冷蔵庫に1ヶ月間放置された生卵について |
| ||
![]() |
|
冷蔵庫に1ヶ月間放置された生卵。まだ使えるでしょうか?何か特別な利用法はあるでしょうか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
生卵の賞味期限の期間は、「食中毒の原因となる菌」が増えない期間を基準に設定されています。一般的に、平均気温が10℃の場合(冬)は57日、平均気温が28℃(夏)の場合は16日、平均気温が23℃(春、秋)の場合は25日と言われています。 生産者は安全性を考えて、賞味期限を短めに設定しているため通常、生たまごの賞味期限は、2週間程度になっています。10℃以下の冷蔵庫なら保存状態が悪くなければ57日−14日=43日となり一ヶ月なら一応安全となります それも生食として 冷蔵庫で一ヶ月ならまず大丈夫とおもられますが念のため加熱して使用すべきと思います
viancaさん
![]() |
☆ |
卵は腐りやすいとか生物だから早く食べなきゃダメとか思っている人が多いが(もちろん早く食べるに越した事はないが)意外と卵は長持ちします。最近とかに強いんだろうね。生き物だから。賞味期限までなら生で大丈夫ですし、それを過ぎてるなら加熱すれば1ヶ月くらいまでなら大丈夫だろうと思います。
コン吉さん
![]() |
☆ |
賞味期限切れの生玉子は、特に夏場はやめたほうが無難。私は、期限切れ前に、残りを全てゆで卵にして保存しています。
匿名希望さん
![]() |
104 |
過熱して食べるのがよいと思います。
nobukiさん
![]() |
103 |
生では食べずに、卵焼きなどに使っています。
Jyujyukiさん
![]() |
102 |
ゆでたまごにして保存しているって書いている人がいますが、それは間違い。ゆでたまごにすると一気に保存期間が短くなります。
夏場じゃない限り、本来卵は賞味期間1ヶ月にするべきような食材。 もし、生が不安なら、食べるときに加熱して食べればいいのでは。 間違っても加熱して保存しようとは考えないこと。
いま貧乏ですさん
![]() |
101 |
お値段が安い卵ですので、無理して食べることはリスクが大きすぎると思います。
touchanさん
![]() |
100 |
以前忘れていた卵を見つけて 目玉焼きで食べました よく考えれば一ヶ月は前のものでしたが 何とも無くて平気でした私は御腹が丈夫??
tomotomo1204さん
![]() |
99 |
殻を割ってみて、変な匂いや黄身が解けていなければ、しっかり加熱して食べても大丈夫ですが、体が弱っていたり、お年寄り、子供等にはあまり食べさせないほうがいいかもですね。
卵はゆで卵などより殻に傷がついていない生卵の方が持ちます。又、長期保存する場合は殻を割って中身を冷凍保存した方が持ちます。コップにラップをしいて卵を割り入れ輪ゴムで縛り、茶巾状にして一個ずつ冷凍したり、白身と黄身をかき混ぜて製氷皿に流しいれ(小さなタッパに一度に使う分ずつとか)冷凍するのも良いですよ。
ま-ちゃんさん
![]() |
98 |
1ヶ月は・・・。食べちゃってる人いますね。驚きました。捨てるのが無難だと思います。
SAERAさん
![]() |
97 |
生卵の賞味期限って、だいたい2週間ぐらいじゃなかったっけ? 一ヶ月はちとヤバヤバですよ。。。
yoyoさん
![]() |
96 |
生卵の賞味期限の期間は、「食中毒の原因となる菌」が増えない期間を基準に設定されています。一般的に、平均気温が10℃の場合(冬)は57日、平均気温が28℃(夏)の場合は16日、平均気温が23℃(春、秋)の場合は25日と言われています。 生産者は安全性を考えて、賞味期限を短めに設定しているため通常、生たまごの賞味期限は、2週間程度になっています。10℃以下の冷蔵庫なら保存状態が悪くなければ57日−14日=43日となり一ヶ月なら一応安全となります それも生食として 冷蔵庫で一ヶ月ならまず大丈夫とおもられますが念のため加熱して使用すべきと思います
viancaさん
![]() |
95 |
冷蔵庫に入っていれば平気で食べます。もちろん火を通してからですが。安い時にまとめ買いするのでそういう事は結構あります。今までお腹をこわしたことは一度もないですよ。
おみねぼうさん
![]() |
94 |
卵は腐りやすいとか生物だから早く食べなきゃダメとか思っている人が多いが(もちろん早く食べるに越した事はないが)意外と卵は長持ちします。最近とかに強いんだろうね。生き物だから。賞味期限までなら生で大丈夫ですし、それを過ぎてるなら加熱すれば1ヶ月くらいまでなら大丈夫だろうと思います。
コン吉さん
![]() |
93 |
スーパーなどで買った卵は鮮度が落ちているから止めたほうが。養鶏場で卵を買っている場合は、1ヶ月くらいは平気ですよ。
hyanryさん
![]() |
92 |
絶対すぐ捨てる!何を考えてるの。びょビョーキになるよ
匿名希望さん
![]() |
91 |
卵はあたると怖いので捨てます
匿名希望さん
![]() |
90 |
つい先日、1ヶ月まえの玉子を目玉焼きにしてみたけど、大丈夫だったよ。
エツコさん
![]() |
89 |
生のまま捨てる訳にはいかないので、とりあえず茹でてみます。殻をむいて中を割ってみてから大丈夫なら食べてもいいんじゃないかなぁ
えっぴんさん
![]() |
88 |
一ヶ月は無理でしょう。速攻捨ててください。
SHIZUKUさん
![]() |
87 |
そんなもったいない事あるんでしょうか、たまごは安いです、即捨てましょう
ジュンベラボ-さん
![]() |
86 |
キット中身はドロドロですね(^^;;; 殻を肥料として使えば良いかも?
