風邪をひかない人に聞きたい!1番のポイントは何だと思いますか? |
| ||
![]() |
風邪をひかない人に聞きたい!1番のポイントは何だと思いますか? |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
一日一本ヤクルトを飲むと風邪引かない
fu-maさん
![]() |
☆ |
私も疲れを溜めないことだと思いますね。決して無理をしない。疲れたら、テレビなんか見てないで、出来るだけ早くお風呂に入り、上がったらすぐに寝床に就くこと。咽喉と鼻のうがいも毎晩欠かさずにすること。それと、風邪をひきかけてるかな?と思ったら、いつもより多めにビタミンCとビタミンBミックスを飲みます。あとは、いつもは使わないプロポリスも、かな。
machikoさん
![]() |
☆ |
風邪は感染症ですから、外から帰ったらすぐに、手を薬用石鹸で洗い、うがいをし、髪をとかしてホコリを落とし、顔を洗い、鼻腔も洗う。寝るときののどや鼻の乾燥も原因になるのでマスクをして寝ること。これで随分違います。後は体力を落とさないように気をつけることです。
maccさん
![]() |
146 |
基本!規則正しい生活かな
遊び人のパパさん
![]() |
145 |
ビタミンを取ろうと思い、みかんを沢山食べています。
グリさん
![]() |
144 |
私は汗を書いたらすぐにふきます。大量に書いた場合は、下着を変えます。
n.teruakiさん
![]() |
143 |
やっぱり外から帰ったら、手洗い、うがいですね。薬用せっけん、うがい薬を使うとより効果あります。
esckw3さん
![]() |
142 |
人ごみに行かないこと。風邪薬を飲んで会社に出るやつが山ほどいる。満員電車、エレベーターなど密室になるところで不特定多数のいるところを極力避けること。
sakamoto-chanさん
![]() |
141 |
手洗いうがい!
jecyさん
![]() |
140 |
適度な睡眠&煙草呑みなので少しでもおかしいと思ったらビタミンCの大量摂取で乗切る。
X_Y_Zさん
![]() |
139 |
手洗い・うがい、そして充分な睡眠をとって体力をつけておくこと、でしょうか。
yoyoさん
![]() |
138 |
とにかく、外から帰ったら手洗いとうがい。これで、我が家はインフルエンザにもかからなかったです(まわりの友人たちは発症してました)。
chakakoさん
![]() |
137 |
体を温める、冷やさない事。
お風呂で温め湯冷めしないようにする以外も、寝る時に首を冷やさないなどしています。
BUUちゃんさん
![]() |
136 |
水分の補給です。既製のドリンクでなくとも、最低冷蔵庫に保管のでよいのです。勿論帰宅時のうがい励行も肝要です。
navy3827さん
![]() |
135 |
普段の生活にありですかね。自分はかなりの偏食者ですが、一般に言われるように食生活はとにかく野菜中心、3食きちんとが基本でしょうかバランスもとって、寒いこの時期は体が温まるようなものを取り入れたり飲み物を選んだりでも一番は胃腸が丈夫であることかもしれませんね。自分はかなりの寒がりですがポカポカあたたかい所でのぬくぬく生活よりは少々寒くても一枚多めに着込む感じであまりあたたかい部屋にいません。少々寒さに鍛えられることも皮膚が強くなっていいのかも?
yosikiriさん
![]() |
134 |
手洗い、うがいは絶対に大事です。
そして睡眠をたっぷりとり無理はしないように・・・・
と。しさん
![]() |
133 |
この時期は暖房器具を使うため、どうしても乾燥しがちです。ですので加湿器は必須ですね。乾燥は肌にも悪いですし、ウィルスがいつまでもうようよと…暖かくし湿度も適度に保ちながら、ストレスをためない!これが一番です。
まりもっちさん
![]() |
132 |
きちんと手洗いうがいを習慣付けるのが一番ですね。
あとは外出時に3首(首・手首・足首)から冷風が入らないようにきちんと保温することです。
えりえりさん
![]() |
131 |
体力をつける運動を持続的にすることがいいと思います。
あちくんさん
![]() |
130 |
やっぱり「手洗い」
シムさん
![]() |
129 |
うがい、手洗いは絶対だと思います。保健所に勤めていて菌がウヨウヨの中にいますが、かなり徹底してしているので全くひきません!ちょっとやばいかな?というくらいの段階でとまってそれ以上ひどくなりません。それも一年くらい前から飲み始めたオルビスのビタミンCのサプリも関係してるかもしれません。ビタミンCの力は大したもんだと感心しています。すっかり風邪で寝込む事もなくなりました(^v^)
saraさん
![]() |
128 |
お風呂に入ったとき、鼻の穴も一緒に洗います。これをやりはじめたら、ここ5年くらいほぼ風邪しらずです。(風邪をひきやすいと言われている妊娠中も風邪ひきませんでしたよ~)
そうえっこさん
![]() |
127 |
家に帰ったら手洗いうがい
ogaさん
![]() |
126 |
ずばり
何でも良く食べ規則正しい生活をしている。
junさん
![]() |
125 |
睡眠をよくとること。食事や運動ももちろんですが、睡眠時間が少なかったりするときに限って体調を崩しちゃうことが多い気がするので。
こまっちゃんさん
![]() |
124 |
ビタミンCの摂取だと思います。私はミカンが大好きで手が毎年黄色くなってしまうほど食べます。そのお陰か風邪をひきません。勿論手洗い・うがいも有効だと思います。
yattyannさん
![]() |
123 |
危ないと思ったら栄養と早く寝ること。
jaronさん
![]() |
122 |
ビタミンCの取得です。外部からしか補給出来ません。沢山取れば効き目大です!
