アトピーに効果的! |
| ||
![]() |
|
アトピーの人に聞きたい!1番効果的だったものは何? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
子供の頃にでていたアトピーが、大人になってまた発症。夜中寝ている間に掻きむしって腕、首、顔にまで出ていましたが薦められて半信半疑で試した”六十○ハップ”の入浴剤で硫黄湯に毎晩浸かるようになってから、ビックリするほど改善してお肌もツルツル!是非お試しあれ。シャンプー、リンス、ボディーシャンプーを無香料、無着色の低刺激ブランドに変えたり、クレンジングも弱酸性にする等スキンケアも見直すこと。
yanyaさん
![]() |
☆ |
子供がアトピーでいろいろ保湿剤・ステロイドを試してみました。一時的な物でしかないですね。うちの子供に合っていたのは、友達から紹介された、塩素を分解してくれる物でした。駄目元で試してみて良かったと思っています。
momota-07さん
![]() |
☆ |
口から入る物に特に気を付ける。コンビニ弁当や不規則な食べ方から根菜中心の和食に変更。油を最小限にし、乳製品、砂糖の大量に入った物、餅米、コーヒー、たばこ、酒を断つ。朝食を抜きお腹一杯食べない。いい漢方薬局を探す。(保険のきく範囲内だけだと中途半端な薬しか出してもらえない可能性あり)現在ステロイドやめて4ヶ月目ですがかなりいい状態です。
まゆさん
![]() |
109 |
娘がアトピー性皮膚炎で大人になっても治りません
k816さん
![]() |
108 |
もともとのものなので、難しいのではないでしょうか
あすきさん
![]() |
107 |
ヨガがいいと聞いたことある
riceさん
![]() |
106 |
初めまして。
私は重度の小児アトピーを
ステロイドを使わず漢方と除去食のみで
17年かけて克服した経験があります。
その中で、アトピー持ちのお子さんの子育てを
母親1人でする事がいかに大変であるかを
見て育ちました。
この経験から、現在はアトピー持ちのお母さんの役に立てる様にブログを書いています。
現在、無料相談・無料電話相談を行っているので、1人で悩んでいる方は
是非覗いてみて下さい。
ブログURL
http://yukayuka-atopy.hatenablog.com/
無料相談対応
http://yukayuka-atopy.hatenablog.com/entry/2017/07/27/214335
yuka_atopyさん
![]() |
105 |
私の友人26歳女性は大人になって自殺を考えるほどのアトピーが悪化していましたが、水素水の飲用と塗布で言われなければアトピーだと気づかないほど美しい肌になりました。彼女が笑顔になり私も嬉しかった!最近は水素水は医療の現場でも使われています。彼女が使っていた水素水はここから買えるそうです↓(画像をクリック)
![]()
iaorana15さん
![]() |
104 |
海水浴、日光浴
yamaさん
![]() |
103 |
私はアトピーの経験が無いのでわかりません
n.teruakiさん
![]() |
102 |
山梨県富士吉田市にある不動湯。
touchanさん
![]() |
101 |
医師の処方薬だと思います
民間療法を否定するつもりはありませんが、相性の良い医師が見つかればその治療が一番だと思います 親の偏見で子供に負担をかけるより、きちんとした治療が完治への近道だと思います
ともみんたさん
![]() |
100 |
漢方薬とビオチン。それまでは手足がひどいやけど状態のようになるまで荒れて、顔にも湿疹がでてましたが、飲み始めたら嘘のように綺麗になりました。
こまっちゃんさん
![]() |
99 |
早目に医者に行くのが一番いいと思います
ほくとさん
![]() |
98 |
食事制限。私の場合、食べられるのが5品だけだったのでつらかったです・・・・。
かをりさん
