魚料理弁当に入れますか?どんなの入れます? |
| ||
![]() |
|
魚料理弁当に入れますか?どんなの入れます? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
やっぱり弁当と言えば、焼き鮭じゃないですか?ブリの照り焼きも、弁当に入っていると嬉しいです。
じ-じょさん
![]() |
☆ |
魚料理はよく弁当に入っています。匂いが強くなるのは作りたての温かいうちに入れて蓋をするからではありませんか。多いのは照り焼き類ですが、これは私の好みによるため。冷ましてから入れると匂いは弱くなります。夏場はなるべく涼しい場所に保管してあまり長く時間を置かずに食べましょう。多少ですが、身の締まった魚、調理したものの方が持ちが良いようです。メタボの方には青魚、薄味がおすすめです。
歩き目ですさん
![]() |
☆ |
ミンチにしてハンバーグにするとお弁当でもOKです。
超簡単、お安いのはお肉のミンチの代わりにサバや鮭の水煮缶をフードプロセッサーなどでミンチにして利用してみてください。作り方は普通のハンバーグとほぼ同じです。もともとそのままで食べられるので、火の通りを気にしなくてよい分作りやすいと思います。
seesee777さん
![]() |
20 |
夫のお弁当に切り身の焼き魚を入れるときがあります。晩ご飯の残り物ですが。
自分が中高生の頃、魚ハンバーグ(やはり残り物w)をケチャップとソースで煮込んでお弁当に詰めていました。魚の臭いより調味料の香りが勝っていたような気がします。
mi-changさん
![]() |
19 |
ソテーやすり身ハンバーグなんかが入ってることが多いですね♪
クワさん
![]() |
18 |
ミンチにしてハンバーグにするとお弁当でもOKです。
超簡単、お安いのはお肉のミンチの代わりにサバや鮭の水煮缶をフードプロセッサーなどでミンチにして利用してみてください。作り方は普通のハンバーグとほぼ同じです。もともとそのままで食べられるので、火の通りを気にしなくてよい分作りやすいと思います。
seesee777さん
![]() |
17 |
焼いた鯵の身をほぐしておかかや胡麻、好みによってはシソの葉刻んだりして、生姜醤油にみりん少々で合えたものをごはんに混ぜ込みます。 時間があるときはそれを2段の海苔弁にします。 子供には大好評でしたよ♪
えりえりさん
![]() |
16 |
鮭やサバを良く入れます。ただ焼いただけですが。
yoyoさん
![]() |
15 |
生鮭にあらびきコショーをまぶして、フライパンで焼きます。最近のフライパンは、少量の油ですみますから。醤油を少しかけるとおいしいです。塩鮭を使わないのは、塩分の摂り過ぎを防ぐ為です。
ぶよたんさん
![]() |
14 |
やっぱり弁当と言えば、焼き鮭じゃないですか?ブリの照り焼きも、弁当に入っていると嬉しいです。
じ-じょさん
![]() |
13 |
鮭の酒蒸が好き。生鮭に塩と酒を少し振ってフワリとラップをして チンするだけ。荒熱を取ってから弁当箱に詰めます。
魚のから揚げ風ってのも良い。衣を普通に付けてから、トースターでチンするだけ。旬の魚を使えば油は要らないよ。
patoraさん
![]() |
12 |
ししゃもやめざしはいれたことないな・・・。私は鮭、ブリ、鯖、さわら、メロ等々、焼いたり煮たりしたのをいれてますよ。
いっこさん
![]() |
11 |
鮭、たら、ヒラメ、などのムニエル。油の代わりにバターを使用して、お弁当に入れた後に、香り付けにレモンを少々。
ukyaさん
![]() |
10 |
塩鮭は焼いたものが冷凍で売ってます。チンするだけで意外とおいしい(吉野家の焼き魚定食のしゃけと一緒)
刺身であまったマグロをバターと塩コショウで炒めていれました。小骨のかたい魚は避けます。
koheiさん
![]() |
9 |
無難に鮭です。季節にもよりますが変わったものを入れて傷んでも困りますので。
ライアンゴロさん
![]() |
8 |
夫があまり魚が好きでないので鮭ぐらいしか入れたことがないです。
自分に作るとしたらブリの照り焼きや鯖の塩焼きかな。
こまっちゃんさん
![]() |
7 |
魚料理はよく弁当に入っています。匂いが強くなるのは作りたての温かいうちに入れて蓋をするからではありませんか。多いのは照り焼き類ですが、これは私の好みによるため。冷ましてから入れると匂いは弱くなります。夏場はなるべく涼しい場所に保管してあまり長く時間を置かずに食べましょう。多少ですが、身の締まった魚、調理したものの方が持ちが良いようです。メタボの方には青魚、薄味がおすすめです。
歩き目ですさん
![]() |
6 |
夕食で余った魚を気にせずなんでも入れてます。
まつ811さん
![]() |
5 |
入れるとしたら、定番の焼き鮭とかですかね。
ハイブリッジさん
![]() |
4 |
さんまの甘露煮やサバのムニエルが定番です。
opmnobuさん
![]() |
3 |
鮭をよく入れています。鮭をトースターで焼くとグリルで焼く時のようにひっくり返したりすることもなくこげずに油もしっかり落ちて綺麗に焼きあがり勝手に焼いているうちに他の料理ができるので最高です。後はカレイのカレー炒めなども子供たちに好評です。後はうなきゅうやじゃこのごま油炒めなども好評です。
akeさん
![]() |
2 |
塩サバを入れる事がよくあります。
おにぎりの具にしてもOKです。
そのまま入れる時は冷ましてから皮を上にしてアルミホイルでつつみます。
caponeさん
![]() |
1 |
鯖の塩焼き、ブリの照り焼きはよく入れます。
め♪さん
![]() |