「焼き鳥」を美味しく焼くコツ!!! |
| ||
![]() |
|
「焼き鳥」をおいし~く焼く方法、コツがあったら教えて!! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
焼鳥一筋25年炭火で焼くのは大変難しいです。火力調節が自由自在にできる炭焼用焼台を作りました。長時間一定の火力が持続でき簡単に美味しい焼き鳥が焼けます
konomichiさん
![]() |
☆ |
焼き鳥がうまく焼けません。焦げ目をつけて焼く方法は?
jaronさん
![]() |
☆ |
魚焼きグリルがおすすめです。魚焼きグリルだと臭くなる?と思う方もいらっしゃるとおもいますが、大丈夫。全くにおいは移りません。
タカリンさん
![]() |
46 |
冷凍の物は使わないこと。
手間でも生を自分で串に刺すことをおお勧めします。 グリルで十分おいしく焼けます。
touchanさん
![]() |
45 |
焼き方のコツはたれなら焼く前にたれにつけてから焼く方がお肉が乾燥せずにふっくらと焼けます。
塩焼きの方が難しいと言われていますね。
しょうれんさん
![]() |
44 |
グリルで下に遠赤外線を出す石を敷くとおいしく焼けますよ。
なかじさん
![]() |
43 |
今治式は厚い鉄板で上から押さえて焼きます。
くみこさん
![]() |
42 |
焼き鳥専用の電気コンロで焼くと結構おいしく焼けます。
りんさん
![]() |
41 |
遠火の強火です。
あやさん
![]() |
40 |
炭で焼くのが一番美味しいです。塩コショウのみで美味しく食べることができます。自宅では魚焼のグリルで焼いて食べています。
nobukiさん
![]() |
39 |
炭火か七輪がいいと思います。 ガスコンロの魚焼きで焼くときには、最初強火にしてから後はじっくり弱火でと焼鳥屋さんのHPに書いてありました。 グリルで焼くときには竹串にアルミホイルをかぶせると竹串が黒こげにならないそうです。
かをりさん
![]() |
38 |
自宅では、フライパン専門。
kon777さん
![]() |
37 |
フライパンで蒸し焼きにしてから、タレを付けて魚焼きグリルで表面を焼きます。
シムさん
![]() |
36 |
炭火焼に限ります。
shprinceさん
![]() |
35 |
炭で焼くのが一番ですが、うちはガスコンロのグリルで焼いています。水受け皿にはグリル用の砂?砂利?を入れるとカリッと仕上がります。
ヴェジ-タさん
![]() |
34 |
やっぱり、一番良いのは炭火で焼くのが良いのですが、家庭で焼くのなら魚焼きのグリルが良いのですが、串を竹串にしてしまうと、焼けてしまいますのでご注意下さい。
悪魔さん
![]() |
33 |
うちは、いつも焼肉用のプレート(ホットプレート)で焼いていますが十分、美味しく焦げ目もついて出来上がります。簡単でよいですよ。味付けは塩のみ。焼きあがったらレモンを絞って頂いています。
焼き過ぎると硬くなるので注意。 手羽先などは皮の方から焼くとよいです。
caponeさん
![]() |
32 |
焼き鳥がうまく焼けません。焦げ目をつけて焼く方法は?
jaronさん
![]() |
31 |
コチジャンをみりん、醤油等で伸ばしてタレを作って付け焼きをするとキムチ風味の焼き鳥
vivienneさん
![]() |
30 |
炭火が一番。塩コショウののみが一番おいしい
mizuhoさん
![]() |
29 |
何度もひっくり返すこと。
ta-さん
![]() |
28 |
魚を焼くグリルを使うと良いですよ。
ま-ちゃんさん
![]() |
27 |
焼鳥一筋25年炭火で焼くのは大変難しいです。火力調節が自由自在にできる炭焼用焼台を作りました。長時間一定の火力が持続でき簡単に美味しい焼き鳥が焼けます
konomichiさん
![]() |
26 |
よく水気を取って、魚焼きを暑くしてから焼きはじめます。炭が一番良いだろうけど、グリルの中に炭を入れて焼いてからでもその中で焼けます。
すなふきんさん
![]() |
25 |
テレビで見た裏技ですが、インスタントコーヒーを焼き鳥の上にパラパラとかけてラップをしてから電子レンジでチンすると、炭火焼風になります。
匿名希望さん
![]() |
24 |
やっぱり炭を使い塩味ですね
匿名希望さん
![]() |
23 |
皆さんが書いておられるように炭火で焼くのが一番。今は安い七輪もホームセンターへ行けば手に入るし炭も手に入る。炭は出来れば硬い物の方が良い。ガスではガスの匂いが付くからダメ
バッタ屋社長さん
![]() |
22 |
炭火で焼いたとき、油が下に落ちて炭にあたって出た煙がたまらん
cadflさん
![]() |
21 |
家庭でやると、竹串が焼けてしまうので、金串に刺すと良いです。新鮮な鶏肉を使い、強火で表面をからっと焼き、中心部がまだ少しピンクぐらいの焼き具合が一番美味しいです。金串だと強火にしても大丈夫
HAMACHANNさん
![]() |
20 |
炭火で焼くと煙の力でおいしくなりますよ。
satiさん
![]() |
19 |
ウナギみたいに最初に蒸してから焼く
otokobaさん
![]() |
18 |
炭火が一番。塩コショウののみが一番うまい!