![]() |
97 |
私の息子がアトピーでした。水を変えると良いと言われれば高い浄水器を買い、アトピーに効くからと言われたらネットワークビジネス商品を買い込み、肌に刺激がない様にと軟水器を浴槽に取り付けました。どれも余り効果ありませんでしたが、最近「マイクロバブル」と言う商品を知りました。息子のためと購入しましたが、この商品だけは他と違いました。息子も気に入り久々に息子の笑顔が見れました。
shogo1966さん
![]() |
96 |
皮肉なことですが、薬を断つのが一番効果的でした。
匿名希望さん
![]() |
95 |
子供がアトピーでいろいろ保湿剤・ステロイドを試してみました。一時的な物でしかないですね。うちの子供に合っていたのは、友達から紹介された、塩素を分解してくれる物でした。駄目元で試してみて良かったと思っています。
momota-07さん
![]() |
94 |
初めまして!私もかつてひどいアトピーでした。最近日記にも書いていますが、私はあるサプリメントでよくなりました。それは、免疫の暴走を止め、細胞のコミュニケーションをよくして体の機能を正常に戻すことが出来る、唯一のものです。最近は化粧したり、髪型を変えたりでとても肌がプルプルになり調子よくなりました♪アトピーの辛さ、しんどさは、私もよく知っています。よかったら、日記に詳しく書いているので遊びにきてくださいね(^-^)☆日記☆http://plaza.rakuten.co.jp/sakurazukihappy/やはり、アトピーというのは人事とは思えないので、もしよかったら訊ねてくださいね(^-^)お役に立てれたら、嬉しいです。回復を願っています。メールアドレスseedfreedom77@yahoo.co.jp
sakurazukiさん
![]() |
93 |
クリスマスアイランドの基礎化粧品。これは自分にとても合っています。実は私は重度のアトピー性なんです。でも、これを使い始めてからはトラブルが減ったというか。人それぞれアレルギーは違うから一概にみんなに合うとは言えないかもしれないけど、私にとってはありがたい基礎化粧品です。
teatreeさん
![]() |
92 |
口から入る物に特に気を付ける。コンビニ弁当や不規則な食べ方から根菜中心の和食に変更。油を最小限にし、乳製品、砂糖の大量に入った物、餅米、コーヒー、たばこ、酒を断つ。朝食を抜きお腹一杯食べない。いい漢方薬局を探す。(保険のきく範囲内だけだと中途半端な薬しか出してもらえない可能性あり)現在ステロイドやめて4ヶ月目ですがかなりいい状態です。
まゆさん
![]() |
91 |
ぬか・・・体質改善に「ぬか」を食べています。ぬかにはあまり良い例えはありませんが、カサカサの痒さも体質改善されて、ステロイド等の薬もつけなくなりました。現在もぬかは食べています。最近は、カセンのタオルからスホンジのタオルに替えていっそう痒さはなくなりました。スポンジには液体のボティウオッシュを使っています。
zenさん
![]() |
90 |
精神的なものが関係してたらしく、ココロが落ち着いたら痒みもだいぶ減りました。皮膚科で薬ももらってるけど、精神の安定は重要だと思います。
どりもぐさん
![]() |
89 |
リップトレーナーのパタカラで唇の筋肉を鍛えて、口呼吸を治したらアトピーも治るそうです。私はピンク色のを使い始めて一週間たつけど治りそうって感じです★赤ちゃん用もほ乳びんのでありますよ。勧めてくれた歯医者さんには感謝です★
1000さん
![]() |
88 |
病院で処方してもらった漢方のカプセル「黄連解毒湯」と、ビタミンHを1日に3回飲んで、ステロイドが不要になった。痒いときには、アトピー大事典で読んだ「オードレマンべべローション」を塗ると、かゆみが治まる。ハンズかロフトで購入し、日常的に全身に使用している。時々温泉に行く。5年前、全身紫色だった事が信じられないくらい、綺麗になった。諦めずに続ける事が大事だと思う。
