「とんかつ」を美味しく揚げるコツ!!! |
| ||
![]() |
|
「とんかつ」を、おいし~く作り、揚げるひと工夫を教えて!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
100グラム程度の大きさで、まず1分揚げるそして1分待つ再度1分揚げるそして8分待ってできあがり。以前NHK試してガッテンでやっていました
かめちゃんさん
![]() |
☆ |
とんかつの衣はバッター液というものを作ってそれにパン粉をつけて揚げると(二度揚げ)とてもおいしくなりますよ。バッター液は小麦粉、水、卵を混ぜ合わせたもので、これを使うとパン粉も綺麗につくし、とんかつの衣が少し厚くなるので肉汁も逃げません。とても簡単なのでオススメです。
ライムさん
![]() |
☆ |
揚げたあとに霧吹きで水をかけると余分な油が飛びおいしく食べれます。
ミュ-クさん
![]() |
70 |
二度揚げ
k816さん
![]() |
69 |
・スジ切りは、揚げたとき肉が縮んだり丸まったりするのを防ぐためです。丁寧にやりましょう。
・肉を軽くたたいて肉をやわらかくしましょう。(ただし、たたきすぎはダメ) ・小麦粉をまぶしたあと、必ず余分な粉を落としましょう。厚くついたままだと卵がうまくつかず、衣がきれいに乗らなくなります。 ・サラダオイルは多めに、肉は一度に揚げすぎないこと。揚げ油の温度が急に下がってしまうので、うまく揚がりません。 ・油は始めは中ぐらいの温度でじっくりと揚げて、仕上げに高温にすることで油切れをよくしましょう。 (プロは高温・中温2つの鍋を使用) ・揚げすぎはせっかくのおいしさを奪ってしまいます。とんかつを切ったとき、中心部分にややピンク色が残るくらいが理想。余熱で火が入ることも頭に置きながら揚げ ましょう。
しょうれんさん
![]() |
68 |
我が家では、カレー粉を使って揚げています。好みにもよりますが・・
ゲルさん
![]() |
67 |
衣をつけるときの、とき卵の中に油を少し入れてよくかきまぜることと、油の温度と時間かな~?
最初は低~中で揚げ、油」を切って少しおいてから高温で2度揚げ。 油をきるときはかつを立てておきます! いかがでしょ~??
なんなん194さん
![]() |
66 |
衣にマヨネーズを混ぜるとサクサクします。
くみこさん
![]() |
65 |
ラードで揚げるとおいしいです。
corejiさん
![]() |
64 |
肉にあんこを挟んで揚げると意外においしいです。
あやさん
![]() |
63 |
100均の肉たたきで構わないのでしっかり繊維をほぐすのが一番です。
りんさん
![]() |
62 |
2度揚げだと思います。いつも酢豚をする時にべトッとした感じでした。中華バイキングの酢豚がカラッと揚がっているのでいつもコツを知りたいと思っていました。ある日、自宅で作るときに揚げたりないかと思い、もう一度揚げたらカラッと美味しくなっていました。最初に半生ぐらいに揚げて2度目で仕上げるような感じがよいかと思います。
vivienneさん
![]() |
61 |
周りの筋を切ってから衣を付けて揚げるとまっすぐ揚がりますよ
yattyannさん
![]() |
60 |
筋切り、肉叩き、下味、生パン粉、二度揚げかな。
あとは余熱で中まで火を通す。
sk32さん
![]() |
59 |
やっぱり2度揚げ。一度目はじっくり揚げて。少し油を切ったところで、高温の油で30秒ほど揚げるとカラっとしていて、油切れもよく熱々が食べられますよ!
