「から揚げ」を美味しく揚げるコツ!!! |
| ||
![]() |
|
「から揚げ」を、おいし~く作り、揚げるひと工夫を教えて!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
ためしてガッテンHPに詳細あり。1分30秒揚げて、4分休ませて、さらに二度揚げ40秒。絶妙です。http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html
kammakiさん
![]() |
☆ |
鶏肉をしょうが&ニンニク、酒を一晩漬けて
小麦粉OR片栗粉で
揚げれば美味しいです。
市販のものよりコレが一番!
ゆみちゃまさん
![]() |
☆ |
二度揚げって意見は多いですが・・・十分に肉に下味を染み込ませたあと、手早く肉に水を吸わせてやってください。そしてすぐ衣をつけて二度揚げ。試して○ッテンのウケウリですが、驚くほどジューシーに仕上がります。騙されたと思ってお試しあれ。
通りすがりさん
![]() |
106 |
二度揚げは、聞きますね
あすきさん
![]() |
105 |
2度揚げ
corejiさん
![]() |
104 |
フライヤーが温度を気にしなくてよく、安全で便利です。
macangelさん
![]() |
103 |
2度あげ
sksanさん
![]() |
102 |
2度揚
makochanさん
![]() |
101 |
下味をつけ、多めの高温の油ででカラッと揚げる。
touchanさん
![]() |
100 |
市販のから揚げ粉の使用!
せっちゃんさん
![]() |
99 |
鶏肉をしょうが&ニンニク、酒を一晩漬けて
小麦粉OR片栗粉で
揚げれば美味しいです。
市販のものよりコレが一番!
ゆみちゃまさん
![]() |
98 |
2日間タレに付け込みます。
sakura2さん
![]() |
97 |
生姜とニンニクで下味をつけてます。
rock02さん
![]() |
96 |
前の日から、漬けておきます。しょうゆとか、ガーリックとかに。片栗粉と小麦粉を半々混ぜて、それにからめて揚げるとおいしいですよ。
sizuさん
![]() |
95 |
前の日から、漬けておきます。しょうゆとか、ガーリックとかに。片栗粉と小麦粉を半々混ぜて、それにからめて揚げるとおいしいですよ。
sizuさん
![]() |
94 |
心持大きめに切り、ざるの上で塩を振って30分置いてから熱湯を掛ける。生姜にんにくを好みの量擦った物を揉み込み、塩コショウ醤油砂糖酒を揉み込み最後にごま油を。それを一日置いてから好みでゴマとか青海苔を小麦粉と片栗粉同量に混ぜまぶして、さっと回りだけ火を通すため180℃の油に入れて入れたら直ぐに中火に(肉の量が少なくて温度が下がらなかったら弱火にしてね)して火を通すと美味しく上がります。
ま-ちゃんさん
![]() |
93 |
二度揚げって意見は多いですが・・・十分に肉に下味を染み込ませたあと、手早く肉に水を吸わせてやってください。そしてすぐ衣をつけて二度揚げ。試して○ッテンのウケウリですが、驚くほどジューシーに仕上がります。騙されたと思ってお試しあれ。
通りすがりさん
![]() |
92 |
漬けだれに酢を入れる
けいけいさん
![]() |
91 |
重症かベーキングパンダーを使うとカラッと揚がります。
けいけいさん
![]() |
90 |
漬けだれに酢を入れる
けいけいさん
![]() |
89 |
ズバリ! 大量の油で揚げる事ですよ。でっかい中華鍋に2リットルは油を入れ、温度を一定に保ちましょう。
四川鍋さん
![]() |
88 |
漬けだれに酢を入れます。
けいけいさん
![]() |
87 |
やっぱり前日から味をしみこませます。二度揚げもいいです
tabitinさん
![]() |
86 |
下味をつける時にヨーグルトを入れます!味も残らないし、お肉が柔らかくなりますヨ。
meguさん
![]() |
85 |
つけだれに酢と梅を入れる
けいけいさん
![]() |
84 |
揚げ物全般にいえますが 空気にあてるとカラッとするので衣がかたまってきたらこまめにかえしましょう。
ちゃんちゃんさん
![]() |
83 |
肉をつけるときに少量の酢を入れる
