「冷めた天ぷら・揚げ物」をおいしくするコツ! |
| ||
![]() |
|
「冷めた天ぷら・揚げ物」をおいしく食べるには?! |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
電子レンジでラップをしないでチンする
よっぴさん
![]() |
☆ |
とある番組でやっていましたが、冷めたてんぷらは一度さっと水にくぐらせ、もう一度揚げるとカラッカラにあがります。水にくぐらせても揚げるときの油はねはありません。だまされたと思ってやってみてください!
ライムさん
![]() |
☆ |
揚げたての時に軽く真水の中にさ〜っと(0.5秒ほど)水に漬け込みそのままお皿に盛り置いておくと、時間が経っても衣がサクサクになり、揚げたての時みたいに美味しくなります。是非お試しあれ!
ゆうがっちょさん
![]() |
76 |
トースターで焼く
macangelさん
![]() |
75 |
二度揚げが一番です。
もう一度高温の油でちょっと揚げてください。
touchanさん
![]() |
74 |
両面焼きグリルのある方ならこれで簡単、バッチリ!
グリルを予め温めておきます。 火加減が3段階のグリルの場合、一番弱火で焼いてください。弱火でじっくり焼く感じです。2~3分ほどでサクサクの衣によみがえります。 難点は、少し焦げ目がついてしまうことかな。 でも、べちょべちょのまま食べるより断然こっちの方がおいしいです。
はゆりさん
![]() |
73 |
まずけりゃ、犬猫のえさにしますよ。無理して調理しないです~
藤井利仁さん
![]() |
72 |
レンジで温めてからオーブンかフライパンで表面をカラッとね
yattyannさん
![]() |
71 |
レンジ加熱
makochanさん
![]() |
70 |
おなかをめいっぱい空かせて食べるとおいしいですよ!(^^)!
corejiさん
![]() |
69 |
冷める前ににクッキングペーパーでしっかりくるむと少し違います。
くみこさん
![]() |
68 |
オーブントースターか魚のグリルで焼くのが一番良いと思います。
あるいは水にくぐらせてもう一度揚げ直す方法も美味しく食べることができます。
nobukiさん
![]() |
67 |
冷凍してから揚げ直しがいいです。
あやさん
![]() |
66 |
揚げ物専用のレンジ用温め袋を使うといいです。
りんさん
![]() |
65 |
電子レンジで温めるだけです。かき揚げだったら、にゅう麺かうどんに入れますよ。
カズさん
![]() |
64 |
オーブントースターにのせて焼くとカリッとします。
電子レンジの場合は、キッチンペーパーや油を吸うペーパーを皿の上に引きその上に天ぷらを置きラップをしないでチンする。
とのちゃんさん
![]() |
63 |
軽く電子レンジでチンしてから(中を温める)トースターで焼くと良いです。リードなど油を吸う紙(レンジやトースター可の)をひくと余分な油も取れます。
ちびた王さん
![]() |
62 |
トースターで焼けば良いと思う
ぴ-ちさん
![]() |
61 |
以前テレビでやっていた一度水にくぐらせ揚げ直すとカラット上がりおいしいです。一度ごらんあれ!
jaronさん
![]() |
60 |
オーブントースターで焼くのがいいと思います。
nozyoさん
![]() |
59 |
しょうゆと砂糖、ちょっとの酒で煮て、どんぶりにします。お弁当にもいけます。
ピントさん
![]() |
58 |
どんぶりにするのが良いと思います。
ヘルシオで作った揚げ物は冷めても温めなおしてもサクっとしていて美味しいですよ。
シムさん
![]() |
57 |
お味噌汁の具にします。レンコン、インゲン、さつまいもなどは特にオススメです(エビはさすがにちょっともったいないかも・・・)。衣に味噌汁がしみこんで美味しいです!
