胃の不調と喉の違和感。 |
| ||
![]() |
|
胃の不調と喉の違和感。 |
|
![]() |
為になったコメントや面白いコメントには | ![]() | をクリック! |
8 |
吐かないけど、吐き気がする。喉に何かが詰まってるような感じがする。お腹がごろごろする→空気を呑み込み過ぎて、ガスになる。ストレスが原因でしたら、きりがないほどの症状があります。“ストレスが溜まってる”と感じていらっしゃれば、心療内科での受診をお勧めします。
ぶよたんさん
![]() |
7 |
相模原の北里病院をお勧めします。
touchanさん
![]() |
6 |
自分もおなじような症状です。胃腸科に3か月通ってますが、一向に治る気配がありません。周りには心療内科への通院を勧められています。
め♪さん
![]() |
5 |
胃カメラされて異常なしだとお考えの逆流性食道炎だと思います、消化の良いものを食べ、絶対に食べ過ぎない事、食後は数時間横にならない、寝る時は頭を高くし胃にかけて斜めになるようにし胃からの逆流を防ぐ、夕食後は何も食べない様にし、病院で制酸剤と胃薬を処方してもらって根気と飲んで下さい、これで治ると思って下さい
10shikiさん
![]() |
4 |
具体的に何処が良いとは言えませんが、消化器系内科に強い大学病院とかで診てもらうという程度しか思いつきません。
ライアンゴロさん
![]() |
3 |
胃カメラを飲んで 異常なしであるなら、食道のほうをチェックしてみてもいいかもしれません。胃腸科で、経鼻なら辛くありませんから。ガスがたまっていらいらは、腸のほうなので合わせてDrに言ってみましょう。
えりえりさん
![]() |
2 |
消化器内科で原因となる異常が認められないのであれば,心療内科で相談されてはいかがでしょうか?
かちゅさん
![]() |
1 |
追記で、昨日夜から吐き気があり、
朝もまだ吐き気がありました。 夜は学校の給食でシチューと ウィンナー入りのパン(小)、ナッツ。 そのあとぜんざいときなこ餅をひとつも 食べなかったです。あとふがし食べました。 そしたらいきなり気持ち悪くなり 吐き気がして、嘔吐恐怖症なので ストッパ飲んで寝ました。 朝もまだ吐き気があったので 寝ました。 今日行こうと思った胃腸科が休みで 軽くパニックです。 毎日こんな感じで 自分が嫌になります。
らんちょさん
![]() |