手軽でおいしい手作りゼリー!! |
| ||
![]() |
|
手作りゼリー☆ 私の家のお手軽おいしい手作りゼリー教えてください!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
ゼラチンを溶かして砂糖を混ぜてコーヒーや100%ジュース(ぶどうやオレンジ)を入れて作っています。
よっぴさん
![]() |
☆ |
ゼラチンを溶かしてフルーツ缶のフルーツとシロップを入れます。簡単でおいしい。
ちびめろさん
![]() |
☆ |
赤ワインを使ったワインゼリーは涼しげでおしゃれ。甘みは砂糖でもハチミツでもおいしい。レモン汁を混ぜると色がきれいに仕上がる。
sky19さん
![]() |
42 |
甘夏のつぶつぶ入りゼリーが好きです。
くみこさん
![]() |
41 |
ぜりーを凍らせて砕いて常温のゼリーに混ぜます。
りんさん
![]() |
40 |
都こんぶゼリーに本物を入れて固めます。
corejiさん
![]() |
39 |
寒天で作ったかった~いゼリーが好きです。
あやさん
![]() |
38 |
粉ゼラチンを買ってきたらとりあえず自分の好きな飲み物を温めてそれに溶かしてゼリーにしてます。コラーゲンも摂れるし、お手軽な、そして低カロリーな健康的なお菓子だと思います。おすすめは黄色の野菜生活のジュースのゼリーです。野菜は摂れるは、コラーゲンだわでいい事ずくめですよ!何よりマンゴーが入っているのでほんとにおいしいスイーツっぽくて家族にも好評です☆
saraさん
![]() |
37 |
アイスとゼリーを混ぜて食べる。スッキリした味わいになります
ogaさん
![]() |
36 |
好きなフルーツをジューサーにかけてそれでゼリーにしてます。
オ-ちゃんさん
![]() |
35 |
濃い目のコーヒーゼリーを作る。練乳をかけて食べると美味しいです。今は無き大阪グランドホテルのメニュー。
vivienneさん
![]() |
34 |
小学生の頃、ゼラチンを溶かして、みかんの搾り汁とみかんの缶詰のシロップとでわって、固めたゼリーをよく作りました。
みかんの皮を半分に切った容器に缶詰のみかんを中に入れて作ったら、見た目も良かったです^^
mikutakuさん
![]() |
33 |
よく作るのはごまゼリーです。豆乳・生クリーム・牛乳・コンデンスミルクを温めた中に練りごまを入れ、水でふやかした粉ゼラチンを入れます。冷やし固めたらゆで小豆を添えて食べます。美味しいですよ。
yuchikaさん
![]() |
32 |
チョコレートプリン風デザートはいかがでしょう?
まず粉ゼラチン5gを水大さじ2でふやかします。
チョコレート50~60gを細かく刻んで湯せんで溶かします。
(レンジで溶かしてもOK。その場合は分量の牛乳のうち30CCを一緒に耐熱容器に入れてチンしてくださいね。途中スプーンで混ぜながら溶かすといいと思います)
鍋に牛乳130ccと生クリーム130ccと砂糖大さじ1~2杯と溶かしたチョコを入れ、中火で沸騰直前まで混ぜながら加熱します。
火からおろしたら鍋にゼラチンを入れ、よく混ぜて溶かします。
大人の方はお好みでラム酒、ブランデーなどを小さじ1入れてもOKです。
粗熱がとれたら器に入れて冷蔵庫で冷やして固まれば出来上がり。
大体3~4人分くらいの分量になると思います。
とほほ主婦ユカさん
![]() |
31 |
ミルクゼリーですが、砂糖ではなくて練乳で甘みをだすとおいしいよ
hi-cyannさん
![]() |
30 |
牛乳とタマゴと砂糖を混ぜて、溶かしたゼラチンを入れます。美味しいプリン風ゼリーの出来上がり!コーヒーをかなり甘くしてゼラチンをいれたりもします。苦いのが食べたい時は、濃くコーヒーを入れてゼラチンを入れます。
sizuさん
![]() |
29 |
ミルクゼリー 規定より1.5倍位のミルクを入れて作るとプルプルしていておいしい
mizuhoさん
![]() |
28 |
ゼラチンを溶かして砂糖を混ぜてコーヒーや100%ジュース(ぶどうやオレンジ)を入れて作っています。
よっぴさん
![]() |
27 |
好きな飲み物に溶かしたゼラチン少量を加えて作ります。
HAYURAさん
![]() |
26 |
コーンスターチでつくるミルクプリンのような洋菓子ですが、以前、いまから30年近く前にお料理の本を見て作ったのですが、その時は牛乳にコーンスターチと砂糖バニラエッセンス、火にかけて、とろみが出るまで加熱して型に入れて冷やし固めます。ジャムなどお湯で少し緩くして、方から出して飾ればできあがりです。いまはゼラチンも使うのが多いみたいです.
