こだわりの「カニ」!!! |
| ||
![]() |
|
「カニ」にだけは、こだわっている方。選び方、買い方、食べ方など、「カニ」情報があったら教えてください!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
釧路の嶋田商店というカニ屋さんは、毎回はずれることなく、おいしいです。花咲もあります。お買い得品もあり。
kiyotsuguさん
![]() |
☆ |
北海道の稚内で食べたカニの味が忘れられなくて、それから毎年冬にはカニだけを食べに北海道に行きます。特にタラバガニが命です。いわゆる、カニミソは嫌いです。だから毛蟹はパス。ズワイも足が細すぎ。やっぱりタラバの、足を折ってズボッと抜ける身が最高です。通販で、イバラバニや他のタラバを食べたけれど、稚内のが最高でした。値段も安かったです。3キロぐらいで8千円でした。
ウシさん
![]() |
☆ |
アブラ蟹・イバラ蟹の見分け方を間違えている方が多いですね。トゲの数が4と6という区別では間違えの元です。5つある蟹もあるので、トゲの数ははじめから無視。裏側が白い方がアブラ蟹と覚えましょう。冷凍蟹では、アブラ蟹の方が冷凍しても味が落ちにくくお勧めです。タラバ蟹は味の落差が大きいのです。北海道の現地で買う蟹が全国一高いです。これは選別したランクの高いものが北海道で流通するからです。都内に流通するランクは我々が選別した下級のものだからです。脱皮した蟹は若蟹といいまして、甘味と風味が強いおいしい蟹です。甲羅をパリパリ手で割って、若蟹独特の食感を楽しみます。知っている方はこの安くて美味しい蟹を指定して買って行きます。春になったらぜひお試しください。ただし、冷凍しない浜ゆでのものに限ります。価格はカタ蟹(実入りのよい春以降の蟹)の半額以下です。
匿名希望さん
![]() |
100 |
三角市場。おいしい。
shprinceさん
![]() |
99 |
北海道生まれの私は新鮮な毛蟹・タラバ・花咲蟹の
食べ比べを前にしたんですね~網走の友愛荘! ここは蟹地獄の館・・もう蟹は見たく無いってくらい~ 一番 美味しかったのは花咲ガニでした~
nobelshoさん
![]() |
98 |
タラバガニよりもズワイガニの方が、私は美味しいような気がするんですが、皆さんどうでしょう? カニ道楽のランチメニューは手頃な値段でカニが楽しめますよ。
yoyoさん
![]() |
97 |
カニの甲羅に黒っぽいぶつぶつがついていて気持ち悪い感じがするけれど、こちらを選ぶと身が詰まっているアタリが多いです。
ぶつぶつのないのは、脱皮したばかりなので、体力を使ってすかすかで美味しくない。
なおまるさん
![]() |
96 |
塩で茹でたカニも美味しいけれど『生カニのキムチ(ケジャン)』
スーパーやデパートなどでは売ってないけれど、インターネットで取り寄せになるけれどこれが美味しい!鶴橋では売っているらしい。生カニとキムチのたれの相乗効果で食べたら病みつきになります。
スカ-レットさん
![]() |
95 |
金沢の名物「香箱がに」。時期だけですが、メスの外子は絶品ですね。これを食べたら他の蟹は欲しくなくなります。
dokumuraさん
![]() |
94 |
やっぱり、かにシャブが最高ですね。ポン酢でおいしくいただいています。
tacchyさん
![]() |
93 |
富山の魚屋です。夏の旬は渡り蟹〔ガザミ〕です。カニ身だけだとすると、冬場の本ズワイガニよりも私はおいしいと思います。選び方ですが、一匹を持ってみてズシリと重みがあるのがいいです。これは本ズワイガニ、紅ズワイガニ、毛ガニ、にも言えます。そのような渡り蟹は内子がたくさん入っているのでとてもおいしいです。活の場合は紹興酒としょうゆにつけて生で食べると茹でと違ったおいしさがあります。本ズワイガニの雄の見分け方は知っていると思うので、メスの見分け方を説明すると、外子〔お腹にある卵〕の色が黒いのが内子〔オレンジ色の珍味?〕がたくさん入っています。またお尻のほうにオレンジ色の内子が透けて見えるので、それがたくさん入ってそうなものを選びましょう。
sakanayaさん
![]() |
92 |