匿名希望さん
![]() |
87 |
よく分からないが親が(円盤みたいな物に小さい石が入っている物を)購入、それをお風呂に入れて入浴しています。一年ぐらい入ったかな?夏場はいつもひどくなり、あせももできていたのに今年はほとんど出来なくて肌の黒ずみも取れて白くなったみたい。
み-さん
![]() |
86 |
やっぱひどい時はステロイド。軽いうちに非ステロイドでおさまってくれるといいんだけどね〜。
ちびめろさん
![]() |
85 |
従妹の話でしすが、にんにく風呂できれいになっていました。
chicoroさん
![]() |
84 |
屋久島に一週間旅行に行きました。そうしたら、二日目くらいから自然とかゆみもおさまり、肌もきれいになり、アトピーのことをすっかり忘れて生活していました。でも、やっぱり神奈川に帰ってきた日からまたかゆみと肌荒れが戻ってきました。水かな〜と思っています。
みょんさん
![]() |
83 |
掻かないようにすることですね。忙しさで、掻くという行為を忘れてしまう。それが一番です。
ひろみさん
![]() |
82 |
クロレラとエゾウコギをいっしょに飲んでいた時は、健康になって調子もよかったです。あと、やっぱり竹酢液をお風呂にちょこっといれて入浴するのがいいみたい。傷の回復が違いました。
ちえ猫さん
![]() |
81 |
一番効果があったのは「減感作療法」です。
daisy_duckさん
![]() |
80 |
歯の詰め物が水銀が素材のアマルガムであれば、それがアトピーやアレルギーの原因になっていることがあると聞き、私も外した。(インターネットで調べるといろいろ出てくる。)そうすると一年後にはかなりアトピーが改善されたという調査結果がある。(アトピーじゃなくても、水銀はもちろん体に悪いので取り替えた方がいいと思うが。)
nanohanaさん
![]() |
79 |
お風呂あがりは水で足を冷やしてます。髪の毛以外六十〇ハップのお湯で洗ってマス。日記を付けていて明らかに石けんで洗ったら悪くなってるのに気づいたので。人によって違うかも知れませんが。昆布・ゴボウ・めかぶ・玄米など便をだす力のあるのを食べてます。砂糖はてんさい糖がいい。病の心配や取越苦労をしても治らんかった。心を美しい楽しい面白いものに向けることー。
金太郎さん
![]() |
78 |
白砂糖の入っている物を食べないこと。特にお菓子など。アルカリ性食品を多くとって血液をきれいにすると他に何もしないで治ります。酸性・アルカリ性食品を学問的に疑問という説もあるけど、実際やってみれば効果あります。2日ぐらいで傷がじくじくしなくなります。傷に繊維がくっつくような人は血液が酸性化してます。
よういちさん
![]() |
77 |
あれが良いよ、ここの病院がいいよと言われて試すけど何も効果ありませんでした。個人的には夏には毎日のように海に入っていました。不思議と痒くなくなりました。食物は添加物が入っていないものを食べ、規則正しい生活を心がけています。あとはやっぱりストレスをためない事が一番だと思います。
匿名希望さん
![]() |
76 |
友人が酷いアトピーだったのですが、柘榴酒とか柘榴シロップを毎日少量飲み続けていく内に良くなった・・と言ってました。
ま-ちゃんさん
![]() |
75 |
成人型アトピーで、ストレスがたまると全身が腫れてましたが、飲み水を市販のミネラルウォーターにし、お風呂をアスコルビン酸(ビタミンC)で塩素中和、あと食事を雑穀ご飯に毎日海藻とキャベツを中心の温野菜、魚に変えたら2ヶ月ほどで炎症がおきなくなりました。もちろんストレスをためないのが一番ですが。
匿名希望さん
![]() |
74 |
私はアトピーですっと治療していましたが、とうとうステロイドも効かなくなりました。それまでにもアトピーに良いとさせる物を色々試したけど、どれもダメでした。そして2年前に捨て身の脱ステを始めました。そして、脱ステと同時に取り入れたのがキチンキトサンでした。2年経った今ではアトピーがほとんどなくなりました。
