豆腐をおいしく食べるひと工夫は? |
| ||
![]() |
|
豆腐をおいしく食べるひと工夫は? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
あったかーいごはんの上にドンとお豆腐をのせて粗くつぶし、トッピングに刻み葱とおかかをかけて生姜をちょっとのせ昆布醤油をぐるっと回しがけて
わしわし食べます。 うまいど~。
えりえりさん
![]() |
☆ |
ひき肉を炒め、木綿豆腐を水気を切って手でぐちゃぐちゃにしながら肉の鍋に入れて塩・胡椒・砂糖・醤油で味を調えた後、溶き卵を混ぜ入れたら出来上がり!我が家では「肉豆腐」と呼んでます。おいしいですよ!お試しあれ!!
真美菜さん
![]() |
☆ |
ごま油ですね。
shprinceさん
![]() |
100 |
湯豆腐にします。永谷園の松茸の味お吸い物1袋とキッコーマンの本つゆ少々の味付けで。
yoyoさん
![]() |
99 |
やっぱりシンプルに鰹節に刻み葱に醤油で食べるのが一番だと思います。
ahahさん
![]() |
98 |
サラダオイル(もしくはごま油)・・・大さじ1
醤油・・・・・・・大さじ2 おろしにんにく・・小さじ半分 塩コショウ・・・・少々 混ぜておいて、絹豆腐にかける後は鰹節等お好みで♪
しょうれんさん
![]() |
97 |
水からゆっくり温めて、沸騰直前に引き上げて冷やします。豆腐の風味が濃くなりますよ。
みるむっくすさん
![]() |
96 |
豆腐どんぶりは、いかがでしょうか。
どんぶりの中にご飯半分 絹ごし豆腐半丁ねぎ・茗荷などのスライス・かつぶし。 味付けは、だし醤油+ごま油少々+わさび又はしょうが が基本です。 ポン酢にした時も有ります。 アボカドを7ミリ角程度にしたものを入れても良かったです。
ヴェジ-タさん
![]() |
95 |
豆腐は淡白なので、料理しやすいです。
揚げ物、煮物、炒め物、焼き物などいろいろ使えて便利。 奴で食べるときは、ひきわり納豆やおくら、温泉卵、みょうが、ねぎなどをたっぷりのせます。 中華炒めで、フライパンにごま油少々入れ、ショウガのみじんぎりを炒め、豚小間を炒め色が変わったら、しいたけやシメジを加え、水をひたひたぐらいにいれ、豆腐を投入、味付けは、塩としょうゆと酒、最後にごま油少々
yutinさん
![]() |
94 |
味付けしてない納豆、チューブ生姜、麺つゆを乗せた冷奴。
居酒屋メニューです。うまいです。
どりもぐさん
![]() |
93 |
水切りをしっかりとすること。あとは豆腐の味は結構値段だったりするので、
割によいものをえらぶと良いかもしれません。
siorinnさん
![]() |
92 |
絹ごし豆腐にまんべんなく塩を振り、キッチンペーパーで包みタッパなどに入れ一晩置く(2~3回ペーパーを交換)スライスしてトマト、アボカドと共に塩コショウ、
オリーブオイルで・・・わさび醤油もおいしいです。
サプリさん
![]() |
91 |
よーく水気をきってワサビとオリーブオイルをかけていただきます!美味☆☆
saraさん
![]() |
90 |
わさび漬けと醤油で食べるとおいしいですよ
kozatyanさん
![]() |
89 |
冷ややっこに食べるラー油うを乗せて食べると美味しいですよ。
yattyannさん
![]() |
88 |
色々なきのこを醤油味のあんかけでまとめて少し暖めた豆腐にかけていただきます.
お好みで下ろしショウガを加えても良いですよ〜〜
かちゅさん
![]() |
87 |
キムチと食べると美味しいです。
ginさん
![]() |
86 |
あったかーいごはんの上にドンとお豆腐をのせて粗くつぶし、トッピングに刻み葱とおかかをかけて生姜をちょっとのせ昆布醤油をぐるっと回しがけて
わしわし食べます。 うまいど~。
えりえりさん
![]() |
85 |
夏なら青紫蘇の千切り、みょうがの千切り。
残り物活用編なら、冷蔵庫にちょこっとだけのこっているザーサイのみじんぎり。 醤油とネギだけだとさみしい時はごま油をプラス。 ちなみにお豆腐を保存するときは必ず水につかっている状態で、毎日お水を変えてあげることが大事です。
nobukiさん
![]() |
84 |
ごま油ですね。
shprinceさん
![]() |
83 |
鍋の残りでおじやを食べる時、豆腐を細かくして混ぜると、結構おいしくなります。
shoudayo54さん
![]() |
82 |
普通にご飯のおかずでいけますよ。醤油と鰹節で。
ねずみこぞうさん
![]() |
81 |
絹豆腐買っておく。コンビニで200円でうずらの卵の醤油煮タマゴ売ってるのでGET。タマゴ8個入り、包丁で刻む。ねぎ。みじんに刻む。とうふに乗せる。醤油とラー油少々。
これ、うずらがピータンだったら、なお最高!!!