やはり一番なのは金沢の香箱がに。メスなので外子がタップリあるのもを選びましょう。近江町市場でも買えます。
dokumuraさん
![]() |
91 |
かに家というかに専門店。まずまずのお値段でおいしいですよ。
ちゃんちゃんさん
![]() |
90 |
カニの裏を見て足の付け根の身の入り具合を見て買ってます
タキチャンさん
![]() |
89 |
私は毎年ズワイの焼ガニを食べに日本海まで行ってます。うまいですよ。
たけさん
![]() |
88 |
私もタラバの焼きが好きです。花咲ガニも焼くとうまいですよ。
ケロケロちゅんこさん
![]() |
87 |
やっぱり新鮮なたらばなどの刺身をうずらの玉子醤油などにちょっとつけて食べるのが美味しいです。渡りガニの卵も美味しくて大好きです。
ルイ♪さん
![]() |
86 |
お腹に傷があるカニが、身が詰まっていておいしいと聞いたことがあります。
myuriさん
![]() |
85 |
市場では全部で1万とかよくいっていますが、高いといえば大体おまけつけてくれますよ。こだわらなければ足がないのをつけてくれたり。交渉しておいしいかにを沢山食べてみては?
みっちゃんさん
![]() |
84 |
焼きがにがおいしいです。網で焼くだけ。すごく香ばしくっておいしいですよ〜。
ま-ちさん
![]() |
83 |
カニの甲羅に黒いつぶつぶがついているものはおいしいですよ。地元ではかにが有名ですからねぇ。おいしいかにを毎年食べています。
ひよちゃんさん
![]() |
82 |
小ぶりで身も少なく食べにくいですが、蟹の中で一番美味しいと言われているのが毛蟹なんだそうです。以来蟹といえば毛蟹ばかり食べています。
コン吉さん
![]() |
81 |
お店の人に教えてもらったのが「重さ」見た目が同じでも安いものは中がすかすかだそうです。
sunakoyさん
![]() |
80 |
蟹はワタリが一番美味しいと思う。味も濃厚だし新鮮な物が蟹の産地じゃ無くても手に入りやすい。
バッタ屋社長さん
![]() |
79 |
アブラ蟹・イバラ蟹の見分け方を間違えている方が多いですね。トゲの数が4と6という区別では間違えの元です。5つある蟹もあるので、トゲの数ははじめから無視。裏側が白い方がアブラ蟹と覚えましょう。冷凍蟹では、アブラ蟹の方が冷凍しても味が落ちにくくお勧めです。タラバ蟹は味の落差が大きいのです。北海道の現地で買う蟹が全国一高いです。これは選別したランクの高いものが北海道で流通するからです。都内に流通するランクは我々が選別した下級のものだからです。脱皮した蟹は若蟹といいまして、甘味と風味が強いおいしい蟹です。甲羅をパリパリ手で割って、若蟹独特の食感を楽しみます。知っている方はこの安くて美味しい蟹を指定して買って行きます。春になったらぜひお試しください。ただし、冷凍しない浜ゆでのものに限ります。価格はカタ蟹(実入りのよい春以降の蟹)の半額以下です。
匿名希望さん
![]() |
78 |
最後に甲羅に蟹とご飯を混ぜたのを詰めて暖める。昔は火鉢だったけど。今はトースターでもOK。
dokumuraさん
![]() |
77 |
今の時期は上海蟹が最高ですね。黒酢としょうがでさっぱりと。3000程度の物を家庭で蒸しても結構美味しくいただけます。
Mさん
![]() |
76 |
毛がにを逆さにしてゆでて味噌が流れないようにする。そしてその味噌とほぐした身を混ぜて食べるのが最高。
匿名希望さん
![]() |
75 |
私も花咲ガニ派。けがによりも上手いと思います。仕入れるなら現地根室に行くのが一番。上手く探せばゆうパックやらインターネットやらで手に入ります。お試しあれ。
オギさんさん
![]() |
74 |
金沢で売ってる香箱蟹が全品です。11月の解禁時期が一番の狙い。
dokumuraさん
![]() |
73 |
毛がにの味噌にほぐした毛がにの身を入れて食べるのが最高。
匿名希望さん
![]() |
72 |
訂正です。77のタラバガニの見分け方ですが、中心から上部とありますが、下部にかけての間違いです。
セラさん
![]() |
71 |