takeさん
![]() |
85 |
即、ゴミ箱行きですね。お腹痛くなるのは嫌だから。
匿名希望さん
![]() |
84 |
卵は当たりやすいので捨てたほうが無難です。
minanさん
![]() |
83 |
髪の毛のパックに使えます。卵の殻の薄皮をむいて、鼻パックにします。卵の殻は家庭菜園の土の中へ入れたり、ペットボトルの中に入れて振れば中がきれいに洗浄できますよ。磨き粉代わりにもなります。全部無駄なく使えば完璧ですかね・・・?
匿名希望さん
![]() |
82 |
「食物の教師いわく、卵は腐らないのよー。」だそうですが。冷蔵庫で保存していれば、一ヶ月くらいなら大丈夫だと思います(割ってみて、きちんとしていれば)。しかし、賞味期限をすぎたら、しっかり加熱する料理で使用したほうがいいでしょう。
匿名希望さん
![]() |
81 |
賞味期限は守ります。美味しく食べたい。
ちゃんちゃんさん
![]() |
80 |
火を通せば大丈夫だと思います。
サマ-さん
![]() |
79 |
卵は日が経った物は割ってみて黄身がしっかりとしていれば、家庭では良く加熱して食べられますが、賞味期限が切れた物は店では使いません。サルモネラ菌は怖い菌です,年寄りや子など抵抗力の弱い方にはお勧めしません。白身だけなら数ヶ月間冷蔵保存出来ます。洋菓子の中にはこの熟成卵白をわざわざ使用するものも有。生卵を出す時はアメリカでは殺菌処理済みの卵を使ったりしてます。
akiloveさん
![]() |
78 |
流石に危ない気もしますが、熱を通せばなんとかなるんじゃないでしょうか?
匿名希望さん
![]() |
77 |
1ヶ月なら全然大丈夫じゃないでしょうか?ただ生で食べるのは危ないので火を通して卵とじやスープ、炒め物何でも作れますねぇ
スワンさん
![]() |
76 |
生食の期限が1週間で、火を通せば一カ月もちます。でもそこまで放置する前に食べてしまったほうがいいです。
匿名希望さん
![]() |
75 |
私は夏に冷蔵庫が壊れたとき、食器棚にそのまま置いていました。4日くらいから、黄身がつぶれる物が出て1週間ぐらいで全部の黄身がつぶれました。その経験から冷蔵庫は、2週間以上置いといても全然平気です。さすがに1ヶ月たったものは、抵抗あるけれど黄身がつぶれなければ食べます。
ミッキ-さん
![]() |
74 |
やっぱり捨てるのが一番かと。サルモネラが怖いです。
匿名希望さん
![]() |
73 |
もちろん捨てるしかないと思ってましたが、食べるという人が意外に多くてびっくりです。
匿名希望さん
![]() |
72 |
もちろん大丈夫です。ただ、加熱をしっかりするのが条件ですが。基本的には割ってみて黄身がつぶれなければ食べられると思います。
kimuko77さん
![]() |
71 |
私も卵は好きですが、1ヶ月も放置されたものは恐くて食べれません。捨てた方がいいと思います。割ってみるのさえ恐ろしくてできないです。(^_^;)
うさぴ~さん
![]() |
70 |
卵は購入してすぐに冷蔵庫にいれたときに限り賞味期限+1週間が限度と考えております、ただし、最後の1週間は必ずしっかりと火を通します。質問にある1ヶ月は怖くて食べれません。捨ててしまうのが、ベストじゃないでしょうか
oyaji2さん
![]() |
69 |
うちは冷蔵庫の中に専用ケースがあるので、ドアポケットにおくより、ずっと痛みが少なくて、1ヶ月ではまだ黄身はなんともないんです。とはいえ、1ヶ月過ぎたら捨てていますけどね。
violinさん
![]() |
68 |
大体なんでも大丈夫と思う私ですが・・・・仕事で調理関係をしています。卵だけは心配でこれだけは一月もしたものは捨ててしまうと思う。(我家では1ヵ月も卵はないけれど)この仕事の人はきっとみんなそう思ってると思います。
まりりんさん
![]() |
67 |