もこらさん
![]() |
73 |
子供の頃にでていたアトピーが、大人になってまた発症。夜中寝ている間に掻きむしって腕、首、顔にまで出ていましたが薦められて半信半疑で試した”六十○ハップ”の入浴剤で硫黄湯に毎晩浸かるようになってから、ビックリするほど改善してお肌もツルツル!是非お試しあれ。シャンプー、リンス、ボディーシャンプーを無香料、無着色の低刺激ブランドに変えたり、クレンジングも弱酸性にする等スキンケアも見直すこと。
yanyaさん
![]() |
72 |
アレルギー性皮膚炎。愛犬に処方した漢方薬が凄く効きました。体半分の毛が抜け落ちていましたが、田七人参と霊芝をDHCで購入飲ませたところ、5ヶ月ほどで生えそろいました。人にも効果があるのではと思い投稿させて頂きました。獣医もビックリしていました。
kawayanさん
![]() |
71 |
子供の時からアドピー湿疹、喘息とあり、いろいろ試しましたが特に効果があったものはありません。でも、他の方も書かれていますが、プロトピックは効いているみたいです。ただし私の場合顔にしか使えず、体は受け付けませんでした。飲み薬ではセフゾンとプレドニンが短期間で全身に出ていたアドビーがきれいになりましたが、長期服用は出来ないそうです。
yunoさん
![]() |
70 |
他の方も書いてますが、プロトピック軟膏。ステロイドで肌の状態を良くしてから使わないと副作用でほてりやかゆみがひどいです。ほてりはハンパじゃありません。状態がいいときに使うとほてりもかゆみもなく、赤みもまったくなくなりものすごい綺麗な皮膚になります。正常な皮膚からは吸収されないそうです。皮膚科の先生と相談してみてください。
ぶるままさん
![]() |
69 |
子供がアトピーですが漢方薬を飲んでから顔は少しましになったような気がします。あとはこまめに保湿剤を塗ることですね。
jyuriさん
![]() |
68 |
今のところこれといいっていいものはない日頃のスキンケアが一番大事
taka2580さん
![]() |
67 |
私はアトピーです。小さい頃から親から効くといわれることは何でも試されヒドイ目に遭ってきました。ストレスや疲れが溜まるとひどくなります。なので精神安定と無理しないことが何よりの薬だなって感じています。何が効くかは人それぞれなので勝手に信じ込まず、試してダメなら すぐ止めるのが良いですね。
あやめこさん
![]() |
66 |
娘が重度のアトピーです。四国の某有名病院の治療が効果があり、外見的にはそれと判らないほど改善しましたが、季節の変わり目にはかゆみがひどいようです。食物アレルギーはほぼ収まりましたが、最近はストレスが大きく影響します。アトピーの発祥メカニズムは人により違うので、色々試すしかないみたいですね。
ヒデヨシさん
![]() |
65 |
娘がアトピーの軽症だったのですが、寝ているときにぼりぼり音が聞こえるぐらいに掻いて頻繁に朝シーツに血がついていました。石鹸類も何十回と替えて試しましたが、効果の期間が短く挫折!薬もその時だけは効果があるがまた振り出しに!甘いジュース類を控えたことと、24時間風呂に変えたら痒いと言わなくなりシーツも血がついていません。掻かないので肌も綺麗になっていきました。
manmalさん
![]() |
64 |
足温頭寒を守る。水枕や木の枕で寝る。便秘しない。部屋のインテリアは暖色系にする。ピンクはかなり精神的な痛みかゆみ救ってくれるよ。よく歌い、話す。成人アトピーの原因が金属アレルギーだったのが最近多いそう。歯は金かプラチナにかえよう。合成シャンプー、香水だめです。運動出来る人は毎日軽く歩きましょう。
金太郎さん
![]() |
63 |
可能な限り温泉につかりに行く。汗はすぐ拭き取る。泡切れの良い固形石鹸を使用し、やさしく身体を洗う事、決して強く擦らない。やりがい、生きがい、本当に楽しめるものに出会う。早寝早起き。部屋に埃をためない。私の場合はこれらの相互作用で完治。