ビール500x2はいける。うんうん。
koheiさん
![]() |
80 |
安い栄養価の高い豆腐ありがたいですねー。水分はザルの上に乗せて自然に五分後は片栗をつけて揚げ焼きです。好みのタレをかけて食べる。木綿を凍らせて解凍し、水分を手で絞って天ぷらの衣で揚げるとから揚げっぽくなっておいしいです。絹はパックからボウルにいれホットケーキミックスとまぜまぜして揚げればドーナツ、練って焼いたらパンになります。おいしくて誰からも好評ですよー
bdbdさん
![]() |
79 |
美味しいお豆腐を買って、しょうがと鰹節、しょうゆでいただきます。美味しい豆腐は、あえて加工せずにそのままで。
カズさん
![]() |
78 |
絹豆腐とバニラアイスを混ぜ再び冷凍すれば豆腐アイスの出来上がり 美味しいですよ^^
nozyoさん
![]() |
77 |
冷奴でも水に漬けている時に豆腐パックに入る大きさに切った昆布を入れておいてから食べると味が上がってとても美味しいです。生姜や少しの醤油によくあいます。
ノビタ以下さん
![]() |
76 |
おいしいお豆腐は何もつけないで食べます。大豆本来のうまみが口に広がって「豆腐ってこんなにおいしいものだったのか~」と感動モノです。調味料の味でおいしいお豆腐の味を消しちゃうなんてもったいないですよ♪
takutakuさん
![]() |
75 |
冷奴に尾花沢のだしっをかけるとおいしくいただけます。
かをりさん
![]() |
74 |
我が家のおこちゃま達は、黒蜜ときなこをかけていただいております。おこちゃま達いわくプリンみたいとのことです。
ひろさん
![]() |
73 |
湯豆腐ですが、山椒の粉と醤油をかけるだけで、チョット変わった味で結構いけますよ。
dokumuraさん
![]() |
72 |
湯豆腐の場合、木綿でも絹ごしでも少しの時間水切りをしてからの方が美味しいです。あと、普通の昆布を敷いた鍋に更に煮干と鰹節で取った出し汁を入れての湯豆腐も美味しいですが、無調整の豆乳に豆腐を入れて湯豆腐にすると美味しいです。湯豆腐は沸騰させないで弱火で暖めるのが美味しく創るコツです。どちらの湯豆腐も最後に雑炊にして頂くと勿体無く創れます。
ま-ちゃんさん
![]() |
71 |
中華冷奴はいかがですか? ザーサイ(びんづめでOK)のみじん切り、キュウリの千切り、刻みねぎ、ゴマ を小皿に用意します。各自好きなだけ豆腐に乗せて、ゴマ油としょうゆ少々(ザーサイの味加減による)をかけて食べます。
myanko2さん
![]() |
70 |
豆腐の上に薄くスライスした玉葱&おかかをのせ味ぽんで味付け
AKIBIOさん
![]() |
69 |
冷奴に山椒の粉をかけると、結構合いますよ。また、「石垣島ラー油」というのがあるんですが、これをかけるととてもおいしいです。
dokumuraさん
![]() |
68 |
スーパーで売っている普通の豆腐も軽く湯がいておいしい水につけて冷やすとそれなりのお味に
mizuhoさん
![]() |
67 |
特に変わった食べ方ではないかもしれませんが必ず酢とお醤油乾燥わかめをもどしてのせます。ほとんどパーフェクトの栄養素がとれるみたいです。 おいしいものはよく水を切って乾かしスモークしています。
hiroko1013さん
![]() |
66 |
市販のお豆腐はいったんパックより取りだしレンヂで軽く(お皿に載せペーパータオルを被せチン♪します。方崩れも無くいいですよ。胡麻和えや白和えや他のお料理に使えます。冷奴等では冥加・葱(多数あわせてもいいですし〜・七味とか掛けますね。我が家ではとろろ昆布を乗せます。塩分控えめ?っとお味にこくが出ると思います。
といっち。さん
![]() |
65 |
美味しい豆腐でしたら、そのままか、少し塩、もしくは醤油をつけて食べるのがお勧めですが、あまり美味しくない豆腐でしたら、豆腐丼やマーボー丼などがお勧めです。豆腐丼とは、親子丼の鶏肉の変わりに豆腐を使って作るもので、鶏肉と豆腐で作ってももちろん美味しいです。
simofuriさん
![]() |
64 |
海苔をちぎり、醤油を食べる豆腐にかけるぐらいとみりん1たらしに漬けて、5分ぐらい置く。これを冷奴にのせるだけなんですが、海苔がおいしくて、豆腐がひきたちます。大葉の上に豆腐、海苔。なかなか綺麗でいいです。でも夏向きですね。
lu-lukaさん
![]() |
63 |