私は、捨てるのは常識と思ってましたが、もの知り旦那は、1ヶ月で捨てるなんて、信じられないといいます。1ヶ月半くらいは大丈夫ということなので、目玉焼きなどして出してますが、(私は、卵嫌いなので食べませんが。)全然、大丈夫そうです。・・・もちろん、もし子供がいた場合は、子供には出しませんが。大丈夫と言った本人なら、良いのかな〜って思ってね。
もぐりんさん
![]() |
66 |
こんなの常識でしょう。一ヶ月たった生卵なんて腐ってるに決まってます。そんなの食べてお腹壊しても知りませんよ?諦めて捨てましょう。
匿名希望さん
![]() |
65 |
卵は本当に危険ですので、捨てたほうがいいと思います。
turboさん
![]() |
64 |
やめたほうがいいと思います。卵でお腹こわすのは危険です。
しほさん
![]() |
63 |
まず割って見て、黄身がくずれなかったら大丈夫です。でも、生では食べないで、加熱して食べましょう。
くるみママさん
![]() |
62 |
卵は、絶対食べないほうがいいと思う。二週間くらいなら、使用したことあるけど、ちゃんと管理している卵でないと、中毒おこしたら何にもならない。
み-さん
![]() |
61 |
卵の食中りは最悪ですので、速攻で捨てましょう。
直吉さん
![]() |
60 |
うちでは結構買い物がダブる事があって、卵が一ヶ月冷蔵庫に入ってる事もあります。以前TVの実験で卵は一ヶ月〜40日位は持つというのを見てから、堂々と食べています。割ってみて黄身が壊れなければ平気。もちろん加熱してますけどね。
tatu326さん
![]() |
59 |
そんな危険なことはやめて潔く捨てなさい。
noripiruさん
![]() |
58 |
1ヶ月は怖いですよ。スーパーの安売り卵のほうがまだマシです。
pink11さん
![]() |
57 |
1ヶ月は怖いですね...卵でお腹こわすと大変らしいですよ.買つたら早めに食べましょうね.
えったんだよさん
![]() |
56 |
安売りで新しい卵を買つてください→古いのを食べて病院送りになつたら高くつきますよ〜
匿名希望さん
![]() |
55 |
リスクが大きすぎます.確実にいかれてるでしょうから,黙つてゴミ箱へ.開けたらいやな臭いがすると思います.
なおまるさん
![]() |
54 |
生卵の状態で一ヶ月放置だと危険だと思うのですが....余りそうのなつたら賞味期限内に玉子焼きとかにして冷凍保存すれば良いかと.
saosanさん
![]() |
53 |
食べない方がいいですね.食中毒とかになるより捨てた方がお金も掛かりませんし,きつい思いもしなくていいから.
匿名希望さん
![]() |
52 |
絶対食べてはダメです.黄身は殆ど溶けていますよ大体冷蔵庫で14日位を目安に
匿名希望さん
![]() |
51 |
傷んでいる卵は振ると中身が動くので、とりあえず振ってみる。でも1ケ月も経った卵をあえて食べなくても・・・。
べにさん
![]() |
50 |
大丈夫!って言う書き込みが↓にたくさんありますが、私は「賞味期限」厳守人間なので、怖くて食べれませんねー。ちなみに友人の子供が卵からサルモネラ菌に感染して1ケ月入院しました。その卵は市販品では無く、実家のニワトリが産んだものだったらしいですから、市販品はそういう事もないでしょうが。
甲羅さん
![]() |
49 |
使える方法があっても 怖くて食べる気がしない
うららさん
![]() |
48 |
卵生産者からお話を聞いた事があります。買ってから家に帰るまでの時間が問題。常温にさらす時間が長いと危険。冷蔵庫での管理も…。ドアポケットに卵を置く場所がありますが、お勧め出来ないそうです。火を通せば1ヶ月くらいなら全然大丈夫みたいですね。生の卵白には殺菌作用があるので結構平気なようですが、火を通すと殺菌作用はなくなります。
とむさん
![]() |
47 |
生のまま食べるのは絶対に止めたほうが良いと思うけど、加熱調理すれば大丈夫ですよ。割って中身を確認してから調理するので、ゆで卵は不向きかな...?
