こだわりの「豆腐」! |
| ||
![]() |
|
「豆腐」にだけは、こだわっている方。ここが一番!という「豆腐」を教えてください!!!味の特徴やお店・品名など! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
神戸のJR住吉駅近くの「山口豆腐店」の「ゆばどうふ」は、とろりつるりとして豆の甘みが残っている豆腐のところどころに食感の違う湯葉が混ざっていて、冷たいままでも温めてもおいしい。
sky19さん
![]() |
☆ |
神奈川県伊勢原市の大山豆腐はおいしい
teroさん
![]() |
☆ |
大山豆腐(株)のざる豆腐はメチャ美味しい。実はある小料理屋で食べて知りました。
納豆好きさん
![]() |
72 |
大山豆腐
riceさん
![]() |
71 |
男前豆腐の「特濃ケンちゃん」が冷奴に最適です。
すらいむさん
![]() |
70 |
男前豆腐です。名前もおもしろい。
altezza5さん
![]() |
69 |
大山豆腐
ginさん
![]() |
68 |
ごま豆腐が好きです。
くみこさん
![]() |
67 |
程野商店の豆腐
りんさん
![]() |
66 |
自分で作って出来立てを食べるのが一番
あやさん
![]() |
65 |
「花番豆腐」です。とにかく濃厚でまろやか、昔(いつ頃か忘れました)笑っていいともに、井筒監督がお土産で持ってきていたのを見て、ネットで探しまくって、お取り寄せしてからのファンです。一度は食べてみる価値はあると思います。
ごんちゃまさん
![]() |
64 |
㈱三和豆水庵の「男前豆腐」や「波乗りジョニー」シリーズ
たこりんさん
![]() |
63 |
茂蔵のお豆腐です。どれも美味しいのですが私の好きなお豆腐は枝豆を使ったお豆腐です。柔らかめで枝豆の香りがしてとってもおいしいですよ。
yattyannさん
![]() |
62 |
近所の豆腐やの豆腐。スーパーものとは全然違いますよね。
shprinceさん
![]() |
61 |
「豆藤」というお豆腐屋さんがおいしいですよ!
http://mamefuji1921.petit.cc/ よせ豆腐が一番好きですが、水炊きに入れるなら「ねぎ唐辛子入り豆腐」もおいしいですし、お酒のおつまみにするなら「燻製豆腐」というのが、ヘルシーなスモークチーズみたいでいいですね。
esさん
![]() |
60 |
神戸市兵庫区の東山市場の中にある原商店の豆腐はおいしいです。絹こしはもちろん、鍋に入れる嵯峨豆腐はおいしいですよ。豆腐は高くても市場で製造元から買うのが一番です。スーパーで売っている安いものとは味が違います。
カズさん
![]() |
59 |
男前豆腐!!
さおりん♪さん
![]() |
58 |
風に吹かれて豆腐屋ジョニーはうまい!
seed1000さん
![]() |
57 |
スーパーで買えるものとしては男前豆腐がおいしい
mizuhoさん
![]() |
56 |
スーパーなどでも売っていますが、‘男前豆腐’は美味しいと思います。
ロニ-さん
![]() |
55 |
神戸六甲道商店街にある「まめ清」豆乳とソフトクリームがかなり美味しい!!!値段も手ごろで毎日飲めるし暑い日はソフトも美味しい♪有馬にも店舗がある。
晴子さん
![]() |
54 |
とても濃い豆乳がありました! 10-283.com/ の深山桜庵というお店です。めちゃくちゃ濃かったです。興味のある方ぜひお奨めです。ゆばが何ともいえません・・・・
norainuさん
![]() |
53 |
みやぎやが好き。色々食べてみて、今はこれ。でも豆腐はまだまだいっぱいあるからね〜 うちの近所(東京の中野)では、ビーンズという自然食料品店においてある。金曜入荷だって。
arimoさん
![]() |
52 |
三代目茂蔵の豆腐は本当においしいですよ!お試しあれ!
asamin1010さん
![]() |
51 |
もぎ豆腐店の三之助豆腐が好き。
匿名希望さん
![]() |
50 |
三ノ助豆腐がとってもおいしいです。スーパー用とデパート用があるみたいです。高いけど、是非食べてみて下さい。
ななさん
![]() |
49 |
すみません。今はおぼろ豆腐という名前に変わったらしいです。
納豆好きさん
![]() |
48 |
大山豆腐(株)のざる豆腐はメチャ美味しい。実はある小料理屋で食べて知りました。
納豆好きさん
![]() |
47 |
行きつけの『馳走屋 観』と言う店の手作りのざる豆腐が最高に美味しい。
バッタ屋社長さん
![]() |
46 |
鎌倉にある五右衛門豆腐の月の雫が絶品。荒塩でいただくと大豆の風味を味わえます!