なかじさん
![]() |
58 |
生パン粉ですが、パン屋さんのパンの耳をすりおろして自分でパン粉を作ります。おろし金なら冷凍したほうが、ミキサーなら生で。ただのパン粉なんですが、素材が違うとおいしいです。
nanachanさん
![]() |
57 |
油の種類に気をつけてます。一番のお薦めはひまわりの種の油です。
ほくとさん
![]() |
56 |
生姜焼きの肉を3~4枚重ねて。
予算があればとろけるチーズを少々はさんで揚げれば
お年寄りも喜ぶ柔らかとんかつになります。
ショックカノンさん
![]() |
55 |
生パン粉を使います。さくっと揚がって美味しいです。
莉凛さん
![]() |
54 |
フライパンを利用してカツレツ風にとんかつを揚げます。
パン粉に油が浸透しすぎないのでヘルシーに揚がります
takuさん
![]() |
53 |
筋切り(叩いて)と飾り包丁(斜めに入れる)をすると、安い肉でも柔らかくなります、
sakura2さん
![]() |
52 |
薄切りの肉を重ね好みの厚さにして揚げる。厚い肉を揚げるより早くしかも中身までしっかり火が通ります。お好みでチーズやしその葉、梅肉や味噌など挟んで揚げても美味しいです。お肉を一体化させたい時は肉の片面に少量の小麦粉を振って糊の変わりにすれば良いです。も厚い肉にこだわるならば、玉葱半分を酒と一緒にミキサーに掛け、それを筋切りした肉に1~2日つけて置くととても柔らかに。揚げる時はしっかりとふき取る事。中まで火が通ったか心配な場合はキッチンペーパー、新聞紙、ホイルの順にくるむと余熱で結構火が通りますよ。衣はカロリーが気になる方はパン粉を袋に入れてしっかりもんで細かくすれば良いです。パン粉は食べ残した食パンを一日位乾かし千切ってミキサーに。パン粉は冷凍保存できますので、
ま-ちゃんさん
![]() |
51 |
チーズをはさむと一段とおいしいですよ!
おふくさん
![]() |
50 |
まずは、塩コショウをふって、素揚げ(長い時間揚げない、表面の色が変わったら、さっと取り出す)してから、小麦粉、溶き卵、パン粉を順番にくぐらせて、本番揚げをするとおいしくできます!
ナ-ミさん
![]() |
49 |
たまごの変わりに山芋をつけて揚げるとめちゃカリカリ絶対お勧め!!小麦粉→山芋→パン粉です。これはエビフライでも何でもOKですよ。
ジョウサンさん
![]() |
48 |
小麦粉つけて卵つけてパン粉つけて卵つけてパン粉つけて揚げるとガッツリ食べれる
匿名希望さん
![]() |
47 |
揚げたあとに霧吹きで水をかけると余分な油が飛びおいしく食べれます。
ミュ-クさん
![]() |
46 |
生パン粉を使うとおいしく出来上がります。
ギスケさん
![]() |
45 |
やはり、基本は「筋切り」と「たたき」でしょ。
匿名希望さん
![]() |
44 |
分厚くおいしくつくるんだったら、最初に肉を切ってから酒かワインを少々入れてレンジでチンしておく事をおすすめします。揚げ時間の短縮にもなり、油の吸いすぎがなくなります。
ねこさん
![]() |
43 |
最後に高温にすると、カラリとあがります。
ginさん
![]() |
42 |
下ごしらえのとき、塩こしょうをきっちりとつけておくと、おいしさが全然ちがいます。
いそぎんちゃっくさん
![]() |
41 |
包丁で筋を切って、あとは肉をたたくことかな?あまりあげすぎるとおいしくないから、中心がすこし生の状態で揚げます。数分おいておくと中心まで火がとおりおいしくなります。
ぬけ作先生さん
![]() |
40 |
100グラム程度の大きさで、まず1分揚げるそして1分待つ再度1分揚げるそして8分待ってできあがり。以前NHK試してガッテンでやっていました
かめちゃんさん
![]() |
39 |
こまかくしたパン粉を使うとからりと揚がります
はじめさん
![]() |
38 |
衣を二度づけして揚げるといい。小麦粉→玉子→パン粉、その上からもう一度玉子→パン粉、で揚げると肉汁を閉じ込め衣はサクサク!
iichan1さん
![]() |
37 |
中まで完全に火が通らないうちに油から出して、あとはオーブンかオーブントースターで完全に火を通します。衣がカラっとして、とってもヘルシーなとんかつになりますよ!