匿名希望さん
![]() |
62 |
木酢液が結構効果あります。園芸用ではなく蒸留してある少し品質の良い物を使います。入浴時に湯量に合わせて少量を入れるだけでとっても簡単。薬ではないし自然の物なので体に負担もかからず、体もポカポカです。小さなお子さんのいるご家族には絶対オススメです。うちの子もこれですっかりキレイな肌になりました。
いやいやえんさん
![]() |
61 |
プロトピック軟膏。最初ヒリヒリしたり、ほてったりするけど肌質改善って感じでした。すごい効きます。
shukaさん
![]() |
60 |
ストレスをためない、掻かない、不潔にしない、薬を塗る、刺激を与えない。とりあえず、気持ちを落ち着かせて、「痒くない」と深呼吸する。毎日、湯船につかり体を優しく洗う、決められた薬を塗る、綿製品を身につける。昔ながらの生活をすると改善しますよ!後は、「毎日続けること」「治そうという強い意志」でなおりますよ。アトピー歴21年ですが、だいぶ範囲も狭くなりました。
ちゅうやんさん
![]() |
59 |
整体にかよって体のゆがみをなくすことで症状が改善するというのを聞いたことがあります。にがりも結構いいというのを聞いたことがあります。
もんくんさん
![]() |
58 |
子供が寝る時に「ドクターミトンかゆいっこ」という 手袋を使いました。掻かせない、ということは他のどんなものよりも効果的なように思えます。
ruruさん
![]() |
57 |
顔の症状がひどかったけど、プロトピックを塗り始めたらうそのように治りました。そうしたら他の部分が薬いらずになりました。顔の症状がストレスになってよけいに悪化してたのかしら?スキンケアをしっかりしても、薬をやめると悪化します。悪化するとスキンケアなんてできません。やっぱりわたしは薬が一番かなぁ。
王理さん
![]() |
56 |
強酸性水を朝晩500mlずつ霧吹きで全身に。20Lで5千円くらいです。半年もつづければかなり改善。霧吹きは園芸用の電池で動くものならば疲れず楽々。
kosakinさん
![]() |
55 |
脱ステロイド後、なかなか良くならなくて、悩んでいましたが。半年前くらいから、「キパワーソルト」という還元塩(体のサビを還元)をお風呂に混ぜて入浴するようになって、悪いものがどんどん出て行ったのか、すごい綺麗になりました。値段は高いですが、効果は抜群でした。ちなみに市販の「博○の塩」などは、試しましたが、逆に悪化しました・・・。もちろん食用にもOK
hokuroさん
![]() |
54 |
六十〇ハップという入浴剤がいいそうです。薬局で売っていて結構安いとのこと。ただ、硫黄の匂いがすごい!
kosakinさん
![]() |
53 |
毎日朝,昼,晩と乾燥してきたところにクリームを塗りツズけたのがよかったです。
takajunさん
![]() |
52 |
私が一番効果的だったのは「減感作療法」です。今ではアトピーといっても嘘でしょ?と言われるくらいです。
daisy_duckさん
![]() |
51 |
紫蘇酢液をお風呂に入れて入るとかゆみが減りました。
ちぃ-たんさん
![]() |
50 |
食べ物や薬でコレが効果的ってのは人それぞれだからいえないけど、誰にも言えることはストレスがないことかな?やっぱり一番ひどくなるのはストレスを感じている時だった。後、まわりを禁煙状態にしてから症状がよくなりましたよ。煙草は絶対ダメだと思います。
クッキ-さん
![]() |
49 |
ADローション、ていう商品がありますが、いいですよ〜!主人がひどいアトピーなんですが、これをつけるようになってから、痒みが少し収まって、そのためかきむしりが減りました。ジュクジュクの患部でもカサカサの患部でも、しみたりしないので、いつでもどこでも使えます。だまされたと思って試してみて!!!