けいけいさん
![]() |
82 |
次の日食べたり、お弁当に入れたりするから揚げには、小麦粉で、その日に挙げたてを食べる物には小麦粉と片栗粉を混ぜて揚げると良いですよ。
ま-ちゃんさん
![]() |
81 |
から揚げ粉をまぜるときにタバスコを一緒にまぜるとピリカラでおいしいいよ
ギスケさん
![]() |
80 |
ためしてガッテンHPに詳細あり。1分30秒揚げて、4分休ませて、さらに二度揚げ40秒。絶妙です。http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html
kammakiさん
![]() |
79 |
大好きなので自分でも作りますが、前の日からしょうゆやすりおろしたしょうが、にんにく、塩、こしょう、みりん、酒などで浸してしみこませています。それから、衣をつけて二度あげするとおいしくなります。男の自分にも簡単においしくできるから揚げです。
ゆうさん
![]() |
78 |
やっぱり二度あげですね。そうするとからっと揚がっておいしいですよ。
annya0917さん
![]() |
77 |
鍋で揚げるのではなく、オーブンで揚げ焼きにすると、お肉が柔らかく、油っぽくなく仕上がります。粉をつけたあと、油をまぶして天板に並べて焼きます。
迦鳥さん
![]() |
76 |
小麦粉に米粉を混ぜるとからっと揚がります。
フォンジ-さん
![]() |
75 |
ビニール袋に醤油とおろしにんにくと肉を入れて揉んで味を染み込ませる。空気で膨らませた袋に片栗粉を入れ、口をしっかり持って振るとまんべんなく粉がまぶせる。二度揚げすれば中はジューシー、外はカリッとしたから揚げが出来る。
Mackeyさん
![]() |
74 |
油の温度に気をつける・・・心配なら料理用の温度計を使う。
ぶよたんさん
![]() |
73 |
やはり二度揚げですね!150〜160℃くらいの温度で4、5分揚げたあと、180℃くらいに油の温度を上げて、40〜50秒揚げるとカラッと揚がりますよ!
なかじさん
![]() |
72 |
りんごをすって入れるといいと聞いたことがあります。
おふくさん
![]() |
71 |
やっぱり、二度揚げ!!!食感がたまらないですね下味は、我が家の場合、あんまりつけすぎないようにしています。(みんな、好みが違うので)
airnessさん
![]() |
70 |
鶏肉を酒、醤油、みりん、生姜に半日つけ込んで、片栗粉で揚げると美味しいですよ
飛行機だ~い好きさん
![]() |
69 |
オイスターソース&マヨネーズに漬け込んで揚げると美味しいですよ〜♪絶対お試しあれ★
まり♪さん
![]() |
68 |
あらかじめ十分に下味をつけ、コーンスターチをまぶすとからっと出来上がります。
みきさん
![]() |
67 |
鶏肉に、卵、塩、胡椒、醤油、酒、しょうがを入れて漬け込む。片栗粉をまぶしてあげる。卵を入れることによって、さっくりジューシーになります。
トロピさん
![]() |
66 |
一番は二度揚げすることです。一度目は色は気にせず、低温で中まで火を通し、二度目は高温で色をつけることです。歯の弱い老人でも、おいしく食べてくれますよ。
みゅうたんさん
![]() |
65 |
二度あげです。そうするとからっと揚がっておいしいです。
あたしさん
![]() |
64 |
てんぷらの場合、小麦粉は氷水(冷たい水)でといて、塩を一つまみと酢をちょこっとたらすと冷めてもカラッとしたてんぷらができます。
muchonさん
![]() |
63 |
下味をつける前に水につけておくと肉に水分が入って、下味が付いたときも適度に水分が抜けてジューシーになるそうです。
けいけいさん
![]() |
62 |
下味をしっかりつけ、溶き卵を混ぜ30分くらい冷蔵庫でねかせてから揚げると中はジュ−シ−外はカラッと仕上がります。
マリリンさん
![]() |
61 |
市販の「焼肉のタレ」に生姜・ニンニク(お好みでカレー粉少々等)をすりおろして加え漬け込み、衣しっとりがお好みの方は小麦粉・片栗粉少々加えてそのまま揚げる。衣カリッとがお好みの方は、片栗粉をまぶして揚げる。漬け込みはビニール袋を使うと漬けタレも少量で済み、簡単でよりGOOD!!