abellさん
![]() |
121 |
ひきはじめにすぐに薬局なり病院なりに行く
ななびさん
![]() |
120 |
風邪を引いた事に気がつかない事ですねえ。
何十年も寝込んだ事はありません。
imattiさん
![]() |
119 |
手首までの手洗い・ブラシ使用で爪の中も・うがい2回以上・体調が変だなと思ったら栄養ドリンクを飲んで早く寝る。
ヴェジ-タさん
![]() |
118 |
口に手をやらないこと。
りんさん
![]() |
117 |
過度に除菌しないこと。
あやさん
![]() |
116 |
朝晩の歯磨きは勿論糸楊枝や歯間ブラシで絶えず口中を清潔にしておく事は立派な風邪対策です
モリヤンさん
![]() |
115 |
栄養・睡眠
ginさん
![]() |
114 |
風邪だけではありませんが、規則正しい生活ということでしょう。夜更かしは大敵。
macangelさん
![]() |
113 |
体の冷えだと思います。足元と肩口を冷えないよう対策しております。
ひろさん
![]() |
112 |
気合でしょうか。気をぬくと、すぐに風邪をひきます。あとは、早く寝ること、体を温めるものをとるのも、おすすめです。
youmama4さん
![]() |
111 |
40年間風邪を引いたことがありません。
睡眠不足・大酒飲み・寒いところでも寝てしまうetc... こんな不摂生の塊ですけど、心当たりを探してみると「好き嫌いなく何でも食べる・フルーツが大好き・神経質でない・抗菌や消費期限に無頓着・大食漢・多種多様のスポーツ・常に笑顔」が思い当たります。 風邪を引き難い友人も同じような感じです。 単に体が強いだけで、参考になりませんねm(_ _)m
若作りジジイさん
![]() |
110 |
手洗い、うがいも大事ですが今年から変えて風邪になる確率が大分上がった方法ですが寝室の頭の位置!を変えたら風邪を引かなくなりました。
ヨドさん
![]() |
109 |
やっぱり、睡眠!!!
悪魔さん
![]() |
108 |
ストレスを溜めない。充分に睡眠をとる。手洗いとうがい。部屋の加湿。
ちびた王さん
![]() |
107 |
私がしているのは。部屋の湿度を上げておく、栄養を十分とる、疲れたら休む、外出から帰ったら手を殺菌作用の有る石けんで洗う。です
ベルさん
![]() |
106 |
睡眠をしっかりとる。寒気がしたら、背中をドライヤーで温め、冷めないうちに寝る。
cinacinaさん
![]() |
105 |
規則正しい生活、手洗い、うがいをきちんとする
あすきさん
![]() |
104 |
簡単な薬膳を取り入れてます。
ピントさん
![]() |
103 |
手洗い後良く乾燥させる.