トロピさん
![]() |
45 |
風に吹かれて豆腐屋ジョニー♪ 沖縄の苦汁と 北海道の丸大豆で 作られている、サーフボード型の お豆腐です。 (*^-^*) お手軽なわりには おいしかったょ♪
こだまま☆さん
![]() |
44 |
僕が好きなのは、大分のまさに名前が有限会社とうふ屋というお店です。ネットで買ってみましたが、みずみずしさと大豆が好きな人には、たまらない香りが嬉しいです。豆腐の手作りセットで自宅で作って大ウケでした。思わず投稿しちゃいました。
ourtimesさん
![]() |
43 |
taku様 日立市川尻町にある「常陸庵」の豆腐は日立市の“水道水”を使用して豆腐を製造しています。決して酒造りに使うおいしい井戸水を使用している訳では有りません。大豆も国産では有りません。ご参考まで。
証人さん
![]() |
42 |
埼玉県にある三ノ助豆腐の豆腐たちです。以前はデパ地下にしかありませんでしたが最近はスーパーでも見かけるようになりました。 大豆の味がしっかりとしていて滋味深いです。
なおなおさん
![]() |
41 |
藤田食品のおぼろ豆腐がとてもおいしいです。なめらかさがなんともいえないおいしさです。
ゆうぴょんさん
![]() |
40 |
北海道の本別で作られている寄せ豆腐が最高。濃厚で甘味があって、これを知ってから他の冷奴は豆腐とは感じないほどうまい!
匿名希望さん
![]() |
39 |
中央道上り線の駒ヶ根PAで売っているお豆腐はおいしいです。おからを出さない製法なので、大豆の甘みがたまりません。飯田市にある『伊那谷道中』にも売ってます。
りっかさん
![]() |
38 |
四国の岩豆腐。高知や徳島で売られていたと思います。硬い豆腐は苦手でしたが、これは大豆の味がしっかりしてておいしかったです。スーパーのお豆腐が水臭くて食べられなくなりました(T-T)あと宮古島で食べた島豆腐もおいしかった!スーパーで熱いお豆腐が売られていてビックリしました。水に放さず、保存も冷蔵庫に入れちゃだめなんだそうです。
ながつきさん
![]() |
37 |
膨張剤を使っていない豆腐が一番
光秀66さん
![]() |
36 |
おぼろ豆腐が美味しいですよ。これからの季節、よく冷やして鰹節をたっぷりかけてどうぞ。
みきさん
![]() |
35 |
神奈川県伊勢原市の大山豆腐はおいしい
teroさん
![]() |
34 |
京都に行って豆腐を食べるなら順正が一番です。
yoshi3さん
![]() |
33 |
日立市川尻町にある「常陸庵」の豆腐は美味しいです。豆腐からのバリエーション食材も豊富です。
takuさん
![]() |
32 |
形がまるいのが好きです。四角はいやです・
ksugiuraさん
![]() |
31 |
母が作る豆腐が最高です。まぜもの無し、大豆とにがりだけで作る豆腐に勝るものはありません
ひかるさん
![]() |
30 |
埼玉の岩槻で購入した小さなザル豆腐。味もしっかりしていて150円くらいでした。
まめともさん
![]() |
29 |
沖縄の「島豆腐」。固くて大きくて食べがいがあります。
池チャンさん
![]() |
28 |
すみません、間違えました。今日と→京都です。ごめんねm(__;)m
えりえりさん
![]() |
27 |
今日と〔嵯峨野〕という料理屋さん。お豆腐コースを食べました。これほどまでに大豆の香りと滑らかな風味を醸し出すお豆腐は初めてだったので、是非また行きたいなぁ。
えりえりさん
![]() |
26 |
京都“モリカ”(漢字を忘れた)の豆腐です。1日何十丁しか作ってないみたいです。木綿どうふなのに絹ごし豆腐みたいな…とにかくおいしかったです。
匿名希望さん
![]() |
25 |
「がんこおやじ」のザル豆腐は豆の味がしておいしかったです。
ルフィ-さん
![]() |
24 |
京都の順正が最高です。お庭をみながらゆっくりと食します。
babaさん
![]() |
23 |
友人が以前に神戸に住んでおり、今は新潟の田舎に帰ってきました。その友人から神戸の山口豆腐店の「ゆばどうふ」をいただいて、昨日の夕食に食べました! 美味しい!!!!!!!