白菜キムチを細かく刻んでのせてしょうゆをかける。豆腐で醤油をかけるだけだと味気ない。
vivienneさん
![]() |
62 |
これといって特別な食べ方をしているわけではありませんが冷奴等の時に上に乗せる薬味は結構色んな物を試して楽しんでいます。シンプルな所では、すりおろし生姜やミョウガのスライスしたもの、柚子の皮をすりおろしたものや肉味噌なんかもなかなか合って美味しいですよ。 意外な所では、マヨネーズやミートソースなんかをかけて食べた事もあります。結構これもいけました。
コン吉さん
![]() |
61 |
二日目にもお豆腐をおいしく食べるため、水ではなく豆乳に浸しています。そのままお豆腐に豆乳かけて醤油かけて食べています、まろやかになっておいしいです。
lu-lukaさん
![]() |
60 |
冷奴には越後の珍味”かんずり”ですよ、地場産の唐辛子を雪にさらした後、糀、柚子、塩と混合し、3年間熟成したもので薬味として本当に美味しいです、他に鍋物の薬味、焼き鳥の七味変わりに合いますよ。
toshio38さん
![]() |
59 |
納豆、オクラなどのネバネバ系を乗せる
けいけいさん
![]() |
58 |
刻みネギと生姜を乗せてごま油をひと垂らし。醤油は、油が入るとどうしても多くなりがちなので控えめを心がけて。刻んだミョウガが入っても美味い。
wizardさん
![]() |
57 |
繊維を断つように1ミリくらいにスライスしたセロリと鰹節を載せて醤油でいただくととてもおいしいです。セロリ苦手な私でも大丈夫。
けいけいさん
![]() |
56 |
わが家ではキムチの素をかけて食べます。意外とおいしいですよ
otokobaさん
![]() |
55 |
お豆腐にきゅうりとにんじんの千切りをのせゴマ油とレモン、醤油をかけて食べます。夏は特にさっぱりして美味しいですよ
サザンさん
![]() |
54 |
グチャグチャにした豆腐をサラダの上にのせて、お好みのドレッシングをかけて食べるとすごくおいしいです!でも、ドレッシングの量が少ないと味が薄くてあまりおいしくないので、チョット多いんじゃないかなってぐらいの量が一番丁度いいと思います。どうぞお試しあれ!
negiさん
![]() |
53 |
炊き立てのご飯にぐちゃぐちゃに混ぜた豆腐と醤油をかけて玉子の黄身を落として食べると美味しいです。贅沢を言えば、薬味にねぎやみょうがや大場を刻んだものや梅干を叩いたものをいれると更に美味しいです。もっと贅沢にいく場合は納豆や長イモの叩いたものやおくらの刻んだもの、根昆布など入れてねばねばどんぶりだと最高です。
ま-ちゃんさん
![]() |
52 |
茶碗にあったかごはんをよそいで、豆腐と醤油と梅干一個でまぜまぜする
匿名希望さん
![]() |
51 |
やっこにネギのせて、青じそドレッシングでサッパリうまうまです。ゴマドレッシングもいける
匿名希望さん
![]() |
50 |
みょうが・鰹節・ゴマ油をを少々かけてポン酢!!さっぱりとしておいしいです。
do2kunさん
![]() |
49 |
豆腐の冷奴を作るとき、湯で豆腐のにがりを取ってから冷やすと美味しくいただけます。
匿名希望さん
![]() |
48 |
ひと工夫…本当に美味しい豆腐って何も付けないでそのまま食べるのが一番だと思うのですが。
poohさん
![]() |
47 |
スクランブルエッグを作るときに豆腐をぐちゃぐちゃにつぶして一緒に炒める。味付けは少し濃いめに。そうするとお腹も膨れる。
バッタ屋社長さん
![]() |
46 |
お好み焼きの生地に、水切りした豆腐をぐちゃっとして入れるとおいしい。
ゆずぽんさん
![]() |
45 |
冷奴はシソを刻んで添えたら、おいしいよ。。
やさしさライセンスさん
![]() |
44 |
たまねぎを細かく切ってのせ、お醤油ではなくてタレをかけるのがいいと思います。それにマヨネーズも合いますよ。
フォ-クスさん
![]() |
43 |
炊き立てのごはんに冷たい豆腐をのせ、お醤油をかけて、混ぜて食する。簡単だけど美味しいですよ。
まゆまゆさん
![]() |
42 |
山芋をすりおろして卵をまぜて豆腐といっしょにフライパンで焼きます。かつおぶしとしょうゆをかけて。
nyanさん
![]() |
41 |
水切りしたお豆腐にツナとソース(味噌、マヨネーズをお酒、みりんで溶いたもの)を混ぜ、とろけるチーズをのせてオーブンで10分弱やきます。簡単和風グラタンです!
