確か「信玄堂」と言うお店だったと思います。100%栗で作られていてめっちゃ美味しかったです☆感動ぉ〜9月〜12月の期間限定なので今年も食べたいな 羨?里?優奪箸任眸稜笋靴討燭茲Δ???
ゆうらさん
![]() |
87 |
銀のぶどうの白らら。生ものだから遠方には持っていけないけれどとってもおいしいです。
さとタンさん
![]() |
86 |
京都といえば、八ッ橋のイメージが強いでしょうが、変わったところでお勧めのものは、亀屋良永の御池煎餅/田丸屋の白川路/鼓月の千寿/緑寿庵清水の金平糖、等は、日保ちします。保存食として作られた松風は、亀屋陸奥・松屋がお勧め。毎月20−22日販売される笹屋伊織のどら焼き/仙太郎の最中は少し驚きかも...。もちろん、出町ふたばの豆餅もお勧めです。ただし本店がベスト。
くつぴんさん
![]() |
85 |
京都錦市場、ふうか、の、ふまんじゅう
ginさん
![]() |
84 |
大丸東京の限定品らしいのですが、東京フェスティバロの「唐芋・レアケーキ」は本当に上品で美味しいお菓子です。ただし5時間後ぐらいまでに冷蔵庫に入れてと言われるから、贈答にはちょっと厳しいかも!?
mintさん
![]() |
83 |
ヨックモックのお菓子類はどれもおいしくてちょっと品があるので、贈答には適していると思います。
匿名希望さん
![]() |
82 |
北海道 富良野デリスの「ふらの牛乳プリン」。
kuzurinさん
![]() |
81 |
チーズケーキファクトリーの「チーズバー」がウマイ!!どれもおいしいけど、食べやすいしチーズの濃いカンジが大好きです。
匿名希望さん
![]() |
80 |
北海道の銘菓、三方六で有名な柳月の「きなごろも」です!三方六も美味しいんだけど隠れた逸品ならコレ!!
ムロ大魔王さん
![]() |
79 |
奈良法蓮町にある”くるみの木”というお店のゴマのガレットがすごくおいしいよ
なおっちさん
![]() |
78 |
東北とか関東で売ってる ままどおる。私は目に付いたら買っています。
rara_18さん
![]() |
77 |
富山県のえびせんべい「しろえび」
tatuさん
![]() |
76 |
沖縄のサーターアンダーギーがおいしいよ〜
あっち-さん
![]() |
75 |
岐阜県にある下呂温泉の名物「下呂の香」です。とにかくネーミングが秀逸です。今もあるかな・・・
ロッキーチャックさん
![]() |
74 |
福島県は白河のラーメン饅頭。ただし、銘菓か迷菓の判断が難しい ところ
masakazuさん
![]() |
73 |
定番ですが仙台の萩の月。カスタードクリームが美味。
即席部将さん
![]() |
72 |
静岡銘菓「うなぎパイ」の姉妹品「うなぎパイV.S.O.P」高級感もあり、おいしいですよ。
chantokoさん
![]() |
71 |
京都のお土産で、「おたべ」は割と有名ですけど、四季で変わる「季節おたべ」が結構イケます。私が好きなのは、夏の、わらび餅風の「夏おたべ」なのですが9月からは秋おたべ「芋栗」に変わります。
gonta893さん
![]() |
70 |
東京ばななの姉妹品の「チーズうさぎパイ」めちゃウマ!チーズをたっぷり乗せてカリット焼いたパイです。ワインにもぴったり!よくある甘いお土産でないので、男の人も食べれてすごく好評でした。「東ばな」もいいけど、うちは主人の出張土産はこれにしてもらってます。
く-@おれんじさん
![]() |
69 |
鹿児島の『かすたどん』萩の月よりもカスタードがたくさん入ってる・・・
おちゃるさん
![]() |
68 |
秩父にゆづうどんがあります。これはパルコ系で買えると思うので是非。
ちゃんたさん
![]() |
67 |
やっぱり讃岐のうどんでしょう!