活タラバガニは最近、味や形は似ているが安い油蟹という蟹が、出回っているそうです。ただし油蟹は冷凍すると味が落ちるみたいです。素人では区別が付きにくく、唯一見分けるには、両蟹とも甲羅の中心から上部にかけて小さなこぶの所に突起が幾つかあるのですが、タラバは6個、油蟹は4個だそうです。タラバだと思って油蟹を買わされることもあるそうなので、気おつけてください。
セラさん
![]() |
70 |
8月はじめ北海道へ行ってお店の方に活蟹の選び方を聞いてきました。今の時期毛がには脱皮をするそうで、お店には脱皮前のものと脱皮したものが混在でいるそうです。脱皮したものは味噌が少なくなっているそうで当然安くなるはずです。見分け方は脱皮したものはしないものに対して少し白っぽいです。比べないと分かんないかもしれません。ある水槽で打っていた活蟹専門の店では、水槽の中に30匹くらいいたのですが、色の濃い蟹は一匹しかいませんでした。
セラさん
![]() |
69 |
11月の解禁直後に浜ゆでのズワイガニを食べたのが最高でした。(大きな釜の横でゆであがるのを待ってました)能登の「輪島かにまつり」だったと思います。3000円ぐらいでオスとメス2杯の格安料金でした。
匿名希望さん
![]() |
68 |
焼き蟹最高〜☆です。エキスが外にでないので旨みが凝縮されてます。
尚ちゃんさん
![]() |
67 |
青森の鮮業市場で売ってるカニの足最高よ、なにもつけずにそのまま食べるの、おいしいわよ。
まり♪さん
![]() |
66 |
釧路の嶋田商店というカニ屋さんは、毎回はずれることなく、おいしいです。花咲もあります。お買い得品もあり。
kiyotsuguさん
![]() |
65 |
北海道の根室の方でよく取れるっていう 花咲ガニかなりいけます。インターネット注文ですが、漁師さんが直接HPを開いてるみたいで、とっても新鮮色んなサイトで試してみて、一番おいしい所はかなりお世話になってるわぁ〜
ルイルイさん
![]() |
64 |
蟹みそを焼酎に溶いて飲むとおいしいですよ。
myuriさん
![]() |
63 |
松葉かに一番おいしいのは脱皮したての蟹しかしなかなか手に入らない素揚げしたら最高です
おちゃめなあきらさん
![]() |
62 |
北海道の蟹といえばタラバガニや毛がにを思い浮かべると思いますが、実はズワイガニやワタリガニも取れます。北海道のズワイガニは安いですよ。
Taishiさん
![]() |
61 |
冷凍タラバガニにはボイルと生冷とがありますが、お勧めは生冷。焼き蟹にするとぷっくらと膨らんで蟹の甘みと塩味とがえもいわれぬハーモニーをかもし出します。ボイルではこうはいかないのです。
Seiboさん
![]() |
60 |
生きているカニさんはあまり長く持ち歩かないほうがいいですよ。弱ったり途中で死んじゃうと、水分が出て身がやせてしまうそうです。なので、旅先で買って送ったり通販で買う場合は、生よりすぐに冷凍したものや浜茹でしたものが良いそうです。私は「たらば」が好きです。大きいし身が取れやすいので(^o^)でも今一番食べたいのは上海蟹!食べたことないんですもの〜。
ながつきさん
![]() |
59 |
根室の花咲カニが1番美味しいと思っています。(なかなか食べられませんが・・・・)
kuriさん
![]() |
58 |
出張先の函館で食べた花咲ガニは最高でした。海産物は鮮度が命です。最近はセイコガニに凝っています。カニ身は少ないですが,何といっても内子が美味い。メスの乱獲はカニの水揚量減少につながるので少し気が引けますが,感謝しながら食べます。
ゆうじさん
![]() |
57 |
かに味噌大好きです♪身はずわいがにがおいしいですけど、かに味噌になると毛蟹が最高ですね。ちなみに金沢で毛蟹が中々手に入らないので悲しい思いをしております。ずわいがには産地なのですが、ね。
ぷりんくんさん
![]() |
56 |
何もつけずに食べたほうがおいしいです。スーパーで売ってるのはゆでてあるのが多いですが、やっぱり生きたままの物を茹でて食べるのが一番おいしい。高いけど。
匿名希望さん
![]() |
55 |
生きている蟹を買ってきてそのまま鍋に入れたら、これが絶品の味ボイルと違い身がやわらかいし、出汁が良く出て鍋がうまい!でも、一番旨いのは生を少し焼くのが最高!