にゃごままさん
![]() |
48 |
保湿とストレスを貯めない生活。徹夜やストレスがたまるとひどくなっていたのですが、こんな会社辞めてやる!!と、退職話を持ち出してから、気が楽になったのか、落ち着いています。
IZANEさん
![]() |
47 |
無添加のシャボン玉石鹸で体を洗うと子供のアトピーがよくなりました。
まゆさん
![]() |
46 |
従姉妹がひどいアトピーでしたが、ニンニク風呂に入るようになったら完治しました。
chicoroさん
![]() |
45 |
アトピーか分からないけど、今年はやけに皮膚が乾燥して痒いです。クーラーの付けすぎもあるけど.. 目の周辺と口の周りです。(^_^;)プレドニンとワセリンを塗ってます。痒みひどい時、なぜか抗生剤を飲んだら痒みが薄れます(^_-)v
たまちゃんさん
![]() |
44 |
核酸ドリンクが良く効きますよ
TAKAHIDEKIさん
![]() |
43 |
子供が寝る時に「ドクターミトンかゆいっこ」という2重になってる 手袋を使いました。掻かないように 手を押さえなくてもよくなりました。
ruruさん
![]() |
42 |
私は、とても症状がひどくなったので入院しました。その時にステロイド入りの点滴をしてもらったら不思議とかゆみが無くなり、症状が改善しました。退院後多少リバウンドしましたが、入院前より軽かったので、今ではほぼよくなりました。
フジモンさん
![]() |
41 |
大人になってからのアトピー。初めはステロイドを塗っていましたがやめるとすぐに元の状態の繰り返し。飲み水をミネラルウォーターに変えてご飯、お味噌汁、煮物の汁などすべて変えました。毎週末はアトピーによいと言われる温泉へ通っていました。ストレス解消にもなりますし連休などは、病院代と思って連泊して温泉に浸かっていました。症状が出ていません。
paruparu8さん
![]() |
40 |
40過ぎてからアトピーが出て困っていた所にがりを教えてもらって飲んだり料理に入れて取るようになってから大分治まってきた。
kimagureさん
![]() |
39 |
牛乳など乳製品を一切取らないようにする事です.
匿名希望さん
![]() |
38 |
私は30代ですが,いまだにアトピーです.症状はいつもひどいわけではありませんが,完治はしません.でもどくだみ茶を飲むようになつてから,肌の状態が少し良くなつた気がします.私にはあつてるみたいです.
匿名希望さん
![]() |
37 |
アトピーじゃないけど脂漏性皮膚炎で顔じゅう首じゅう膿ジュクジュクでステロイド治療してたとき、緑茶で皮膚を拭いたり湿布する方法を試したら、すぐにかゆみがおさまり快方に向かいました。出がらし茶葉を熱湯に入れた液です。茶葉を多くして濃い液のほうが効きます。おいしいお茶では刺激が強過ぎるので必ず出がらし。沸かし直して数回使えます。水虫、床ずれにも効くそうです。
はときいんさん
![]() |
36 |
娘のアトピーに一番効果的だったのは入浴剤米発酵エキス入りのものです。湯上りのカサカサ感がなくなり、しっとりしていました。主婦の手荒れにもいいです
み-ぼ-さん
![]() |
35 |
私の友達がアトーピーがひどいんですが症状がひどくなるとお医者様にかかると同時にヒーリングを受けてます。
zookoさん
![]() |
34 |
いつものお医者さんにめったに行けなくなって、薬に頼っちゃいけないって思ってたら、良くなりました。あとは汗をかいたら、かゆかったら、洗える箇所はすぐに洗うってのがいいかも。
こよにょんさん
![]() |
33 |
やはりいいお医者さんを探すこと!!私は小さいころから、アトピーで何箇所もの病院をまわりました。医師によって出される薬も違うので、自分に合ったお医者さんを探したほうがいいと思います。
匿名希望さん
![]() |
32 |
気温の変化に敏感に対応して、衣服などでできる限り体温を変化させないようにする。
め♪さん
![]() |
31 |
にがり水を飲むようになって良くなってきたように思います
kuucさん
![]() |
30 |
