立ちくらみ |
| ||
![]() |
|
立ちくらみ |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
私もひどい低血圧です。お風呂の湯船から立ち上がるときなど、とにかく立つときには気をつけます。それでもなってしまったら、即座にしゃがみます。病中病後などで特に体調の悪い時、ひどくなるような気がします。気になるようであれば、やはり病院をお薦めします。
アンジーさん
![]() |
☆ |
私は低血圧で貧血も少しあります。お風呂での立ちくらみもありますが。普段の生活でも座っていて急に立つとくらっと来ます。特に夏に起こりやすい様です。病院で血圧や貧血の検査してみて下さい。慢性の貧血ならば鉄剤等で多少の改善はあります。水分も充分普段からとって下さい。慢性の貧血でない場合は何か疾患も考えられます。まずは検査をお勧めします。
ちびた王さん
![]() |
☆ |
低血圧の人にはよくありがちです。お風呂もそうですが、お酒を少し多く飲んでトイレに立ったときなどにも起こります。自分でも医者に行くべきかと思うのですが、やはり行きたくないのでレバーなど鉄分を食べるようにはしてますが、それだけで直るものでもないですね。お互い気をつけましょう。
ライアンゴロさん
![]() |
9 |
低血圧の人にはよくありがちです。お風呂もそうですが、お酒を少し多く飲んでトイレに立ったときなどにも起こります。自分でも医者に行くべきかと思うのですが、やはり行きたくないのでレバーなど鉄分を食べるようにはしてますが、それだけで直るものでもないですね。お互い気をつけましょう。
ライアンゴロさん
![]() |
8 |
お風呂に入ると血管のとおりが良くなるが風呂から出ると血管が縮小し血の流れが悪くなり脳にまで回らなくなる可能性があります。その場合はすぐ横になるか、またはお辞儀をして脳を低い位置にすると治る場合があります。他にも原因があるかもしれませんのでひどい場合は病院で検査してもらうのをお勧めします。
ogaさん
![]() |
7 |
私の場合は耳の病気(三半規管)と低血圧 でした。
お風呂から出る時や起床時、気温の急激な変化でさえも立ちくらみ・目まいを起こします。耳鼻科へ行ってみたら、メニエール病と低血圧と診断され、処方薬を飲んでいます。服用中は大丈夫ですが、無くなったら症状が出ます。完治まで時間が要りそうです。
kurakuraさん
![]() |
6 |
お風呂では血圧が変動しやすいのも有って、起こりやすいのは有るかもしれません。
なにか耳鳴りなど他の前兆のようなものが個人にもあるかも知れませんので、自分なりに記録してみて、ドクターに相談なさってみては如何でしょう。
kaniclubさん
![]() |
5 |
私は低血圧で貧血も少しあります。お風呂での立ちくらみもありますが。普段の生活でも座っていて急に立つとくらっと来ます。特に夏に起こりやすい様です。病院で血圧や貧血の検査してみて下さい。慢性の貧血ならば鉄剤等で多少の改善はあります。水分も充分普段からとって下さい。慢性の貧血でない場合は何か疾患も考えられます。まずは検査をお勧めします。
ちびた王さん
![]() |
4 |
私もよくあります。温泉とかスパとか大好きなのですが、必ず湯船につかった後は立ちくらみで動けなくなります。すこし動けるようになってから近くのソファーなどに座って1時間くらいはグッタリです。いつもの事なので、そのうち突然バタン!と倒れない程度に、あまり無理をしない程度に湯船につかるようにしています。
naonaoさん
![]() |
3 |
私もひどい低血圧です。お風呂の湯船から立ち上がるときなど、とにかく立つときには気をつけます。それでもなってしまったら、即座にしゃがみます。病中病後などで特に体調の悪い時、ひどくなるような気がします。気になるようであれば、やはり病院をお薦めします。
アンジーさん
![]() |
2 |
私もよくありますが湯船から出るときはゆっくり立ち上がるようにしています。
rabirabiさん
![]() |
1 |
色々な原因があるとは思いますが・・・普段の生活はどうなのでしょう?きちんと食事がとれていますか?運動不足になっていませんか?血圧はどうですか?私はもともと低血圧なので、お風呂はぬるめじゃないと入れません。銭湯や温泉にいくと途中で倒れそうになったりします。普段の生活が健康的なのに症状が酷くなっているなら何らかの病気かもしれませんが。健康診断のような感じで一度病院で調べたらいかがでしょうか?
とむさん
![]() |