みいさん
![]() |
22 |
こうのさんからも推薦がありましたが、JR住吉駅近くの山口豆腐店の湯葉豆腐は最高です。大阪に単身赴任していたときに、よく東京に送っていました。
KUNIKUNIさん
![]() |
21 |
自分で作る。これが一番おいしかったです。出来立てはやっぱり最高!
ゆうばさん
![]() |
20 |
成分無調整の「豆乳」と「にがり」をまぜて、レンジでチン!
penpenさん
![]() |
19 |
くすむらってトコの豆腐が美味しいと思う。お店より少し味は落ちるけどデパ地下にあるトコもあります
はけさん
![]() |
18 |
どこの豆腐ってわけじゃないですが,原材料に消泡剤が表記していないものを買うようにしています.
ねずみこぞうさん
![]() |
17 |
大阪府と兵庫県の境にある、能勢の豆腐がおいしいです。大豆の風味がしっかりしていて、木綿豆腐で、重たいです。その場で、できたてにしいたけしょうゆをかけて食べると最高です!持ち帰ったものは、レンジで少し暖めてからたべると最高です。水さえ替えれば一週間もちます。
narihiraさん
![]() |
16 |
箱根のすくい豆腐が美味しいです。
しおり★さん
![]() |
15 |
東京都葛飾区の京成線四つ木駅前商店街にある相模屋という豆腐は一丁150円の割には大量生産品と違い豆の味がしっかりしていて最高においしいです!!ご近所でも評判の豆腐屋ですのでぜひ買いに言ってください!
もえぞうさん
![]() |
14 |
近所の豆腐やの出来立ての豆腐は甘みがあって旨いです
simitannさん
![]() |
13 |
義母が作るお豆腐が最高に美味しいです。
しのさむさん
![]() |
12 |
福井県の織田町にある織田豆腐の「ゆば豆腐」がおいしいです。作れる数が少ないので、工場で限定で販売してるのですが、幾層にもなったゆばと豆腐が最高です。
珊瑚樹さん
![]() |
11 |
伊豆にあります、「豆庵」。ここのは本当においしいお豆腐です。色々食べ歩いている人でも納得の味です。
ばばばさん
![]() |
10 |
群馬県利根郡の”尾瀬豆腐”が美味しい豆腐を作っています。サエラスキー場へ行く途中にあるお店ですので、チョット買いに行くと言う訳にはいきませんが、ネット販売もしています。
ユキさん
![]() |
9 |
藤田食品のスプーンで食べるおぼろ豆腐にはまっています。 大豆の味がしっかり味わえるし食感も優しくとっても美味です!
Chatonさん
![]() |
8 |
九州は熊本県の阿蘇郡白水村の白川水源にある茶屋で作っている豆腐が美味しいです。元々、この白水村は「日本の名水百選」に選定されている水源が豊富なところで「美味しい水」を豆腐の生成に使用しているので、醤油などの味付けナシで豆腐のみでも「コクと食感」は普通の豆腐と全然違います。その他にも、名水で造られた「お味噌」も美味ですから、とにかくお奨めです。 (^_^)
Cozyさん
![]() |
7 |
神戸のJR住吉駅近くの「山口豆腐店」の「ゆばどうふ」は、とろりつるりとして豆の甘みが残っている豆腐のところどころに食感の違う湯葉が混ざっていて、冷たいままでも温めてもおいしい。
sky19さん
![]() |
6 |
宮崎の多分高千穂の水を使っている盛田豆腐。福岡にもあっていい!けしょうすいや石鹸もつくってるよ!
匿名希望さん
![]() |
5 |
梅の花という会席料理店のお豆腐が美味しいです!
はむきちひめさん
![]() |
4 |
つきじ植村の旬泉坊のお豆腐おいしいです。
ゆっきさん
![]() |
3 |
こうや豆腐が一番好きです。
匿名希望さん
![]() |
2 |
ざる豆腐が一番好きです。高島屋の地下で販売している2店がおいしいです。
br92103さん
![]() |
1 |
熊本県小国町にある「岡本豆腐店」の木綿豆腐。市販の倍の大きさで、くずれにくくコクがあります。とくに豆腐が半分ほど残った生揚げがサイコーに美味しいです。
匿名希望さん
![]() |