ともちゃんさん
![]() |
66 |
博多のからし高菜(からかっちゃん)ご飯がすすんで美味しいです。
ともゆうさん
![]() |
65 |
新潟県上越市でいつも買う「出陣餅」。食べるまで少し面倒だけど一度食べてみて。
ゆずまんぷうさん
![]() |
64 |
淡路島のたまねぎ。甘くて美味しいよ。
シムさん
![]() |
63 |
岐阜のおみやげで「栗金糖」という感じの名前だったと思います。(栗きんとん?)栗100%をつぶしてから形をまとめたような和菓子で初めて食べたときは感動しました!日持ちがしないのが難点…。
sachiuさん
![]() |
62 |
羽田空港で売っている、東京バナ奈。よく帰りに買って帰ります
あきあきさん
![]() |
61 |
東北の仙台駅で買った「萩の月」が甘さも控えめでとても美味しいですよ。
doragon1さん
![]() |
60 |
オーストラリアのチョコレート・ビスケット、ティムタム、おいしいですよお!ビスケットの中のチョコレートの厚さといったら!!!
チョコチョコさん
![]() |
59 |
岩手の『かもめのたまご』
あくびさん
![]() |
58 |
結構好きなのが、名古屋土産の「ながもち」っす。
まちゃ♪さん
![]() |
57 |
新大阪駅の売店でいつもお土産に買って帰る「心斎橋生チョコケーキ」が、とても評判が良いです。
mikindoさん
![]() |
56 |
蓬莱の豚まんは最高。やすくておいしい・・・
fujio55さん
![]() |
55 |
私も時々利用している<http://www.kasinoki.co.jp/>というお店。送料完全0円ですし、細かい要望にも応えてくれます。何より、無料でメッセージカードが付けられるのが嬉しいです。
匿名希望さん
![]() |
54 |
大阪堺、かん袋の「くるみ餅」がうまい!お店で食べられるくるみ餅のかき氷もうまい!
PONさん
![]() |
53 |
鎌倉小町通りの鎌倉五郎さんというお店の、草餅につぶあん入り、そば粉をまぶした「麦田もち」が大好き。毎年鎌倉へ行くと買ってきます。ネットでも通販していますね。
chantokoさん
![]() |
52 |
鎌倉の「鳩サブレ」が好き。似たのはどこにでもあるけど、やっぱりおいしさが断然違います。
メゾ☆彡さん
![]() |
51 |
山形のお勧めは梅菓子です。のし梅や梅最中などさっぱりして夏の暑さ対策にもいいですよ。日持ちもするので一度召し上がってほしいです。佐藤屋がいいですよ
ケコタンさん
![]() |
50 |
石川県の輪島にある中浦屋の「柚餅子(ゆべし)」は一度は口にしたい逸品です。 上品な高級菓子なのでこれをお茶席でいただけるようになるとセレブの仲間入りかも・・・
匿名希望さん
![]() |
49 |
大阪堺の小島屋「けし餅」です。でも、これって地域を限定して書き込まないとなんだか散漫な内容になりますね。
Taraiさん
![]() |
48 |
神戸元町商店街にある「観音屋」のチーズケーキ。普通のチーズケーキとは違います。
ゆみやんさん
![]() |
47 |
鎌倉駅前の「かまくらカスター」リーズナブルで美味しい。あちこちのデパ地下にもあるけど、羽田空港でも扱ってる。
匿名希望さん
![]() |
46 |
ひよこ饅頭ですよね!福岡のお土産って皆さん知ってました?
tabitinさん
![]() |
45 |
佐賀県 村岡総本舗の小城羊羹が美味い。
匿名希望さん
![]() |
44 |
名古屋の坂角〔ゆかり〕海老の風味が最高です!!
manamimamaさん
![]() |
43 |
山梨土産で有名な信玄もち。知人よりスーパー信玄もちなるものがあるという情報を得ました。食べたことある方いらっしゃいますか?
いじがわさん
![]() |
42 |
山形にある『山田屋』に売っている『ふうき豆』にはやみつきになってしまい、宮城県から何度かわざわざそれだけ買いに行ったりもした位です。上品な奥の深い甘さの薄緑色のやわらかい豆のお菓子です。昔いた会社の上司は東京に持っていくお土産としてわざわざ買いに行ってました。
ねこさん
![]() |
41 |
佐賀県の「北島」という店のまるぼうろが、おいしいよ!