ま~りんさん
![]() |
36 |
肉をよくたたき、やわらかくしておきます。生パン粉を使うとサクサクにあがります。
ぬけ作先生さん
![]() |
35 |
2度揚げするとおいしいです
まあさんさん
![]() |
34 |
オリーブオイルを使って揚げるとさっくっと仕上りますよ。
匿名希望さん
![]() |
33 |
衣に粉チーズを混ぜてあげるとおいしいです
さとさん
![]() |
32 |
生パン粉を使ってかりっと揚げるに限ります。
ぬけ作先生さん
![]() |
31 |
最初は低温、仕上げに高温の油で揚げるとよい。
みっちぇさん
![]() |
30 |
ショーワの カツ揚げ粉 を 使います。(笑) 味付け・小麦粉・たまご が 1度に済んで、しかも やわらかく 揚がるので、もう 手放せません。 (^▽^;) とんかつ だけでなく、フライ物 全般に、愛用してます♪
こだまま☆さん
![]() |
29 |
厚めサクサクの衣が好きなら、衣を二度つけてから揚げるといいですよ。No.23のかたも書いておられますが。 風味が欲しいときはNo.26のかたと同じように粉チーズと、パセリのみじん切りを混ぜます(^-^)
ながつきさん
![]() |
28 |
肉の筋をきちんと切って、徹底的に叩く。そうすると肉が軟らかくなるので、少々揚げすぎてもがちがちのトンカツになることはありません。
ひろ715さん
![]() |
27 |
100グラム程度の大きさで、まず1分揚げるそして1分待つ再度1分揚げるそして8分待ってできあがり。以前NHK試してガッテンでやっていました。
かめちゃんさん
![]() |
26 |
衣にあられやあげせん等を細かくくだいてまぜて揚げるとさらにおいしいですよ
osaさん
![]() |
25 |
とんかつにつけるパン粉に粉チーズを混ぜる。衣ははがれにくいし、大量に入れるとほのかにチーズの香りもしてGOOD。
みやび51さん
![]() |
24 |
フライパンでよいです。少量の油で焼くように揚げる。美味しいですよ。
まいまいさん
![]() |
23 |
最初低温でじっくりあげて、取り出した後高温でさっとあげる。中身はミディアムレアくらいで、あげて、油をきっているときに仲間で火が通るのが、肉もやわらかく食べられますよ.因みにラードであげられればいいかな^^
もりさん
![]() |
22 |
衣を2重にしてます。肉-小麦粉-卵-小麦粉-卵-パン粉、の順につけて、しっかりした衣にしています。衣がちょっと厚めでサクッと仕上がるしいいですよ。
とむさん
![]() |
21 |
ネット通販でとんかつを買ったら、炭がついてきました。油にいれておくとおいしく揚がるらしいです。
れんれんさん
![]() |
20 |
下味つけて、パン粉をつけたらしばらく冷蔵庫で休ませてから2度揚げするとおいしいです。
ぴぃちゃまさん
![]() |
19 |
お肉の筋を切ります。目安は、脂肪と肉の間に包丁を入れる様にすると良いでしょう。下味(塩・こしょう)を付けるときは衣をつける寸前にすると良いですよ。長い間付けたままにすると塩の影響で堅くなりやすくなるそうです。
匿名希望さん
![]() |
18 |
筋に切れ目を入れ、塩、コショウで下味をつけておく。肉もしっかり叩いておくと、軟らかく、美味しく出来ます。
ahchunさん
![]() |
17 |
一度油でさっとあげて、オーブン(グリル)で焼く。さっくりと油も切れておいしいですよ。
りんごさん
![]() |
16 |
オーブンを160度に予熱しておく高温(180−200度)の油できれいな色になるまでとんかつを揚げる(中まで火をとおす必要はない)天板に網を置き、そのうえに揚げたとんかつを並べ、オーブンで3−8分焼く。(時間は肉の厚さにあわせて調節する)特に大量に作るとき失敗が無く早い!
