胃の調子が気になります。 |
| ||
![]() |
|
胃の調子が気になります。 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
☆ |
胃腸虚弱体質なのだと思います。もしくは、神経症からくるものか、ですね。前者なら、漢方や養命酒などで、徐々に体質を強化するのがよいと思います。後者でしたら、気にしないこと、ストレス発散が一番ですね。
ginさん
![]() |
☆ |
病院で胃の検査して異常がないのなら、精神的な事からくるんじゃないですか?なにかと心配事が多いとか、悩みがあるとか、不安があるとか、、私も最近将来的な事がとっても不安になって、食欲もなく胃が痛くて1ヶ月で6キロ痩せてしまいました。病院に行って胃カメラ飲んだけど軽い胃炎程度でした。今は精神的に少し安定したので、食欲も戻りました。
naonaoさん
![]() |
☆ |
あまり気にしないほうがよいと思いますが、どうしてもしになるならお医者様に相談されたほうがよいと思います。
rabirabiさん
![]() |
20 |
気にしすぎるのが良くないのかも・・・
macangelさん
![]() |
19 |
私も同じような症状なのですが、医者に言っても、精神的なもの、とかで誤魔化される感じで不安でしょうね。でも、実際にその通りの面もあって、気にすればするほど悪くなる気がします。別に、調子が悪ければ1日くらい食べなくても死にはしない、という感じで、調子のいい時に、美味しいものを食べる感じに変えると、随分気が楽になり、体調もよくなりました。
ginさん
![]() |
18 |
あまり気にしないほうがよいと思いますが、どうしてもしになるならお医者様に相談されたほうがよいと思います。
rabirabiさん
![]() |
17 |
漢方を専門に扱っているところで一度相談してみてはどうでしょうか?
じ-じょさん
![]() |
16 |
胃は強い人も弱い人もいますが、色々なことに左右されてしまう臓器です。食べ物、ストレスなど色々ありますが、あまり気にしないようにして、胃の調子が悪いかなと思ったら、みぞおちとおへその中間当たりを親指で何度かツボ押しした後(軽く痛みが感じられるくらい)、手のひらで胃を時計回りにゆっくりとマッサージしてみてください。胃の活動を助けることになって、少しは楽になりますよ。
とむてさん
![]() |
15 |
私も同じような症状です。すっきりしないって、人にはわかってもらえなくてつらいですよね。何とか前向きに明るく過ごしたいものですね。
ゆずぽんさん
![]() |
14 |
おそらくストレスから来るものではないでしょうか。私も今年のGWに急性胃炎と腸が痛くなったりして、丁度その頃は激務が重なったのでストレスから来るものだろうと医者に言われました。その後風邪も引いてしまい、結局5~6種類の薬の投与を1ヵ月半続けました。その後もたまに吐き気がありますが、当時程ではないです。たまのリラックスも必要です。
hiromiyさん
![]() |
13 |
病院で胃の検査して異常がないのなら、精神的な事からくるんじゃないですか?なにかと心配事が多いとか、悩みがあるとか、不安があるとか、、私も最近将来的な事がとっても不安になって、食欲もなく胃が痛くて1ヶ月で6キロ痩せてしまいました。病院に行って胃カメラ飲んだけど軽い胃炎程度でした。今は精神的に少し安定したので、食欲も戻りました。
naonaoさん
![]() |
12 |
私も胃の調子は悪いです。だから風邪を引くとむかむかします。胃の検査してもどうもなければ気になりますね。1度人間ドッグに入って全部検査するのはどうでしょうか。
martherさん
![]() |
11 |
私は胃下垂だろうと勝手に思っています。173cmで47kgで、胃腸も弱いですが、あまり気にしていません♪
クリプトカリオンさん
![]() |
10 |
僕とほぼ似た症状ですね!同じ病気で苦しんでる人がいるとは正直驚きました。僕は16歳の時から原因不明の吐き気、胃もたれなどの不快症状になやんでいます。現在30歳。家事手伝いしてます。仕事ができないので・・・体重や身長も自分と似たり寄ったり!僕は医者で胃カメラ飲みましたが異常なし。霊媒師に除霊してもらいましたが効果無し・・・前置きが長くなりましたが、それを友達に相談したところその友達にも同じ症状で苦しんだ友人がいたらしく、いろいろ病院を回った結果「脳脊髄液減少症」と言う最近世の中に浸透し始めた病気と言うことが判明したそうです。その人も吐き気等に苦しんだそうですが治療を受けた結果かなり良くなったそうです。良かったらネット等で調べてみて下さい。自分も今後受ける予定です。まだ話したいのですが お互いがんばりましょう!!
rikioさん
![]() |
9 |
胃の調子の悪さは貧血様だと思います。伸長から比較して体重が少ないので、できればもっと食べて体重を増やしていただきたい。お大事に。
seijiさん
![]() |
8 |
あまり心配しなくて良いと思います。私も同じで何度も病院へ行ってますが、もともと胃腸が弱いせいだと思います。胃腸を強くするのが一番良いと良く言われてますが、なかなか強くはなりません。ストレスを無くし、胃薬を上手く活用してみて下さい。
めぐたんさん
![]() |
7 |
私もよく似た症状です。バリウム検査の結果、胃下垂と言われ、消化しやすいものをゆっくり食べて、食後も少し静かにしているようにしています。冷たいものは具合が必ず具合が悪くなるので避けています。ストレスは禁物です。
mountainさん
![]() |
6 |
心配しているので、余計に胃によくないのでしょうね・・・私は、心配をなくすために「胃カメラ」で検査しました。安定剤を処方されているようなので、ストレスなどから自律神経にきているのかもしれないですね・・・心配は一つずつ消去するためにも、胃カメラの検査をおすすめします。
たまちゃんさん
![]() |
5 |
胃腸虚弱体質なのだと思います。もしくは、神経症からくるものか、ですね。前者なら、漢方や養命酒などで、徐々に体質を強化するのがよいと思います。後者でしたら、気にしないこと、ストレス発散が一番ですね。
ginさん
![]() |
4 |
症状から脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)、特に特発性低髄液圧症候群が疑われます。この疾患は画像診断が可能で、脳MRIで診断できますので、装置のある病院にご相談下さい。また、この疾患は脳を包んでいる硬膜が肥厚していることが特徴なのですが、詳細はまだあまり解明されていないようです。治療は減少した脳脊髄液を増加させることで、近年治療例が増えてきました。
歩き目ですさん
![]() |
3 |
ストレスか周りに気を使いすぎのどちらかでは?いずれにしても神経性のものだろうとは思います。自分も数年前にそういう時期がありましたから。趣味に没頭するか、職場の問題で悩みでもあるのなら思い切って転職も選択肢の一つでは?無責任な回答になってしまってすみません。
ライアンゴロさん
![]() |
2 |
病的なことはわかりませんが、人間関係や些細な不安などがストレスとして蓄積されているかもしれませんね。余裕を持ってといっても難しいかもしれませんがスポーツや趣味を通じて楽しむのも良し、常に心身をリフレッシュするよう心がけては如何ですか。日常の不摂生(寝不足、食事など)も改善していけば良い結果が得られるでしょう。
miyakazu24さん
![]() |
1 |
気にしすぎると良くないですよ
macangelさん
![]() |