やすさん
![]() |
54 |
紅ズワイガニ!ズワイガニほど高くなく、ちょっと小ぶりだけど味は、とにかく甘くておいしい。やっぱり生の蟹でお鍋にして、雑炊までたんのうしたいなぁ
ドレミっちさん
![]() |
53 |
カニは何も付けずにそのまま食べるのが一番美味しいと思います。たまに味の薄いハズレのカニを食べる時はレモンとかマヨネーズとか付けたりもしますが。
匿名希望さん
![]() |
52 |
北海道の稚内で食べたカニの味が忘れられなくて、それから毎年冬にはカニだけを食べに北海道に行きます。特にタラバガニが命です。いわゆる、カニミソは嫌いです。だから毛蟹はパス。ズワイも足が細すぎ。やっぱりタラバの、足を折ってズボッと抜ける身が最高です。通販で、イバラバニや他のタラバを食べたけれど、稚内のが最高でした。値段も安かったです。3キロぐらいで8千円でした。
ウシさん
![]() |
51 |
鳥取のズワイガニも美味しいですよ!駅弁のカニがけっこう美味!!
おふくさん
![]() |
50 |
カニなら、花咲ガニが一番好きです。北海道の根室でしか食べられないかもしれませんが、味が濃くてすごくおいしい。毛ガニより食べやすいし、もう最高です!
匿名希望さん
![]() |
49 |
少し値ははるが、現地へ行って食べるのが一番!近海物だと冷凍されていないものがあるので良い物が食べれます。やはり刺身が絶品です。ある程度評判の旅館を探して泊まれれば食べられます。ちなみに今年は福井の三国温泉に行きました。
furutaroさん
![]() |
48 |
他の方も書いていますが。焼きガニが一番!炭火で焼いたカニは最高です!!
tonton40さん
![]() |
47 |
毛がにのミソがサイコーですね。送料を入れると高いけど、北海道系のネットショップを愛用しています。訳あり(足折れやフジツボ付き)が狙い目ですね。東京は安い物も多いですが、味の面では当たりはずれが大きすぎます。
naririnさん
![]() |
46 |
北海道に行って買う場合市場には行かず地元のデパートを勧めます
tatuohさん
![]() |
45 |
近くのスーパーなどで買うより、ネット販売の蟹のほうが良いです。蟹は鍋などに入れるより焼き蟹が一番おいしいように思います。
milkyさん
![]() |
44 |
個人的にイバラ蟹が好き。お勧めの召し上がり方はやはり焼きですね!