HAMACHANNさん
![]() |
15 |
鍋やフライパンをティファ−ルに変えるべし。揚げ物が苦手でも大丈夫。絶対うまくいきます。
萌絵ママさん
![]() |
14 |
衣をつけた後,10分くらいおくこと.すぐに揚げると衣とれるし・・・
ねずみこぞうさん
![]() |
13 |
豚肉をたたいてのばし、またもとの大きさに戻し、脂身に直角になるように切込みを入れると、揚げたあとも小さくなりません。
匿名希望さん
![]() |
12 |
NHKのためしてガッテンで放送していましたが、1cm厚のロース肉を180度の温度で最初1分揚げて取り出し1分間待つ更に1分間揚げて取り出し8分間待つ、と丁度良い感じで食べられる。
かめちゃんさん
![]() |
11 |
とんかつの衣はバッター液というものを作ってそれにパン粉をつけて揚げると(二度揚げ)とてもおいしくなりますよ。バッター液は小麦粉、水、卵を混ぜ合わせたもので、これを使うとパン粉も綺麗につくし、とんかつの衣が少し厚くなるので肉汁も逃げません。とても簡単なのでオススメです。
ライムさん
![]() |
10 |
とんかつの肉をよくたたき薄く伸ばし,それをまたもとの大きさにまとめ小麦粉,卵,パン粉をつけてあげます。さくっと軽くおいしいですよ。よく筋切りができているので安い肉でもok!!
もこさん
![]() |
9 |
よーく叩いて、下味に塩胡椒をします。揚げ方はむろん二度揚げ。ソースなしでもおいしいよ。
Mrs.Altsさん
![]() |
8 |
油少なめにして揚げる欧州風カツレツにするとおいしいよ。ソースはニンニクをこまかくしてフライパンで炒めたところに、ケチャップを入れ少しあたためます。
匿名希望さん
![]() |
7 |
メインのフライの前に、ポテトとかを揚げて温度をしっかり確かめよう。実験用のトンカツの切れ端みたいなのを上げてみるのもよし。
ヤン准将さん
![]() |
6 |
油に入れたら、引っくり返す時以外は触らないこと。箸で突っつき回すと、肉汁が出てしまうので美味しくなくなるよ。
はり-さん
![]() |
5 |
冷凍とんかつを揚げる時に、少量だったらまだ冷たい油の中に入れておいて熱する。浮き上がってきたら出来上がり! この方法でまだ失敗した事が有りません。ジューシーです。
匿名希望さん
![]() |
4 |
肉は、筋切りにして細かく包丁目を入れます。パン粉は乾燥の物で目の細かいものでふるいして、つけるパン粉を少なくします。すると油の吸いが少ないのでヘルシーです。あとは、やはり2度揚げでしょうかね
健ちゃん♪さん
![]() |
3 |
やはり二度揚げがいいようです。最初は2分で取り出し4〜5分置いて余熱で中まで火をとおし仕上げは180度で1分やわらかくて最高です。
ゆうきのバ-バさん
![]() |
2 |
うちでは、とんかつを揚げるときは2度揚げしています。油の温度は180度にして、それから、火を弱めて中までしっかり火を通します。2回目は火を強くしてきつねいろになるまで揚げます。
匿名希望さん
![]() |
1 |
豚肉をよくたたいて、筋を切りパン粉は、、生パン粉がいい!
ピ-ママさん
![]() |