マリンブ-さん
![]() |
17 |
けっこうオーブントースターでもじっくり焼けちゃうのでOK。ただし、焼きすぎと、肉汁と脂が問題なんで、もっぱらずりとか肝、軟骨焼く時にはGood。
はまちゃんさん
![]() |
16 |
鶏肉を使う本格的な焼き鳥ならば、前の日に鶏肉に塩をして、一日干してからカットして焼くのがお勧め。まずいブロイラーでも、驚くほど美味しくなります。
ユキさん
![]() |
15 |
魚焼きグリルがおすすめです。魚焼きグリルだと臭くなる?と思う方もいらっしゃるとおもいますが、大丈夫。全くにおいは移りません。
タカリンさん
![]() |
14 |
炭火焼が一番美味しいです。あまり焼きすぎない方が肉が柔らかくてジューシー。味は塩焼きが最高!
ゆうがっちょさん
![]() |
13 |
好みにもよりますが、ギリギリ火が通った状態がBEST。火を通し過ぎないよう、全体に火が通るように焼く。
竜王さん
![]() |
12 |
焼き鳥は、たれ次第ですが、みりん、ハチミツ、スリオロシリンゴ、ニンニク、生姜、等々を、昆布醤油に入れ、焼いた串を、そのたれに浸けながら、焼く。それを繰り返していくと、美味しいたれができる。
ユキさん
![]() |
11 |
炭火焼きベスト。フライパンで焼くしかない場合は、皮からじっくり焼いて最後は強火で焦げ目をつける。
かめおじさんさん
![]() |
10 |
良い肉を買う!あと、焼きすぎに注意する
キングさん
![]() |
9 |
直火かグリルで表面を焼き、フライパンに。火の通しすぎに注意。
cupferreさん
![]() |
8 |
炭火が一番ですが、砂糖醤油につけ込んで電気オーブンの弱火でじっくり焼くと美味しかったです。
kikiloloさん
![]() |
7 |
焼き鳥ではありませんが、親鳥の細切れで塩胡椒してフライパンで焼く、又は、オーブンで焼くと結構いけます。
patapata_7さん
![]() |
6 |
魚焼きグリルで、まず強火で表面を炙って全体的に色が変わったら弱〜中火で中まで火を通します。タレをつけてからもう一度強火でさっと炙ると美味しく焼けます。
Chatonさん
![]() |
5 |
ウチでは伊勢コンロで炭火焼にしています。普通の串以外にも手羽先を塩焼きにしたり、キノコや長葱、しし唐などを焼きながら食べるとビールが進む進む!
じむじむさん
![]() |
4 |
一口大に 切った 鶏もも肉を、“かき醤油”というので 10分ほど 漬け込んで 焼くの♪ 甘くないので、お店の 焼き鳥とは ちょっと 違うけどね。 f(^^;) 長ねぎや うずらの卵(水煮)も いっしょに 漬け込んで 焼くと、なお 美味しいのです♪♪♪
こだまま☆さん
![]() |
3 |
天然塩で味付けするとおいしいよ
otokobaさん
![]() |
2 |
霧ふきで水をかけてから焼くと柔らかく焼ける
匿名希望さん
![]() |
1 |
炭火で焼くのが一番!安い肉でもおいしく焼けました。
satiさん
![]() |