すなふきんさん
![]() |
25 |
ミカンと砂糖とゼラチンで超簡単に作れますよ
otokobaさん
![]() |
24 |
赤ワインを使ったワインゼリーは涼しげでおしゃれ。甘みは砂糖でもハチミツでもおいしい。レモン汁を混ぜると色がきれいに仕上がる。
sky19さん
![]() |
23 |
かんてんパパを使う。種類が沢山あり生の果物を入れると手作り風になり簡単便利。青リンゴゼリーの素にいちごやキューイが綺麗でお勧め!
華の婆さん
![]() |
22 |
コーヒーゼリーを作るときにブランデーをちょっと入れるとコクがでておいしいよ!
くみさん
![]() |
21 |
寒天とゼラチンを半分づつ使う。出来るだけぎりぎりの少量でプルプルを目指す。大体使用方法の1.8倍くらいの水分量が私は好き。
けいけいさん
![]() |
20 |
日本酒に砂糖をた〜〜〜っぷり入れて日本酒ゼリー。お酒が苦手な人でも甘いから日本酒の風味を味わえるよ!
naonaoさん
![]() |
19 |
私は、牛乳と寒天で作るミルクプリン見たいのがスキです。他に寒天やゼラチンで作るアセロラゼリーにホイップを乗せると、ちょこっとした特別な日のデザートにも。(^_^)やっぱり、固めスキには、寒天でしょ!!☆☆☆
maginga-labbit.さん
![]() |
18 |
粉末かんてんを分量よりも多めの水で溶いて作るとプルプル感が上がって美味しく出来ます。固めのものより緩いめの方が好きなので。
tomo8686さん
![]() |
17 |
市販のゼリーの素を水ではなくソーダで溶かして固めると、口に入れるとシュワシュワさわやかで美味しいですよ
saki78さん
![]() |
16 |
ゼラチンと寒天を半分ずつでぎりぎりまでゆるいぷるっぷるのババロアやゼリーを作ります。何度も挑戦して自分なりの配合があります。珍しいティーパックとか煮出して作る紅茶ゼリーも美味しいです。
けいけいさん
![]() |
15 |
好きなペットボトルのドリンクをゼリーにしちゃいます。ゆるめに作ってストローで飲めます。
HAYURAさん
![]() |
14 |
フルーツ缶を使えば簡単でおいしい!私はゼラチンよりかんてんがいいです。
匿名希望さん
![]() |
13 |
牛乳かんが簡単じゃないでしょうか?アーモンドエッセンスとかを加えれば杏仁豆腐風に
ヤン准将さん
![]() |
12 |
自宅で作った梅酒やアンズ酒をつかって作ります。美味しいです。
おみねぼうさん
![]() |
11 |
ゼラチンを溶かしてフルーツ缶のフルーツとシロップを入れます。簡単でおいしい。
ちびめろさん
![]() |
10 |
かんてんパウダーを使って、果物をしぼったものや実をいれるとおいしくて簡単にできます。
みるくさん
![]() |
9 |
マシュマロを使うと簡単に出来ます。
でかままさん
![]() |
8 |
よく、「伊東家の食卓」という番組で磯野きり子さんがレシピを紹介していますよ!ここ最近毎週出ているような気がします。凄く簡単ですぐ出来てしまうよ。
あきっちさん
![]() |
7 |
お手軽という意味では、ちょっと中身を減らしたフルーツ缶にゼラチンを入れて冷やした缶ゼリーが一番ですかね・・・
みかささん
![]() |
6 |
かんてんパパシリーズを使うと簡単においしいゼリーが作れます。
Poohさん
![]() |
5 |
杏仁豆腐を容器の半分ほどに作り、その上にみかんの缶詰で作ったオレンジゼリーを流して冷やして完成。2色で食感も異なり楽しくあでやかなゼリーになります。
あねもねさん
![]() |
4 |
ヨーグルトゼリー☆鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、すぐにふやかしたゼラチンを入れてゼラチンを溶かす。これにヨーグルトを入れてよく混ぜる。型に入れて冷蔵庫で冷やすと出来上がり。さっぱりしてておいしいよ♪
リリ-☆さん
![]() |
3 |
コーヒーゼリーは簡単で大人の味♪普通より濃い目のコーヒーにゼラチンを溶かすだけ。バニラアイスを乗っけて食べると超おいし〜〜〜
クッキ-さん
![]() |
2 |
牛乳ゼリーを作ります。粉ゼラチンをポットのお湯で溶かして、牛乳と蜂蜜を入れ、あらかじめ缶詰のゆであずきを入れておいた器に取り分け冷蔵庫で冷やします。ゼラチンの箱の中にレシピが入っていて便利。
フォンジ-さん
![]() |
1 |
みかんの缶詰のシロップでどんぶり一杯のゼリーを作って食べた。
ひみつさん
![]() |