ボロボロになりやすい「白身魚のムニエル」を美味しく焼くコツ!!! |
| ||
![]() |
|
ボロボロになりやすい「白身魚のムニエル」をおいしく作り、焼くひと工夫教えて!!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
魚に塩、胡椒をして、少し時間をおきます。表面に出た水分をペーパータオルで取って、小麦粉を振ります。塩をして時間を置くことで身が締まり、崩れにくくなります。あとは、崩れやすいタラは避けて、ヒラメ、カレイ、タイなどを素材にすると失敗しにくいですよ。
HAMACHANNさん
![]() |
☆ |
塩コショウをして10分ほどしたらペーパータオルで水気をふきとり、小麦粉をまぶす。弱めの中火にしたフライパンにバターとサラダオイルをひき、表になる側から焼く。香ばしい香りがしてきたら、フライ返しでそっと焼き加減を見る。好みの焦げ目がついたら裏も同様に焼く。ポイントは、焼いている時に魚をいじらないこと。油を薄く引きすぎるときれいに焼けないことです。
ねころんさん
![]() |
☆ |
片栗粉をしっかりまぶして焼くことです。
りんさん
![]() |
31 |
①最初にフライパンを煙が出るくらい空焼きして表面にしみ込んだ水分を取ります
②そのあと油を多めに入れて凄く熱くなるまで温めます。 強火で表面をカリッと焼いてから弱火で火を通してみて下さい。 フライパンを良く焼くのと油を高い温度にしてから魚を焼くと上手くいくと思いますよ☆
しょうれんさん
![]() |
30 |
フライパンにバターを乗せて、弱めの中火で加熱。バターが焦げないように注意しつつ、しっかり加熱してから魚を焼き始めます。魚を入れたら、身が自然に鍋肌からはがれるまで動かさないこと。
みるむっくすさん
![]() |
29 |
焼く寸前に薄力粉か強力粉をまぶす
魚の水分はきっちりふき取ってから焼く バターを仕上げに少々利用 余談ですが薄力粉の変わりに天ぷら粉を薄くまぶすと皮目がパリカリと仕上がるよ
えりえりさん
![]() |
28 |
アルミホイルに野菜と共に包んで焼けば 問題無しです。美味しいですよ
yattyannさん
![]() |
27 |
強火のとうびでしっかり焼くことです。
くみこさん
![]() |
26 |
殿様に焼かせることです。
corejiさん
![]() |
25 |
片栗粉をしっかりまぶして焼くことです。
りんさん
![]() |
24 |
あまりひっくり返さないことです。
あやさん
![]() |
23 |
粉はしっかりつけるとして。。。
返す回数はなるべく減らし,かつ表面はカリッと仕上げたいですね。 焼くときは,フライパンを傾けながら,たまったバターをスプーンでこまめにかけてあげましょう。上からも熱が入るので,生焼けになりにくいし,香ばしく仕上がります。これなら返す回数も少なくて済むし,火も通ります。
ねずみこぞうさん
![]() |
22 |
バターを多めにして小麦粉はしっかりつけると失敗しにくい
さおりん♪さん
![]() |
21 |
魚の水分をしっかり拭く。粉をまぶしたら時間を置かずにすぐに焼く。焼く前に十分にフライパンをあっためる。かりっとするまで、いじらない。
nobukiさん
![]() |
20 |
火を止めること。
ほくとさん
![]() |
19 |
もったいな~いって思うくらいにバターは多めにして焼く ひっくり返すのは焦げ目がついてカリッとしてからだと 崩れにくいですよ
tomotomo1204さん
![]() |
18 |
今、100円均一のお店に、幅の広い煮魚用のフライ返し?みたいなのが売っているので、それで引き上げてひっくり返してから、もう片面揚げる!という方法もありますよ。
mikaさん
![]() |
17 |
魚は新鮮な物を使った方がうまくできました。
yosiさん
![]() |
16 |
大葉を巻いて中火〜弱火で焼く
cleoさん
![]() |
15 |
魚の水分をキッチンペーパーなどでよく取ること。小麦粉はしっかりつけること。火を強めすぎないこと。ひっくり返すのは1度だけ。
ゆなさん
![]() |
14 |
魚の水分をキッチンペーパーなどでよく取ること。小麦粉はしっかりつけること。火を強めすぎないこと。ひっくり返すのは1度だけ。
ゆなさん
![]() |
13 |
片面がかりっとするまではひっくり返さない。
モモさん
![]() |
12 |
よく油を引いたフライパンをやく、焼き目をつけるには、動かさない、焼き色がついたら、後は、銀紙に入れて、野菜と、きのこ等で、包み込み、蒸すか、オーブんへ、こげつくのは、テフロンが弱ってる?買い替えを!
JJさん
![]() |
11 |
フライパンで焼き始めたら基本的にひっくり返すのは1度きりにする。
ししまるさん
![]() |
10 |
メリケン粉をしっかりつけ、粉をよくはたいて、バターを多めに、片面しっかり焼き裏返す。片方も同じく焼く。とりあえず触らないことです。
ちえこたさん
![]() |
9 |
揚げ物にも通じることかと思うけど、片面がしっかり固まるまでころころひっくり返さなければよいのでは?
なふんさん
![]() |
8 |
塩、胡椒を塗して、、小麦粉を両面に塗して、アルミをまいて蒸し焼き状態にし、最後にアルミを剥がし、両面焼き色を付ければ、ボロボロになり難いです。
あきっちさん
![]() |
7 |
クッキングシートをひいて、片面じっくり焼けてからひっくり返すとぼろぼろになりにくいです。
うなこんさん
![]() |
6 |
レモンを数滴垂らして、シートで包みましょう。
ukyaさん
![]() |
5 |
クッキングシート、いいですね。焼くときに何度もひっくり返さなければ、くずれないと思います。
みみちゃんさん
![]() |
4 |
市販のクッキングシートを利用すると崩さずにできます。使い方はフライパンを熱してからシートを敷き、その上に通常通り味付け・小麦粉をまぶした魚を置いて焼きます。裏に返すときは紙を抜き取りながら返すと全然崩れません!最後にバターを入れてムニエルにからめ完成!
ryujudaigoさん
![]() |
3 |
塩コショウをして10分ほどしたらペーパータオルで水気をふきとり、小麦粉をまぶす。弱めの中火にしたフライパンにバターとサラダオイルをひき、表になる側から焼く。香ばしい香りがしてきたら、フライ返しでそっと焼き加減を見る。好みの焦げ目がついたら裏も同様に焼く。ポイントは、焼いている時に魚をいじらないこと。油を薄く引きすぎるときれいに焼けないことです。
ねころんさん
![]() |
2 |
塩こしょうをして表面に小麦粉をまぶしてバターで焼きます。初心者は魚を小さく切って焼いては?
マンボ!!さん
![]() |
1 |
魚に塩、胡椒をして、少し時間をおきます。表面に出た水分をペーパータオルで取って、小麦粉を振ります。塩をして時間を置くことで身が締まり、崩れにくくなります。あとは、崩れやすいタラは避けて、ヒラメ、カレイ、タイなどを素材にすると失敗しにくいですよ。
HAMACHANNさん
![]() |