rikimaruさん
![]() |
46 |
生で食べなきゃ大丈夫ですよ。火を通して、よく食べてます。割ってみて黄身がべちょベちょだったら捨てるかもしれませんが。
匿名希望さん
![]() |
45 |
アメリカでの卵の賞味期限は1ヶ月あります。生で食べる事はあまり進める事は出来ないけど、割って見て普通だったら、普通に料理して大丈夫!とにかく、割って確認して下さいね。
なおさん
![]() |
44 |
今は賞味期限がありますが、ちょっと前は常温で2週間、冷蔵庫なら2ヶ月と言うのが常識でした。私も試しに2ヶ月(冷蔵庫保管)を食べた事がありますが、なんともありませんでした。卵は茹でてなければ、生きてるので大丈夫みたいです。
ららだよさん
![]() |
43 |
捨てるのが一番です!!腐っているかは臭いですぐわかりますが腹痛になるとひどいですよ。
ゆ~きさん
![]() |
42 |
生では絶対に食べてはダメ!早めに厚焼き玉子とか錦糸玉子とかにして冷凍保存するといいですよ。ちなみにゆで卵はだめです。
しろくまさん
![]() |
41 |
2週間以上経ったら完全に火を通して食べます。1ヶ月以上経ったら捨てちゃいます。
yukaさん
![]() |
40 |
長期間おいていたウズラをゆでて、におわなかったので天ぷらにして主人が食べましたが、おなかが痛くなったそうです。ウズラが原因なのかどうか…はっきりわかりませんが
はなさん
![]() |
39 |
卵の賞味期限は生食用です。食べる前に火を通せば一ヶ月なんて余裕です。ゆで卵保存は逆に痛みやすいのでやめたほうがいいです。
うっかり-なさん
![]() |
38 |
使えます! 卵って、けっこう持ちますよ。割ってみて普通の状態だったら大丈夫です。ただ、やっぱり生はやめておいた方が良いと思いますけど。
wizardさん
![]() |
37 |
割ってみてどろどろで無ければ、加熱調理で大丈夫だと思います。加熱がしっかり出来る「ゆでたまご」→「おでん」にしてみては?
としさん
![]() |
36 |
割って外見に変わりがなかったら大丈夫だって聞いたことあるよ。けど、勇気がいるよなぁ。。
hamajaさん
![]() |
35 |
生ものが冷凍しないで1ヶ月間保つと思いますか?ダメですよね
hiroさん
![]() |
34 |
素直に捨てましょう!病院代より無駄ではないよ!
dondonさん
![]() |
33 |
やめたほうがいい!!冷蔵庫を過信してはいけません。夏は特に食中毒に気をつけましょう!
匿名希望さん
![]() |
32 |
生で食するのは避けた方がいいかもしれませんが、しっかり加熱して食べる分には問題ないと思いますよ。ただしギリギリかも。
えいすけさん
![]() |
31 |
アメリカでの卵の賞味期限は1ヶ月です。生で食べるのは無理だとしても、焼いたり炒めたりして利用した方が良いと思いますよ。ただ、割って見て確認してから使って下さいね♪
めぐさん
![]() |
30 |
NO.11続き・・・保存時の状況ですが、購入後にお店のビール袋に入れて、冷蔵庫の奥の角に置いていました。(当時の冷蔵庫は夏になると、冷蔵庫内の置き場所によっては卵やお豆腐が半分凍ってしまうので安定している場所でもあった)扉に置いている卵だと、扉の開閉で温度変化が激しいので1個づつ割って確認すると思う。
satmさん
![]() |
29 |
まず食べてみる。それで体調を崩せば以後は食べないようにする。それでいいんじゃないでしょうか。人の知恵というのはそういうものだと思う。
一年生さん
![]() |
28 |
きっと大丈夫です。昔はおがくずに入れて涼しい所に数ヶ月保存したそうです。でも加熱した方が良いでしょうね。
bun+さん
![]() |
27 |
卵は意外ともつものですが1ヶ月というのが難しいところですね(^^;)心配なら食べない、食べるなら充分火をとおして!冷蔵庫の扉の上の卵置き場は意外と冷えないので特に夏場は置かない方がいいそうです。
匿名希望さん
![]() |
26 |
卵に付いている賞味期限は生食用です。養鶏をしている方から聞いた話では夏でも冷蔵庫に入れて有れば30から40日はもつそうです。食べるには加熱が必要。また買ってくる前の保存状態が解りませんので割って白身が溶けているまた黄身が壊れる様なら食べられないと思います。
ベルさん
![]() |
25 |
生卵だし 生きていたかったらそのまま捨てて下さい
niniccoさん
![]() |
24 |
まず割ってみて、黄身がでろーんとこわれてないか見てみる。大丈夫なら、加熱して食べる。
珊瑚樹さん
![]() |
23 |
賞味期限内なら大丈夫だと思うけど、賞味期限外なら絶対に止めた方が良いと思います。なぜなら、卵にはサルモネア菌が付着し危険な食中毒を起こすようです。それで最近の卵には賞味期限を表示するように義務付けられたようです。これはニュース番組やその他の番組で放送していたので本当だと思います。
ゆうがっちょさん
![]() |
22 |
ゆで卵等の火を通したタマゴは腐りやすいので、ゆで卵にして保存することは絶対にやめた方がいいです。冷蔵庫保存時でも生を低温で温度変化の少ない場所に入れる。生でも保存状態がよければ1ヶ月なんて余裕です。
まっちょちょさん
![]() |
21 |
卵は、使えないでしょう・・・・・割ったらすごいものが、でてきそうたぶん緑の物体とか?