REVOさん
![]() |
40 |
冷奴や湯豆腐で食べるときには、柚子コショウを付けると美味しいですよ。
匿名希望さん
![]() |
39 |
湯豆腐をする時、昆布だしに豆腐を入れて沸騰したら、いったん火から外します。フタをして40分ほど置いておくと、豆腐にだしがしっかり染み込みます。
ポレポレさん
![]() |
38 |
ごま油と醤油。ねぎをみじん切りにしてこれをかける
たこたくさん
![]() |
37 |
冷奴にかけるつゆを手作りで。こんぶと鰹節で濃い目のだしをとり、みりん・酒で味付け。ポイントはここで干ししいたけをきざんでいれて、ひと煮立ちしたらOK。ねぎ、みょうがをたっぷりとのせて食べるとたっぷりととうふが食べたれます
すかっちさん
![]() |
36 |
冷や奴に和風か中華などの醤油系ドレッッシングをかけるとおいしかった。来客時にはサラダ風に盛りつけるといい。
teru1103さん
![]() |
35 |
水気を軽く切ってフライパンにくずしながらいれ、きくらげ、有り合わせの野菜、卵と一緒に炒めます。味付けは中華だしと醤油。
フォンジ-さん
![]() |
34 |
冷奴ならセロリのスライス(繊維を切るように)と鰹節をのせて醤油で食べると意外なほど美味しい。
けいけいさん
![]() |
33 |
市販の豆乳をうすめた麺ツユで割りそこに適当に切った豆腐をいれてあたためる。豆乳ナベと湯豆腐の中間みたいな感じでおいしい。好みで、白菜やシメジなんかもいれる。麺ツユを薄めるのも水ではなく昆布ダシを使うとすごくおいしい。
tonさん
![]() |
32 |
熱湯で軽く茹でる→粗熱が取れたら冷蔵庫へ。いつもの安いお豆腐が一味違う冷奴になります!
匿名希望さん
![]() |
31 |
ごま油に刻んだニンニクを入れ水切りした豆腐を表面がカリッとなるまで炒める。それに挽肉を塩・胡椒で炒めて酒とコチュジャンで味付けしたものをかけて食べる。 旨い!!
バッタ屋社長さん
![]() |
30 |
ひき肉を炒め、木綿豆腐を水気を切って手でぐちゃぐちゃにしながら肉の鍋に入れて塩・胡椒・砂糖・醤油で味を調えた後、溶き卵を混ぜ入れたら出来上がり!我が家では「肉豆腐」と呼んでます。おいしいですよ!お試しあれ!!
