「ステーキ」の焼き方! |
| ||
![]() |
|
「ステーキ」の焼き方!「ステーキ」をオイシ~く焼くひと工夫を教えて!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
少量の重曹を水で溶きその中に肉を浸ける。そうすると見事なまでに堅い肉が軟らかくなる。
バッタ屋社長さん
![]() |
☆ |
ソースは大根、玉ねぎしょうが、にんにくをそれぞれおろして,みりんとしょうゆと砂糖をお肉を焼いて取り出した後にジャッと火にかけたもの・・ケンタロウのレシピです
ぱいんさん
![]() |
☆ |
赤ワインに少し漬けて置いてから焼くと、肉が柔らかくなって美味しい。簡単だからやって損は無し。
てじゅ。さん
![]() |
93 |
やはり火力が大事ですね。一度高い温度で周りを焼いて肉汁を閉じ込めることが美味しく食べる一番の方法だと思います。
なかじさん
![]() |
92 |
やっぱりレアです
あすきさん
![]() |
91 |
冷凍を自然解凍、焼き目が両面ついたら蓋をして蒸すと焼きすぎません。
nikuchanさん
![]() |
90 |
鉄板を良く温めておくことと 焼いている時に肉をやたらと動かさないで焼く事ですよ
yattyannさん
![]() |
89 |
安いお肉でも溶岩プレートで焼くとビックリするぐらい高級肉に変身。
touchanさん
![]() |
88 |
最初は強火で、途中からほどよく中火にして塩・コショウを適度に入れるのが美味です。
片面2~3分くらいが目安です。
nobukiさん
![]() |
87 |
日本酒を霧吹きでふいて1時間ほどおいて焼くといいです。
くみこさん
![]() |
86 |
遠火の強火で一気に焼くこと
あやさん
![]() |
85 |
ニンニクをまず炒めて、お肉を投入、日本酒を少し。
後は醤油を少しだけ入れて和風しょうゆ味に。 飽きのこない味になります。大根おろしで食べてもOK。
siorinnさん
![]() |
84 |
フライパンをおろしてタオルにおいて余熱で焼き上げるとやわらかいです。
corejiさん
![]() |
83 |
肉は常温になるまで調理しない。肉の厚みでも違いますが、1時間程度前には出しておく。 しっかりたたいて、塩コショウを振って強火でジュージュー焼くと美味しくなります。
ヴェジ-タさん
![]() |
82 |
塩コショウは直前にふる。
肉を常温にして、強火でレアに焼く。 冷蔵庫からだしてすぐ焼くと、中が冷えたままになるので。
ginさん
![]() |
81 |
レアがうまい
kon777さん
![]() |
80 |
安い肉かっても、牛脂は和牛をもらってきます
の-こさん
![]() |
79 |
やっぱり焼き過ぎない事ですかね~♪
しょうれんさん
![]() |
78 |
ブランド牛の牛脂を使うことで、安いお肉でも、とっても美味しくなります。
kazumasaさん
![]() |
77 |
表面を焼いた後一度火を止めます。2度やきするとおいしいです。
りんさん
![]() |
76 |
最初強火で途中から中火で焼くとおいしいです
だいずさん
![]() |
75 |
焼く前に塩コショウをふるのでは、なくて焼く前には、少量の塩のみで焼きあがってからコショウを@@b
ななびさん
![]() |
74 |
クレイジーソルトや粗挽きブラックペッパー・・・シンプルな調味でホットプレートで焼きジュージュー熱々を食べる!
ステーキ専門店気分で美味しい!! タレもいろいろ用意すると子供も大満足です!