サンミゲルさん
![]() |
43 |
カニはワタリガニのメスで卵をもってるときですね。焼くなり蒸すなり煮るなり最高ですね。
chinsuiさん
![]() |
42 |
下の方々、間違ってないかも・・・。通販は送料考えると、ほんと安いの?と思えてくる。北海道に騙されないように気をつけます。
いっち~さん
![]() |
41 |
北海道で買うよりも、東京の方がよっぽど安い!間違いない!
ichiro_160さん
![]() |
40 |
ネットは高いと最近気がつきました。デパ地下やスーパーの値をチェックした方がいいですよ。ネットは直送と言いながら東京発って言うが結構あります。
ばかいちさん
![]() |
39 |
ズワイガニのメスを金沢のほうでは甲箱蟹といいますがおいしいです。オスの五分の一くらいのサイズで身はあまり食べるところはありませんが、そとことうちこ(おなかに抱えたたまごと、面の中にあるたまごになる前のもの?)の味は最高です。
のぶさん
![]() |
38 |
カニはスーパーで買うよりも市場の直売で買うのが、美味しいです。
ゆうきジェイさん
![]() |
37 |
焼き蟹が美味しいと思います、蟹の甘みも増し 蟹味噌も最高に美味い!
egasiraさん
![]() |
36 |
現地に年に一度食べに行きます。大阪でもお金さえ出せばそこそこの物は食べられますが。大阪ではかにしゃぶと天ぷら、現地ではさしみとミソがおいしいですね。お土産は足折れなどを買って帰るのがお得です。
らりぱさん
![]() |
35 |
カニは好きだけど味噌は嫌いです。なので買うときは足だけにしています。
うなこんさん
![]() |
34 |
朝、漁港で水揚げされたワタリガニをそのままトラックで届けてくれる魚屋さんとお付き合いしているので、生きたまま茹でて、主人は熱い茹でガニを朝食に、残りは冷ましておいて家族で夕食に食べ、残ったらカニサラダにして食べています。
suzunoさん
![]() |
33 |
日頃は高いのでなかなかおいしいかには食べられないのですが、年に1回は山陰まで旅行をかねてかにを食べに行きますね。やっぱり新鮮なのはおいしいです。
saimauさん
![]() |
32 |
北海道関係のページから購入。すばらしい。
どらりんさん
![]() |
31 |
カニの足だけが狙い目です。直売所などで丸ごとより格安で買えますよ。味は変わらないしね。
風のヒュ-イさん
![]() |
30 |
活ズワイガニをネットオークションで購入。甲羅を下側にして蒸し器で蒸します。茹でるよりおいしい気がします。
sky19さん
![]() |
29 |
毛がにが1番おいしいです。カニミソがたまりません。ネット通販でたまに出る「まかない用毛がに」を買っています。まかない用なので、ツメが外れていたり、足が足りなかったりしますが、格安です。
ももちゃんさん
![]() |
28 |
今はスーパーやデパートで買うよりもインターネットの産地直販サイトに注文して購入するのが安くて新鮮なものが買えると思う。
えびさん
![]() |
27 |
山陰のせこがにはかにの中でも一番、小ぶりですが卵もみそも全部食べられます。1匹700〜1000位。美味しいよ!