う-たまさん
![]() |
40 |
北ならバターサンド、南ならかるかんを貰えると私はとっても喜びます。
ぶぅさん
![]() |
39 |
たしか岩手県の「かもめの卵」おいしい。
ぶらっくろ-るぱんなさん
![]() |
38 |
福島県の柏屋の「檸檬(れも)」をお土産に持って行くと、東京でも喜ばれてます。
デイジ-さん
![]() |
37 |
定番と言われてしまうかもしれませんが、「モロゾフ」のチーズケーキは、田舎に買って行くとものすごく喜ばれます。
tsuyopiさん
![]() |
36 |
平安神宮の前にある「平安殿」という焼き菓子はゆず餡で美味しいどすえぇ|
ひかりんさん
![]() |
35 |
奈良のみむろの最中。甘党ではないのですが、上品な甘さについつい手が出ます。
sky19さん
![]() |
34 |
郡山(福島)の三万石の「コロネ」安くてんまい。けど、その日中に食べなければ意味ない。パイのサクサクが無くなるから。
niraさん
![]() |
33 |
やっぱ「赤福」っきゃないっしょ?!地元では今の季節「赤福氷」なるものが観光客にも人気があります。かき氷の宇治の真ん中に「赤福」が入っています。おいしいっすよ!!
groovyさん
![]() |
32 |
「チーズバー」が一番!。チーズケーキファクトリー用賀本店(0120-575859)贈答用にも発送してくれますよ。一度味わってみてください。本当においしいですよ!。
kakoさん
![]() |
31 |
札幌のロイズから出したチョコチップが美味しいですよ。少し前に柿の種にチョコがかかったのが出ましたが同じように甘くてしょっぱいと何とも言えないおいしさです。
kuriさん
![]() |
30 |
北海道の帯広で買える、ユトリベルグのチーズケーキとタルト。インターネットでも購入できるはずです。
moonchildさん
![]() |
29 |
京都にきたら「ふたばの豆餅」を是非買ってみて下さい!めっちゃ美味しいんです!行列ができるほど大人気です!本店以外にも結構百貨店にも出してます!(でも並ばなきゃ買えない)
ムロ大魔王さん
![]() |
28 |
北海道なら「六花亭 マルセイバターサンド」東北なら「鴎の卵」
むらこさん
![]() |
27 |
「白い恋人」が好きだぁぁぁ!会社で、誰かが北海道出張に行くたびに買ってきてもらう。
水無瀬流さん
![]() |
26 |
松江に行ったら、「八雲小倉」
erichannさん
![]() |
25 |
多賀大社の糸きりもちをお土産にもらいました。甘さもちょうどよくとてもおいしいです。
あられちゃんさん
![]() |
24 |
北海道江差町の五勝 手屋羊羹。うまいです。
ひゃまさん
![]() |
23 |
仙台の萩の月あれは美味しい
匿名希望さん
![]() |
22 |
岩手の「かもめの玉子」何とも言えない!
あぷぷさん
![]() |
21 |
茨木の茨木最中は最高よ。
tabitinさん
![]() |
20 |
博多の「ひよこ」はやっぱり一番です。
ta-さん
![]() |
19 |
横浜と言えば崎陽軒のシュウマイおいしいです。確か6個入りからあったと思います。
rabirabiさん
![]() |
18 |
小倉山荘のおかきは、種類もいろいろあって、どれもおいしです。包みもきれいで、お土産に最適です。
パパ好きさん
![]() |
17 |
GATOU DE VOVOYAGE の焼き菓子が美味しい。好きな物を選んで詰め合わせもでき、ラッピングも可愛いので、お使い物には便利です。
くっこさん
![]() |
16 |
香川特産の空豆を使った醤油豆!お茶の友にお酒のつまみに最適。空豆の香ばしい香りが食欲をそそります。
熊五郎さん
![]() |
15 |
名古屋のお土産品でお勧めは、坂角の「ゆかり」です。本当に海老100%のおせんべいですっごく美味しいです。
saosanさん
![]() |
14 |
福岡土産なら、「博多とおりもん」っていうお饅頭が美味しいです。ミルク味の餡で超甘いですが・・。あと昔からありますが、千鳥饅頭も久々に食べたらびっくりするくらい美味しかったです。
misiさん
![]() |
13 |
名古屋のお土産で、「天まり」っていうエビせんがうまい!!
きららさん
![]() |
12 |
東北地方だと思うのですが、団子の中に黒ごまが練りじょうに入ってる3cmくらいのやつ(名前が分からずごめんなさい)
つぐみさん
![]() |
11 |
赤穂浪士で有名な赤穂には「汐見まんじゅう」が有るよ。塩味でサッパリしたまんじゅうです。
ク-ちゃんさん
![]() |
10 |
箕面市のもみじの天ぷら。可愛いしかりんとうみたい。
き-ちゃんよさん
![]() |