kenhiroさん
![]() |
73 |
強火で両面を最後に焼き塩・コショウする
さおりん♪さん
![]() |
72 |
大蒜醤油で焼くとおいしくなります。
patapata_7さん
![]() |
71 |
ランプって牛のお尻のお肉が手ごろな価格で売ってます。1000円で500gくらい。筋が少し多いので、焼く前に包丁でよく叩きます。そして我が家ではコーラで2時間くらいお肉を浸しておきます。あとは、適当にフライパンで焼きます。多少柔らかお肉になります。コーラの味はしません。大丈夫です。バターとお味噌少々をお好みで塗り、ご飯のおかずの定番です。お肉の味もしっかりしていておいしいですぞ。
koheiさん
![]() |
70 |
初めは強火で表面を焼いて肉汁を閉じこめ、弱火にして蒸し焼きにします。塩コショウは最後に振る。
シムさん
![]() |
69 |
横から見て、断面の色で判断します。
生状態から下半分焼けたらひっくり返します。
これだとベストの焼き具合になります。
shprinceさん
![]() |
68 |
牛脂をつかうといいよ
ZUNBさん
![]() |
67 |
片面2分、裏返して1分です
ぴ-ちさん
![]() |
66 |
ステーキは少し生焼けの部分が残るくらいが美味しい。
ほくとさん
![]() |
65 |
焼く15分程前に胡椒を、焼く直前に塩を振り、叩いてよくなじませてから焼くととても美味しく焼けます。
かしわさん
![]() |
64 |
一気に両面を・・・肉汁を閉じ込める。
macangelさん
![]() |
63 |
お肉は焼く30分以上前に冷蔵庫から出し常温に戻しておく。
mizuhoさん
![]() |
62 |
本当は、炭火で焼くのが美味しいと思いますが、フライパンで焼くときは、夏場なら焼く30分ぐらい前に冷蔵庫からだして置き、冬場なら熱湯をボールに入れ、皿に乗した肉を表面の油が少し溶けた感じまで置いておきます。焼く直前に塩・コショウで味付けし、後は良く熱したフライパンで、片面は少し血がにじむ程度に、もう片面はさっと焼き上げると美味しくミディアム・レアに焼きあがります。
ロニ-さん
![]() |
61 |
テレビで見たのですが、ポーションタイプのコーヒーミルクをお肉にぬってから焼くと柔らかくジューシーに仕上がるそうです。実際ホントでしたのでお試しください♪
meguさん
![]() |
60 |
焼くときに、バルサミコを入れるよいいと聞きましたが。最期に赤ワインを振りかけて、フランベ(?)するのもいいのでは?因みにステーキハウスはそうしていますが。
カズさん
![]() |
59 |
筋きりをして、塩&コショウをした肉を、プレーンヨーグルトに漬けておいてから焼くと、ビックリするこらい柔らかくなります。焼く時に、ペーパーでヨーグルトをふき取って。もう一つ、梨をすりおろした中に肉を漬けても、柔らかくなります。焼き方は、和牛の脂で、高温に熱したフライパンで焼、裏返すのは1回のみ。
yuzukoさん
![]() |
58 |
最初は強火で一気に焼きめをつけ、そのあと中火で中まで火をとおして焼くとおいしい
YUKIさん
![]() |
57 |
ステーキはフライパンで焼くのは最悪。炭火と網が必須です。当地アメリカではBBQグリルが当たり前。柔らかく美味しく焼くには、肉の選択から。肉はリブアイと呼ばれる霜降りがジューシーで柔らかく焼けます。醤油に20分位漬けておき、胡椒やニンニクなど好きなスパイスも一緒に入れておく。リブアイを使う限り肉を叩くようなみっともない事は必要ありません。焼くときに表面が焼けすぎないようにスプレーに入れた水を5分頃から裏返すたびにかけるのが柔らかく、満遍なく焼くコツです。ついでに漬けてあった醤油やスパイスのタレも刷毛で塗るのもコクのあるステーキのコツです。復習・・・ フライパンを避ける。肉を選ぶ。水をかける。これが大きな違いを作るサムライカウボーイのステーキです。
smart-assさん
![]() |
56 |
強火で表4分裏20秒。にんにくじょうゆで最高に美味い!
まるこさん
![]() |
55 |
どんな肉でも自分で焼きながら食べるとおいしいです。やはり焼きたてをいただきましょう
パソコンさん
![]() |
54 |
お肉を楊枝で刺して筋を切ってから焼く。
kaccoさん
![]() |
53 |
硬い肉の場合は、たたくだけでなく細かい切り込みを包丁でたくさん入れておくと食べやすくなります。
youcan77さん
![]() |
52 |
スパイスにこだわるのも一つの手です!
マンボ!!さん
![]() |
51 |
和牛の牛脂を使うと非常においしくなります。
ギスケさん
![]() |
50 |
牛肉の場合は強火で両面を焼き、中がまだ赤っぽいくらいで食べるのが一番柔らかくて美味しい。ニンニクなどは初めに熱した油の中に入れ色づいたら取り出す。入れっぱなしはダメ!焦げて苦くなる。
コン吉さん
![]() |
49 |
ソースは大根、玉ねぎしょうが、にんにくをそれぞれおろして,みりんとしょうゆと砂糖をお肉を焼いて取り出した後にジャッと火にかけたもの・・ケンタロウのレシピです
ぱいんさん
![]() |
48 |
油が大事。サラダオイルは絶対だめ。牛脂でやるべし。それとニンニクスライスをカリッとなるまで炒めて牛脂にニンニクの風味をつけておくとさらに美味しくなると思う。
バッタ屋社長さん
![]() |
47 |
表面に片栗粉を薄くまぶして焼くと、肉汁が中に閉じ込められるので ジューシーな仕上がりに!!