真美菜さん
![]() |
29 |
絹ごし豆腐に味つきでないもずくをのっけてノンオイルの青じそドレッシングをかけて食べます。それにわかめや水菜をあわせてサラダにしちゃってももいいです。もうひとつ、なめこを出汁としょうゆ、みりんでさっと煮たのをかけて。冬は温かく肉豆腐が定番になります。
焼き鳥さん
![]() |
28 |
少し水抜きをした木綿豆腐を2cmほどの厚みに切って、小麦粉をまぶし、サラダ油をしいたフライパンでカリっと焼き上げます。それにネギなどを散らしてめんつゆ等をかけて頂くと美味しいですよ。本当の揚げ出し豆腐の作り方を知らないのですが、適当にこんな感じで作ってみたりしてます。つゆはいつもはオリジナル。
rusimoさん
![]() |
27 |
醤油味で炊いたじゃがいもに崩して入れて、ねぎをかけて食べたらすごく美味しかった。シンプルなのはねぎ、生姜、チリメンをかけてポン酢で食べます。
匿名希望さん
![]() |
26 |
はなまるで柴田理恵さんが紹介していました。豆腐にオリーブ油と粗挽き胡椒、粗塩をかけるだけ。試してみましたが、スーパーのふつうの豆腐でもおいしかったよ。
sky19さん
![]() |
25 |
一工夫というのなら、パックの豆腐を買ってきたら水を一度捨て、おいしい水を入れて置くと味が全然違うと聞いたが、実際そう思う。食べ方なら、絹ならピータン豆腐、木綿ならワカメとスモークサーモンとのサラダ(赤・白・緑で綺麗なの!)、島豆腐のチャンプルーとか、でも今迄で一番は、自分で作った豆腐の、できたてをほおばった時でしょうかね… 正直ほっぺた落っこちた。
ア-サ-さん
![]() |
24 |
ねぎ油とかごま油少々+塩でもおいしくいただけます
kikiさん
![]() |
23 |
お醤油よりはめんつゆをかけて食べていることが多いです。たまには冷や奴でも湯豆腐でも味ぽんもなかなかいけます。
kaniclubさん
![]() |
22 |
焼海苔とえのきの佃煮をトッピングし、お好みでお醤油を。
cupferreさん
![]() |
21 |
湯豆腐のたれも、一緒に温めると、美味しいです。お醤油に、ネギと鰹節をたっぷり入れて、柚子を少々。もちろん豆腐が美味しくないと、いけません。二丁100円なんて言うのは、ダメです。
ユキさん
![]() |
20 |
ドレッシングをかけると結構いける!あわなさそうで美味しい☆
まきさん
![]() |
19 |
めんつゆをかけて食べてます。醤油より食べやすいです。
donaさん
![]() |
18 |
豆腐の上に納豆(ねぎなし、出汁か醤油をお好みで)をのせます。マメとマメでくどいように思われますが、酒のつまみに最高です。
bjさん
![]() |
17 |
焼き味噌つけてたべるとgood!簡単だしさ。
ゆうさん
![]() |
16 |
だしをかけてたべてます。うどんのだしとか。おいしいよ。
めりさん
![]() |
15 |
私は辛いものが好きなので冷奴にするときに、七味や一味唐辛子をかけて食べます
たこりんさん
![]() |
14 |
甘味噌にひき肉入れて豆腐にかけて食べるのが一番好き
こうたんさん
![]() |
13 |
よせ豆腐やざる豆腐といったものに醤油ドレッシングをかけて食べる
匿名希望さん
![]() |
12 |
このごろはどんな料理でも味付けが甘すぎたり塩辛すぎたりする風潮があるように思います。何でも素材の味そのものを味わうのが一番。No.9のさおりん♪さん同様、うちでも醤油すらかけなくなりました。あたためるのもいいですよね。
みあみあさん
![]() |
11 |
私は焼肉のタレをつけて食べてます。この味、はまります。
pochigonさん
![]() |
10 |
少しあたためて何もつけない
さおりん♪さん
![]() |
9 |
湯豆腐に重曹を加えるとやわらかくなる・・・とテレビでやってた。
usikoさん
![]() |
8 |
サイコロ状に切ってサラダ。わかめと味噌マヨネーズがお勧めです。
へ-ぜるなっつさん
![]() |
7 |
表面をかりっと焼いて、野菜のあんかけをかける
はなさん
![]() |
6 |
マヨラーの私にはもちろんマヨネーズ。人によるところは否定はしませんが。
ライアンゴロさん
![]() |
5 |
コロッケにすると美味しいですよ。
アジャさん
![]() |
4 |
はやり冷奴が一番! 水切りは適当にするのがよい。
かめおじさんさん
![]() |
3 |
田楽の洋風版がオススメです。豆腐をガーリック味に仕上げて(しみ込ませて)ドレッシングで召し上がると一風変わった豆腐料理になると思います。
QOOさん
![]() |
2 |
肉味噌を作って豆腐を軽く焼いて食べるととっても美味しいですよ
まめっちっちさん
![]() |
1 |
レタスやオニオンスライスのサラダの上に豆腐をのせてドレッシングをかける。和風が一般受けするけどポン酢やイタリアンでも合う。これからの暑い季節におすすめの一品!
しゅんぱんまんさん
![]() |