aoiyyさん
![]() |
60 |
2度揚げがいいという意見が多いですね。私もやってみよう。
ZACさん
![]() |
59 |
漬けだれには生姜やノンオイルドレッシングなどを混ぜます。酢をほんの少し入れると肉が柔らかいです。揚げるときは高温で、2度揚げ。衣は片栗粉に少し重曹などを混ぜるとかりっとなります。
けいけいさん
![]() |
58 |
生姜を隠し味程度に入れるのもいいらしいですね。
naoさん
![]() |
57 |
餃子の王将でから揚げをおげているのを見ています。低温であげて、後高温であげているようです。外はカラット中は柔らかく。
jhidaさん
![]() |
56 |
下味にオレンジジュースを入れます。(もちろん、お醤油・お酒も)そうすると冷めてもおいしいから揚げができます。
ぷりんくんさん
![]() |
55 |
味付けし、片栗粉、上新粉で混ぜ、低温でゆっくり、高温で軽く二度揚げすると柔らかく揚がりますよ。
みゅうたんさん
![]() |
54 |
新しいお肉を使うこと。(鶏肉のたべごろは24時間ぐらいが一番おいしいと言われる)唐揚は素材の旨さプラス下味の調和と考える。下味は塩、砂糖、一味唐辛子、酒、にんにくを水で溶いたものに4時間以上漬込む。衣は天ぷら粉に片栗粉をまぜたもので、揚げ油は180度、時間は4分目安(余熱で中が揚がる)最後に一番大切なこと・・・やはり揚げたてを食べること
どんどんさん
![]() |
53 |
生姜とニンニクで下味をつけると美味しいよ
ジュンベラボ-さん
![]() |
52 |
しっかり下味をつけ2度揚げし、マヨネーズをつけて食べる。
moniharuさん
![]() |
51 |
油にごま油を混ぜるといいらしいです
tomoさん
![]() |
50 |
揚げる直前に片栗粉をまぶすとさくさくしておいしいです。
匿名希望さん
![]() |
49 |
2度揚げています。あと食べるときにレモン汁をたらして食べてます。
風来ー人さん
![]() |
48 |
下味をつける時に、レモン汁を入れるとさっぱりしたから揚げができます
匿名希望さん
![]() |
47 |
すぐ食べるなら片栗粉で、時間をおくなら小麦粉と片栗粉をまぜてね
ハハママさん
![]() |
46 |
確かに2度揚げはいいですね。これで上達することが出来ました。
mikmikさん
![]() |
45 |
下にもありましたが、一度茹でてから唐揚げ粉をつけるのはお勧めです。お肉がふっくらとジューシーに揚がります。中まで火を通そうと思って、揚げすぎて硬くなることもありません。高温で、カラット揚げてください。茹で汁でもう一品作れることもいいです。
なるままさん
![]() |
44 |
揚げ物があがった後に火を強火にして少し端のほうを油につけてから取り出すと油切れもよく油くささも少ないそうです。
caponeさん
![]() |
43 |
まず醤油、ニンニク、生姜のすり下ろしに葱も入れます。ごまを少し入れてお酒も入れますそこに卵も入ります。タレのかんせいです。あとは、一生懸命もみ込んで味がなじんだら小麦粉でも良いし小麦粉と片栗粉を混ぜたものでも良いしお好みでどうぞ。
英理さん
![]() |
42 |
正油、にんにく、生姜汁、長ネギ(ネギはオススメ!)3〜5cmでタレを作り、下味をつけて(15〜30分)あげる前に卵黄を入れて粉をまぶして揚げます。下味のにんにくとネギを揚げてもおいしいですよ。北海道なんでザンギになるのかな…?