sumomoさん
![]() |
20 |
期限前にゆでたまごにして保存!という人もいますが、白身には殺菌効果があるので加熱してしまうより生で保存するほうが安全です。
azumiさん
![]() |
19 |
割ってみて たまごが破れてなければ 食べられますよ。玉子焼きにして たべちゃいましょう。
ちこさん
![]() |
18 |
私は食べるのはやめま〜す。植木の栄養にします。
ひまわりさん
![]() |
17 |
卵が生食できる期間は夏場で24日以内、冬場で67日以内です。加熱すれば充分大丈夫です。・・ってこのこと意外と知られてないんですよね。
SALLYさん
![]() |
16 |
賞味期限切れの生玉子は、特に夏場はやめたほうが無難。私は、期限切れ前に、残りを全てゆで卵にして保存しています。
匿名希望さん
![]() |
15 |
火を通せは大丈夫だとはおもいますが、一度割ってみてはいかがでしょう?
てるちゃんさん
![]() |
14 |
確か卵の賞味期限は3週間と聞いたことがあります。この日を境に生食をやめ、必ずよく加熱して早めに食べきります。
匿名希望さん
![]() |
13 |
卵の賞味期限は生食できる期限です。過ぎた場合は加熱して食べて頂く事になります。ただし割ってみて白身が濁っている、黄身が変色している場合は食べないで下さい。
isakoさん
![]() |
12 |
卵を割って見て白身と黄身が溶けて混ざっていた場合は,腐敗しています。まだ,分離していれば火をとおして食べれば大丈夫です。
匿名希望さん
![]() |
11 |
夏場にありました。買い置きが重なってしまったのですが、特に問題はありませんでした。鮮度は落ちているので、火を通す等して、使用に合わせて使い分けはしました。
satmさん
![]() |
10 |
食べられるとか思いますが私なら食べません。賞味期限内に食べるようにする為には捨ててしまうこと。そうすればもったいないから期限内に食べようという気持ちが湧いてくる。発酵食品は期限過ぎの方がおいしくなるものもあるんで例外です。
jeep57さん
![]() |
9 |
ウチでも良くあることです。さすがに生ではちょっと怖い気がしますが、火をしっかり通せば大丈夫ですよ。
ピア・ノンさん
![]() |
8 |
冷蔵庫にずっと入っていたなら、普通に使えます。 昔一人暮らしをしていたときに実証済みです。
sammyさん
![]() |
7 |
冷蔵庫に「保存」であって1ヶ月では「放置」ではありません。経験から生卵で十分食べられます。新鮮なものと比較すれば風味が若干落ちると思いますが、賞味期限という言葉に毒されている?
ahahさん
![]() |
6 |
生や半熟で食べるのはやめた方がいいですが、きちんと火を通せば大丈夫です。私の場合、ゆで卵や卵焼きだと加熱不足が心配なので、溶いて汁物に入れるか薄焼き卵にします。
CHAIさん
![]() |
5 |
生協の卵の生産者との交流会に出た時に、ひなが生まれるまでの期間位は大丈夫だと言っていました。加熱して食べれば大丈夫だと思います。念のために割って中身を確認して下さい。以前わすれて2ヶ月ぐらいたったのを割ってみましたがなんともありませんでした。冬場でしたが。
けめちゃんさん
![]() |