あかぴぃさん
![]() |
46 |
一晩味噌に漬けてから焼くと、やわらかくておいしいです。ただし焦げやすいので、焼きすぎに注意
miyuririaさん
![]() |
45 |
肉を焼く前に塩を付けると、肉に火が通り過ぎて硬くなりやすいので、牛肉の場合は焼いてから塩を振るといいですよ。
匿名希望さん
![]() |
44 |
下味を塩と胡椒で軽くつけたら、強火で一気に焼く!!肉汁が煮詰まらないうちにお肉をお皿に移したら、お好みソースとオイスターソースと生クリームを同じ量ずつ肉汁に混ぜ、ひと煮立ちさせてソースの完成。グッチ裕三さん秘伝のソースです。
モニャさん
![]() |
43 |
塩・こしょう以外に、市販のハーブをいろいろ振りかけて焼いています。最後にワイン(なければお酒)をちょろっとかけて…。でも、本当に美味しいお肉は塩・コショウだけで充分なんですよねぇ(苦笑)
yoyoさん
![]() |
42 |
肉を焼く前に、熱したフライパンに油を多めに引き、スライスニンニクを炒めて油に香つけをします。ニンニクはいったんフライパンから出し、肉を焼いて盛り付けたら、その上にぱらぱらとのせて出来上がり。
まいままさん
![]() |
41 |
きちんとスジ切りしてたたいて柔らかくしたら、牛脂でニンニクチップを作りその油でお肉を強火で焼いて最後にブランデーかワインでさっとあぶると美味しくできます。
ルイ♪さん
![]() |
40 |
お肉はスジ切りして軽く叩いた後、成形にがりを表面にうすくぬっておきベーキングパウダーをまんべんなくまぶしておきます。余分な粉をはたいてからにんにくを焼いたフライパンで焼き、塩、ブラックペッパーで味付けにがりとベーキングパウダーでジューシーで軟らかくなります。
じゃがりんさん
![]() |
39 |
焼く30分前には、冷蔵庫から出しておきましょう。冷蔵庫から取り出してすぐに焼くと火の通りがよくないです。分厚いステーキほどこのちょっとした作業を怠らないようにね!
paruparu8さん
![]() |
38 |
安いお肉の時は、片栗粉をまぶして焼くと気持ちやわらかいかな。
でかままさん
![]() |
37 |
少量の重曹を水で溶きその中に肉を浸ける。そうすると見事なまでに堅い肉が軟らかくなる。
バッタ屋社長さん
![]() |
36 |
厚手の鉄板を使い、強火で焼くことです。
sinさん
![]() |
35 |
安いお肉を買ったときにはビールにつけておく。
雪んぼさん
![]() |
34 |
堅い肉は焼く前に少したたいておく。
youcan77さん
![]() |
33 |
塩・コショウは振ってから10分くらいなじませておく。
匿名希望さん
![]() |
32 |
強火で、一挙に焼く。塩やこしょうもこだわる。
タカリンさん
![]() |
31 |
クレイジーソルトで焼くと美味しい
トロピさん
![]() |
30 |
強火で焼く。余分な油を燃やす。熱いうちに食べる。
ちこさん
![]() |
29 |
安いお肉は焼く前にパイナップルやキャベツなどの野菜に漬けておくと、焼いたときに柔らかく仕上がります。
myuriさん
![]() |
28 |
お肉に塩、こしょうでしっかり味をつけて強火で一気に焼きます。
moniharuさん
![]() |
27 |
赤ワインに少し漬けて置いてから焼くと、肉が柔らかくなって美味しい。簡単だからやって損は無し。
てじゅ。さん
![]() |
26 |
両面を一気に焼いて、赤ワインを入れたら、ふたをして1〜2分火を止めて蒸し焼きにしています。
すかっちさん
![]() |
25 |
冷蔵庫から出して「すぐ」に焼き始めるとなかなか火が通りにくいことがあるので、いったん出してから5分ほどおいて常温に近くしてから焼き始めるといいですよ。塩&こしょうは焼く寸前に。少し堅めかなと思ったお肉には重曹を両面に軽くまぶすと多少柔らかくなる感じがします。
匿名希望さん
![]() |
24 |
はじめに肉に塩コショウし、卵白を塗って焼くと肉汁が逃げないのでとってもジューシーです。味もさほど気になりませんでした。ためしてみてください!!