みぃーさん
![]() |
56 |
冷めた揚げ物はオーブントースターで焼きます。
てんぷらは、水にくぐらせてもう一度揚げます。
池チャンさん
![]() |
55 |
水にくぐらせて揚げるのがいいようです。
だいずさん
![]() |
54 |
ラップ等を掛けないで、お皿にキッチンペーパーを敷き 其処に揚げ物・天ぷらを乗せて レンジである程度温めた後に、今度はオーブントスター再度温める。目安は、トスターのガラス窓の湯気の曇りが取れたらOK!。表面がサクサクになり、揚げ立ての様になり美味しく頂けますよ♪
eoseさん
![]() |
53 |
うちではグリルでこんがり焼きます。結構さくさくになるし、手軽なので良くやります。でも厚みのあるものはちょっとこげたりするのでアルミ箔を置くなどしたほうがいいですね。
rieさん
![]() |
52 |
てんぷらは醤油と砂糖で甘辛く煮ます
mizuhoさん
![]() |
51 |
レンジでチン、ラップはしませんがキッチンペーパー使ったほうがいいかも!
ごくせんさん
![]() |
50 |
フライパンで蓋をして焼いても美味しいですよ。余分な油が落ちてパリッとします。
匿名希望さん
![]() |
49 |
とりあえずは卵とじ。もしくは…フライはパンの上に載せてチーズと一緒に焼く。てんぷらはお蕎麦とかの具かなぁ。
mamaさん
![]() |
48 |
私も某番組の“水をつけて再び揚げる”という方法を見ました。実施に「うそだー、はねちゃうよ」と言った母が試しました。成功です!
rasetutenさん
![]() |
47 |
クッキングシートで包み、レンジでチン!! コレだけで出来たて&揚げたてになります! 温める時間を気をつけるだけです。
匿名希望さん
![]() |
46 |
天ぷらは、おしょうゆをかけていただきます。トンカツなどフライものは、サンドイッチに挟んで食べま〜す。
mikaさん
![]() |
45 |
天ぷらは天丼にしますが、フライやカツ類は冷めたのも美味しいです。ソースをドボドボかけて熱いご飯で食べたりします。
探検隊さん
![]() |
44 |
魚焼きグリルを使ってます。焦げないように。
boo-taさん
![]() |
43 |
電子レンジでラップをしないでチンする
よっぴさん
![]() |
42 |
電子レンジよりもホイルに包んでトースターに。カリッサクッって感じです。
ぷりんくんさん
![]() |
41 |
てんぷらは醤油と砂糖で甘辛く煮ます。おいしいですよ。
朝日さん
![]() |
40 |
いまどきのオーブンレンジには、『揚げ物カリッと』とかのキーがあるから、それを使えば〜
匿名希望さん
![]() |
39 |
オーブントースターであたためるか、うどんや丼にして食べますね。
みゅうたんさん
![]() |
38 |
食パンの上にのせてマヨネーズを塗ってトーストにします。ホットサンドでも。
けいけいさん
![]() |
37 |
一度水につけてから揚げます。
ギスケさん
![]() |
36 |
レタス、マヨネーズ、かにカマと一緒に巻寿司にしましょう
かいさん
![]() |
35 |
丼物にして食べます。とんかつはわざわざ取って置き主人のお弁当をカツ丼にします。とっても喜びます。
マリリンさん
![]() |
34 |
オーブントースターで温めて食べてます。カラッとなりますね。
ぽちさん
![]() |
33 |
天ぷらは天汁を煮詰めたものに入れ卵とじが美味しいです。フライは塩コショウをしてとろけるチーズでグラタン風にオーブントースターであっためると美味しいですよ。
ま-ちゃんさん
![]() |
32 |
私もオーブントースターで温め直して食べる。油も落ちて美味しい。
うりさん
![]() |
31 |
めんどうでも揚げなおして食べたらおいしいです。
おみねぼうさん
![]() |
30 |
グリルを使って焼くというか温めるとおいしくいただけます。
keikomiさん
![]() |
29 |
てんぷらをたくさん作ったら冷凍して、あとで天丼やてんぷらそばの具にします。
すじたろうさん
![]() |
28 |
魚焼きのグリルを使っています。天ぷら、コロッケ、フライはもちろんですが、冷めた餃子もやってみてください。
めぎゅさん
![]() |
27 |
水で焼く電子レンジ、最高です。天ぷら、揚げ物ともに、からっとなります。
チイさん
![]() |
26 |
レンジで暖める時に揚げ物を美味しくできる袋があります。これを活用!
sarasarasaさん
![]() |
25 |
丼にしちゃいます♪天ぷらは天丼、揚げ物は玉子とじかエスニック風の味付けをしてヘルシーに!