風邪を引かないと思って生きる. 頭が痛い、だるいなどのときは休む
なふんさん
![]() |
102 |
いちばんのポイントは具合が悪いと思ったら、すぐに休むこと。あと、熱を測るのは気分的に凹むことも多いので測らないほうがいいかも。
なかじさん
![]() |
101 |
考えないこと
くみこさん
![]() |
100 |
早寝早起きで規則正しい生活
だいずさん
![]() |
99 |
病は気からと言います。まずは自分は風邪を引かないんだと思うこと。そしてうがいと手洗い。もし風邪にかかってもこれは風邪じゃないんだと思いつつ栄養と休養をしっかりとること。
まつ811さん
![]() |
98 |
前向きの考え方
Matsさん
![]() |
97 |
私も疲れを溜めないことだと思いますね。決して無理をしない。疲れたら、テレビなんか見てないで、出来るだけ早くお風呂に入り、上がったらすぐに寝床に就くこと。咽喉と鼻のうがいも毎晩欠かさずにすること。それと、風邪をひきかけてるかな?と思ったら、いつもより多めにビタミンCとビタミンBミックスを飲みます。あとは、いつもは使わないプロポリスも、かな。
machikoさん
![]() |
96 |
薄着をしすぎないことですね。体が冷えてはいけません。扁桃腺肥大の人は要注意です。無理をしないで、疲れたらすぐに休みましょう。
カズさん
![]() |
95 |
柑橘系のみかん類を食べて、転寝をしないようにしてます。
kikiloloさん
![]() |
94 |
私はのどが弱いので、年中加湿を十分にしています。これだけでほとんどひかなくなりましたが、あやしいと思ったときには特に睡眠を十分に取ることにしています。
otaotaさん
![]() |
93 |
緑黄色野菜と納豆と豆乳を毎日必ず摂取して、週2回くらい汗だくになるくらい運動してます。風邪予防のためでなくなんとなく美肌と健康維持のためだったんだけどここ数年大した風邪とかはひいてないから効果あるかも。
fukufukuhiyuさん
![]() |
92 |
規則正しい生活をし、栄養のある食べ物を食し、手洗い・うがいの励行だと思いますよ!。
kakoさん
![]() |
91 |
疲れたときにはとにかく身体を休ませることかな(^_^)体の免疫力も低下してしまうので早めに寝るようにしてます。それと、サプリメントのミネラルを摂る様にしたら、毎月1度は風邪をひいていた私ですが気づいたときにはひかなくなってました。
salachanさん
![]() |
90 |
風邪は感染症ですから、外から帰ったらすぐに、手を薬用石鹸で洗い、うがいをし、髪をとかしてホコリを落とし、顔を洗い、鼻腔も洗う。寝るときののどや鼻の乾燥も原因になるのでマスクをして寝ること。これで随分違います。後は体力を落とさないように気をつけることです。
maccさん
![]() |
89 |
何といっても睡眠です。いくら食べていても睡眠が不足になると人間抵抗力がなくなりますね。規則正しい時間の生活が大事です。独身の時夫はすぐ熱を出し、寝込んだ(飲み屋通いで生活めちゃくちゃ)今は10時に寝て6時に起床。何年間も全く風邪なし。健康です。
匿名希望さん
![]() |
88 |
お風呂で1分ほどでいいから出る時に、冬でも頭だけでOKなので、冷たい水をシャワーでかけて深呼吸します。また、足の先も冷たい水をかけます。これは何かしら、すごいですよ。マイナスイオンも吸いまくりだしさ。
ヒサシさん
![]() |
87 |
十分な睡眠と加湿です。あとは、絶対にひかないという気合でしょう。
hi-cyannさん
![]() |
86 |
風邪の人に近づかない。予防に心がける。特にマスクですね。
ひろみさん
![]() |
85 |
外出後すぐの手洗いとうがい。うがいは舌を出してやったら喉の奥まで洗えて良い。
jeep57さん
![]() |
84 |
栄養バランスの良い食事と十分な睡眠も重要ですが、ここ数年の経験から言うと、ペパーミント入りのガム、しかも歯磨きガムのような大きめのガムをかむ習慣をつけると、唾液が絶えず出るため喉の奥が乾燥せずカゼをひきにくくなるようです。後、咳をしている人のそばに寄らないこと!