ししさん
![]() |
41 |
配のあまり「生食用」の牡蠣でフライにするとやはり水分が多く、ベチャベチャした仕上がりになるよ。加熱用のほうが粒が大きいものが多く身もしまっているので、お店のようにふっくらしたフライになるよ。
キラ-クイ-ンさん
![]() |
40 |
少ない油を中火で蓋をして揚げると半生が防げます。油が少量なのでヘルシーです。
ゆきなつママさん
![]() |
39 |
最初に溶き卵をとり肉にによくもみこんでから味付けし、粉をからめて揚げるとふっくらジューシーに仕上がります。
poporinさん
![]() |
38 |
セモリナ粉をつけて挙げると、カラッとあがっておいしいです。
匿名希望さん
![]() |
37 |
下味をしっかりつける。しょうゆ・酒・塩コショウ・スパイス・生姜・にんにく・・・よ〜くもみ込み一晩おく。そこに片栗粉&小麦粉(3:1の割合)と、卵を混ぜて揚げると、北海道の「ザンギ」風になります。焦げやすいので注意してね。
だんなさんさん
![]() |
36 |
下味つけておくといいですね。ニンニク入りしょうゆで。
aomasuさん
![]() |
35 |
最初は低温でじっくり揚げ、一度取り出し、仕上げに高温でカラッと揚げます。中がジューシーで美味しいですよ。
moniharuさん
![]() |
34 |
下味を2段階に分けてつける。1段階目は 醤油とお酒とお塩とお砂糖で30分くらい。 (にんにく入れても美味しいです)2段階目に 溶き卵をいれて15分くらい。上新粉2:片栗粉1の割合で衣をつけて揚げれば美味しいですヨ♪某料理本に載ってました。
ぴぃちゃまさん
![]() |
33 |
片栗粉とコーンスターチを同量使うのがポイント!
ミュ-クさん
![]() |
32 |
下味をしっかりつけて片栗粉をまぶして揚げると市販のから揚げ粉を使うよりも美味しくなります。
さささん
![]() |
31 |
二度揚げすると、カリッと、中はジューシーにできます。
パパ好きさん
![]() |
30 |
すりおろしりんごを隠し味に入れると ジューシーに軟らかくなる
りゅうじいさん
![]() |
29 |
ちょっと面倒だけど二度揚げした方がずっと美味しくなります。
匿名希望さん
![]() |
28 |
醤油・酒・生姜・につけて下味をつけ片栗粉をつけて揚げてます。
pingerさん
![]() |
27 |
某テレビ番組でやってました。お湯で数分ゆでておいて、水切り。粉をつけてあげると短時間で揚がるし、ジューシーです。実際にやってみましたがおいしかったです。ゆで汁はスープに!
匿名希望さん
![]() |
26 |
長時間タレに漬け込むことかな。味がしみておいしいから揚げが出来ますよ。
なおっちさん
![]() |
25 |
下味をつける。これはにんにく、生姜、酒、しょうゆなどお好みで。唐揚粉は水溶きで170度くらいの油温で2度揚げ。これが1ばんおいしいです。最初は2分、2分くらいおいてから30秒これで揚がります。ジューシーでおいしいよ。
匿名希望さん
![]() |
24 |
酒、醤油、砂糖、塩、胡椒、中華あじを入れて良く揉んで水分をしっかりと肉に閉じ込めて片栗粉をまぶし二度あげすると外はカリット中は柔らかく美味しいから揚げができます。
菜の花さん
![]() |
23 |
石橋レシピ見ました。温度が大切みたいです。
メイさん
![]() |
22 |
ヨーグルトにつけてお肉をやわらかくしてから醤油とすりおろしりんごなどで下味をつけてあげるととってもジューシーでやわらかいから揚げができるよ!!