むちゃさん
![]() |
24 |
卵で閉じて煮て食べるとおいしいです。後は水につけて揚げるのもおいしいですよね。
ゆっき-さん
![]() |
23 |
揚げたての時に軽く真水の中にさ〜っと(0.5秒ほど)水に漬け込みそのままお皿に盛り置いておくと、時間が経っても衣がサクサクになり、揚げたての時みたいに美味しくなります。是非お試しあれ!
ゆうがっちょさん
![]() |
22 |
煮て食べるのが結構いける。カツどんを作る要領で適当に味付けし汁をしみこませ卵をかけて出来上がり。
miyakazu24さん
![]() |
21 |
魚のグリルかトースターですね。レンジで揚げ物のスイッチボタンがあればそれでもOKです。
みるくさん
![]() |
20 |
魚を焼くグリルにアルミホイルをひいて、弱火で焼きます。揚げたての様なカリカリした衣に戻ってとてもおいしく食べられます。
sunakoyさん
![]() |
19 |
皆書かれてますね^^;一度水に付けて揚げるとカリカリで美味しく仕上がります。油が跳ねるのでは?と思われがちですが全然大丈夫です♪長く水を吸わせるのではなく、潜らす程度でOKなので超簡単です。
琴さん
![]() |
18 |
トースターで暖めればカリッとして、おいしく食べられます。
リリちゃんさん
![]() |
17 |
オーブントースターであたためると美味しいですよ
dokumuraさん
![]() |
16 |
魚介類や肉の天ぷらなら青菜と一緒に炒め物にしても美味しいですよ。最後に中華だしで作った少しゆるめのあん(タレ?)をからませて出来上がりです。できれば天ぷらはフライパンで軽く焼いておいた方がタレのトロッとカリッが合わさって良い感じです。天丼も美味しいですよね。
ビッケさん
![]() |
15 |
キッチンタオル(ペーパータオル)に包んで電子レンジで加熱後、トースターで少し焼くと、サクッとした食感が戻ります。トースターに入れるときには、アルミホイルでお皿を作るといいですよん♪
airnessさん
![]() |
14 |
水につけて揚げなおすのが一番ですが、面倒な場合は天丼か天ぷらうどん・蕎麦がいい。
zutaさん
![]() |
13 |
オーブントースターであたためるとカリッとしておいしいです。
なかちゃんさん
![]() |
12 |
ラップをせずにレンジでチン!
俊々さん
![]() |
11 |
電子レンジで温めるより、オーブントースターで弱であたためたほうが、べた付かないような気がします。
はなさん
![]() |
10 |
魚焼きグリルに何箇所か穴をあけたホイルを敷き温めなおしています。
boo-taさん
![]() |
9 |
やはりてんぷらはてんぷらうどんやそば、天丼に。フライもカツ丼に。あと天むす(おむすびの中にてんぷらを入れたもの)巻き寿司(サラダ巻きの芯にエビフライ)しかしやはり揚げたてのてんぷらが一番。
zenkoさん
![]() |
8 |
冷めた天ぷらは水をかけてからもう一度あげ直すとからっと仕上がります。まじっす。
匿名希望さん
![]() |
7 |
クッキングペーパーをしいてトースターで軽く炙る。山椒塩で喰おう!
ヤン准将さん
![]() |
6 |
天丼にしたり、海老天は冷凍しておいてうどんやそばなどに入れています。温めるときはトースターを使っています。
モモさん
![]() |
5 |
レンジでチンする時には、ラップをかけない!
らすかるさん
![]() |
4 |
とある番組でやっていましたが、冷めたてんぷらは一度さっと水にくぐらせ、もう一度揚げるとカラッカラにあがります。水にくぐらせても揚げるときの油はねはありません。だまされたと思ってやってみてください!
ライムさん
![]() |
3 |
天丼にしてしまうのも一つの手です。
あきさん
![]() |
2 |
あつあつのおうどんに天ぷらを浮かべて、天ぷらうどんですね。明日のお昼はそうしようっと!
akiko1banさん
![]() |
1 |
暖める時にオーブントースターを使います。量が多い時は魚を焼くグリルを使います。そうするとべチャットなりません
ジュンベラボ-さん
![]() |