tamasukeさん
![]() |
83 |
うがい手洗いの励行とともに、毎日ヨーグルトとりんごを食べています。家族がここ数年風邪をひいていません。
kakoさん
![]() |
82 |
睡眠を十分に取ると免疫力が上がります
清太郎さん
![]() |
81 |
バランスのよい食事、あと冬は加湿器など使用
kiyookaさん
![]() |
80 |
うがい。バランスの良い食生活、休養の3つだと思います。
かをりさん
![]() |
79 |
かなり強引ですけど、小学校低学年まで風邪ひきまくりだったのに冬場でも半ズボンで通しだしたらそれ以降ほとんど風邪をひかなくなりました。
manoさん
![]() |
78 |
湯冷めすると一発で風邪をひくようなので、湯冷めしない、外出先でもちょこちょことうがい□手洗いをする。風邪をひいたかなと思ったら、お風呂に入って汗をかき、梅干を食べて、おでこに貼って寝ています。寝ているときに汗をかいたら、ちょこちょこ着替えるのも忘れず、また暖房は切って寝ていると朝には治っている事が多いです。
メロンの母さん
![]() |
77 |
よく食べて良く眠る♪単純ですがこれが1番だと思います。我が家はみんな年1回カゼひくか引かないかです。「カゼひいたかな?」と思ったら、うがいしてマスクをして寝る♪
たまちゃんさん
![]() |
76 |
外から帰ったら「うがい・手洗い」を習慣づけることですね。
匿名希望さん
![]() |
75 |
一日一本ヤクルトを飲むと風邪引かない
fu-maさん
![]() |
74 |
ちょっと変だなと思ったときはいつもより早く寝る。睡眠を多くとるといいと思います。
tukasaさん
![]() |
73 |
やっぱりうがいが一番!帰宅したらうがい薬を薄めずにうがいするのがいいみたい。
wakaさん
![]() |
72 |
手洗いとうがい、フルーツと野菜をとる。
るびぃさん
![]() |
71 |
帰宅後のうがい 私はこれで5年は風邪ひき知らず
ひろ-ピ-さん
![]() |
70 |
帰宅したら手洗い うがい を必ずします。あとビタミンCですね。冬は毎日みかん食べてます。
みるくさん
![]() |
69 |
基本的には「病は気 ?蕁廚箸 うことで、「バカは風邪引かない 」と思い こんで生活してます。
こぞう!!さん
![]() |
68 |
よく食べること。風邪の引きはじめには薬を飲む。そして快食快眠。
たえさん
![]() |
67 |
規則正しい生活とバランスの取れた食生活でしょう!
くねPONさん
![]() |
66 |
うがいが一番。番茶や紅茶でうがいすると良いみたいですよ。
bun+さん
![]() |
65 |
よく寝ることと、調子の悪い時は無理をしないことだと思います。
匿名希望さん
![]() |
64 |
規則正しい生活と、まめなうがい手洗い、あとは心の平穏。
匿名希望さん
![]() |
63 |
普段から薄着を心がけ、皮膚を鍛えること。ちょっと時間がかかりますが、私はそうして風邪をひかない体になりました。睡眠時間が少なくても、今は大丈夫です!
dai13さん
![]() |
62 |
風邪気味かなーと思ったら、必ずにんにくを食べます。
匿名希望さん
![]() |
61 |
疲れを次の日まで持ち越さないように、食事と睡眠をきちんと摂る。
匿名希望さん
![]() |
60 |
何でもよく食べてたくさん寝る事。お茶を飲む事。あとは風邪をひかない!!という気合。
みらくるさん
![]() |
59 |
規則正しい生活と好き嫌いなしで何でも食べて運動も適度にする!!これに限る・・・
あくびさん
![]() |
58 |
それはビタミンCと殺菌です。我が家では、お茶の葉をお茶擦り器で粉にしいます。それをコップに適量入れ、約60度のお湯で、適宜のんでいます。面倒が無く、カテキン、ビタミンCも豊富で、風邪もひきません。
softrockさん
![]() |
57 |
やはりビタミンC摂取を欠かせないおかげで風邪をひかない気がします。
gontashanさん
![]() |
56 |
ビタミンCですね。お手軽に取れるものいろいろあるのでおすすめです。
ぱせりさん
![]() |
55 |
納豆とみかんを食べる!風邪かな〜と思ったらすぐ薬を飲む
レイチェルさん
![]() |
54 |
風邪に対抗できるのは自己免疫力だけや。すなわち体力。疲れたら寝る。これ一番ね。
えじそんさん
![]() |
53 |
亜鉛飲んでると風邪引きにくくなったよ。あとはやっぱり運動はしないとね。
nobnobさん
![]() |
52 |
寝ることが一番です。毎日6時間以上の睡眠をとることです。
totokoさん
![]() |
51 |
ひいたことがないというよりひきそうになった時出鼻をくじくことが大切。やばいかなと少しでも感じたらすぐに、強い薬を飲む。
setoさん
![]() |
50 |
外出から帰った後、毎食前には薬用石鹸できれいに手をある右こと。風邪を引きにくくなります。
匿名希望さん
![]() |
49 |
普段は何もしない。ちょっとでも風邪気味かなと思ったら、風邪薬を飲む。風邪の症状が進まないうちが肝心です。もう5、6年風邪を引いていません。
かりんとうさん
![]() |
48 |
とにかく外から帰ったらうがいと手洗いをかかさない。そして、朝起きてちょっとでものどがおかしいな、と思ったら熱い緑茶をがんがん飲んでのどを刺激する!完全に引いてしまう前にこうやって予防します。
まりちょさん
![]() |
47 |
うがいと手洗い!後、去年からココア!これが効いた。
cyancyanさん
![]() |