みきさん
![]() |
26 |
蟹はやっぱり毛蟹が一番。小さいし身も少ないけど日本で一番美味い蟹だと豪語できる。
コン吉さん
![]() |
25 |
カニは刺身が最高です。滅多に食べれませんが。
はぎおさん
![]() |
24 |
かにはもっぱらネット購入ですが,活けガニよりも浜茹でのほうが,味も身入りもしっかりしていますね。
brmmmmmさん
![]() |
23 |
安いものは身がないことが多いので、金額で決めず、重さを確かめてから買うようにしています。あつあつのご飯にカニとマヨネーズを合えたものをかけて食べるのが好きです。
七海さん
![]() |
22 |
いつも生きているカニを買ってきて、家でゆでて食べています。水に塩を少し入れてカニを落し蓋をしてゆで、沸騰して15分でおいしくゆであがります。ゆでたてを食べるのは格別です。
あんずさん
![]() |
21 |
カニはやっぱりカニミソでしょう。かにの甲羅に日本酒を入れてすするのもおつなもの。
miyuririaさん
![]() |
20 |
産地直送のお取り寄せ(未冷凍もの)が一番!だけどたまに近所のスーパーで生きているのを買ってきて、自分で茹でたりもします。塩加減さえ間違わなければ、他の調味料は不要ですね。
じむじむさん
![]() |
19 |
昔、よくやってた方法だが、かには高くて買えないという人にオススメ。全国的に生息する「ショウジンガニ」を"鯵のアラ"を棒にくくりつけ、おびき寄せる。それを、網ですくって、生きたまま、ゆでる。味噌汁に入れると、いいダシがでて、最高にうまい。
コモドオオトカゲさん
![]() |
18 |
私はカニの足よりも体が好きなので、ずわいがによりせいこがに(雌)をオススメします。ずわいに比べせいこは小さくて価格も安いのですが、カニ味噌が濃厚でしかも卵のプツプツとした食感がたまりません。まだ食べた事のないひとは是非食べてみてください。
ライムさん
![]() |
17 |
妹弟がオホーツク沿岸に住んでいておいしいかにを送ってくれます。感謝して食べています。
Matsさん
![]() |
16 |
こだわりという程でもありませんが、我が家では近所のスーパーなどでは買わず、ネット購入しています。
匿名希望さん
![]() |
15 |
いつもネットで活カニを買います。足のとれた安い物でも十分です。1人一匹ずつ豪快に食べます。
おみねぼうさん
![]() |
14 |
渡り蟹、毛蟹、タラバ、松葉、花咲等々色々あるけど鮮度が落ちればまずい。収穫地で朝取れたやつをそのまま素揚げで食べるのが一番うまい。ネットで購入するときも産地直送のほうがスーパーや百貨店で購入するより鮮度のいいやつが入ります。
はまちゃんさん
![]() |
13 |
金沢の香箱がに。メスの卵付きは絶品ですよ。11月に解禁になるのでそこが狙い目。
dokumuraさん
![]() |
12 |
鮮度の良いことが条件ですが、焼きタラバ、最高です!
kayoさん
![]() |
11 |
やっぱり焼きガニが一番でしょう。いつもタラバガニの生を買ってきます。
pidnetさん
![]() |
10 |
温泉で有名な兵庫県の城之崎。ここは蟹がおいしくって有名です。友達が住んでいるのですが、蟹食べ放題な位沢山とれるそうです。料金も安いし、温泉に入って蟹を食べれるなんて最高ですよね☆年末に遊びに行く予定なのでまたこちらに報告したいと思います♪
にゃんこさん
![]() |
9 |
リピーターが多いネット店のオークションか共同購入が狙い目
reonさん
![]() |
8 |
浜ゆでしたばかりのカニが最高に美味しいです。また、雌より雄のカニを買います。
ももこさん
![]() |
7 |
王国ギャザリング(現・みんなでBUY!!)で「活毛がに」が出品されたときに購入しました。「今まで食べていたカニは一体何だったの!?」って思うくらい、本当に美味しかったです。やはり鮮度の良いものにかないません。産地直送で買うのがいちばんだと思います。
takutakuさん
![]() |
6 |
いい蟹でないとだめかもしれないけど、焼がに最高です!ホットプレートでもできますよ。
fyumiさん
![]() |
5 |
そこら辺のスーパーなどで買う蟹はやはりあまりおいしくないので、現地直送が一番です。脚折れ蟹など、安く売っているものがあるのでそれがお勧めです。
milkyさん
![]() |
4 |
ズワイガニの刺身を三倍酢で食べるのが最高です。からをむくのは面倒ですが
ribbonさん
![]() |
3 |
かにの食べ方では、やっぱりかにシャブでしょう。生のかにが 手に入らないと、出来ませんけどね。
とに-さん
![]() |
2 |
現地に行って、足の1・2本とれているのが一番、人には上げられないが、市価の半額ぐらいで 手に入ります。
oitotoさん
![]() |
1 |
蟹と言えば、たらばやまつば、毛蟹でしょうか?でも私のお勧めはでっかくて、真っ赤な花咲ガニ!
rextan723さん
![]() |