なおめるさん
![]() |
23 |
初めに肉の両面を強火で焼き、その後中火にして中に熱が伝わるように焼く。フライパンが熱くなり過ぎないように濡れタオルを用意して。火からはずして濡れタオルで余熱を取りながら一定の温度で焼くこと。そうすれば、美味しいステーキが焼けます。
rashuさん
![]() |
22 |
ステーキ肉にサラダ油を少々、水を小さじ1程度を振りかけておく。30分ほど経過すると肉が油と水分を吸収する。それから焼けばタップリの肉汁を含んだステーキが出来上がる。
匿名希望さん
![]() |
21 |
焼き方というか・・・安いお肉はワインと玉葱ローリエなどの香辛料と共に1時間くらい漬け込んで焼くと断然違います。わさび醤油も美味しいですが洋からし醤油も美味しいですよ。
カズエさん
![]() |
20 |
初めは強火で表面を焼き固めて、肉汁を閉じこめたら火を落としてじっくり焼きます。わさび醤油でたべると美味い。
simitannさん
![]() |
19 |
焼く前にしょうゆを表面に塗っておいて普通に焼く。たいした工夫じゃないのにけっこうおいしいです。あと、霜降とかのいいお肉はわさび醤油でたべると脂っこくなくさっぱりでおいしいです。(*^_^*)
りお☆さん
![]() |
18 |
強火でさっと焼く。焼きすぎると固くなるので注意。
匿名希望さん
![]() |
17 |
ステーキに限らないけど、炭火の網焼きにするととっても美味しくなりますよ。
tonton40さん
![]() |
16 |
にんにくスライスをサラダオイルで炒めてにんにくオイルを作り、その油で焼く。にんにくを焦がさないのがコツ
匿名希望さん
![]() |
15 |
表面はカリっと、中身はレアで。そして辛子と醤油で食べる。
dokumuraさん
![]() |
14 |
料理用の肉たたきハンマーで塩とブラックペッパーでしたごしらえをする。両面たたいた後熱く熱したフライパンで焼く。焼き目がが付いたらしょうゆとワインで味付け
空さん
![]() |
13 |
焼いているときは、つねに小刻みにフライパンをゆする。フライパンと肉の間に常に油の層があることが、きれいに焼くこつ。あとは、焼く前に室温に戻しておくこと(冷蔵庫からは少なくとも1時間前に出す)、塩コショウは焼いた後で振ること。
HAMACHANNさん
![]() |
12 |
肉の両方をはじめに焼いておいしさを閉じこめるといい
匿名希望さん
![]() |
11 |
強火でよく熱したフライパンで片面をじっくり焼く。その後火を止めて裏返しする、あとは余熱でうまく焼ける
みっち-さん
![]() |
10 |
肉の厚さにもよるけど,両面を強火でこんがり焼いてから,ブランデーかワインを入れてフランベをして弱火に。が一番だと思います。牛脂をしっかりとフライパンになじませてから焼くのも大きなポイントだと思います。
あぷぷさん
![]() |
9 |
初めは強火で、肉汁を閉じこめたら火を落としてじっくり焼きます。蒸し焼きが良いかも。
たもろうさん
![]() |
8 |
ステーキ肉を冷蔵庫から出して、室温に戻してから焼き始める。基本のキ
メカ沢さん
![]() |
7 |
焼き加減としては、所謂ミディアムレアが一番おいしいと思います。
tsutakeさん
![]() |
6 |
肉は丁寧に筋きり、フライパンはあくまでよく熱する。最初から最後まで強火で焼く。たれはシンプルにしょうゆが最高です。
asami90さん
![]() |
5 |
お肉に10分ほど下味(赤ワイン・またはお酒+しょうゆ)をつけてから焼きます。漬け汁は捨てずに火を止める直前にお肉にかけます。市販のステーキソースより美味しいです。
ヨッシ-さん
![]() |
4 |
両面は多少焦げてもいいくらいで強火で 手早く焼き目をつけ、肉汁を封じ込めるのがいいみたい。我が家はウェルダンがいい場合、赤ワインを少し入れてすぐに蓋をし火をとめ、蒸し焼きにしてます。
いちごちゃんさん
![]() |
3 |
にんにくスライスを焦がさないようにいためて香りをつけたガーリックオイルで焼く
匿名希望さん
![]() |
2 |
お肉を下ごしらえするときに、丁寧に筋を切る。塩コショウは多めにふる。焼きすぎないようにする
マリンブ-さん
![]() |
1 |
フライパンをしっかり熱し、肉を動かしながらお好みの焼き加減まで焼いたら、もう片面は裏返してさっと焼き目を付けるだけ。肉は何度もひっくり返して火を通すと、肉汁がこぼれて硬くなるだけですよ。
ま-ちゃんさん
![]() |