は-さんさん
![]() |
21 |
片栗粉で揚げる、しょうがを多めに入れる・・・・そんなとこでしょうか?
tabitinさん
![]() |
20 |
醤油酒にんにくすりおろし生姜レモン汁に漬け込んで生卵を絡めて片栗をまぶしてあげると美味しいですよ
まめっちっちさん
![]() |
19 |
オーブンで作ると、お肉がとても柔らかく仕上がります。粉をまぶしたあと10分ほどおいてから全体に油をなじませる(ビニール袋に入れて揉むようにすると楽)。250度のオーブンで10分〜15分ほど様子を見ながら焼きます。油も少なくて済むのでしつこくありません。
迦鳥さん
![]() |
18 |
鶏肉に少々の塩を揉み込み、しばらく置き醤油・にんにく・酒につけて、卵白を揉み込んで片栗粉をまぶし、揚げると二度揚げしなくてもふっくらジュウシイにしあがりますよ。
モカプ-さん
![]() |
17 |
塩・胡椒・ガーリックで味付け、醤油は香り付け程度に入れる。卵は卵白のみを使用し、良く揉み込んで片栗粉をまぶす。カラッと揚げるにはやはり2度揚げかな?仕上げに高温で水分を飛ばせばベタつきません。
mikazoさん
![]() |
16 |
2どあげするとうまいですヨォ最初高温でさらっと 2度目はていおんでじっくりです
匿名希望さん
![]() |
15 |
通常の調味料に焼肉のタレを少々。そして「おろししょうが」をタップリ「りんごのすりおろし」を隠し味に。軟らかくて体にも良さそう。焼肉のタレは材料が色々入ってるので味付けがワンランクアップします。
EBRさん
![]() |
14 |
酒と砂糖のかわりにみりんでも大丈夫です。塩コショウを味付けのベースにして醤油は色付け程度で。最低30分以上つけたら一個あげてみて味を確認した方がいいと思います。濃いとアウトですが、薄ければ味の素で調整できます。油の温度ははしを入れてジュっとなるくらい。あげた後ペーパーで油をいかに 手早く吸うかがカラっとさせるポイントの一つです。
ghomaさん
![]() |
13 |
鶏肉のモモ肉と味付けは醤油と酒と砂糖としょうが、にんにく、りんごの絞り汁を使います。たれに1時間くらいつけて片栗粉をつけて揚げます。火加減は最初は中火で1回鍋に入れたらいじらない。1分半くらいしたら反対にする。最後は強火にして30秒くらいしたら上げる。
nana1432さん
![]() |
12 |
塩コショウ・醤油・砂糖・酒で味付けした後、片栗粉をまぶし、揚げる!!美味いですよ。
あきるさん
![]() |
11 |
揚げるときに、片栗粉であげると小麦粉であげるよりさくさく感がでて良い感じです
あっき-さん
![]() |
10 |
油で揚げる前にゆでるとジューシーなから揚げになる。揚げ時間も早い
エイリアンさん
![]() |
9 |
ためしてガッテンでやっていた二度揚げがおすすめです。http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html
ねるぽんさん
![]() |
8 |
味付けした状態で冷凍保存。それを半解凍して揚げると脂っこくならない・・・気がするのでやってます。
匿名希望さん
![]() |
7 |
スパイスにシナモンを使うと美味しいです。骨付き肉は下味をつける前に圧力釜で蒸して油を落とすとカラッと仕上がります。
まねきねこさん
![]() |