身の回りの日用品を有害物質のいっさい入っていない物に変えただけで自然に良くなりました。石鹸はアトピーには良くないみたい。あと 良質なミネラル、ビタミンをたっぷりサプリメントを使って補給。その辺で売っているサプリメントは良くない。アトピー歴28年より
えいすけさん
![]() |
29 |
洗顔・浴用・台所・洗濯。すべて合成洗剤からせっけんに変えました。顔には手作りの化粧水。粉おしろい。身体には手作りクリーム。手作りだから、何が自分に合わなくて何が良いのかわかり安心できます。
おそらさん
![]() |
28 |
石油系のシャンプー、せっけん、洗剤をやめること。化粧品は、もってのほか。
フ-さん
![]() |
27 |
尿素とグリセリンの美肌水これがいいみたい
betty777さん
![]() |
26 |
入浴剤を毎日いれたら、少しずつなおっていって2週間ぐらいたったらめだたなくなりましたよ。やり続けることが大切ですね。
匿名希望さん
![]() |
25 |
私は母親にすすめられてルイボスティーを飲み始めたら治りました。ノンカフェインで子供でも安心して飲めるし、アトピー以外にも便秘や肌荒れも治ったので、アトピーが治った現在も飲み続けています。
モカさん
![]() |
24 |
子供がアトピーです。長男は漢方薬。これで完治しましたが、次男にはあわないみたいです。
azunaさん
![]() |
23 |
オリーブオイルを塗る
あきらさん
![]() |
22 |
私は、1年間で体質改善しました。お金もちょっとかかったけど、これから先の事を思うと安いものだ!と思って・・・
えっぴんさん
![]() |
21 |
服を洗うときの洗剤を肌にやさしい粉石けんや液体石けんにすると、かゆみがいくらか引きます。
naka600さん
![]() |
20 |
お医者さんから処方してもらった塗り薬。ステロイドも付合い方次第だと思います。あと、直接肌に触れる洗剤、石鹸、シャンプー等に気を付けると随分違いますよ。
ちび子さん
![]() |
19 |
風呂の中へ炭を入れると湯が緩和されて痒みが少し良くなったよ。
ぎゅうちゃんさん
![]() |
18 |
子供の頃は体中にできていました。中学生になるくらいまでかいた後はアトピーの人特有の傷跡になってました。大人になったら自然と消えました。何を使用したとかなかったけど大人になると良くなる人もいるのかなと思いました。
nana1432さん
![]() |
17 |
汗をかいた時はシャワーで肌を清潔にしておくのも悪化させないようですよ。
ponponさん
![]() |
16 |
小さい頃に、使った「にんにくハチミツ」。作り方は良く分からないけど、国産のハチミツにすりおろしたニンニクを入れて少し置いたものを患部に塗って、お風呂で洗い流してました。しみないし、けっこう綺麗になりました。あとはストレスをためないように趣味を見つけること!
i4057さん
![]() |
15 |
なるべく掻いちゃうのをがまんする。あと清潔にする。
ぴぴっちさん
![]() |
14 |
とにかく乾燥させないこと。乾燥すると痒くなって掻いちゃいます。おかげで私も傷が絶えません。なので、保湿力のあるものを使うと良いと思います。あと、パラペン入ってない化粧水とか選んでます。
ひろさん
![]() |
13 |
3歳の孫を預かったとき、就寝中にしきりに掻いていた。アトピーには乾燥がよくないと聞いていたので、グリーンオイル(オリーブオイル)を体に塗ってやると、それ以降は全く掻かなかった。
匿名希望さん
![]() |
12 |
子供がアトピーですが、毎日のスキンケア、医者から処方してもらった薬を、その日のはだの状況によって使い分けること。今使っている、ドイツのバスオイルは結構良いみたい。
匿名希望さん
![]() |
11 |
成田の方にある健康ランドのクスリ湯です。一週間ほど通ったら、体中あかむけ状態だったのが、綺麗に治りました。母もやはり同じクスリ湯でアトピーが治りました。
tetuさん
![]() |
10 |
子供がアトピーでダニ防止のふとんに変えました。もちろんスキンケアも大事だと思います。
めぐさん
![]() |